1016万例文収録!

「ドキュメント」に関連した英語例文の一覧と使い方(94ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ドキュメントの意味・解説 > ドキュメントに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ドキュメントを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4893



例文

利用制限情報に応じて、表示部2に表示するドキュメント中の或るコンテンツを表示する又は表示しない等の態様とすることにより、コンテンツの機密性保持や同一性維持等をコンテンツの利用を制限することで実現する。例文帳に追加

A certain content in a document to be displayed in the display part 2 is allowed or not allowed to be displayed according to the use restriction information, whereby secrecy protection, maintaining of identity or the like of contents is attained by restricting the use of contents. - 特許庁

また、入力部700の操作に応じて入力管理部171を介して選択されたオブジェクトは、元の画像に切換えられてドキュメントイメージ生成部120および描画部150を介しディスプレイ610に表示される。例文帳に追加

The object selected via the input managing part 171 in response to the operation of the input part 700 is changed-over into an original picture, and displayed in the display 610 via the document imaging generating part 120 and the plotting part 150. - 特許庁

ユーザによるタッチ操作に応じて検出される座標の時間的変化に基づいて、(i)ドラッグ開始モード(状態ST1)、(ii)ドラッグドキュメントモード(状態ST2)、(iii)ドラッグスクロールモード(状態ST3)の間でモード遷移が行なわれる。例文帳に追加

On the basis of the temporal change of coordinates detected in accordance with a touch operation by a user, mode transition is performed among (i) a drag start mode (state ST1), (ii) a drag document mode (state ST2), and (iii) a drag scroll mode (state ST3). - 特許庁

結像装置上のゴミまたは他の粒子によりスキャンされたドキュメント画像に生じる不必要な垂直黒線を除去するために垂直黒線除去(VBLR)アルゴリズムに関する「リアルタイム」デジタル装置および方法を提供する。例文帳に追加

To provide a 'real time' digital system and method concerning to a vertical black line removing (VBLR) algorithm for removing an unnecessary vertical black line occurring in a document image scanned by a dust or other particle on a focusing system. - 特許庁

例文

ドキュメントをハードディスクやUSBメモリ等に保存する際に暗号化することができると共に閲覧時にはページ単位で復号化して、必要最小限のページ以外は復号化しないことにより閲覧時の表示レスポンスを確保しつつ、高度なセキュリティを確保できる。例文帳に追加

To encrypt a document to be stored in a hard disk, a USB memory or the like, decrypt it by page at the time of browsing, and ensure high-level security while securing display response during browsing by decrypting only the minimum required pages. - 特許庁


例文

印刷機能200により、複数の所定情報を含むイメージデータを紙媒体(ドキュメント)300上に印刷出力する際に、それぞれの所定情報毎の、紙媒体上での印刷出力領域を示す埋込情報が、電子透かし処理によってイメージデータ中に埋め込まれる。例文帳に追加

When image data which include plural pieces of prescribed information is printed out to a paper medium (document) 300 by a print function 200, image data is padded with padding information, which indicates a print output area on the paper medium, of each prescribed information through electronic watermark processing. - 特許庁

ホスト装置から転送された印刷データを複数部印刷するとき、プリンタコントローラ部2のCPU21はラインメモリ23に記憶した1ライン分の印刷データを読み出してプリント実行部3に送り印刷動作を実行させ、印刷した記録紙をドキュメントフィード部5に貯える。例文帳に追加

When the plural copies of a printing data transferred from the host device are printed, the CPU 21 of a printer controller part 2 reads the printing data of one line portion stored in a line memory 23 and feeds it to a printing execution part 3 so as to execute printing operation, and stores printed recording paper at a document feeding part 5. - 特許庁

ドキュメントカバー等の剛性や反りに関係なく縦読み時の原稿を確実に押さえ、どのようなサイズの原稿であってもガラス面に密着できる画像読取装置のアーム式原稿押さえ機構と画像読取装置とを提供する。例文帳に追加

To provide an arm type document pressing mechanism of an image reader, which can securely press a document in longitudinal reading irrelevantly to the rigidity and curvature of a document cover, etc., and bring documents of any size into contact with a glass surface, and the image reader. - 特許庁

次に、変更時刻比較部117でページカタログ115中の変更時刻とURLデータベース114中の変更時刻とをURLが同じもの同士で順次比較し、ページカタログ115中の変更時刻が新しい場合に、対応するドキュメントをWebサーバ100に要求する。例文帳に追加

Then a changing time comparing part 117 successively compares the changing time in the page catalog 115 with the changing time in the data base 114 in each same URL, and when the updating time in the page catalog 115 is later, its corresponding document is requested from the Web server 100. - 特許庁

例文

サーバ装置上の共通ドキュメントに各端末装置からの修正が加えられていく際に生じる修正競合を、その有無についての検出を容易かつ確実に行うことができ、しかも、各端末装置の操作者に理解し易いものとして提示できるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system capable of easily and surely detecting the presence/absence of correction competition caused when correction from each terminal equipment is added to a common document on a server device, and presenting the presence/absence of correction competition to the operator of each terminal equipment to be easily understandable. - 特許庁

例文

また、1つのユーザ印刷ジョブ情報に複数のドキュメントの情報を含めて、プリンタ装置へ送信できるので、ユーザ印刷ジョブ情報の送信時の通信のオーバーヘッドを削減でき、その結果、ユーザ印刷ジョブ情報の送信時の通信効率を向上することができる。例文帳に追加

Overhead of communication is also reduced when transceiving the user printing job information, since transmitting the one user printing job information including thereto information of the plurality of documents, to the printer device, and communication efficiency is enhanced as a result thereof, when transmitting the user printing job information. - 特許庁

原稿台を用いたスキャン、及びドキュメント・フィーダを用いたネットワークスキャンにおいて、原稿等に記録された記録材中、ユーザが画像を合成したい範囲を設定し、その範囲を画像合成することが可能な画像読取装置システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image reader system whereby a user can select an image composition desirable range from a recording material recorded on an original or the like and composite images in the range. - 特許庁

原稿の種別(カラー原稿/白黒原稿)を判別するセンサをドキュメントフィーダに設け、プリスキャンを行うことなく、画像読取動作を開始する前に原稿の種別を判別し、その判別結果に応じて画像読取速度を切換える。例文帳に追加

A document feeder comprises a sensor for discriminating a document class (color document/monochrome document), the document class is discriminated before starting reading an image without performing a prescan, and an image reading speed is switched in accordance with a discrimination result. - 特許庁

フォルダに対応した複数の前記スキャン設定情報を管理する手段と、前記スキャン設定情報を作成する手段と、MFPからの要求によって、指定されたフォルダに対応するスキャン設定情報をMFPに通知する手段とを有することを特徴とするドキュメント入力システム。例文帳に追加

A document input system has a means of managing a plurality of scanning setting information corresponding to folders, a means of generating the scanning setting information, and a means of reporting scanning setting information corresponding to a specified folder to an MFP at a request from the MFP. - 特許庁

本発明はネットワークベースのブラウジングおよび検索のアプリケーションに関し、アプリケーションから得られた検索結果の迅速かつ識別容易なレビューを提供し、また、広告やメッセージ等を提供する、プリント可能なドキュメントの生成を目的とする。例文帳に追加

To provide a review which quickly and also easily identifies retrieval results obtained from an application and also to generate a printable document to provide an advertisement, a message and the like in browsing and retrieval application of a network base. - 特許庁

また、クライアント装置(2)が、フォルダを階層構造で表示して選択させるフォルダ選択手段(S22)と、フォルダ選択手段(S22)による選択により、ドキュメントを検索して一覧表示させる手段(S23)とを備えることとしても良い。例文帳に追加

Further, the client system may comprise a folder selection means S22 making a folder selected by showing in a hierarchical structure, and a means S23 displaying all in a list by retrieving documents by means of selection the folder selection means S22. - 特許庁

特定領域が存在すれば、変更内容表示領域を閉じることなく、ドキュメントデータの表示を更新し、変更内容表示領域の表示内容を、変更後のページに含まれる最初の特定領域の内容に更新する。例文帳に追加

When any specified area is present, the display of the document data is updated without closing the change content display area, and the display content of the change content display area is updated to the content of the first specified area included in the changed page. - 特許庁

予めある用紙条件や書式条件などの印刷条件を想定して作成されたドキュメントデータなどの印刷対象データを、想定された印刷条件以外の条件で出力する場合などに行う印刷条件の変更に伴う煩わしさを軽減することである。例文帳に追加

To reduce any trouble involved in the change of a print condition to be carried out when outputting data to be printed such as document data prepared by preliminarily assuming a certain print condition such as a sheet condition or a format condition under any condition other than the assumed print condition. - 特許庁

画像形成装置を検索すると同時にドキュメントの印刷予約を行ない、かつポイントカード等を使用しなくても、画像形成装置の設置してある店舗の商品割引を、画像形成装置の予約印刷時に行ない、当該店舗における販売を促進する。例文帳に追加

To promote sales at a store by making a print reservation for a document while retrieving in an image forming device, and by performing article discount at the store with the image forming device installed therein at the time of the reserved printing by the image forming device even if any pint card, etc., is not used. - 特許庁

ユーザから、メインディスプレイに表示された画像を自動的にスクロールさせるための情報が入力されると、メインディスプレイに表示される画像としてドキュメント200から切り出される部分は、部分201A、部分201B、部分201Cというように、右方向に移動する。例文帳に追加

When information for automatically scrolling an image displayed on a main display is inputted from a user, a part to be segmented from a document 200 as an image to be displayed on the main display moves in a right direction like a part 201A, a part 201B, and a part 201C. - 特許庁

送信側機器は、受信側機器が保持する秘密鍵のセットと対をなす公開鍵のセットを保持し、電子ドキュメントデータに含まれる印刷属性に対応する鍵番号の公開鍵を、公開鍵のセットの中から選択する。例文帳に追加

A transmission-side device stores a set of public keys, which is a pair of a set of secret keys stored by a reception-side device, and selects the public key of a key number, corresponding to a printing attribute included in electronic document data from the set of public keys. - 特許庁

このとき、タイムスタンプの要求回数がj回目であった場合は、初期値を(n−j+1)回までハッシュ関数により再帰的に変換して得た値を持つコミット情報と、ディジタルドキュメントとの組み合わせを、ハッシュ関数を用いて変換して得たタイムスタンプ要求データを送信する。例文帳に追加

At this time, when the request frequency of the time stamp is (j), time stamp request data obtained by converting a combination of commit information having a value obtained by recursively converting an initial value up to (n-j+1) times by a hash function and the digital document by using the hash function. - 特許庁

ラスタライズ部24は、印刷データの画像への展開と、ウオーターマークデータメモリに定義された疑似ウオーターマークの画像への展開を行い、両画像の合成した画像、すなわち、疑似ウオーターマークを背景として印刷データが表すドキュメントを描画した画像を生成する。例文帳に追加

The rasterizer part 24 deploys the print data into an image, deploys the false watermark defined in a watermark data memory into an image, and creates an image by composing both images, i.e., an image depicting a document that represents the print data with the false watermark as the background. - 特許庁

続いてドキュメント出力ジョブの分割について判断し、分割する場合には状態データから利用可能でない装置を確認した後、ジョブを分割し部分ジョブを生成し、利用可能な複数の装置にそれぞれの部分ジョブをルーティングし、処理を分担させる。例文帳に追加

Then division of a document output job is judged and when the job is divided, a device which is not available is confirmed from the state data; and then the job is divided to generate partial jobs, which are routed to a plurality of available devices to take partial charge of the processing. - 特許庁

独立した文章ファイルとして作成したDocumentをZip等の形式で纏め上げ、それを直接プリンタアイコンにドラッグ&ドロップすることで、Zipなどのアーカイブされたファイルを1つのドキュメントとして扱い、その中の文章をDriver設定に従い順次印刷する。例文帳に追加

A document created as an independent text file is summarized in the form of Zip or the like, and it is directly dragged and dropped to a printer icon, thus an archived file such as Zip is handled as one document, and texts in the document are successively printed according to Driver setting. - 特許庁

端末装置2は、ドキュメントの印刷物のうちの表面に印刷される第一の画像と裏面に印刷される第二の画像とを、第一の画像の濃度と第二の画像の濃度との比率を変更するごとに、変更後の比率で合成することによって、合成画像を生成する。例文帳に追加

A terminal device 2 generates a synthetic image by combining the images of the first and the second sides, namely the front and the back sides, of a page of a document to be printed at a changed density ratio of first-side density to second-side density every time when the density ratio is changed. - 特許庁

また、リポジトリサーバ200は、ドキュメント分析機能として、コンテンツデータ記憶部204、ベクトルデータ記憶部205、類似度データ記憶部206、タイムスタンプ取得部207、単語ベクトル生成部208、類似度計算部209および特徴量計算部210を有する。例文帳に追加

Further, the repository server 200 has, as a document analysis function, a content data storage section 204, a vector data storage section 205, a similarity data storage section 206, a time stamp acquisition section 207, a word vector generation section 208, a similarity calculation section 209, and a feature amount calculation section 210. - 特許庁

上記指示に応じたクライアントの要求をWebサーバ処理部110が受付けると、業務支援部122は物件情報・仲介業者ページのURLをデータ記憶部100から読出し、当該URLへのリンクを埋込んだ物件情報表示ドキュメントを生成、返信させる。例文帳に追加

When the Web server processing part 110 receives the client's request according to the instruction, a work support part 122 reads URL of a property information-intermediate agent page from a data storage part 100, and generates and returns a property information display document with a link to the URL being embedded. - 特許庁

送信端末1aからドキュメントパケットが、送信端末1bから音声,映像パケットが夫々ほぼ同時刻に送信される場合、通信網6のこれらをほぼ同時刻にうける基地局7bでは、これらパケットに記述される伝達特性に応じて伝送順序が決められる。例文帳に追加

When a document packet and audio and video packets are approximately simultaneously transmitted from transmission terminals 1a and 1b, respectively, through a multimedia packet communication network 6, the transmission order is determined in a base station 7b, which receives them approximately simultaneously according to transmission characteristics described in these packets. - 特許庁

XMLパース部220の第2XML解釈部222は、XMLドキュメントのうち先頭バンドに掛かる描画領域を有した優先描画命令の記述部分を特定し、この記述部分の行番号通知を第1XML解釈部221に受け渡す。例文帳に追加

An XML interpretation part 222 of an XML parsing part 220 identifies the description part of a priority rendering instruction having a rendering area in a leading band of an XML document, and passes a line number notification of the description part to another XML interpretation part 221. - 特許庁

StAXのようなプルベースのストリーミング・パーサ104を、XMLBeans105のようなXMLオブジェクト・バインディング・フレームワークと組み合わせることにより、メモリ制限を被ることなく任意のサイズのXMLドキュメント107を処理することができる。例文帳に追加

By combining a pull-based streaming parser 104 such as StAX with an XML object binding framework such as XMLBeans 105, an XML document 107 of arbitrary size can be processed without being a subject for memory limitations. - 特許庁

指定された文書をサーバから受信し、受信した文書をプリンタで印刷するシステムにおける印刷方法において、ユーザが印刷制御装置に対して簡単にドキュメントと印刷設定を同時に指定し入力することにより、印刷処理することを目的とする。例文帳に追加

To conduct print process by making a user easily specify and input a document and print settings to a print controller at a time, in a print method in a system for receiving the specified document from a server and printing the received document by a printer. - 特許庁

ドキュメントボックスに蓄積されている複数の画像データのそれぞれに対応する複数の文書を示す蓄積文書情報が表示部403に表示された状態で、文書指定キー19a,19bを操作して印刷する文書を指定する。例文帳に追加

In an image formation device, a document to be printed is specified by operating document specification keys 19a and 19b with storage document information showing a plurality of documents corresponding to a plurality of image data pieces stored in a document box respectively being displayed on a display 403. - 特許庁

クリッカブルドキュメントを含むページにおいて、リンク先の情報の表示を容易に行うためのレイアウト情報を作成する表示データ作成装置及び、表示データ作成装置において作成されたレイアウト情報に基づいた表示を行う閲覧端末を提供する。例文帳に追加

To provide a display data creation device which creates layout information for easily displaying information of a link destination in a page containing a clickable document, and to provide a browsing terminal which carries out display based on the layout information created by the display data creation device. - 特許庁

複数の画像配置手段を備え、各原稿画像毎に、複数の画像配置手段からいずれかの画像配置手段を選択する選択手段を備えることにより、用途やドキュメントに応じて好ましいページレイアウトが得られることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus is equipped with a plurality of image arranging means and a selecting means of selecting one of the arranging means for each document image, and then can obtain suitable page layouts in accordance with uses and documents. - 特許庁

コピーファクシミリ複合機101は、原稿トレイ11の読取原稿を原稿搬送経路13に沿って原稿読取位置P1,P2へ搬送し、その内容を読み取られた読取原稿を排紙トレイ12に排出するオートドキュメントフィーダ107を備える。例文帳に追加

A copy facsimile composite machine 101 has an automatic document feeder 107 for conveying the read original in an original tray 11 to original read positions P1, P2 along an original conveyance path 13 and then ejecting the read original whose contents have been read to a paper output tray 12. - 特許庁

オブジェクトの順序付けられた集合、例えばドキュメントのページに対して印刷などの処理動作をプログラミングするための方法であって、オブジェクトが処理を定義する複数の異なるプロパティに従って特徴付けられることが可能である方法。例文帳に追加

The method is for programming processing operations, e.g. printing, on an ordered set of objects, e.g. the pages of a document, and the objects are characterizable according to a plurality of different properties defining the processing. - 特許庁

開発システムの完了時期に重大な影響を与える1つ以上の作業工程を検出し、プロジェクト管理の手順を簡略化するとともに進捗管理精度を向上させる設計ドキュメント管理サーバ、進捗管理方法、およびそのプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a design document management server, progress management method and program therefor capable of simplifying the procedure of a project management and improving the progress management precision by detecting at least one working process which has a serious influence on the completion time of a development system. - 特許庁

操作履歴テーブル121は、入力されたドキュメントの名称に、その入力の際の監視カメラの撮影映像の名称と、その入力のワークフローにおける作業工程の名称と、その入力がなされているワークの案件番号とが関連付けられて構成される。例文帳に追加

An operation history table 121 is composed by associating a name of an inputted document with a name of a pick-up image of a surveillance camera during the input, a name of a work process in a workflow of the input, and a subject number of work of the input. - 特許庁

本発明は、ドキュメント系の文字認識処理に於いて、認識した結果を訂正用紙に印刷出力して、紙面上でオペレータが効率よく円滑に修正作業を行なうことのできるようにした文字認識装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a character recognizing device to enable an operator to efficiently and smoothly perform a correcting work on paper by printing and outputting a recognized result on correction paper in a character recognition processing of a document system. - 特許庁

レンダリング部230は、取得された描画命令に基づいて順次描画し、制御部210は、先頭バンドについて描画が完了すると、XMLドキュメントから取得される全描画命令の描画完了に先立ち、先頭バンドの印刷データをプリンタに出力する。例文帳に追加

A rendering part 230 successively performs plotting on the basis of the acquired plotting instruction, and when plotting is completed about the top band, a control part 210 outputs print data of the top band to a printer prior to the completion of the plotting of all plotting instructions acquired from the XML document. - 特許庁

ホストコンピュータ100は、XPSドキュメント400に部門管理情報500を埋め込む際に、その部門管理情報500(部門管理IDタグ502及びパスワードタグ503)が生成された時刻を示す時刻情報も埋め込む。例文帳に追加

When embedding section management information 500 into an XPS document 400, a host computer 100 also embeds time information indicative of the time when section management information 500 (a section management ID tag 502 and a password tag 503) is generated. - 特許庁

表示可能である場合、これをドキュメントデータベース部24に保存すると共にアンカ抽出部26でリンク情報を取得させ、これを基にインターネット網12からネットワーク通信部21によって次のウェブページを取得させて制約テスト部23で適合性を判別する。例文帳に追加

When being possible to be displayed, this system allows a document database part 24 to store it, an anchor selection part 26 to acquire link information, a network communication part 21 to acquire a next Web page from the Internet network 12 based thereon, and the restriction test part 23 to determine the adaptability. - 特許庁

Webドキュメントの提供者が特定の業種・業界においてよく使われる語彙を解析するために、通信回線を介して接続された記憶装置に記憶された広告、宣伝に関する情報の関連語、関連した知識を抽出、記憶することが可能な装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for extracting and storing related knowledge and a related term of information related to advertisement stored in a storage device connected via a communication line so as to analyze a vocabulary frequently used in a specific business category or industry by a provider of a Web document. - 特許庁

本発明の方法は、拡張マークアップ言語(XML)ドキュメントのリスト構造表現から要素のセットを抽出し、前記要素のセットを連続したメモリ位置のパック・ベクトルに格納し、前記セットの要素が並列に検索されることを可能にすることを有する。例文帳に追加

A method includes steps of extracting a set of elements from the list of structure representation of an Extensible Markup Language (XML) documents, storing the set of elements in continuous packed vectors of a memory position and searching the set of elements in parallel. - 特許庁

ドキュメントデータ内で使用されているオブジェクトデータの「フォント」や「色」といった項目を、ユーザが指定することを可能にすることで、それら指定された条件に合致するデータは、印刷出力結果に反映しないといった機能を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a function for allowing a user designate items such as the 'font' or 'color' of object data which are being used in document data to prevent any data matched with those designated conditions from being reflected on the printout result. - 特許庁

姿勢を検出する加速度センサを具備する文書閲覧端末において、閲覧するドキュメントファイルそれぞれに予め指定された表示属性情報を読み込み、読み込んだ表示属性情報と加速度センサより入力する姿勢情報とに基づいて、表示切替制御を行う。例文帳に追加

In this document browsing terminal provided with an acceleration sensor for detecting an attitude, predetermined display attribute information is read in each of browsing document files, display switching control is carried out based on the read display attribute information and attitude information inputted by the acceleration sensor. - 特許庁

ユーザが印刷を所望するユーザドキュメントとスポンサーによる広告とを同一の記録媒体に記録する記録システムにおいて、記録の品質不良を検出する為のテストパターン出力に対し、記録媒体の浪費を極力抑えることが可能な記録システムを提供する。例文帳に追加

To obtain a recording system for recording a desired user document and an advertisement of a sponsor on the same recording medium in which waste of the recording medium is minimized when a test pattern for detecting poor recording quality is outputted. - 特許庁

ジェスチャを用いて柔軟な操作を実現する一方で、ストローク種別の判断にともなう問題を解消でき、操作性に優れ、操作の対象となるオブジェクトの判別が容易で、かつ入力処理時間が短いドキュメント操作システムの実現を課題とする。例文帳に追加

To realize a operation system for documents which resolves problems accompanying discrimination of stroke classifications, while using gestures to realize flexible operations and is superior in operability and easily discriminate an object to be the object of operation and shortens the input processing time. - 特許庁

例文

複数の画像形成装置において取得されたドキュメント情報をサーバに登録する文書登録システムにおいて、高機能なサービスを低コストで実現するとともに、システム構築の際の利便性の向上を図ることを目的とする。例文帳に追加

To provide high-function service at a low cost, and to improve convenience in time of system construction, in a document registration system, wherein document information acquired in a plurality of image forming devices is registered in a server. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS