1016万例文収録!

「わか奈」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わか奈に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わか奈の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 196



例文

舒明天皇・推古天皇以降の飛鳥時代、良時代の和歌が収められている。例文帳に追加

It contains Waka from the Asuka period (after the reigns of Emperor Jome and Empress Suiko) and the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川(かわ)澄(すみ)(な)穂(ほ)美(み)選手と宮(みや)間(ま)あや選手がそれぞれ前半にゴールを決めた。例文帳に追加

Kawasumi Nahomi and Miyama Aya each scored a goal in the first half.  - 浜島書店 Catch a Wave

若倭根子日子大毘毘命(わかやまとねこひこおほびびのみこと)、春日の伊邪河宮(いざかはのみや)に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(良市)。例文帳に追加

Wakayamatonekohikoobibi no mikoto settled at Izakawa palace of Kasuga, and governed the country (Nara City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大長谷若健命(おほはつせわかたけのみこと)、長谷(はつせ)の朝倉宮に坐してまして、天の下治らしめしき(良県磯城郡)。例文帳に追加

Ohatsusewakatake no mikoto settled in Asuka palace in Hatsuse, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

小長谷若雀(おはつせのわかささのみことぎ)、長谷の列木宮(なみきのみや)に坐してまして、天の下治らしめすこと八歳なりき(良県磯城郡)。例文帳に追加

Ohatsusenowakasazaki no mikoto settled in the palace of Namiki at Hase, and governed the country at the age of eight (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

長谷部若雀(はつせべのわかささぎのみこと)、倉橋の柴垣宮(しばかきのみや)に坐してまして、天の下治らしめおと、四歳なりき(良県磯城郡)。例文帳に追加

Hatsusebe no Wakasagi no Mikoto settled in the palace of Shibakaki at Kurahashi, and governed the country at the age of four (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷部若雀(はつせべのわかささぎのみこと)、小治田宮(をわりたのみや)に坐してまして、天の下治らしめすこと、三十七歳なりき(良県高市郡)。例文帳に追加

Hatsusebe no Wakasaki no Mikoto settled in the palace of Owarida, and governed the country at the age of thirty seven (Takaichi-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若草伽藍(わかくさがらん)は、良県生駒郡斑鳩町の法隆寺西院伽藍南東部の境内から発見された仏教遺跡。例文帳に追加

Wakakusagaran are the remains of a Buddhist temple discovered in the grounds of the south east of Sai-in of Horyu-ji Temple in Ikaruga-cho, Ikoma county, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川も、東から大和川、寺川、米川、飛鳥川(良県)、曽我川、葛城川、高田川、葛下川等をまたぐ。例文帳に追加

The road goes over these rivers from the east: Tera-kawa River, Yone-gawa River, Asuka-gawa River (Nara Prefecture), Soga-gawa River, Katsuragi-gawa River, Takada-gawa River and Katsuge-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

頭部の背後に光背(後光)があることからこれが仏画であることがわかるが、一見すると良時代の美人画のように見える。例文帳に追加

A halo depicted behind the Kichijoten's head shows that the portrait is a Buddhist painting, but at a glance, it appears to be a Bijinga (Beautiful Woman Picture) from the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

都は磐余稚桜宮(いわれのわかざくらのみや、良県桜井市池之内に稚桜神社がある)。例文帳に追加

It was Iware no wakazakura no miya Palace in the capital (the name of the palace can be seen in Wakazakura-jinja Shrine at Ikenouchi, Sakurai City, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石龕寺金剛力士像の銘に「大仏師南方派肥後法橋」とあることから、良(南方)の仏師であることがわかる。例文帳に追加

The Statue of Kongo Rikishi bears the inscription that he was a 'Master of Busshi in Nanpo school, Higo Hokkyo (the third highest rank for Buddhist priests),' showing that he was a Busshi from Nara (Nanpo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若草山山頂への車のアクセスは良奥山ドライブウェイの利用に限られる(新若草山コース:510円/22時以降は無料)。例文帳に追加

The access to the top of Mt. Wakakusa by car is restricted to the use of Nara Okuyama Toll Road (New Mt. Wakakusa course: 510 yen, free of charge after 22 pm).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2通のうちの1通(文頭が「和可夜之比乃(わがやしなひの)…」)の紙背には、天平宝字6年(762年)1月のものと考えられる記録『造石山寺所食物用帳』が記されている。例文帳に追加

On the formerly used side of one of the two documents (starting with - wagayashinahino), "zo-Ishiyamadera-shokumotsucho" (a book for food at the office for constructing Ishiyam-dera Temple), which is considered having been written in January of 762, is recorded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自天王は大和国・紀伊国国境付近の北山(良県吉野郡上北山村か)あるいは三之公(同郡川上村(良県))に本拠を置いていたといわれる。例文帳に追加

Jitenno is said to have located his headquarters in Kitayama (present-day Kamikitayama-mura, Yoshino-gun, Nara Prefecture?) around the border between Yamato Province and Kii Province, or Sannoko (Kawakami-mura, Yoshino-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、他にも「長慶天皇墓」と称する陵墓も全国各地に点在しており、青森県、川上村(良県)(良県)、太田市(群馬県)、二戸市(岩手県)など20ヶ所に及ぶとも言われている。例文帳に追加

However, there are as many as twenty places in Japan that are supposed to be the mausoleum of the Emperor Chokei, such as Aomori Prefecture, Kawakami Village (Nara Prefecture), Ota City (Gunma Prefecture) and Ninohe City (Iwate Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1925年に京都市山科区から良市幸町に引っ越してきた志賀は、良公園に隣接し若草山の眺望も良い高畑に居宅を1929年に建設した。例文帳に追加

In 1925, SHIGA moved to Saiwai-cho, Nara City from Yamashina Ward, Kyoto City; in 1929, he built a residence in Takahata which was adjacent to Nara Park and had an excellent view of Mt. Wakakusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基本的に日中の大阪方面からは、普通が柏原駅(大阪府)と良駅まで、快速が和歌山線直通、大和路快速が良方面への運転となっている。例文帳に追加

In standard daytime operations starting from the Osaka area, local trains run to Kashiwara Station (Osaka Prefecture) and Nara Station, rapid trains run through the Wakayama Line, and Yamatoji Rapid Service trains run to the Nara area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また土曜・休日の一部の大和路快速は、王寺で後部の4両または2両を分割し、和歌山線高田駅(良県)・五条駅(良県)方面へ直通運転をしている。例文帳に追加

A number of Yamatoji Rapid Service trains running on Saturdays and holidays have their back two or four cars detached at Oji and run through Takada Station on the Wakayama Line (Nara Prefecture) and Gojo Station (Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は良県吉野郡上北山村、同郡川上村(良県)および三重県多気郡大台町旧宮川村(三重県)に跨って座す山。例文帳に追加

Mt. Odaigahara (Odaigaharayama) is located across Kamikitayama Village and Kawakami Village in Yoshino-gun, Nara Prefecture, and former Miyagawa Village, Odai Town, Taki-gun, Mie prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和鐘の基本的形状は良時代から江戸時代まで変わりがないが、細部には時代色が表れている。例文帳に追加

The basic shape of Japanese bells did not change substantially from the Nara period to the Edo period, but there are small characteristic differences for each period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それぞれ、和歌山県の熊野三山、良の春日大社、比叡山の鎮守の日吉大社の祭神を並べて描いたものである。例文帳に追加

Each of them depicts the enshrined deities of Kumano Sanzan (three major shrines, Kumano-Hongu-Taisha, Kumano-Hayatama-Taisha and Kumano-Nachi-Taisha) in Wakayama Prefecture, Kasuga Taisha in Nara Prefecture and Hiyoshi Taisha, which is Chinju (local Shinto deity) of Mt. Hiei, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和歌は私的に交わされる贈答歌が主となり、宮廷で詠まれることは良時代と比較すると少なくなった。例文帳に追加

Zotoka (poems exchanged between a man and a woman) became the leading style of Waka, and the number of Waka composed in the Imperial Court decreased compared with that of the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊邪本和氣命(いざほわけのみこと)、伊波禮(いはれ)の若櫻宮に坐してまして、天の下治らしめしき(良県磯城郡)。例文帳に追加

Izahowake no mikoto settled in the palace of Tamaho at Iware, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万葉集』が編纂された良時代より和歌が日本語による唯一の文芸であるという自覚が芽生えつつあった。例文帳に追加

In the Nara period when "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) was compiled, an awareness that waka was the only literature in Japanese emerged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本にて細い麺を食べる文化は良時代の初期に中国から伝えられた麦縄から始まったという説が広まっている。例文帳に追加

There is a widely accepted theory that the culture of eating thin noodles in Japan began with the muginawa (wheat rope) that was introduced from China during the early Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

検証の結果、これが持統天皇3年(689年)三月・四月のものであることが分かったと良文化財研究所が発表した。例文帳に追加

Nara National Research Institute for Cultural Properties announced that inspection showed that it was a calendar of March and April of the year 689.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柿の葉寿司は、カキノキの葉で巻いた寿司で、良県・和歌山県、石川県の日本の郷土料理である。例文帳に追加

Kakinoha-zushi refers to sushi wrapped with a persimmon leaf, and is one of the local Japanese dishes in Nara, Wakayama, and Ishikawa Prefectures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良県、和歌山県内のJR線、近鉄線の主要駅(近鉄の場合は主に特急停車駅)で販売されている。例文帳に追加

It is sold in the major stations of JR lines and the Kintetsu line in Nara Prefecture and Wakayama Prefecture (in the case of the Kintetsu line, it is sold mainly stations at which the limited express stop).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頭部のみが良時代の乾漆造、体部は鎌倉時代の木造による補作だが、像全体としては違和感なく調和している。例文帳に追加

Its head was made with the dry lacquer method in the Nara period while its body was remade of wood in the Kamakura period, but the statue is well-balanced without any feeling of strangeness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当神社は、元来は吉野山の最奥部、吉野町、黒滝村、川上村(良県)の境に位置する青根ヶ岳に位置したとされる。例文帳に追加

This shrine is said to have originally been located in the deepest area of Mt. Yoshino at the border of Yoshino-cho, Kurotaki-mura and Kawakami-mura (Nara Prefecture) where Mt. Aonegatake is.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳一(とくいつ、天平宝字4年(760年)?-承和(日本)2年(835年)?)は、良時代から平安時代前期にかけての法相宗の僧。例文帳に追加

Tokuitsu (c. 760 - 835) was a Hosso sect monk of Japanese Buddhism who lived from the Nara period to early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政6年(1823年)、円照寺の門跡に仕えた医師・和角之寛(わすみ ゆきひろ)の子として良に誕生。例文帳に追加

He was born in Nara in 1823 as a son of a doctor Yukihiro WASUMI who served a chief priest of Ensho-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昼間時以外はJR難波-良・加茂間の運転が基本になるが、和歌山線へ直通運転する列車も設定されている。例文帳に追加

Except during the daytime, Rapid Service trains basically run between JR Nanba, Nara and Kamo, but there are some trains set up to run through the Wakayama Line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、御坊駅-良間(関西本線阪和貨物線経由)にも165系を使用した臨時快速列車が1往復設定されていた。例文帳に追加

A special 165 series' rapid train was also established to make one round trip between Gobo Station and Nara (via the Hanwa Goods Line on the Kansai Main Line).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この駅は和歌山線のほか近鉄生駒線、近鉄田原本線が集結する良県西部の交通の要衝となっている。例文帳に追加

This station is a key junction of traffic in the western part of Nara Prefecture as the Wakayama Line, the Kintetsu Ikoma Line and the Kintetsu Tawaramoto Line concentrate here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市役所が「五條」を名乗る一方、JR和歌山線の鉄道駅名は五条駅(良県)と表記されている。例文帳に追加

The City Hall has taken the name '五條,' on the other hand, while the station name of the JR Wakayama Line is described as 五条 Station (Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若草山の山頂から見る良の夜景は、大都市のような華々しい光量はないものの大変見晴らしがよい。例文帳に追加

The town lights of Nara at night which are viewed from the top of Mt. Wakakusa are a very good view although they are less than those of a big city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹生川上神社(良県吉野郡)などで淤加美神とともに祀られているほか、各地の神社で配祀神として祀られている。例文帳に追加

She is enshrined at Niukawakami-jinja Shrine (Yoshino-gun, Nara Prefecture) together with Takaokami no kami as well as at other shrines across the nation as haishishin (deities other than a main enshrined deity).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

満快の曾孫源為公の後裔が中津乗氏、伊氏、村上氏、依田氏、片切氏、堤氏などに分かれた。例文帳に追加

Descendants of MINAMOTO no Tametomo, a great-grandchild of Mitsuyoshi, branched into 中津, the Ina clan, the Murakami clan, the Yoda clan, the Katagiri clan, and the Tsutsumi clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪府、京都府、兵庫県、良県、堺県、和歌山県、飾磨県、豊岡県、高知県、名東県、香川県、岡山県、滋賀県例文帳に追加

Osaka Prefecture, Kyoto Prefecture, Hyogo Prefecture, Nara Prefecture, Sakai Prefecture, Wakayama Prefecture, Shikama Prefecture, Toyooka Prefecture, Kochi Prefecture, Myodo Prefecture, Kagawa Prefecture, Okayama Prefecture, Shiga Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪府、京都府、兵庫県、良県、堺県、和歌山県、飾磨県、豊岡県、高知県、名東県、岡山県、滋賀県例文帳に追加

Osaka Prefecture, Kyoto Prefecture, Hyogo Prefecture, Nara Prefecture, Sakai Prefecture, Wakayama Prefecture, Shikama Prefecture, Toyoka Prefecture, Kochi Prefecture, Myodo Prefecture, Okayama Prefecture, Shiga Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、これらの諸制度改革は早くも良時代前期には見直されたものも多く、その実効性については評価が分かれる。例文帳に追加

However, many of these various reformed policies were reviewed as early as the early Nara period, and as such, the evaluation on their effectiveness are divided.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、良県や和歌山県を中心に「庵戸(いおと、あんど)」という名称が希少姓として数世帯存在する。例文帳に追加

At present, a few families having a rare surname 'Ioto' (or Ando) exist centered in Nara Prefecture or Wakayama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代後期の金蒔絵が施された弓が,良県・春日大社の境内にある若宮神社で発見された。例文帳に追加

A gold-lacquered bow of the late Heian period was found at Wakamiya Shrine inside the grounds of Kasuga Shrine, Nara Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

2008年,東京電力は神川県川(かわ)崎(さき)市(し)とともに,2つのメガソーラー発電所を建設する共同事業を始めた。例文帳に追加

In 2008, Tokyo Electric Power Company launched a joint project with Kanagawa Prefecture's Kawasaki city government to build two mega solar power plants.  - 浜島書店 Catch a Wave

和自動車道(けいなわじどうしゃどう、英称KEINAWAEXPRESSWAY)は、京都府京都市を起点とし、良県を北から西に抜けて和歌山県和歌山市に至る延長約120キロメートルの国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)。例文帳に追加

The Keinawa Jidoshado Expressway (KEINAWA EXPRESSWAY in English), an approximately 120-kilometer-long arterial high-standard highway (a general national highway exclusively for motor vehicles) as designated by the Ministry of Land, Infrastructure and Transportation, starts in Kyoto City, Kyoto Prefecture, runs from north to west in Nara Prefecture and leads to Wakayama City, Wakayama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、逢坂から南へ抜ける良街道(良に都があった頃の北陸道)、東山を日ノ岡の南で越える渋谷街道(東国と六波羅探題を結んだ)や京都府道118号勧修寺今熊野線、大岩街道など数多くの街道があった。例文帳に追加

There were many roads that passed through the city: the Nara Kaido Road that extended south from Osaka (the Hokurikudo Road when Nara was capital), the Shibuya Kaido Road that crossed Mt. Higashi south of Hinooka (linking eastern regions with Rokuhara Tandai (the Kamakura Shogun's Kyoto Agent)), present-day the Kajuji Imagumano Line of Kyoto Prefectural Route 118, and Oiwa Kaido Road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バス:西日本旅客鉄道和歌山線五条駅(良県)から良交通西吉野温泉(専用道城戸経由)ゆきバスで約30分、もしくは十津川方面ゆき(城戸行き、新宮駅行きなど)バスで約30分、城戸停留所下車徒歩約20分。例文帳に追加

By bus: Take a bus of the Nara Kotsu Bus Lines bound for Nishiyoshino Onsen Hot Spring (via Jodo on the bus-dedicated road) from Wakayama Line Gojo Station of the West Japan Railway Company (Nara Prefecture) for approximately 30 minutes, or take the bus bound for Totsu-kawa River (for Jodo, Shingu Station, etc.) for approximately 30 minutes and a 20-minute walk after getting off at the Kido bus stop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本人離れしたこの美しい相貌からもわかるように、優は実は生粋の日本人じゃない。西洋人をおばあちゃんに持つ、クォーターだったりする。例文帳に追加

As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS