1016万例文収録!

「フックさせる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フックさせるの意味・解説 > フックさせるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フックさせるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 797



例文

ボールをフックさせる例文帳に追加

hook the ball  - 日本語WordNet

フックが出没する吊下具において、フックを没した際に、フックを出没させる開口部にて、吊下具の美観を損なわない。例文帳に追加

To provide a hanging tool having an exposed/retracted hook which does not damage the appearance of the hanging tool at an opening portion for exposing/retracting the hook when the hook is retracted. - 特許庁

対応するフック体21,41,51を進退させる駆動手段23を各フック体21,41,51に対応して設ける。例文帳に追加

Drive means 23 for moving the corresponding hook body 21, 41, 51 are provided on the respective hook body 21, 41, 51. - 特許庁

フック係脱シリンダ75でフック76をフラップ14の先端に係止させる例文帳に追加

The hook 76 catches the tip end of the flap 14 by a hook switching cylinder 75. - 特許庁

例文

フック注文入力手段50aはフック注文の入力を受け、フック注文記憶手段50bに供給して記憶させる例文帳に追加

Input of the hook order is received, supplied to a hook order storage means 50b and stored there by a hook order input means 50a. - 特許庁


例文

フック注文入力手段50aはフック注文の入力を受け、フック注文記憶手段50bに供給して記憶させる例文帳に追加

A hook order input means 50a receives input of the hook order, and supplies and stores the input to and in a hook order storage means 50b. - 特許庁

フックを掛止させるための掛止器具例文帳に追加

LATCHING INSTRUMENT FOR LATCHING HOOK - 特許庁

第一フック部10は、フック基部10aを調整部12の一端部12’に一体に連接させると共に、このフック基部10aよりもフック端10bを第二フック部11側に位置させ且つこのフック端10b側に調整部12への引っ掛け部10cを有している。例文帳に追加

The first hook part 10 integrally connects a hook base 10a with one end 12' of the adjusting part 12 and positions a hook end 10b to a second hook part 11 side than the hook base 10a, and also has a catching part 10c with respect to the adjusting part 12 at the hook end 10b side. - 特許庁

高所作業をする際に、作業者は、D環フック4又はD環フック5に安全帯のフックを取着した後、取付フック3を取着対象物に取着し、安全帯と取着対象物とを連結させる例文帳に追加

When working at a high place, the worker fits the fitting hook 3 to an object for fitting to connect the safety belt with the object for fitting after fitting the hooks of the safety belt to the D-ring hook 4 or the D-ring hook 5. - 特許庁

例文

これにより、吊荷フック27をフック格納空間A内に移動させるだけで、ばね48によって付勢されたラッチ板46が吊荷フック27に係合し、吊荷フック27を格納位置に保持することができる。例文帳に追加

By merely moving the load lifting hook 27 in the hook storage space A, the latch plate 46 energized by the spring 48 is engaged with the load lifting hook 27, and the load lifting hook 27 can be held at the storage position. - 特許庁

例文

弾性変形可能に構成された第一フック部10と、第二フック部11と、第一フック部10と第二フック部11との間にあって両者を連接させる調整部12とを有している。例文帳に追加

The hanging implement has a first hook part 10 which is elastically deformable, a second hook part 11, and an adjusting part 12 which is disposed between the first hook part 10 and the second hook part 11 to connect both. - 特許庁

ハンドセットがオンフック状態のときにハンドセットからの力はフックボタンを介してフックスイッチ胴部を押圧して、フックスイッチ自由端部を接点部材に接触させる例文帳に追加

When the handset is in an on-hook state, force from the handset presses the hook switch body via the hook button to make the hook switch free end contact the contact member. - 特許庁

前記のフックの収納部となるスペースの両側にフックをスライドさせるためのガイド溝を設け、フックにガイド溝とのかみ合わせとフック脱落防止のためのストッパープレートを設けたことを特徴とするスライドフック付折りたたみ傘の柄。例文帳に追加

A guide groove for sliding the hook is provided on both sides of the space for storing the hook, and that the hook is provided with a device to engage with the guide groove and a stopper plate to prevent the hook from falling off. - 特許庁

フック49を持ち上げてハンドル36に接触させる(b)。例文帳に追加

The hook 49 is lifted up so as to make contact with the handle 36 (b). - 特許庁

ある種の大砲を発射させるのに用いられるフックの付いた引き綱例文帳に追加

a cord with an attached hook that is used to fire certain types of cannon  - 日本語WordNet

フック状端部は携帯用電子装置をその端部に係合させる例文帳に追加

The hooked end engages the portable electronic device to its end. - 特許庁

フック部を設けた側に向かって、基端部を弧状に膨出させる例文帳に追加

The base end part is expanded like an arc to the hook part set side. - 特許庁

フックをさばくには、その点を考え合わせるのがフェアーというものです。例文帳に追加

and in judging him it is only fair to take this into account.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

フックはドアをガタガタさせると、体ごとドアにぶつかりました。例文帳に追加

and he rattled the door and flung himself against it.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

本発明は、伸縮ブーム3の伸縮駆動時にフック吊下げ長さLを略一定に維持したままフック4を移動させるフック平行移動制御と、伸縮ブーム3の伸縮並びに起伏駆動時にフック吊下げ高さHを略一定に維持したままフック4を移動させるフック水平移動制御を簡単な操作で切換可能にする。例文帳に追加

To change hook parallel moving control to move a hook 4 while hook suspending length L is roughly constantly maintained at the time of extension and contraction drive of a telescopic boom 3 and hook horizontal moving control to move the hook 4 while hook suspending height H is roughly constantly maintained at the time of extension, contraction and derricking drive of the telescopic boom 3 over to each other. - 特許庁

前記フック39をフック係合部33に係合させることにより装飾パネル10は基板7に係合させられる。例文帳に追加

The decorative panel 10 is engaged to the base board 7 by engaging the hook 39 to the hook-engagement part 33. - 特許庁

車体側のフックに嵌合させて回動させるときに、ひっかかり感が無く、また前記フックが入る穴を小さくすること。例文帳に追加

To eliminate hitched feeling and reduce in size of a hole for inserting a hook when a collar is fitted in the hook on a vehicle side and rotated. - 特許庁

ドアに固定のL型金具をフック部12Bに当接させて上動させ、フック部12BをL型金具の被係合部に係合させる例文帳に追加

An L-type metal fixture fixed to the door is brought into contact with a hook section 12B to move it upward, and the hook section 12B is engaged with an engaged section of the L-type metal fixture. - 特許庁

この作業は、レンズサポータ20のフック32にレンズ支持部材40のフック48を係合させることにより行う。例文帳に追加

The working is performed by engaging a hook 48 of the lens support member 40 with a hook 32 of the lens supporter 20. - 特許庁

トノカバーは、トノフック10をハンガー60のトノフック係合突起63に係合させることによって閉じた状態に保持される。例文帳に追加

The tonneau cover is held in a closed state by engaging a tonneau hook 10 with a tonneau hook engagement projection 63 of a hanger 60. - 特許庁

その後、カバー11の側から、フック21の取付部25をフック穴13およびベース穴3aに挿入して貫通させる例文帳に追加

Mounting parts 25 of hooks 21 are then inserted through the hook holes 13 and base holes 3a from the cover 11 side. - 特許庁

このフック取付部46の先端平面部46cからフック金具48を突出させ、ラッチ機構部43と係合させる例文帳に追加

A hook fitting 48 protrudes from a tip plane part 46c in the hook mounting part 46 and is engaged with the latch mechanism part 43. - 特許庁

キャビネット10とフック部材12の間には、フック部材12を第1姿勢または第2姿勢に安定させる係合部が形成されている。例文帳に追加

An engagement part which stabilizes the hook member 12 into the first posture or the second posture is formed between the cabinet 10 and the hook member 12. - 特許庁

フック13に運搬容器としてのドル箱20の返し部21を係合させることにより、該フック13にドル箱20を保持することができる。例文帳に追加

By engaging a folded back section 21 of a dollar box 20 as the carrying container with the hook 13, a dollar box 20 can be held by the hook 13. - 特許庁

表示装置側フック120を長尺フック220に係合させると、表示装置の上下および前後方向の動きが規制される。例文帳に追加

When the display-device side hook 120 is engaged with the long hook 220, the display device is restricted to move in vertical directions and front-rear directions. - 特許庁

複数のフック1の基部を背棒2で繋ぎ、フック1に吊り下げられた商品荷重を、背棒1の周囲全体に分散させる例文帳に追加

The base parts of a plurality of hooks 1 are connected by a back rod 2 to scatter the load of the merchandise hung down at the hooks 1 to the entire part of the circumference of the back rods 2. - 特許庁

表示装置側フック120を長尺フック220に係合させると、表示装置の上下および前後方向の動きが規制される。例文帳に追加

When the hook on display 120 is engaged with the long hook 220, the upward and downward or forward and backward movements of the display are restricted. - 特許庁

よって、リリースフック62を開閉作動させる電動アクチュエータ36自体が、リリースフック62に加わる荷重を受けるものではない。例文帳に追加

Thus, an electric actuator 36, which opens and closes the release hook 62, itself does not receive the load applied to the release hook 62. - 特許庁

携帯電話機の小型化に伴いますます顕著となる、オフフック/オンフックの操作性を向上させることを目的とする。例文帳に追加

To improve the operability of off-hook/on-hook which becomes conspicuous more and more in accordance with the miniaturization of a portable telephone set. - 特許庁

車両の生産効率を低下させることなく、タイダウンフックを効率よく取り付けることができるタイダウンフック取付構造を提供する。例文帳に追加

To provide a tie-down hook mounting structure efficiently mounting a tie-down hook without lowering the production efficiency of a vehicle. - 特許庁

アームは、フックがスロットの入口を通過するとき内側に撓み、入口通過後に撓みから復帰してフックを係止段部に係合させる例文帳に追加

The arm warps when the hook passes the entrance of the slot, and returns from warpage after passing the entrance to make the hook engaged with the locking step part. - 特許庁

その後、上フック71a及び下フック71bをシートガイド面68に係合させることで、ホルダ70をシートガイド面68に装着する。例文帳に追加

Thereafter, by engaging an upper hook 71a and a lower hook 71b with the sheet guide surface 68, the holder 70 is attached to the seat guide surface 68. - 特許庁

アームは、フックがスロットを通過するとき内側に撓み、スロット通過後に撓みから復帰してフックをスロットの上端に係合させる例文帳に追加

The arm is bent inside when the hook passes through the slot, and after passing the slot, it recovers from bending to lock the hook with an upper end of the slot. - 特許庁

車両牽引用フック11を貫通可能とさせるフック孔12を塗装部分6に形成し、非塗装部分8に開口15を形成する。例文帳に追加

The hook hole 12 is formed in the part 6 to be coated through which a hook 11 for towing a vehicle passes, and an opening 15 is formed in the part 8 not to be coated. - 特許庁

当該ブロックのフックを、予め地面に固定した取付具のフックと係合させることにより、舗装面を容易に形成することができる。例文帳に追加

A pavement surface can be easily formed by engaging the hook of the block with a hook of a fixture fixed in advance to the ground surface. - 特許庁

フック開閉シリンダ77でフック76をフラップ14の閉状態の位置からフラップ14が開く開状態の位置に回動させる例文帳に追加

A hook open/close cylinder 77 rotates the hook 76 from a flap 14 close position to a flap 14 open position. - 特許庁

強度や耐久性を低下させることなくフックベースの小型化を図ることができる開閉式フックを提供する。例文帳に追加

To miniaturize a hook base without reducing the strength and the durability. - 特許庁

下側の芯材13におけるフック部材19は、ベルト型吊具に対応させるように、フック部材19間の距離を設定し、上側の芯材14におけるフック部材20を、脚分離型吊具に対応させるようにフック部材20間の距離を設定する。例文帳に追加

The distance between the hook members 19 for the lower core material 13 is set so as to correspond to a belt type suspending tool and the distance between the hook member 20 for the upper core material 14 is set so as to correspond to a leg separation type suspending tool. - 特許庁

このカーテンフック30は、カーテンに取り付けられる本体31と、カーテンレールに引っ掛けられるフック32と、フック32を本体31に対してスライドさせるスライド機構33とを有する。例文帳に追加

This curtain hook 30 has a body 31 attached to the curtain, a hook 32 hung to the curtain rail, and a slide mechanism 33 sliding the hook 32 with respect to the body 31. - 特許庁

上下の軸22、23をそれぞれ保持するための上下一対のフック52、53と、各フック52、53を連動して動作させる連動部55と、各フック52、53の動作を規制して、開く方向を切り換える切換部54とを備える。例文帳に追加

It is provided with a pair of upper and lower hooks 52, 53 respectively holding the upper and lower shafts 22, 23, an interlocking part 55 operating each hook 52, 53 in interlock, and a changeover part 54 regulating movement of each hook 52, 53 to switch opening directions. - 特許庁

フック2を双方プレート4、5で挟み込み、双方のプレート4、5を互いに係止させると、切欠き41にフック2の根本部23が挿通され、双方のプレート4、5がフック2に固定される。例文帳に追加

With the hook 2 clamped by both plates 4, 5 and both plates 4, 5 locked to each other, the root 23 of the hook 2 is inserted through the cutout 41 and both plates 4, 5 are fixed to the hook 2. - 特許庁

ドーリー装置Dが二段式ガイドレールGの所定位置に達したときに、トリガレバー33をストライカQに衝突して回動させ、ワイヤフックEのフック支持部23を係合ロックしている前側フック押え28を解除させ、前記ワイヤフックEをドーリーフレーム11から離脱させる例文帳に追加

When the dolly apparatus D reaches a predetermined location of a two-step-type guide rail G, a trigger lever 33 collides with and rotates a striker Q to release a front hook presser 28 engaged and locked with a hook support part 23 of the wire hook E and to disengage the wire hook E from a dolly frame 11. - 特許庁

支持部材3には、フック部2bを建物の開口部から離隔させた使用姿勢と、フック部2bを開口部に近接させた収容姿勢との間でフック部材2の姿勢を変形させる姿勢変形機構8が設けられている。例文帳に追加

The support member 3 is provided with an attitude deforming structure 8 for deforming the attitude of the hook member 2 between a using attitude of separating the hook portion 2b from the opening of the building and a housing attitude of bringing the hook portion 2b close to the opening. - 特許庁

筐体には、緩衝部材4のフック42を係合させる際の挿入口となる開口22が形成され、該開口22の内側には、係合状態のフック42に当接し、フック42が離脱することを阻止する凸部14が突設されている。例文帳に追加

The housing has an opening 22 formed serving as an insertion opening when the hook 42 of the buffer member 4 engages, and a protrusion 14, which abuts on the hook 42 in an engagement state to stop the hook 42 from disengaging, is protruded inside the opening 22. - 特許庁

例文

フック部7の一側には第1の平面部7aが形成され、フック部7の他側にはフック部7と巻線端5を密着させる際にヒュージング電極が当接する第2の平面部7bが形成される。例文帳に追加

A first plane 7a is formed on one side of the hook 7, and a second plane 7b, on which a fusing electrode abuts against, when making the hook 7 and the winding end 5 stick fast to each other, is formed on the other side of the hook 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS