1016万例文収録!

「テロる」に関連した英語例文の一覧と使い方(143ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > テロるの意味・解説 > テロるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

テロるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7187



例文

肥満、低BMR、高血糖、高血圧、高コレステロール血症、2型糖尿病、片頭痛、変形性関節炎および関節の変性/炎症、臨床的うつ病、更年期障害、老化症候群、循環症候群、毛細血管の変性、認識および記憶の機能の低下、難聴、性機能障害、などの障害/状態の治療及び管理のための医薬及びその方法の提供。例文帳に追加

To provide medicines for the treatment and management of disorders/conditions such as obesity, low BMR (Basal Metabolic Rate), hyperglycaemia, hypertension, hypercholesterolemia, type 2 diabetes mellitus, migraine, osteo-arthritis, joint degeneration/inflammation, clinical depression, menopausal syndrome, aging syndrome, circulation syndrome, capillary degeneration, reduced cognitive and memory functions, hearing loss and sexual dysfunction, and methods therefor. - 特許庁

非磁性体の第1障壁層2と、強磁性体の第1量子井戸層4と、非磁性体の第2障壁層6と、強磁性体の第2量子井戸層8と、非磁性体の第3障壁層10とが積層されたヘテロ構造を有し、強磁性体の第1量子井戸層4及び第2量子井戸層8は伝導を担うキャリアのドブロイ波長より十分薄い層である。例文帳に追加

This device has a heterostructure composed of a first nonmagnetic barrier layer 2, a first ferromagnetic quantum well layer 4, a second nonmagnetic barrier layer 6, a second ferromagnetic quantum well layer 8, a third nonmagnetic barrier layer 10 laminated one above another. - 特許庁

選択エッチング可能であり、マスクパターンとの密着性の良好な半導体材料を含むHBT層構造を採用し、ガードリング形成工程の容易さを損なうことなくガードリングを再現性よく形成し、HBT素子特性の再現性が良好なヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその作製方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a heterojunction bipolar transistor that can be selectively etched, can adopt an HBT layer structure containing a semiconductor material with improved adhesion with a mask pattern, forms a guard ring with improved reproducibility without losing the easiness of a guard ring formation process, and has the improved reproducibility of HBT element characteristics, and its manufacturing method. - 特許庁

この発明の光検出器は、p形またはn形Si 基板6の一面に第1電極4が形成され、Si基板6の他面にpn接合を有するSi_1-x1Ge_x1第1混晶層7−1がヘテロエピタキシャル成長により形成され、その第1混晶層の上面にpn接合を有するSi_1-x2Ge_x2第2混晶層7−2がヘテロエピタキシャル成長により形成され、同様にして、pn接合を有するSi_1-xjGe_xj第j混晶層(j=1〜m;x1>x2>…>xm)7−jが順に積層され、その第m混晶層の外面の周辺に第2電極5が形成され、その第m混晶層の外面に入射された混晶比xjに対応する波長λj(j=1〜m)の光を検出して、第1,第2電極間に対応する電圧Vjを出力する。例文帳に追加

A light of wavelength λj(j=1-m), corresponding to the mixed crystal ratio xj incident on the outside surface of the m-th mixed crystal layer, is detected and a corresponding voltage Vj across first and second electrodes is output. - 特許庁

例文

脂肪分解促進作用組成物、cAMP−PDE活性阻害作用組成物、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用組成物、MMP−1活性阻害作用組成物、コラーゲン産生促進組成物、皮膚線維芽細胞増殖作用組成物、エストロゲン様作用組成物、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用組成物、抗老化作用組成物、育毛作用組成物、美白作用組成物および抗炎症作用組成物例文帳に追加

COMPOSITION FOR PROMOTING LIPOLYSIS, COMPOSITION FOR INHIBITING cAMP-PDE ACTIVITY, COMPOSITION FOR INHIBITING ISOLATION OF HEXOSAMINIDASE, COMPOSITION FOR INHIBITING MMP-1 ACTIVITY, COMPOSITION FOR PROMOTING PRODUCTION OF COLLAGEN, COMPOSITION FOR PROLIFERATING DERMAL FIBROBLAST, COMPOSITION EXHIBITING ESTROGEN-LIKE ACTIVITY, COMPOSITION FOR INHIBITING ACTIVITY OF TESTOSTERONE 5α-REDUCTASE, ANTIAGING COMPOSITION, HAIR-GROWING COMPOSITION, BLEACHING COMPOSITION AND ANTIINFLAMMATORY COMPOSITION - 特許庁


例文

ステリル又はスタニルエステル類を製造する方法は、(a) ステロール類又はスタノール類、及び脂肪酸と短鎖脂肪族アルコールとのエステル類からなる群から選ばれた1種以上のエステル類を含有する原料混合物とリパーゼとを接触させることにより反応混合物を生成し、(b) 前記反応混合物からリパーゼを分離して反応生成混合物を生成し、(c) 前記反応生成混合物からステリル又はスタニルエステル類を分離する工程とを有する。例文帳に追加

Steryl or stanyl esters are produced by (a) bringing a raw material mixture including at least one of esters selected from the group consisting of esters derived from sterols or stanols and fatty acids and short- chain aliphatic alcohols into contact with lipase to prepare a reaction mixture, (b) separating the lipase catalyst from the reaction mixture and (c) separating the steryl or stanyl esters from the reaction mixture remaining after separation of. - 特許庁

(A:置換基を有していてもよい低級アルキレン、アリーレン、ヘテロアリーレン又シクロアルキレン、X:NR^4、CONR^4、NR^4CO、O又はS、R^1、R^4:H、低級アルキル、−CO−低級アルキル又は−SO_2−低級アルキル、R^2:H、低級アルキル、ハロゲン、ハロゲンで置換された低級アルキル、−O−低級アルキル、−S−低級アルキル、−O−アリール、−O−低級アルキレン−アリール、−S−低級アルキレン−アリール、ニトロ又はシアノ基、R^3:−CO_2H、−CO_2−低級アルキル、−低級アルキレン−CO_2H、−低級アルキレン−CO_2−低級アルキル、−CONHOH、−CONHO−低級アルキル、−低級アルキレン−CONHOH、−NH_2、−(プロドラッグ化されたNH_2、)例文帳に追加

The compound of formula I is, for example, obtained by reacting a compound of formula II (L is an eliminable groupe) with a compound of the formula: R3-A-X. - 特許庁

(1)アクリル酸及び/又はメタクリル酸;(2)炭素数1〜22のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル;及び(3)ヘテロ原子を含む官能基を持つアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル又は(メタ)アクリル酸アルキルアミド或いは(メタ)アクリルアミド;で形成される共重合体であって、かつその不飽和カルボン酸成分の少なくとも一部が中和塩の形態である、イオン性の両親媒性ポリマーの泡立ち改良剤としての使用。例文帳に追加

An amphiphatic polymer is formed of (1) acrylic acid and/or methacrylic acid, (2) a 1-22 alkyl (meth)acrylate, and (3) an alkyl (meth)acrylate or a (meth)acrylic alkylamide having an alkyl group with a hetero atom- containing functional group or (meth)acrylamide with at least part of the unsaturated carboxylic acid component being in the form of a neutral salt. - 特許庁

MTP阻害剤として、一般式(1”) 〔式中、R^1及びR^2は水素原子又はアリール基等であり;Xは−COO−又は−CON(R^10)−であり;R^3、R^4、R^5、R^6及びR^7は水素原子、C_1−6アルキル基又はC_1−6アルコキシ基等であり;R^8及びR^9は、水素原子、アルキル基、−CON(R^18)(R^19)又は−COO(R^20)等であり;環A、環B、環Cはアリール基又はヘテロ環残基等であり;Alk^1及びAlk^2はアルカンジイル等であり;l及びmは0又1乃至3の整数である。例文帳に追加

The therapeutic or prophylactic agent contains an ester compound expressed by formula (1") as the MTP inhibitor. - 特許庁

例文

(式中、Ar_1及びAr_2は、ジューテリウム含有あるいは非含有の、フェニル、ビフェニル、フルオレン、チオフェン、ピリジルなどの芳香族もしくは複素芳香族環、あるいはこれらの置換芳香族もしくは複素芳香族環であり、R_1及びR_2は、水素、ジューテリウム、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシル、アリール及びヘテロアリール、又はハロゲンからなる群からそれぞれ独立に選択され、式中、Dはジューテリウムを表し、またnは3より大きい整数である。)これらの発光ポリマーを用いる電子デバイス及びそれらを製造する方法。例文帳に追加

The electronics device uses the light-emitting polymer. - 特許庁

例文

(a)脂肪酸部分が炭素数14〜18の直鎖飽和脂肪酸を由来とするポリオキシエチレン脂肪酸ソルビタンと、(b)アニオン性界面活性剤およびI.O.B値1.6以上の非イオン性界面活性剤と、(c)炭素数14〜22の非分枝高級アルコールと、 必要に応じて(d)グリセリンモノアルキルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、ソルビタンモノアルキルエステル、ソルビタンモノアルキルエステル、ステロール類または分枝高級アルコールを配合し、(a)〜(c)のモル比が、(a):(b)=1:0.1〜1:1、かつ、{(a)+(b)}:{(c)+(d)}=1:3〜1:6[但し(c)/{(c)+(d)}は0.3以上である。例文帳に追加

The oil-in-water type emulsified cosmetic is obtained by formulating (a) a polyoxyethylene fatty acid sorbitane in which the fatty acid part is derived from a 14-18C straight-chain saturated fatty acid with (b) one or more kinds of surfactants selected from an anionic surfactant, and a nonionic surfactant having ≥1.6 I. - 特許庁

本発明にかかる製造方法は、油脂類とアルコール類とを接触させて、脂肪酸アルキルエステルおよび/またはグリセリンを製造する製造方法であって、油脂類とアルコール類とを反応させる反応工程と、前記反応工程により得られた反応液から固体のステロール類を除去する固液分離工程と、前記反応液を、脂肪酸アルキルエステルを含む疎水性相とグリセリンを含む親水性相とに分離する相分離工程と、を含む。例文帳に追加

The method for producing the fatty acid alkyl ester and/or glycerin by bringing fats and alcohols into contact with each other comprises a reaction step of reacting the fats with the alcohols, a solid-liquid separation step of removing solid sterols from a reaction liquid obtained in the reaction step, and a phase separation step of separating the reaction liquid into a hydrophobic phase containing a fatty acid alkyl ester and a hydrophilic phase containing glycerin. - 特許庁

ペルフルオロオクタン酸、もしくは、その塩、もしくは、そのエステル、または、ペルフルオロスベリン酸、もしくは、ペルフルオロヘプタン酸、もしくは、ペルフルオロヘキサン酸、もしくは、ペルフルオロペンタン酸、もしくは、ペルフルオロブタン酸、もしくは、ペルフルオロプロピオン酸、もしくは、それら何れかの塩、もしくは、それら何れかのエステル、または、ペルフルオロオクタンは、糖尿病、肥満症、高コレステロール血症、高脂血症、ガン、炎症、または、その他、脂質もしくはエイコサノイドの状態もしくは作用を調節することが望ましい状態を治療するのに適用できる。例文帳に追加

Perfluorooctanoic acid, or a salt or an ester thereof, perfluorosuberic acid, perfluoroheptanoic acid, perfluorohexanoic acid, perfluoropentanoic acid, perfluorobutanoic acid, perfluoropropionic acid, or either one of salts or esters thereof, or perfluorooctane can be applied to treat diabetes, obesity, hypercholesterolaemia, hyperlipidemia, cancer, inflammation, or other disease conditions in which modulation of lipid or eicosanoid status or function may be desirable. - 特許庁

4.非協力的な国・地域(NCJs)に対する取組み:ピア・レビー、能力構築及び規制水準、資金洗浄・テロ資金供与対策及税に関する情報交換基準を満たさない NCJsに対する対抗措からなる効果的なプログラムの実施。2010 年 3 月からタッス・ヘイブンに対する対抗措置を使用する用意をし、途上国が多国間枠組を通じる可能性も含め、新たな税の透明性により恵を得ることを確保する。FSB に対し、2009 年 11 月までに規水準に係る評価尺度と遵守状況について報告するよう求める。例文帳に追加

4. Tackling non-cooperative jurisdictions (NCJs): delivering an effective programme of peer review, capacity building and countermeasures to tackle NCJs that fail to meet regulatory standards, AML/CFT and tax information exchange standards; standing ready to use countermeasures against tax havens from March 2010; ensuring developing countries benefit from the new tax transparency, possibly including through a multilateral instrument; and calling on the FSB to report on criteria and compliance against regulatory standards by November 2009.  - 財務省

(式中,Xは、結合、低級アルキレン又は低級アルケニレンを、R^6は、−OH、−OR^7、−COOH、COOR^7、CONH_2、−CONHR^7、−CON(R^7)_2,−OCOR^7,−O−COOR^7,−CHO、−COR^7、−NH_2、−NHCOR^7、−CN等を、R^5は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環又はフェニル基を示す。)具体的には、例えば、3−[4−(3−クロロフェニル)−1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル−]プロパン酸である。例文帳に追加

The derivative is concretely exemplified by 3-[4-(chlorophenyl)-1-ethyl-7-methyl-2-oxo-1,2-dihydro-1,8-naphthyridin-3- yl-]propanoic acid. - 特許庁

芳香族ジオール、複素環ジオール、芳香族ヒドロキシカルボン酸、および複素環ヒドロキシカルボン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物の水酸基を、脂肪族酸無水物でアシル化して得られたアシル化物と、非芳香族ジカルボン酸をエステル交換する、特定構造を有する熱可塑性樹脂の製造方法であって、窒素原子を分子中に1個以上含むヘテロ環化合物である有機塩基化合物の存在下、アシル化および/またはエステル交換を行うことを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法。例文帳に追加

In the method of producing the thermoplastic resin having a specified structure, an acylated material provided by acylating hydroxide groups of at least one kind of compound selected from a group consisting of aromatic diol, heterocyclic diol, aromatic hydroxycarboxylic acid and heterocyclic hydroxycarboxylic acid is transesterified with non-aromatic dicarboxylic acid, wherein the acylation and/or the transesterification is performed in the presence of the organic basic compound that is a heterocyclic compound containing at least one nitrogen atom in a molecule. - 特許庁

ルテニウム錯体触媒の存在下に、ノルボルネン系モノマーを開環メタセシス重合させて得られる予備硬化状態にある硬化可能な成形材であって、前記ルテニウム錯体触媒として、ルテニウムに少なくとも1つのヘテロ原子含有カルベン化合物が配位してなるルテニウム錯体を用いたことを特徴とする成形材、前記成形材を得る第1の工程と、該成形材を所定形状に賦形し、加熱硬化せしめる第2の工程とを有する成形品の製造方法及び該成形品。例文帳に追加

The molding material is characterized by applying the ruthenium complex which the carbene compound containing at least one heteroatom in ruthenium coordinates as the ruthenium complex catalyst, while the molding material capable of hardening is the prehardenig state which is obtained by the ring-opening metathesis polymerization of the norbornene monomer in the existence of the ruthenium complex catalyst. - 特許庁

細胞間脂質成分として、スフィンゴ脂質、高級アルコール若しくは多価アルコールまたはそれらのエステル、ステロールまたはそのエステル、脂肪酸またはそのトリグリセリド、及び炭化水素よりなる群から選択される少なくとも一種; 保湿成分として、アミノ酸またはその塩、ピロリドンカルボン酸またはその塩、有機酸またはその塩、尿素、及び糖類よりなる群から選択される少なくとも一種;及び リン脂質を含有する皮膚化粧料である。例文帳に追加

This skin cosmetic contains, as an intercellular lipid component, at least 1 kind selected from a group consisting of a sphingolipid, higher alcohol or polyhydric alcohol or their esters, sterol or its ester and hydrocarbon; as a humectant, at least 1 kind selected from a group consisting of an amino acid or its salt, pyrrolidone carboxylic acid or its salt, an organic acid or its salt, urea and sugars; and a phospholipid. - 特許庁

(式中、R^1およびR^2は水素原子、ヘテロ原子を含んでいてもよいアルキル基、シクロアルキル基、アリール基もしくはアラルキル基を示し、R^1とR^2は同一であっても異なっていても良く、R^3およびR^4は水素原子またはヌクレオチド化学において通常用いられる保護基を示し、R^5およびR^6は水素原子、水酸基、アルコキシ基またはトリアルキルシリルオキシ基を示し、Xは酸素原子または硫黄原子、B^1およびB^2はヌクレオチド化学において通常の保護基で保護した塩基などを示す。例文帳に追加

The compound of formula I is obtained by reacting a nucleoside of formula III with a phosphite and further oxidizing or sulfurizing the obtained phosphite triester. - 特許庁

血液凝固第VII因子および単鎖プラスミノーゲン活性化因子を活性化するプロテアーゼ(FSAP)をコードするDNA配列の変異体、体液または組織細胞でFSAPを検出し、遺伝的にへテロ接合性またはホモ接合性であるFSAP発現を示す患者を特定するために用いる診断方法、FSAPおよびその変異体に対する抗体、およびFSAPおよびその変異体に対する抗体を検出するために用いることができる診断方法の提供。例文帳に追加

To provide a variant of a DNA sequence encoding a protease (FSAP) that activates blood coagulation factor VII and single-chain plasminogen- activating factor, a diagnosis method for specifying a patient showing the FSAP expression that is genetically heterozygous or homozygous by detecting FSAP in a body fluid or tissue cell, antibodies against FSAP and a variant thereof, and a diagnosis method that can be used for detecting FSAP and a variant thereof. - 特許庁

テロポリ酸およびその塩、イソポリ酸およびその塩、硫酸化ジルコニア、アルミナ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、リン酸鉄、ならびに貴金属およびその合金からなる群より選ばれる少なくとも一つの無機化合物を含む触媒を用いて、ピルビン酸および/またはピルビン酸エステルあるいは乳酸および/または乳酸エステルから、α−アシロキシアクリル酸および/またはα−アシロキシアクリル酸エステルを製造する。例文帳に追加

The α-acyloxy acrylic acid and/or α-acyloxy acrylic acid ester are produced from pyruvic acid and/or pyruvic acid ester or lactic acid and/or lactic acid ester by using the catalyst containing at least one inorganic compound selected from the group consisting of heteropolyacid and its salt, isopolyacid and its salt, sulfated zirconia, alumina, silica-alumina, zeolite, iron phosphate, noble metals and alloys thereof. - 特許庁

2個体以上のヘテロ接合個体が、同一の又は類似する組織学的グレードである同様のガン又は腫瘍を有する場合に、1つの個体から別の個体に腫瘍又はガンの組織又は細胞を移植することは、移植された組織又はガンの拒絶反応を誘発するだけでなく、該腫瘍又はガンと、類似のペプチドを有する他の腫瘍との間で共有されるペプチドに対する免疫系の免疫認識をも増強する。例文帳に追加

If two or more heterozygous individuals have the same cancer or tumor of the same or similar histological grade, then transplantation of tumor or cancer tissues or cells from one individual to another not only induces rejection of the transplanted tissues or cancer but increases the immunological awareness of the immune system to peptides shared between the tumor or cancer and other tumors possessing similar peptides. - 特許庁

液晶性化合物と、一般式(I):(R^1−X^1)_m−Ar−SO_3M[式(I)中、Arは(m+1)価の芳香族ヘテロ環基または芳香族炭化水素環基を;X^1は単結合または2価の連結基を;R^1はアルキル基、又は末端にCF_3基もしくは末端にCF_2H基を有するアルキル基を表し、複数個のR^1は同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも二つは互いに異なる基であり、且つ少なくとも一つは末端にCF_3基もしくは末端にCF_2H基を有するアルキル基である。例文帳に追加

The optical compensation sheet has an optically anisotropic layer containing a liquid crystalline compound and at least one kind of compound expressed by general formula (I): (R^1-X^1)_m-Ar-SO_3M. - 特許庁

ポリベンザゾールとポリリン酸溶媒とからなるドープを用いてポリベンザゾールの成形体を製造する際に、ドープを混練、攪拌、又は送液する際の接液部分がステライト、ハステロイ、インコネル、およびステンレスからなる群より選ばれる少なくともひとつの素材から主としてなり、かつ接液部分にダイヤモンドライクコーティング(DLC)を施した装置を用いることを特徴とするポリベンザゾール成形体の製造方法。例文帳に追加

In the method, when producing the polybenzazole mold using the dope comprising polybenzazole and the polyphosphoric acid solvent, the apparatus is used, which has liquid contact part for kneading, agitating or transporting the dope is composed mainly of at least one material selected from the group consisting of Stellite (R), Hastelloy (R), Inconel (R) and stainless steel, and is subjected to diamond-like coating (DLC). - 特許庁

香料、油分、油溶性薬剤等の非水溶性物質を含有する化粧料において、(A)フィトステロールのポリオキシプロピレンおよびポリオキシエチレン付加物よりなる非イオン界面活性剤の1種または2種以上、及び(B)1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンおよびソルビトールから選ばれる多価アルコールの1種または2種以上、を配合することにより課題を解決することが出来ることを見出した。例文帳に追加

This cosmetic containing non-water soluble substances such as a perfumery, an oil component, an oil-soluble medicine, etc., is provided by blending (A) 1 kind or ≥2 kinds of a nonionic surfactant consisting of a polyoxypropylene or polyoxyethylene adduct of phytosterol and (B) 1 kind or ≥2 kinds of polyhydric alcohols selected from 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol, glycerol and sorbitol. - 特許庁

クスノキ科(Lauraceae)ニッケイ属植物のCinnamomum ilicioides、マチン科(Loganiaceae)ファグラエア属植物のFagraea fragrans、ムクロジ科(Sapindaceae)レピサンセス属植物のLepisanthes fruticosa、ショウガ科(Zingiberaceae)ボエセンベルギア属植物のBoesenbergia regalis、ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)ジンコウ属植物のAquilaria crassna、マメ科(Leguminosae)プテロカルプス属植物のPterocarpus indicusから選ばれる1種又は2種以上の植物抽出物を配合する。例文帳に追加

One or more plant extracts selected from among Cinnamomum ilicioides in Lauraceae, Cinnamomum, Fagraea fragrans in Loganiaceae, Fagraea, Lepisanthes fruticosa in Sapindaceae, Lepisanthes, Boesenbergia regalis in Zingiberaceae, Boesenbergia, Aquilaria crassna in Thymelaeaceae, Aquillaria, and Pterocarpus indicus in Leguminosae, Pterocarpus are compounded. - 特許庁

アミノ酸の性質を十分に発現させる光学活性部位を銅錯体形成により保護し、水中でしかも安価に安全にアクリロイル化あるいはメタクリロイル化することができ、また、ポリ塩化ピニルやポリスチレンの合成方法と同様なラジカル重合方法で樹脂化できるアミノ酸アクリロイルモノマーあるいはアミノ酸メタクリロイルモノマー並びにそのテロマーあるいはポリマーの合成方法の提供。例文帳に追加

To provide a synthetic method of an amino acid acryloyl monomer or amino acid methacryloyl monomer and its telomer or polymer wherein an optically active site which sufficiently expresses property of an amino acid is protected by formation of a copper complex, acryloylation or methacryloylation can be also performed inexpensively and safely in water, and they can be resinified by a radical polymerization method similarly to a synthetic method of polyvinyl chloride or polystyrene. - 特許庁

工程1:下式(1)で表される化合物の存在下に、共役ジエンモノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合させて、アルカリ金属末端を有する活性重合体を製造する工程工程2:該活性重合体と、下式(2)で表されるヘテロ環化合物を反応させて、両末端が変性された変性重合体ゴムを製造する工程式(1)において、R_1、R_2及びR_3はC1〜C4のアルキル基が、mは0〜5の整数が、nは3〜10の整数が、MはLiが好ましい。例文帳に追加

In formula (1), R_1, R_2, and R_3 are each a 1 to 4C alkyl group; m is desirably an integer of 0 to 5; n is desirably an integer of 3 to 10; and M is desirably Li. - 特許庁

本発明は、食品又は医薬品原料、植物ステロールエステル及びシクロデキストリンを含む複合体を水中に分散させた組成物を製造する方法において、 前記複合体中に含まれるシクロデキストリンの量が前記組成物に対して0.6重量%未満となるときに、前記組成物中におけるシクロデキストリンの総量が前記組成物に対して0.6重量%以上となるように、シクロデキストリンをさらに添加する工程を含むことを特徴とする前記組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

This method for producing the composition obtained by dispersing the compound material containing the raw materials of the food or medicine, a plant sterol ester and a cyclodextrin in water is characterized by comprising a process of adding the cyclodextrin further so that the total amount of the cyclodextrin to the composition becomes ≥0.6 wt.%, when the amount of the cyclodextrin contained in the compound material is <0.6 wt.% to the composition. - 特許庁

遺伝子の異なる多型性形態の発現レベルをモニターする方法であって: 個体からのゲノムDNAを分析して、目的の遺伝子の転写された配列内の多型性部位におけるヘテロ接合性多型性形態の存在を決定する、工程;および 該個体の組織からのRNAを分析する工程であって、そこでは、該遺伝子が発現されて、該遺伝子の転写物における多型性形態の相対的割合を決定する、工程、を包含する、方法。例文帳に追加

The method for monitoring expression level of polymorphism having different gene comprises a step for analyzing genome DNA of an individual to determine existence of a heterozygous polymorphism form in a polymorphism part in a transcribed sequence in the objective gene and a step for analyzing RNA from organisms of the individual in which step the gene is expressed and the relative ratio of the polymorphism form in the transcribed sequence of the gene is determined. - 特許庁

メタクロレインを分子状酸素で気相接触酸化してメタクリル酸を製造する際に用いるメタクリル酸製造用触媒の製造方法であって、アルカリ金属に対するアンモニウム根のモル数が10%以下であるヘテロポリ酸のアルカリ金属塩と、モリブデン及びリンを含む他の触媒原料とを混合し、乾燥、焼成することを特徴とするメタクリル酸製造用触媒の製造方法。例文帳に追加

There is provided a method for methacrylic acid production catalyst which is a production method for a methacrylic acid production catalyst used in the production of methacrylic acid by the vapor-phase catalytic oxidation of methacrolein with molecular oxygen and comprises mixing a heteropolyacid alkali metal salt in which the number of moles of ammonium radicals to an alkali metal is not more than 10% with another catalyst raw material containing molybdenum and phosphorus, drying the mixture, and firing the dried product. - 特許庁

この課題を解決するために、式:−[A]−[B]−[式中、Aは9モル%よりも大〜約20モル%で存在し且つXSiR_3(ここで、それぞれのRは同一又は異なっていてよく、そして置換又は非置換のアリール又はヘテロアリール基であり、Xはアクリルオキシ又はメタクリルオキシ基の残分である)からなり、そしてBはAと共重合できる2個以上の異なるエチレン性不飽和単量体の残基を表す]の三元共重合体を提供する。例文帳に追加

This polymer is a ternary copolymer expressed by the formula: {-[A]-[B]-} [[A] is 9-20 mol.% of XSiR_3 (R_3 are same or different (substituted) aryl group or (substituted) heteroaryl group, X is an acryloxy or methacryloxy residue ) and [B] is at least two different ethylenic unsaturated residues copolymeriable with the [A]]. - 特許庁

我々は,戦略的なマネーロンダリング・テロ資金供与対策(AML/CFT)上の不備を有する高リスク国・地域の特定と監視,腐敗対策におけるAML/CFTのツールの活用,法人格を有する事業体の透明性の向上と租税犯罪に対する協力の増進,租税回避地によってもたらされるリスクへの対処,そして金融包摂の努力も考慮したAML/CFT措置の対象及び実効性の増大に係る,FATFによる進ちょくを歓迎する。例文帳に追加

We welcome the progress made by FATF in identifying and monitoring high-risk jurisdictions with strategic Anti-Money Laundering/Counter- Terrorist Financing (AML/CFT) deficiencies, using AML/CFT tools in the fight against corruption,improving transparency of corporate vehicles and increasing cooperation against tax crimes,addressing the risks posed by tax havens, as well as in increasing the reach and the effectiveness of AML/CFT measures by also considering financial inclusion efforts.  - 財務省

油脂類の脱臭工程で発生する脱臭留出物を、遊離の脂肪酸を除いた後高真空蒸留を行いスクアレン等炭化水素類を除去後、さらにトコフェロールを留分として分取した後の蒸留残滓を原料として、低級の一価アルコールと触媒を加えて穏やかな条件でアルコーリシスを行い、次に未反応のアルコール、触媒、及び生成したグリセリンを水洗により除去し、その後一価アルコールの脂肪酸エステルを減圧蒸留により除去することにより、高純度のステロール脂肪酸エステル濃縮物が得られた。例文帳に追加

The sterol fatty acid ester concentrate is produced by removing a free fatty acid, tocopherols, a glycerin aliphatic acid ester and squalene. - 特許庁

ポリマー半導体は、ポリチオフェンを含み、前記ポリチオフェンは、約1,000から約40万ダルトンのM_nを持ち、構造式(1)で示されるベンゾジチオフェンモノマーセグメントと、芳香族または複素環式芳香族電子受容体化合物(X)、芳香族または複素環式芳香族化合物(Y)、およびこれらの組み合わせから成る群より選ばれる、少なくとも1つの二価結合基となる化合物と、から誘導され、式中、R_1およびR_2は、水素原子、炭化水素基、ヘテロ原子、およびこれらの組み合わせから成る群より独立して選ばれる側鎖である。例文帳に追加

The polymer semiconductor includes a polythiophene having an M_n from about 1,000 to about 400,000 Daltons and is derived from benzodithiophene monomer segments shown in a structural formula (1) and at least one divalent linkage providing compound selected from the group consisting of an aromatic or heteroaromatic electron acceptor compound (X) and an aromatic or heteroaromatic compound (Y) and combinations thereof. - 特許庁

本発明による組成物は、ヒトを含む動物腸内または発酵食品から分離される細菌であって、エンテロコッカス属、ビフィドバクテリウム属、ラクトバシルス属、ストレプトコッカス属、および、ラクトコッカス属に属する細菌からなる群より選択される少なくとも1種以上の細菌を有効成分として含んでなるものであり、炎症またはこれに関連する状態の進行抑制または改善に用いられる。例文帳に追加

This composition used for inhibiting or improving the advances of inflammation or states related thereto is characterized by containing, as an active ingredient, one or more bacteria selected from the group consisting of bacteria belonging to the genus Enterococcus, the genus Bifidobacterium, the genus Lactobacillus, the genus Streptococcus, and the genus Lactococcus, which are bacteria selected from the intestines of animals including human or from fermented foods. - 特許庁

グリセロールアセトナイドイソ酪酸エステルのラセミ体に、ウサギの肝臓由来のエステル加水分解酵素、あるいはセラチア属、アルカリゲネス属、バルクホルデリア属、またはエンテロバクター属に属する微生物由来のエステル加水分解酵素を水溶媒中で作用させ、該化合物のラセミ体を立体選択的に加水分解し、残存する光学活性グリセロールアセトナイドイソ酪酸エステルを回収する。例文帳に追加

The method for producing the optically active glycerol acetonide isobutyric acid ester comprises reacting an ester hydrolytic enzyme derived from the liver of a rabbit, or an ester hydrolytic enzyme derived from microorganisms belonging to the genuses of Serratia, Alcaligenes, Burkholderia and Enterobacter with a racemic body of the glycerol acetonide isobutyric acid ester in an aqueous solvent to hydrolyze the racemic body of the compound stereoselectively, and collecting the remaining optically active glycerol acetonide isobutyric acid ester. - 特許庁

棒状化粧料容器の所定の操作部をスライド操作することによって、該操作部と連結した油性棒状化粧料を保持する保持部をスライドさせる機構及び、該油性棒状化粧料の繰り出しの際に油性棒状化粧料を収納するスリーブによって棒状化粧料容器の蓋部を押し開ける機構を有し、常温で固形状の炭化水素系ワックス、ロウエステル、常温で固形状又は半固形状のステロール骨格を有するエステル油及び多糖脂肪酸エステル誘導体を配合した油性棒状化粧料。例文帳に追加

The oily rod-shaped cosmetic is obtained by formulating a hydrocarbon-based wax solid at normal temperature, a wax ester, an ester oil solid or semisolid at the normal temperature and having a sterol skeleton, and a fatty acid ester derivative of a polysaccharide. - 特許庁

高周波信号を中間周波信号に周波数変換する周波数変換部を備える、スーパーヘテロダイン方式の受信装置であって、メモリと、前記メモリに記憶されたデータを係数として使用した数式に従って、希望の受信周波数に対応する同調電圧を設定するための同調電圧設定データを演算する演算部と、前記同調電圧設定データを前記同調電圧にDA変換するDA変換部とを備えることを特徴とする、受信装置。例文帳に追加

The superheterodyne receiver apparatus with a frequency conversion portion which performs frequency conversion of a high frequency signal to an intermediate frequency signal includes: a memory; an operation portion which calculates tuning voltage setting data for setting tuning voltage corresponding to the desired receiving frequency according to an expression using data stored in the memory as a coefficient; and a DA conversion portion which performs DA conversion of the tuning voltage setting data to the tuning voltage. - 特許庁

担子菌に含硫黄ヘテロ環化合物を添加することにより応答的に発現するストレス応答遺伝子のスクリーニングによる担子菌の細胞機構の解明と共に、分解活性の高い酵素を自然界から分離することで、難分解性化合物を分解する特性を効率化し、環境浄化のため実用化、ストレスの検出、バイオセンサーの開発をすることを目的とする新規たん白質をコードする遺伝子の提供。例文帳に追加

To obtain a gene coding a new protein for improving an efficiency of properties decomposing compounds difficult to be decomposed, achieving a practical use thereof for an environmental cleaning, detecting a stress and developing a biosensor by elucidating a cellular mechanism of basidiomycete by screening of stress response gene responsively expressed by adding a sulfur- containing heterocyclic compound to the basidiomycete and separating an enzyme having high decomposition activity from the nature. - 特許庁

ケラチン細胞に対する毒性の抑制、線維芽細胞に対する毒性の抑制、プロテインのネオシンターゼによるケラチン細胞の増加、プロテインのネオシンターゼによる線維芽細胞の増加、エストラジオール−17β及びエストロンの反応の抑制、プロテオグリカン合成の促進、コラーゲン合成の促進、メタロプロテアーゼ3(ストロメリジヌ)生成の促進、及びマロンアルデヒドの生成を抑制するステロイド構造を含む植物性原料素から作られる化粧料を提供する。例文帳に追加

This cosmetic is prepared from a steroid structure-having vegetable raw material for depressing toxicity against keratin cells, depressing toxicity against fibroblasts, increasing keratin cells with a protein neosynthase, increasing fibroblasts with a protein neosynthase, depressing the reactions of estradiol-17 and estrone, promoting the synthesis of proteoglucan, promoting the synthesis of collagen, promoting the production of metalloprotease 3 (stromelysin), and depressing the production of malonaldehyde. - 特許庁

本発明の金属イオンの除去方法は、リン酸カルシウム系化合物が有するCaに置換した金属イオンを除去する金属イオンの除去方法であり、前記リン酸カルシウム系化合物と、少なくとも2つのNを含むヘテロ環化合物およびその誘導体のうちの少なくとも1種を主成分とする除去剤を含む除去液とを接触させる接触工程と、前記リン酸カルシウム系化合物に接触させた後の前記除去液を除去する除去工程とを有する。例文帳に追加

The method of removing the metal ion substituted with the Ca in the calcium phosphate base compound comprises: a contact process for bringing the calcium phosphate base compound contact with a remover solution containing at least a kind of heterocyclic compound containing at least two Ns and its derivative as a principal ingredient; and a removing process for removing the remover solution, after the contact with the calcium phosphate base compound. - 特許庁

テロポリ酸またはその酸性塩を重合開始剤として、主モノマーのトリオキサンと、少なくとも一つの炭素間結合を有する環状エーテルまたは環状ホルマールのコモノマーとを共重合して、ポリアセタール共重合体を連続的に製造するにあたり、重合開始剤の溶媒として、溶媒1リットル当たり5×10^^-4mol以上の該重合開始剤を溶解することができ、かつ、活性水素を持たない有機溶媒を用いる。例文帳に追加

An organic solvent capable of dissolving ≥5×104 mol of a polymerization initiator based on 1 L of the solvent without any active hydrogen is used as a solvent for a polymerization initiator when copolymerizing trioxane which is a main monomer with a comonomer of a cyclic ether or a cyclic formal having at least one carbon-carbon bond using a heteropoly acid or an acidic salt thereof as the polymerization initiator and continuously producing a polyacetal copolymer. - 特許庁

このような排尿障害治療剤としては、例えば、抗コリン剤(例えば、塩酸オキシブチニン、塩酸プロピベリン、トルテロジン、ダリフェナシン、フェソテロジン、塩化トロスピウム、KRP-197、YM-905など);平滑筋弛緩剤(例えば、塩酸フラボキサートなど);β2-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸クレンブトロール、フマル酸ホルモテロールなど);α1-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸ミドドリン、R-450、GW-515524、ABT-866など);エストロゲン製剤(例えば、結合型エストロゲン、エストリオール、エストラジオールなど);抗てんかん薬、抗うつ薬などの中枢神経作用薬(例えば、イミプラミン、レセルピン、ジアゼパム、カルバマゼピンなど);ニューロキニン受容体アンタゴニスト(例えば、TAK-637、SB-223956、AZD-5106など);カリウムチャネルオープナー(例えば、KW-7158、AZD-0947、NS-8、ABT-598、WAY-151616など);バニロイド受容体アゴニスト(例えば、カプサイシン、レジニフェラトキシンなど);バソプレッシン2受容体アゴニスト(例えば、デスモプレシン、OPC-51803、WAY-141608など);およびα1-アドレナリン受容体アンタゴニスト(例えば、タムスロシン、ウラピジル、ナフトピジル、シロドシン、テラゾシン、プラゾシン、アルフゾシン、フィデュキソシンおよびAIO-8507Lなど);GABA受容体アゴニスト(例えば、バクロフェンなど);セロトニン受容体アンタゴニスト(例えば、REC-15-3079など);ドーパミン受容体アゴニスト(例えば、L-ドパなど)またはアンタゴニスト;ヒスタミン受容体アンタゴニストなどの抗アレルギー剤(例えば、トシル酸スプラタスト、ノルアステミゾールなど);NO合成阻害剤(例えば、ニトロフルルビプロフェンなど)などが挙げられる。例文帳に追加

Examples of such a medicament include anticholinergic agents such as oxybutynin hydrochloride, propiverine hydrochloride, tolterodine, darifenacin, fesoterodine, trospium chloride, KRP-197, YM-905 and the like; smooth muscle relaxants such as flavoxate hydrochloride and the like; β2-adrenoceptor agonists such as clenbuterol hydrochloride, formoterol fumarate and the like; α1-adrenoceptor agonists such as midodrine hydrochloride, R-450, GW-515524, ABT-866 and the like; estrogen preparations such as conjugated estrogen, estriol, estradiol and the like; central nervous system agents such as antiepileptic agents, antidepressants and the like such as imipramine, reserpine, diazepam, carbamazepine and the like; neurokinin receptor antagonists such as TAK-637, SB-223956, AZD-5106 and the like; potassium channel openers such as KW-7158, AZD-0947, NS-8, ABT-598, WAY-151616 and the like; vanilloid receptor agonists such as capsaicin, resiniferatoxin and the like; vasopressin 2 receptor agonists such as desmopressin, OPC-51803, WAY-141608 and the like; α1-adrenoceptor antagonists such as tamsulosin, urapidil, naftopidil, silodsin, terazosin, prazosin, alfuzosin, fiduxosin, AIO-8507L and the like; GABA receptor agonists such as baclofen and the like; serotonin receptor antagonists such as REC-15-3079 and the like; dopamine receptor agonists such as L-dopa and the like, or dopamine receptor antagonists; antiallergic agents such as histamine receptor antagonists such as sulplatast tosilate, norastemizole and the like; NO synthase inhibitors such as nitroflurbiprofen and the like.  - 特許庁

包される具体的な事項は、特に、役員報酬、システム上重要な機関に対する制、格付機関、会計基準、国境を越えた情報交換、贈賄、タックスヘイブン、非協力的国・地域、資金洗浄・テロ資金対策、経済・金融データの質と分などがある。国際的な機関・フォーラムはすでにこれらの分野における多の重要な問題について相当規模の作業を行っているが、多くの場合、それのイニシアティブは参加国やコミットメントが不十分であるという問題ある。例文帳に追加

Specific issues covered include, inter alia, executive compensation, regulation of systemically important institutions, credit rating agencies, accounting standards, the cross-border exchange of information, bribery, tax havens, non-cooperative jurisdictions, money laundering and the financing of terrorism, and the quality and dissemination of economic and financial data. International institutions and for a have already developed a significant body of work addressing a number of important issues in these areas, but, in many cases, the initiatives suffer from insufficient country participation and/or commitment.  - 財務省

この発明は、非晶質シリコンと結晶系シリコンとを組合せることにより構成されたヘテロ半導体接合を有する太陽電池セル10と、複数の前記太陽電池セル10を接続するタブ14と、を備え、太陽電池セル10に高温加熱処理を施した後、太陽電池セル10にタブ14を半田付けし、複数の太陽電池セル10をタブ14により電気的に接続して太陽電池モジュールを製造する。例文帳に追加

This invention provides a method for manufacturing the photovoltaic module including solar cells 10 each including a semiconductor heterojunction made by combining amorphous silicon and crystalline silicon and the tabs 14 for connecting the plurality of solar cells 10 in which the tabs 14 are connected to the solar cells 10 by soldering after a high-temperature heat treatment is applied to the solar cells 10, and the plurality of solar cells 10 are electrically connected to each other with the tabs 14. - 特許庁

ミリカ・ナギ(学名:Myrica nagi Hook.f.non Thunb.)、ロードデンドロン・アルボレーム(学名:Rhododendron arboreum)ムユウジュ(学名:Saraca indica)、ウシノツメ(学名:Bauhinia forficate L)、フトモモ(学名:Syzygium jambos(L.)Alston.)よりなる群の1種又は2種以上の溶媒抽出物を有効成分とし、優れたテストステロン5αーレダクターゼ阻害作用、アンドロゲン結合阻害作用、リパーゼ阻害作用を有し、これらを配合した頭髪用剤、皮膚外用剤を提供することにより、上記の課題を解決し得ることを見出した。例文帳に追加

The invention relates to the agent for hair and the skin care preparation for dermal use, having a testosterone 5α-reductase inhibiting activity, androgen receptor binding inhibiting activity, and lipases inhibiting activity formulated with one or two or more kinds of solvent extracts selected from a group comprising Myrica nagi Hook.f.non Thunb., Rhododendron arboreum, Saraca indica, Bauhinia forficate L, Syzygium jambos (L.) Alston. - 特許庁

保湿性に優れ、肌荒れ改善・予防効果に優れた成分を得るべく鋭意研究を重ねた結果、モリナ属(Morina)、プテロケファルス属(Pterocephalus)、トリプロステギア属(Triplostegia)のいずれかに属する植物から選択される1種もしくは2種以上の植物の抽出物を含有させることで、保湿効果及び肌荒れ改善効果に優れた、保湿用皮膚外用剤及び肌荒れ改善用皮膚外用剤が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。例文帳に追加

Consequently, the moisture-retaining skin care preparation and the chapped skin-improving skin care preparation containing the extracts of one or more plants selected from plants belonging to Morina, Pterocephalus and Triplostegia and having the excellent moisture-retaining effect and the excellent chapped skin-improving effect can be obtained. - 特許庁

光硬化性樹脂組成物は、(A)(a1)ポリオレフィンポリオール化合物、(a2)ヒドロキシル基を有するエチレン性不飽和化合物及び(a3)1分子中にイソシアネート基を2個以上有する化合物を反応させて得られるエチレン性不飽和二重結合を有するウレタン化合物、(B)エチレン性不飽和二重結合とヘテロ環状構造とを有する光重合性単量体並びに(C)光重合開始剤を含有する。例文帳に追加

This photo-curable resin composition contains (A) a urethane compound having an ethylenically unsaturated double bond obtained by reacting (a1) a polyolefinpolyol compound, (a2) an ethylenically unsaturated compound having hydroxy group and (a3) a compound having ≥2 isocyanate groups in one molecule, (B) a photopolymerizable monomer having an ethylenically unsaturated double bond and a heterocyclic structure and (C) a photo polymerization initiator. - 特許庁

例文

・ 日本に基盤を置く製薬企業として、国内又はアジアのニーズにより合った医薬品の開発及び供給について取り組んでいくことは評価されるべきであり、政府の取組と同様に極めて重要である。さらに、医薬品アクセスの悪い発展途上国に対する人道的支援や、新型インフルエンザや災害、バイオテロ等の不測の事態の発生に対する危機管理等について、社会的・国際的に貢献することも期待されている。例文帳に追加

As a company whose base is placed in Japan, approach to develop and supply the pharmaceutical products better suiting the domestic or Asian needs as pharmaceutical company is regardable and is very important same as the approach by the government. Furthermore, it is also expected to conduct social and international contributions such as humanitarian support to developing countries with poor access to pharmaceutical products and risk management on onset of unanticipated occurrences including new flu, disasters and bio terrorism, etc. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS