1016万例文収録!

「クリア面」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > クリア面に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

クリア面の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 913



例文

部56の最上部をリベット軸50を中心とした円弧形状に形成して壁52の最上部と対部56の最上部のクリアランスをワイパブレード48の任意の回動位置において上記最小のクリアランスとする。例文帳に追加

The uppermost part of the opposed surface part 56 is formed in an arc shape about a rivet axis 50, and the clearance between the uppermost part of the wall surface 52 and the uppermost part of the opposed surface part 56 is set to the minimum clearance in any rotating position of the wiper blade 48. - 特許庁

インペラ11のバケット部11aが形成されるバケット形成11cと、このバケット形成11cに対向するハウジングの対向12aとの間のクリアランスδを、可変とするクリアランス調整手段100を備える。例文帳に追加

The hydrogen pump is equipped with a clearance adjustment means 100 for making variable the clearance δ between a bucket forming surface 11c forming a bucket part 11a of an impeller 11 thereon and an opposite surface 12a of a housing opposite to the bucket forming surface 11c. - 特許庁

部56の最上部をリベット軸50を中心とした円弧形状に形成して壁52の最上部と対部56の最上部のクリアランスをワイパブレード48の任意の回動位置において上記最小のクリアランスとする。例文帳に追加

The top of the counter face part 56 is formed in the shape of an arc about a rivet shaft 50 so that clearance between the top of the wall face 52 and the top of the counter face part 56 is set at the minimum clearance in an optional turned position of the wiper blade 48. - 特許庁

指定された部分は楽譜表示画に楽譜表示され(2)、ユーザがレッスンをクリアすると、クリアした部分が画の楽譜上に強調表示される(Em3)と共に俯瞰表示画(1)にも反映されて強調表示される(Em2)。例文帳に追加

The designated part is displayed as a musical score (2) on a score display picture and, when the user clears the lesson, the cleared part is highlighted (Em3) on the score on the screen and is also reflected and highlighted (Em2) on the overhead view display picture (1). - 特許庁

例文

金属製被塗物に、着色カチオン電着塗料(A)を電着塗装し、この未硬化の電着塗膜表に、又は加熱硬化した電着塗膜表に、光輝性顔料を含有するクリア塗料(B)を塗装し、次いで、未硬化の電着塗膜及びクリア塗膜、又はクリア塗膜を硬化する複層塗膜形成方法。例文帳に追加

The multiple layer coating film forming method is performed by electrodeposition coating on the metal made article to be coated with a colored cationic electrodeposition coating material (A), applying a clear coating material (B) containing a glittering pigment on the surface of the electrodeposition coated film uncured or cured by heating, and curing the uncured electrodeposited coating film and the clear coating film or the clear coating film. - 特許庁


例文

窓口端末11の記憶部11fにフラグ情報を格納し、フラグ情報に基づいてカウンタクリア要否判定部11gがカウンタクリア処理を行うための画を表示させるか否かを判定し、判定の結果に基づいてカウンタクリア処理画を窓口端末11の表示部11bに表示させることを特徴とする。例文帳に追加

A storage unit 11f of a window terminal 11 stores flag information, a counter clear necessity determination unit 11g determines whether to display a screen for performing counter clear processing based on the flag information and has the counter clear processing screen displayed on a display unit 11b of the window terminal 11 based on the determination result. - 特許庁

"autonuke on" | off画クリアのシーケンスが与えられたとき、まだ端末に書き出されていない出力すべてを破棄するかどうか指定する。例文帳に追加

"autonuke on" | off Sets whether a clear screen sequence should nuke all the output that has not been written to the terminal.  - JM

初期の通信カラオケは、音楽音質の悪さと映像のバリエーションが貧弱などクリアしなければならないもあった。例文帳に追加

The online karaoke in the early years had some problems to be solved, such as poor sound quality of music and poor variations of images.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、弾性スペーサ35は、インペラ6とケーシング1内とのクリアランスを確保するために設けられる。例文帳に追加

The elastic spacer 35 is provided to ensure a clearance between the impeller 6 and the inner face of the casing 1. - 特許庁

例文

その分離オイルがロータリーバルブ37とシリンダブロック12との摺動、すなわちロータリーバルブ37のクリアランス部に供給される。例文帳に追加

The separated oil is supplied to the sliding surface of the rotary valve 37 and a cylinder block 12, that is, the clearance part of the rotary valve 37. - 特許庁

例文

昇華転写後の転写シート6は、塗膜表に凹凸があるためクリア上塗り塗膜1から容易に剥離される。例文帳に追加

The transfer sheet 6 after sublimation transfer is easily peeled from the clear topcoating film 1 because there is unevenness on the surface of the coating film. - 特許庁

ガイド24eは、ボールバルブ体22が摺動可能でかつ60μm以下のクリアランスをもってボールバルブ体22を軸方向に案内する。例文帳に追加

The guide surface slidably guides the ball valve element 22 in the axial direction with a clearance of 60 μm or under. - 特許庁

ピット1内に入らずにつり合いケーブル7とピット1の底1aとのクリアランスAを監視できる装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device capable of monitoring clearance A between a balance cable 7 and a bottom surface 1a of a pit 1 without entering the pit 1. - 特許庁

接着間にクリアランス変動を有する1対の熱可塑性樹脂部材を、接着性の熱可塑性材料の発泡層により接着する。例文帳に追加

A pair of thermoplastic resin members having clearance fluctuations between the adhesive surfaces thereof are bonded by a foamed layer of an adhesive thermoplastic material. - 特許庁

脚部が外側に押しやられると、そのラッチ嵌合表が結局、止め部材をクリアし、プラグ部材がソケットから解放される。例文帳に追加

When the leg parts are pushed away outside, the latch fitting surface finally clears the fastening member, so that the plug members are released from the socket. - 特許庁

ペンを画から離すと、物理量の表示がクリアされ、元の状態に戻る(ステップA19〜A21)。例文帳に追加

When the pen is separated from the picture, the display of the physical values is cleared and the original state is returned (steps A19 to A21). - 特許庁

ずれ量L1,L2は、ロータ5,6とケーシング内壁1a,1bとの間の最大クリアランスCLに対して0.1CL以上である。例文帳に追加

The shift quantities L1 and L2 are 0.1 CL or above with respect to the maximum clearance CL between the rotors 5 and 6 and the inner surfaces 1a and 1b of casings, respectively. - 特許庁

これによりステージ13の下とのクリアランスが僅かな対物レンズ28Bがステージ13と干渉するのを防止する。例文帳に追加

Thus, the objective 28B having a small clearance between the lower surface of the stage 13 and the objective 28B is prevented from interfering with the stage 13. - 特許庁

クラッチ板の解放時に、スラストベアリングの他方のレース52bはクラッチ板に対して所定のクリアランスδをもって対している。例文帳に追加

When the clutch plate is released, the other race 52b of the thrust bearing faces the clutch plate with a predetermined clearance δ. - 特許庁

薬剤投与設計支援画24においては、腎のクレアチニンクリアランスを指標としてレベルによる指針を表示する。例文帳に追加

On the medicine administration design support screen 24, a guide according to a level is displayed with the creatinine clearance of the kidney as an index. - 特許庁

基材1に水性インクにてインクジェット塗装を施した後、インクジェット塗装がなされたクリアー層にて被覆した建築板である。例文帳に追加

The building plate is formed by covering an ink-jet surface coated with the clear layer, after a substrate 1 is ink-jet coated with the water-color ink. - 特許庁

これにより、クリアインクの液膜表の平坦性を維持したまま定着し、高い光沢性を得ることができる。例文帳に追加

Thus, while the flatness of the surface of the liquid film of the clear ink is maintained, fixing is carried out, and high glossiness can be obtained. - 特許庁

加飾材15及び塗膜11の表には、必要に応じてクリアー樹脂層等が積層される。例文帳に追加

A clear resin layer or the like is laminated on the surfaces of the ornamental material 15 and the coating film 11 when required. - 特許庁

バルブの全閉時にバルブとボア壁とが非接触でありながらその間のクリアランスを通る流体流量を低減すること。例文帳に追加

To reduce the flow amount of fluid passing through a clearance between a valve and a bore wall face while keeping no contact therebetween during fully closing the valve. - 特許庁

対向する2つの環状ベルト間に形成される搬送クリアランスの大小にかかわらず被搬送体を安定して搬送できるようにする。例文帳に追加

To stably carry an article to be carried regardless of the size of a clearance of a carrying surface formed between two mutually facing circular belts. - 特許庁

よって、螺旋刃とシリンダ内との間のクリアランスを減らし製氷能力を向上させながら、オーガのかじりを防止することができる。例文帳に追加

Accordingly, the scuffing of the auger can be prevented while improving the ice making capacity by reducing a clearance between the spiral edge of the auger and the internal surface of a cylinder. - 特許庁

更に、ノズル取付2aとディスクプレート6との間隔を一定に保持するクリアランスコントロールピン9を備える。例文帳に追加

The nozzle device further comprises a clearance control pin 9 for holding a clearance between the nozzle-mounting surface 2a and the disk plate 6 to be constant. - 特許庁

車体とタイヤ内側とのクリアランスが狭い場合であっても、タイヤへの装着を容易にするタイヤ用滑り止め具を提供する。例文帳に追加

To provide a non-skid device for a tire facilitating attachment to the tire even when a clearance of a vehicle body and a tire inner surface is narrow. - 特許庁

クリアコート板10は、透明な絶縁基板14の第114aに形成される透明な保護皮膜16を備える。例文帳に追加

A clear coat plate 10 comprises a transparent protective coating 16 formed on a first surface 14a of a transparent insulated substrate 14. - 特許庁

RAMクリア処理が実行されると、その実行回数が図柄表示器32aの画上に表示される。例文帳に追加

When RAM clear processing is executed, the number of the execution is displayed on a screen of a pattern display device 32a. - 特許庁

プロテクトシート20は、その一方の主上にクリア接着剤層19を介して耐湿バリア膜18が設けられた構成を有する。例文帳に追加

A moisture resistant barrier film 18 is provided on one principal surface of the protection sheet 20 via a clear adhesive layer 19. - 特許庁

タービン又は圧縮機のロータと固定構成要素との境界に適用するための漸進的クリアランスラビリンスシールを提供すること。例文帳に追加

To provide a progressive clearance labyrinth seal for application at the interface of a rotor in a turbine or compressor, and a stationary component. - 特許庁

基材2の表に、水性エナメル塗料と水性クリアー塗料とをこの順で塗膜形成してなる外壁材である。例文帳に追加

The external wall material is formed by coating the surface of a base material 2 with aqueous enamel paint and aqueous clear paint in this order to form the paint film. - 特許庁

このマイクロコンピュータ12は、フレーム間の画全体の輝度差が閾値を超えた場合には、補償値をクリアして補正量を求める。例文帳に追加

The microcomputer 12 clears the compensation value and determines a correction amount when the luminance value of the entire screen between frames exceeds a threshold. - 特許庁

ボールすくい上げ部20のねじ軸1に対向するとねじ軸1とのクリアランスが0.1mm以下に設定されている。例文帳に追加

A clearance between the face of the ball scooping part 20 opposite to the screw shaft 1 and the screw shaft 1 is set to be 0.1 mm or smaller. - 特許庁

クリア層4が可視光透過性を有し、且つ着色塗料層3の外上に積層されている。例文帳に追加

The clear layer 4 has visible light transmission property and is laminated on the outer surface of the colored coating material layer 3. - 特許庁

体内に内視鏡を挿入する際に先端に異物が付着することを防止し、常にクリアな視野を確保する。例文帳に追加

To provide an endoscope by which a clear visual field can be always secured by preventing foreign matters from attaching to the distal end face when the endoscope is inserted into a body. - 特許庁

外壁材22の端と縦桟31に取り付けられた窓枠40の見切り取付部40cとの間にはクリアランスC1が設けられている。例文帳に追加

A clearance C1 is provided between an end surface of the external wall material 22 and a parting mounting portion 40c of a window frame 40 which is mounted on the muntin 31. - 特許庁

モータ12の円弧24に弱い力しかかからないため、ロータ26とマグネット27間のクリアランスは変動しない。例文帳に追加

Because only weak force acts on the arced surface 24 of motor, the clearance between the rotor 26 and magnet 27 remains unchanged. - 特許庁

結合15、17同士の間にクリアランスが生じるように係合突起16の突出長さと係合溝18の深さが設定されている。例文帳に追加

The projection length of the engagement projections 16 and the depth of the engagement slot 18 are so set as to generate a clearance between the connection surfaces 15 and 17. - 特許庁

前記表膜3は、剥離性を有する接着剤層、着色層、およびクリア層をこの順で積層してなる複層体である。例文帳に追加

The surface membrane 3 is a laminate in which an adhesive layer with releasability, a colored layer and a clear layer are superposed in this order. - 特許庁

粗動ステージ4は、ガイド2a、3aとの間に数μm程度のクリアランスをそれぞれ介して配置されている。例文帳に追加

The coasely moving stages 4 are disposed respectively via a clearance of about a few μm between the guide planes 2a, 3a. - 特許庁

この構成により、ロータ42を回転させたとき、対向部48とクリアランス小部62が対向する対向積が徐々に増える。例文帳に追加

The opposed area of opposing an opposing part 48 and the clearance small part 62 when rotating a rotor 42, gradually increases by this constitution. - 特許庁

このようにして上型モデル36が変更されることにより、製品モデルの傾斜部と傾斜38tとの間にクリアランスが設定される。例文帳に追加

The upper die model 36 is changed in this way so that a clearance can be set between the inclined part of a product model and an inclined face 38t. - 特許庁

供給筒2の先端の下部近傍には、回転刃3の外周に沿って僅かなクリアランスを介して固定刃7が設けられている。例文帳に追加

Close to the tip of the supplying cylinder 2 and below this, a fixed blade 7 is equipped along the outer circumference of the rotating blade 3 with a small clearance. - 特許庁

更に、クリアー塗装4を形成することで表の汚れを防止したり印刷を容易にすることができる。例文帳に追加

By forming a clear coating 4, it is possible to prevent stains on the surface and facilitate printing. - 特許庁

プレス金型の摺動におけるクリアランス異常を精度よく検出できる測定方法を提案することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a measuring method which can accurately detect an abnormality of clearance in the sliding face of the press mold. - 特許庁

排出位置におけるロックピン170とシールドカバー120の上部121との間にはクリアランスGが形成されている。例文帳に追加

A clearance G is formed between the lock pin 170 at the ejecting position and an upper side 121 of the shield cover 120. - 特許庁

あるいは、反射シート5を複数枚に分割し、少なくとも1枚の反射シート5Aと裏カバー6の間にクリアランスAを形成する。例文帳に追加

The reflection sheet 5 is otherwise divided to a plurality of sheets, and the clearance A is formed between at least one of the reflection sheets 5 and the rear cover 6. - 特許庁

例文

ここで目地マスキングを撤去し、最後に顔料を含まない無機質系クリアー塗料を全に塗布(目地部分を含む)する工法を開発した。例文帳に追加

The joint masking is removed, and finally the whole surface (including the joint portion) is coated in an inorganic clear paint including no pigment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS