1016万例文収録!

「ゆずいた」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ゆずいたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ゆずいたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1835



例文

柚子胡椒の人気が高まるにつれ、最近では関東地方のスーパーなどでも見かけるようになった。例文帳に追加

Given yuzu kosho's growth in popularity, it has recently become available in supermarkets and other shops in the Kanto region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世阿弥は1422年ごろの出家と前後して、大夫を長男観世元雅(?〜1432年)に譲った。例文帳に追加

Zeami handed his position as Tayu (the head master) to his eldest son Motomasa KANZE (?-1432) when he entered into priesthood in around 1422.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1422年、観世大夫の座を長男の観世元雅に譲り、自身は出家した。例文帳に追加

In 1422, Zeami assigned the position of Kanze-dayu to his eldest son, Motomasa KANZE and he became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乱後には出家して崇永と名乗り、近江守護も辞して家督も子の義信に譲った。例文帳に追加

After the Disturbance, he became a priest and named himself Soei and resigned from the Shugo of Omi Province and assigned the position of family head to his son, Yoshinobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文久3年(1863年)、松平忠国(武蔵国忍藩主)から家督を譲られて藩主となった。例文帳に追加

He succeeded as family head and became the lord of Domain after Tadakuni MATSUDAIRA (Musashino Province, Oshi Hanshu) in 1863.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そして、同年の閏2月9日、次男・忠昭に家督を譲って隠居し、忠山と号した。例文帳に追加

On April 2 of the same year, he then transferred responsibility as a head of the family to his second son Tadaaki and retired, calling himself Chuzan ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第七十五条 管財人は、裁判所の許可を得なければ、再生債務者の財産を譲り受け、再生債務者に対し自己の財産を譲り渡し、その他自己又は第三者のために再生債務者と取引をすることができない。例文帳に追加

Article 75 (1) A trustee, without permission of the court, may not accept the rehabilitation debtor's property or assign his/her own property to the rehabilitation debtor, or conduct any other transaction with the rehabilitation debtor on behalf of him/herself or a third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 譲渡に係る動産又は譲渡に係る債権の譲渡人又は譲受人例文帳に追加

(i) the assignor or the assignee of the assigned movables or the assigned claims;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

明治の街路拡幅で烏丸通に市電が通ってから、幹線道路の役割を譲った。例文帳に追加

The role of primary highway was taken over by Karasuma-dori Street, when it was widened in a road widening project designed to open the Municipal Streetcar system in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この職は、まもなく兼載に譲り、1495年(明応4年)兼載らと『新撰菟玖波集』を編集した。例文帳に追加

He soon ceded this post to Kensai and compiled the "Shinsen Tsukubashu" (New Tsukuba Collection) with Kensai and others in 1495.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1915年(大正4年)、福田家の家督を長男に譲り、自身は北大路姓に復帰。例文帳に追加

In 1915 he stepped down as head of the Fukuoda family, passing responsibility to his eldest son and returning to his family name of Kitaoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また仁安(日本)元年(1166年)には邦綱の譲りを受けて参議に任ぜられている。例文帳に追加

And in 1166, Kunitsuna transferred his title of Sangi to Nariyori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文11年(1542年)従二位大納言となるが、翌年には子の国光に譲った。例文帳に追加

In 1542, he was promoted to Junii Dainagon (Junior Second Rank, Chief councilor of state), however, he gave the post to his son Kunimitsu in the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄にあたる岩倉尚具から家督を譲られて岩倉家の当主となる。例文帳に追加

He inherited the line of the Iwakura family from his older brother, Naotomo IWAKURA, becoming the head of the Iwakura family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし翌年、病のために家督を子の岡本宣綱に譲って京都へ上り隠居。例文帳に追加

However in the following year, he ceded the family estate to his son Nobutsuna OKAMOTO because of his illness and went up to Kyoto and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛保3年(1743年)、四男の伊達宗村(仙台藩主)に家督を譲って隠居した。例文帳に追加

In 1743, he had his fourth son Munemura DATE to take over as the head of the domain (the Sendai Domain) and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1821年(文政4年)、息子の伴信近に家督を譲り、以後、学問に専念した。例文帳に追加

In 1821, he transferred the head of the family to his son, Nobuchika BAN and afterward, he devoted himself to studying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伯爵となってからも、徳川家の連枝には席を譲ったという。例文帳に追加

It is said that he always gave his seat to renshi (brothers and sisters of the former shogun) of the Tokugawa Family even after he became a count.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また娘婿の松岡讓が朝日新聞社で『漱石の漢詩』を1966年に出版している。例文帳に追加

Soseki's daughter's husband Yuzuru MATSUOKA has also published "Soseki no Kanshi" from Asahi Shinbun Company in 1966.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1923年(大正12年)4月1日新京阪鉄道が北大阪電気鉄道の鉄道路線を譲り受ける。例文帳に追加

April 1, 1923: Shinkeihan Railway purchased the railway line from Kita-Osaka Electric Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元常には子供がおらず、弟・晴員の次男・細川幽斎を養嗣子として家督を譲った。例文帳に追加

Mototsune did not have a child therefore he adopted Yusai HOSOKAWA, the second son of his younger brother Harukazu, and handed over the family headship to Yusai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 監督委員は、その選任後、再生債務者に対する債権又は再生債務者の株式その他の再生債務者に対する出資による持分を譲り受け、又は譲り渡すには、裁判所の許可を得なければならない。例文帳に追加

(2) A supervisor shall obtain permission of the court in order to accept any claims against the rehabilitation debtor or any shares of the rehabilitation debtor or any other contributions to the rehabilitation debtor, or assign these.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ イの譲渡制限新株予約権を譲り受ける者の氏名又は名称例文帳に追加

(b) The names of the person accepting the transfer of the Share Options with Restriction on Transfer referred to in (a);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに譲状によって、教如は隠退し、准如が本願寺第12代を継職。例文帳に追加

Moreover, Kyonyo retired based on an assignment document and Junnyo succeeded as the twelfth chief priest of Hongwan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父後高倉院より莫大な八条院領の大部分などの所領を譲られる。例文帳に追加

She took over huge estates such as; most parts of Hachijoin-ryo (estates of Hachijo-in) from her father, Emperor Gotakakurain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高松宮総裁賞(1960年第7回日本伝統工芸展、作品「柚子肌釉大皿」)例文帳に追加

The Takamatsunomiya Award (1960 the 7th Japan Traditional Art Crafts Exhibition for 柚子大皿)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「宗理(そうり)」の号を門人宗二に譲り、自らは「北斎」」「可侯(かこう)」「辰政(ときまさ)」を用いる。例文帳に追加

He gave the go of 'Sori' to his disciple Soji and began to use the go of 'Hokusai,' 'Kako' and 'Tokimasa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北約4kmに、近年柚子風呂で有名な水尾集落があり、自治会バスが運行されている。例文帳に追加

Mizuo Village, which has lately become famous for its hot citron bath, is located about four kilometers north of this station, and the residents' association operates its own bus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の脂質代謝改善剤は、ユズ抽出物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The lipid metabolism improver comprises Citrus junos extracts. - 特許庁

ここで解除が選択された場合は、管財人又は管財人から権利を譲り受けた第三者(譲受人)と改めてライセンス契約を締結しない限り、ユーザー(ライセンシ)は情報財の使用を継続することができなくなる。例文帳に追加

If the trustee chooses to terminate the contract, the user (licensee) may not continue to use the information property, unless the user (licensee) concludes a new license agreement with the trustee or with the third party (assignee) to whom the trustee has assigned the right.  - 経済産業省

使用者は、労働者の承諾を得なければ、その権利を第三者に譲り渡すことができない例文帳に追加

An employer may not assign his/her rights to third parties unless the employer obtains the employee's consent  - 法令用語日英標準対訳辞書

第二節 事業の譲渡又は譲受け(第百四十二条・第百四十三条)例文帳に追加

Section 2: Transfer or Acquisition of Business (Article 142 and Article 143)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

保険持株会社に係る合併、会社分割又は事業の譲渡若しくは譲受けの認可例文帳に追加

Authorization of Merger, Company Split, or Transfer of Business Involving Insurance Holding Company  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十九条 被保護者は、保護を受ける権利を譲り渡すことができない。例文帳に追加

Article 59 A public assistance recipient may not transfer his/her right to receive public assistance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

銀行持株会社に係る合併、会社分割又は事業の譲渡若しくは譲受けの認可例文帳に追加

Authorization of Merger, Company Split or Transfer of Business Involving Bank Holding Company  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例えば、柚餅子は日本各地で郷土料理として点在している。例文帳に追加

For example, many places around Japan insist that yubeshi (a sweet citron-flavored steamed dumpling) is one of their unique local dishes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和6年に四代に家督を譲るが以後も「竹軒」と号し製作を続ける。例文帳に追加

After he yielded the position of the head of the family to the fourth generation in 1931, he continued his production with the go 'Chikken'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1922年(大正11)、家督を長男万作(野村万蔵(6世))に譲り、隠居名・萬斎を名乗る。例文帳に追加

In 1922 he handed over the reigns of the family to his oldest son Mansaku (Manzo NOMURA, the sixth), and called himself Mansai, a name after his retirement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大永5年(1525年)4月、高国は子の細川稙国に家督を譲って隠居する。例文帳に追加

In April 1525, Takakuni let his son, Tanekuni HOSOKAWA, take over as the head of the family and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

求肥や羊羹にユズの香りをつけたものを「ゆべし」と称する場合もある。例文帳に追加

Sometimes gyuhi (a kind of rice cake made from glutinous rice or glutinous rice flour) or yokan (azuki-bean jelly) flavored with citron is called "yubeshi".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユズの産地から距離があり、材料として使われにくかったからである。例文帳に追加

This is because Tohoku region was distant from the production area of citron, and thus it was difficult to use citron as an ingredient of yubeshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長10年(833年)3月6日、叔父に当たる淳和天皇の譲りを受けて即位。例文帳に追加

On March 6, 833, he succeeded to the Imperial Throne after his uncle, Emperor Junna, passed the position to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄経時の病により執権職を譲られて間もなく、経時は病死した。例文帳に追加

Tsunetoki, Tokiyori's elder brother, relinquished the regency to Tokiyori because he suffered from a disease, and immediately thereafter he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保延年間(1135年-1140年)頃に家督を譲られ、保延2年(1136年)に従五位下蔵人に補任された。例文帳に追加

He inherited his family estate from his father in the Hoen period (1135 to 1140), was granted Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and was appointed as Kurodo (Chamberlain) in 1136.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治43年(1910年)、長男織雄に銕之丞の名を譲って紅雪と号した。例文帳に追加

He let his oldest son Orio to succeed the name Tetsunojo, and he started to call himself Kosetsu in 1910.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父の藤原(九条)頼経の譲りにより、わずか6歳で将軍に就任した。例文帳に追加

Thus, he became a shogun at the young age of 6 following the retirement of his father, FUJIWARA no Yoritsune (Yoritsune KUJO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元亀2年(1571年)10月、氏康が病死すると、綱成も家督を子の北条氏繁に譲って隠居した。例文帳に追加

When Ujiyasu died from a disease in October 1571, Tsunashige ceded the reigns of his family to his son Ujishige HOJO to retire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保2年(1831年)3月10日、養嗣子の分部光貞に家督を譲って隠居し、楽斎と号した。例文帳に追加

On April 22, 1831, he retired upon transferring the family headship to his adopted heir, Mitsusada WAKEBE, and called himself Rakusai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

24.1.に述べた情報に加えて,権利譲渡の注記の通知には譲受人の氏名を公告する。例文帳に追加

The name of the assignee will be published in the notices of annotation of the assignment of rights, in addition to the information mentioned in section 24.1.  - 特許庁

例文

眉墨の化粧持ちを向上させる手段、即ち、優れた眉毛用化粧料の提供。例文帳に追加

To provide a means for improving the makeup-lasting quality of eyebrow pencil, namely an excellent cosmetic for eyebrows. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS