1016万例文収録!

「ドキュメント」に関連した英語例文の一覧と使い方(93ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ドキュメントの意味・解説 > ドキュメントに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ドキュメントを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4893



例文

原本ドキュメントに対する追記情報や更新情報を含む出力情報の生成に際して、追記情報と原本情報との関連性や、情報相互の関連性などを解析し、各情報の配置を更新するレイアウト処理を実行する。例文帳に追加

In generating the output information including the postscript information and the updated information of original documents, the correlation between the postscript information and the original information and the correlation between the information are analyzed to execute layout processing for updating the arrangement of each of the information. - 特許庁

静電荷像現像用トナーによるトナー像を加熱定着する場合に、機内汚染を発生させず、また、耐ドキュメントオフセット性が得られ、さらに、高い保存性が得られる静電荷像現像用トナーおよびその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a toner for electrostatic charge image development, which obtains document offset resistance without causing any contamination in frame, and also obtains high storage property when thermally fixing a toner image by using the toner for electrostatic charge image development, and also to provide a method of manufacturing the toner for electrostatic charge image development. - 特許庁

任意の端末で閲覧や印刷をすることが想定されるテンプレートにデータが入力されることにより生成されるドキュメントに対して適切なポリシーを、手間を掛けずに発行することを可能にする文書管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a document management system for issuing an appropriate policy to a document to be generated as data are input to a template whose browsing or printing by an arbitrary terminal is estimated without requiring any labor. - 特許庁

主に業務用マニュアルドキュメントなど所定のコンテンツの管理において、複数のコンテンツの中から必要なコンテンツを特定するとともに、当該コンテンツの全体の体系における位置付けを把握することに適したコンテンツデータ管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a content data management system suitable for specifying necessary contents out of a plurality of contents and grasping positioning of the contents in the entire system when mainly managing predetermined contents of a business manual document or the like. - 特許庁

例文

読み取った画像データをスキャナソフトウェアに転送し、画像解析を行い、その結果、画像データがドキュメント(文書)データ、イメージデータ、グラフィックデータのいずれであるかを判断し、各データに対応するパスを登録テーブルTBから読み出してそれに対応するアプリケーションを起動する。例文帳に追加

Read image data are transferred to the scanner software to perform image analysis, as the result, the image data are judged on any of document data, image data and graphic data, a bus corresponding to each data is read from a register table TB to start the application corresponding thereto. - 特許庁


例文

組写真を大量に撮影しドキュメントとして構成する様な用途に適用した場合にも業務の効率化が計られ、定型の組写真の撮影に適用しても一連の撮影を容易且つ効率的に行なうことができるこの種のカメラを提供すること。例文帳に追加

To provide a camera, heightening the efficiency of a job in the case of application to a use in which a large amount of story photographs are photographed to compose a document, and easily and efficiently performing a succession of photographing even in the case of application to photographing the story photographs of a fixed form. - 特許庁

サーバー10は、定型ドキュメントデータベース11と、構造化文書データ作成手段12と、編集された構造化文書データを印刷手段31で印刷可能なフォーマットに変換するフォーマット変換手段13とを備える。例文帳に追加

The server 10 comprises a form document database 11, a structured document data creation means 12, and a format conversion means 13 for converting structured document data edited to a format printable on a printing means 31. - 特許庁

情報活用装置20は、情報管理装置10より受信した電子データを保存し、保存電子データの中のユーザーによって選択されたドキュメントの電子データを電子ペーパー131,132や複写機141などへ送信する。例文帳に追加

The information utilization apparatus 20 stores the electronic data received from the information management apparatus 10, and transmits the electronic data on the document selected by the user in stored electronic data to pieces of electronic paper 131, 132, a copying machine 141, and the like. - 特許庁

印刷ジョブがドキュメントの複数コピーを印刷することをリクエストし、模擬差込みシートオプションが前記印刷ジョブリクエストの一部として選択される場合、模擬差込みシートが、自動的に生成され、前記プリンタの出力トレイに出力される印刷コピーの間に挿入される。例文帳に追加

When a print job requires printing multiple copies of a document and a simulated insert sheet option is selected as a part of the print job requirements, simulated insert sheets are automatically generated and inserted between the printed copies that are outputted to the output tray of the printer. - 特許庁

例文

潜在的な供給元には、コンピュータ・システムのユーザーによって選択された少なくとも1つのユーザー選択プリンタ設定のセットと、ドキュメントのコンテンツ・プロバイダによって選択されたコンテンツ・プロバイダ選択プリンタ設定のセットが含まれる。例文帳に追加

The potential supply sources include at least one user-selected sets of printer settings selected by the user of the computer system and a set of content-provider printer settings selected by a contents provider of the document. - 特許庁

例文

本発明のデータ処理システム10および方法は、スキャニング、コピーイング、プリンティングおよびファックシングの何れかのジョブの処理中に、上記システム10内にて処理されるドキュメントデータへのアクセスに対する安全性を高める動作モードを有している。例文帳に追加

A data processing system 10 and the method provide a operation mode to improve the safety for access to the document data processed in the system 10, in any of the job of scanning, copying, printing, and faxing. - 特許庁

この状態において、クライアントから表示要求を受けると、履歴管理手段25では、ワークフローの進捗に応じたワークポイントとレビジョンを含むドキュメントを取り出し関連付け処理を行い、表示要求のあったクライアントに伝送するワークフローシステムである。例文帳に追加

When, in this state, the workflow system receives a request for display from a client, a history managing means 25 takes out a document including a workpoint and revision according to a progress of the workflow, implements processing of relating it and sends it to the requesting client. - 特許庁

印刷され排出されるドキュメント印刷物にかかる情報セキュリティを高いレベルで確保しつつ、なおかつ、ユーザの、画像形成装置に対する操作性を向上させ、そうすることによって、印刷等の画像形成処理の生産性を向上させる。例文帳に追加

To improve a productivity of such an image forming processing as printing by improving operability to an image forming apparatus of a user while ensuring an information security related to a document printed article printed and discharged at a high level. - 特許庁

この発明は、カメラによるドキュメントの撮影作業がより容易化されるように照明に改良を施し、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に適するようにしたカメラ照明付きスタンドを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a stand having a camera illuminator, made suitable for practical use by making improvements to illumination so as to facilitate photographing a document with a camera and by making handling by a user convenient. - 特許庁

膨大なモノクロドキュメントの内容を変更することなく、作成者の強調したい個所や読者に注意を喚起する個所に対して色つきで印字することにより、読者に対しより視覚的に強調した文書として印字することを目的とする。例文帳に追加

To print a document with visual emphasis to readers by a color printing operation in a part wherein the producer would like to emphasize or arouse the attention of readers without changing the content of a large amount of monochrome documents. - 特許庁

電子メールに添付されて送信されてきた添付ドキュメントについて、その編集処理等による有効活用を可能にするとともに、その場合であっても電子メールとの関連性を失うことなくその電子メールの属性を利用した検索等を可能にする。例文帳に追加

To perform effective practical use about an attachment document attached to an electronic mail and transmitted by editing processing or the like thereof, and to perform retrieval or the like by use of an attribute of the electronic mail without losing relevance to the electronic mail even in that case. - 特許庁

業務要件又はERPパッケージのカスタマイズ項目についての知識をそれほど有していない者が、ERPパッケージの導入プロジェクトなどで作成されたドキュメントから業務要件に対応するカスタマイズ項目を容易に特定できるようにする。例文帳に追加

To enable a person who does not much knowledge about business requirements or the customization items of an ERP package to easily specify the customization items corresponding to the business requirements from a document prepared by the installation project of the ERP package. - 特許庁

ドキュメント管理サーバは、所定の条件が成立した場合、ポリシーサーバに対して、アクセス権の更新を指示し、当該指示を受けたポリシーサーバは、アクセスを許可から禁止に変更する等の当該アクセス権の更新を実行する。例文帳に追加

The document management server instructs, when a predetermined condition is established, update of the access right to the policy server, and the policy server executes, upon receipt of the instruction, update of the access right such as change of access permission to prohibition. - 特許庁

ドキュメントなどの画像データに対して、その可読性を可能な限り維持しつつ、広告対象となる製品を示す画像データを合成することのできる画像形成装置、その画像形成装置における処理方法およびその画像形成装置に向けられたプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus, a processing method of the image forming apparatus and a program for the image forming apparatus capable of composing image data of a document or the like maintaining as readable the document or the like as possible, with image data indicating an advertisement target product. - 特許庁

種々の装置やプログラムの操作マニュアル等の付属ドキュメントを電子化した電子文書の内容が変更されたときに、正規のユーザが新しい内容の電子文書を容易に読取れるようにするとともに、正規のユーザ以外の者に読み取られるのを防止すること。例文帳に追加

To enable a normal user to easily read an electronic document with the new contents and to prevent read of the electronic document by persons other than the normal user when the contents of the electronic document in which attached documents such as operation manuals of various devices and programs are computerized are modified. - 特許庁

但し、他のユーザが同じドキュメントを編集すると、その編集によって、最初のユーザが読みあるいは編集した領域が上書きされる場合、あるいは新しい領域が開かれた場合、全てのそれらの領域は「新規」状態に戻る(ステップ204、205)。例文帳に追加

However, when other user edits the same document and edits overwrite areas that the first user has read or edited, or opens new areas, all the areas revert to the "new" or "unread" status (steps 204, 205). - 特許庁

ウェブ・ページの基本HTMLドキュメント部分はコンテンツ・プロバイダのサイトからサービスされる一方で、そのページの1つまたは複数の組み込みオブジェクトはホスティング・サーバから、好適にはクライアント・マシン近くのホスティング・サーバからサービスされる。例文帳に追加

A base HTML document portion of a web page is served from the content provider's site, while one or more embedded objects for the page are served from the hosting servers, preferably those hosting servers near the client machine. - 特許庁

システムを構成する複数のサーバのインフラミドルウェアのパラメータ設計書が存在しない状態であっても、ミドルウェアのパラメータ定義一覧を記載したドキュメントと、システム内で改善できるパラメータ定義値を提示することが可能なシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a system which can present a document describing a list of parameter definitions of middleware, and parameter definition values which can be improved in a system, even if the parameter specifications of infrastructure middleware of a plurality of servers constituting the system is absent. - 特許庁

ドキュメント及び音声を共有し遠隔にある会議参加者間での会議を実現し、会議参加者による書き込み又は検索などの行動の統計情報を、会議参加者の行動を躊躇させることなく効果的に利用することを可能とする会議システム及び情報処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a conference system and an information processing method for holding a conference for remote participants who share documents and voices, and for effectively using statistical information of the behavior of the participants such as writing or retrieval, without causing hesitation of the participants. - 特許庁

タッチスクリーンディスプレイを有する装置に、アイテムのリストをスクロールし、電子ドキュメントを並進移動、回転及びスケーリングするための、使用、構成及び/又は適応が容易な、より透過的で且つ直感的なユーザインターフェイスを設ける。例文帳に追加

To provide a much more transparent and intuitive user interface whose use, configuration and/or adaptation is simple for scrolling the list of items, and for performing the parallel movement, rotation and scaling of an electronic document in a device having a touch screen display. - 特許庁

また、あるドキュメント内の一部領域を検索クエリとして受け付け、検索クエリから、1文字以上の組み合わせからなるクエリ文字ブロックを抽出し、クエリ文字ブロックに基づいて、インデックス記憶手段を検索し、その検索結果を出力する。例文帳に追加

The retrieval device receives the partial area inside a certain document as a retrieval query, extracts a query character block formed of a combination of one or more characters from the retrieval query, searches the index storage means based on the query character block, and outputs a retrieval result thereof. - 特許庁

ユーザが、ドキュメントの印刷範囲を指定した複数の親展印刷ジョブファイルを出力したときに、メモリ容量を余分に使用することなく、必要な親展印刷ジョブファイルのみを残すことができる画像形成装置、及び、画像形成システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of leaving only a required confidential print job file without using extra memory capacity when a user outputs a plurality of confidential print job files specifying the print range of documents, and an image forming system. - 特許庁

EMMの領域内にはドキュメントの部分を識別するのに十分な特徴点が含まれるように調整されて配置され、これらの特徴点に関する情報がリンクされたデジタルメディアと関連付けられてデータベース上に保存される。例文帳に追加

In an area of an EMM, feature points enough for identifying a part of the document are disposed while being adjusted to be included therein, and information related to the feature points is stored on a database in association with the linked digital medium. - 特許庁

また、制御部211は、設定内容に所定の省資源化機能が選択されていない場合に、印刷用データの省資源化フラグをオフして、モードをドキュメント・ファイリングモードに変更して、印刷用データをプリンタ1へ出力する。例文帳に追加

The control unit 211, if the predetermined resource saving function has not been selected for the setup contents, turns off the resource saving flag of the printing data, changes the mode to a document filing mode, and outputs the printing data to the printer 1. - 特許庁

ドキュメント変換サーバ200は、受信した携帯端末20の機種情報に基づいて機種毎に管理されている変換情報を読み出し、この変換情報を基に文書データをその携帯端末20に対して最適化した閲覧用画像データに変換し、これを携帯端末20に送信する。例文帳に追加

The document conversion server 200 reads conversion information managed by model based on the received model information of the mobile terminal 20, converts the document data into browsing image data optimized to the mobile terminal 20 based on the conversion information, and transmits the browsing image data to the mobile terminal 20. - 特許庁

具体的に、プリンタドライバが備える処理部のうち、UI処理部113、ドキュメント解析部114、及びプリンタ制御コマンド変換部115を、RIAプラットフォーム環境で動作するOS非依存ドライバ処理部112として実装する。例文帳に追加

Specifically, a UI processing part 113, a document analysis part 114, and a printer control command conversion part 115 of processing parts of a printer driver are mounted as an OS independent driver processing part 112 operating in the RIA platform environment. - 特許庁

会議参加者が自端末装置にて少なくとも1名の他の会議参加者の情報処理装置にて書き込まれたメモ画像の表示オンを選択した場合、当該他の会議参加者のメモ画像は共有ドキュメントと共に画面に表示される。例文帳に追加

When a conference participant selects display-ON of a memo image, written by the information processing device of at least one of the other conference participants, by one's own terminal device, the memo image of the other conference participant is displayed on the screen together with the shared document. - 特許庁

前記記憶手段は、少なくとも一のユーザのアクティビティに関連付けられる一つ以上のドキュメント、人、キーワード、時間、および、プロジェクト、少なくとも一のユーザのアクティビティに関連付けられる一つ以上のアクション、の少なくとも一つを含む誘発手段を記憶する。例文帳に追加

The storage stores a trigger comprising at least one of: one or more documents, persons, key words, times, and projects associable with the activities of at least one user, and one or more actions associable with the activities of at least one user. - 特許庁

入力できる設計ドキュメントの種類として、画面遷移図、処理概要フロー図、画面要素定義書、処理イベント定義書、入力制約定義書を入力することを可能とし、テスト項目として入力エラーの有無、結果出力の仕方をも出力可能にする。例文帳に追加

To receive input of the following kinds of design documents: a screen transition diagram, a general process flow diagram, a screen element definition document, a process event definition document, and an input restriction definition document, and to output whether there is an input error and a way of outputting a result, as test items. - 特許庁

ドキュメントの印刷設定情報を引き継がないことを可能とすると共に、プリンタドライバの印刷設定画面で変更した印刷設定情報を有効にすることができ、また、アプリケーションの印刷設定画面で現在有効な印刷設定情報を表示可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To allow non-succession to print-setting information of a document, to allow validation of the print-setting information changed on a print setting screen of a printer driver, and to allow display of the currently effective print-setting information on a print setting screen of an application. - 特許庁

このタブ35_1には、ドキュメントに付随したベース画像36が表示されるとともに、このベース画像のコメントなどの対象となる位置にコメント37やこれに関連付けられた図形38,シンボル39,矢印41などのオブジェクト(付加情報)が付加されている。例文帳に追加

The base image 36 accompanying the document is displayed on the tab 35_1, and objects (the additional information) such as the comment 37, a figure 38 associated thereto, a symbol 39, and an arrow 41 are added in a position that is a target for the comment or the like of the base image. - 特許庁

プリンタドライバ120は、プリンタ30に設けられた印刷ボタンの押下を検知すると、「全画面」「アクティブウインドウ」「処理中のドキュメント」のうち、あらかじめ定められた印刷対象に係る描画データの送信をオペレーティングシステム描画インタフェース100に要求する。例文帳に追加

When a printer driver 120 detects depressing of a printing button provided on the printer 30, it demands sending of a depicting data related to a printing object previously determined of 'full display', 'an active window' and 'a document being processed' for an operating system depicting interface 100. - 特許庁

入力されたドキュメントに含まれる書体属性と搭載されているフォントとテキストの文字コードとに基づきフォントを指定し(705),(706)、該指定されたフォントを用いてテキストの文字を出力する(707)構成を特徴とする。例文帳に追加

A font is designated on the basis of style attribute included in an inputted document, mounted fonts, and character codes of a text (705) and (706), and the designated font is used to output the characters of the text (707). - 特許庁

ドキュメントシュレッダー装置などの本体に使用済みの用紙を無人で大量に供給し処理する為の用紙供給装置において、収納部に大量に積重ねられる未処理用紙を最後まで確実に分離・供給する。例文帳に追加

To improve security protection reliability, by eliminating unprocessed paper, as a result of surely separately supplying the unprocessed paper stacked in large quantities in a storage part to the end, in a paper supply device for supplying and processing the used paper in large quantities to a body of a document shredder device in an unmanned state. - 特許庁

画像データの転送元であるホストコンピュータから離れた場所に設置されている画像出力装置に排紙されたドキュメントの存在を、転送先のホストコンピュータから即座に知ることが可能な画像出力システム等を提供する。例文帳に追加

To provide an image output system or the like which can instantly know, from a host computer of a transfer destination, the existence of a document ejected to an image output unit installed in a place remote from a host computer being a transfer source of image data. - 特許庁

画像タイプ検出信号は、デコーダー100に送られ、ライン26、35上の画像タイプ検出信号を4つの画像タイプ区分(セパレーション)に分離し、各画像タイプ区分は、ドキュメント画像内での各画素の位置において特定の画像タイプが存在するかしないかをバイナリー信号で示す。例文帳に追加

An image type detection signal is sent to a decoder 100, the image type detection signal on the lines 26 and 35 is divided into four image type blocks (separations), and in each image type block, a binary signal indicates whether or not the specified image type exists at the position of each pixel in a document image. - 特許庁

全ての通知先情報を処理し終わると、制御部103は、ドキュメントの更新前バージョンが記憶媒体102に既に存在するか否かを判別し(S11)、存在しない場合、送信するメッセージのメッセージ種別を”登録”に設定して記憶する(S13)。例文帳に追加

When the whole information of the notification destination is processed, old version of the document before update is determined whether existing in a storage medium 102 or not by the control unit 103 (S11), and message classification of a message to be transmitted is set as "registration" and stored therein (S13) when being determined as not existing. - 特許庁

金融機関など、取引の間に立つ者の責任負担を軽減でき、迅速且つ業務処理の改善も望め、さらに取引の安全性も確保できるスキームとして、信用状取引を排した新たな取引のスキームを提供するドキュメントエスクロウシステムを提供せんとするものである。例文帳に追加

To provide a document escrow system for providing a new transaction sheme from which a letter of credit transaction is eliminated as a scheme, capable of lightening a responsibility burden of a mediator between transactions in a banking agency, increasing the speed and improving in business processing and securing the safety of transaction. - 特許庁

ドキュメント管理部102は、任意のクライアントからの更新要求に応じ、指定の構造化文書に対して要求された更新操作を行い、更新操作が行われたノードを示すノード情報及び更新操作の種類を更新通知管理部106に渡す。例文帳に追加

A document management unit 102 performs the update operation requested for the specified structured document in response to the update request from the arbitrary client, and transfers the node information showing the node to which an update operation is applied and the kind of the update operation to an update notification management unit 106. - 特許庁

外交員支援システムが有する外部印刷支援システムは、外交員が有する外交員システム4a、4b、4cにより送信された印刷を要求するドキュメントデータの種類、印刷数量、データ形式及び印刷を行う印刷店舗の情報をインターネット10を介して受信する。例文帳に追加

An external printing support system of the salesperson support system receives the information on the kind of document data, the number of prints, the data form and printing store requesting a print transmitted by salesperson systems 4a, 4b, 4c possessed by the salesperson through the Internet 10. - 特許庁

原稿台を用いたスキャン、及びドキュメント・フィーダを用いたネットワークスキャンにおいて、原稿等に記録された記録材中、背景等の白、または黒い部分を検知し、その部分のデータと登録した電子データと画像合成することが可能な画像読取装置システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image reader system capable of detecting white or black parts of a background or the like in a recording material recorded on an original or the like and composing an image of data of the parts with an image of registered electronic data. - 特許庁

電子ペーパーEPの繰り返し使用回数や表示保持しているドキュメントの経過時間をユーザが容易に視認できるようにして、紙媒体に代えて電子ペーパーを利用することの利点をユーザに容易に認識させ、或いは、電子ペーパーの信頼性を担保する情報をユーザに容易に認識させる。例文帳に追加

To allow a user to recognize an advantage of utilizing electronic paper EP replacing a paper medium or to recognize information guaranteeing reliability of the electronic paper by easily visualizing the number of repeated use times of the electronic paper EP and the elapsed time of displaying and holding documents by the user. - 特許庁

着目ページが属するジョブレベルプリントチケット1804と、着目ページが属するドキュメントレベルプリントチケット1805と、着目ページのページレベルプリントチケット1806とをマージして、着目ページのプリントチケットが得られる。例文帳に追加

A print ticket of a target page is obtained by merging a job-level print ticket 1804 to which the target page belongs, a document-level print ticket 1805 to which the target page belongs, and a page-level print ticket 1806 of the target page. - 特許庁

トラッピング条件の指定を必要とするノンブル画像等の定型パターンを含む複数ページドキュメントに対して、ページ毎に定型パターン部分に対するトラッピング領域およびトラッピングパラメータを指定する手間を省略する。例文帳に追加

To omit trouble to designate a trapping area and a trapping parameter for a regular pattern part in each page with respect to a document of a plurality of pages including a regular pattern such as a pagination image needing the designation of a trapping condition. - 特許庁

例文

インターネットを介して、遠隔地にあるクライアントから所望のプリンタへ出力する場合、あるいは、あるドキュメントの出力形態に合致した属性設定で印刷を行う場合にも、簡易かつ効率的に印刷制御を行わせる。例文帳に追加

To simply and efficiently control printing even in the case of outputting data from a remote client to a required printer through the Internet or printing out data by an attribute setting state matched with the output format of a certain document. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS