1016万例文収録!

「一ユーザ」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 一ユーザに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一ユーザの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9760



例文

1つ以上のアプリケーションがユーザ情報を共有できると共に、ユーザ情報を元管理することが可能なユーザ情報管理方法および情報処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a user information management method and information processor in which one or more applications can share user information, and the user information can be managed unitary. - 特許庁

コミュニティ形成部66は、ユーザ情報マスタ84に登録された複数のユーザから、同の検索キーワードを入力したユーザを抽出し、コミュニティ情報マスタ86に記録することによりコミュニティを形成する。例文帳に追加

A community-forming part 66 forms a community by extracting a user who has input an identical retrieval keyword from among a plurality of users registered to the user information master 84 and recording it in a community information master 86. - 特許庁

表示・入力装置11〜1Nは定の間隔を設けて街頭に設置され、ユーザによって携帯される無線タグ3をセンシングして、ユーザを検出し、無線タグ3からユーザIDを読み出しサーバ2に送信する。例文帳に追加

Display/input devices 11-1N are arranged at fixed interval on the street so as to sense a radio tag 3 carried by the user, detect the user, reads a user ID from the radio tag 3, and transmits it to a reading server 2. - 特許庁

通信帯域制御システムは、あるユーザに予め割り当てられている通信帯域の未使用部分を他のユーザに公開し、他のユーザから、未使用部分の全部又は部についての使用要求を受け付ける。例文帳に追加

The communication band control system opens an unused part of a communication band assigned in advance to a user into other users and accepts a use request of all or part of the unused part from the other users. - 特許庁

例文

ユーザ毎にレポートを両面印刷して生産性を向上させるとともに同一ユーザが送信する原稿のみを列信送信してユーザの利便性を図る。例文帳に追加

To provide a facsimile machine for enhancing the productivity by providing double-side printing of a report of each user and multiple message transmission only originals to be sent by the same user to facilitate the user's convenience. - 特許庁


例文

1つ以上のアプリケーションがユーザ情報を共有できると共に、ユーザ情報を元管理することが可能なユーザ情報管理方法および画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a user information managing method which enable one or more applications to share user information and can unitedly manage the user information, and to provide an image forming device. - 特許庁

あるユーザが画像処理装置から取得したユーザが設定変更可能な設定情報を、別のユーザがプリンタドライバを動作する際に利用することを目的とする。例文帳に追加

To enable a certain user to use setting information which can be set by a general user acquired from an image processor when a printer driver is operated by another user. - 特許庁

このアクセスユーザリストの表示を参照して、ステップS46において、ユーザが、アクセス中の他のユーザのうちの人を選択すると、その選択信号がサーバに送信される。例文帳に追加

The processing part 24 extracts a figure part in the image inputted from an image input part 23 and outputs the obtained figure image to the part 25. - 特許庁

複数のアプリケーションサーバに対するユーザの認証を括して行えるようにするシングルサインオンの機能をユーザに提供するに際し、そのユーザの認証情報を容易に管理することができるようにする。例文帳に追加

To materialize an easy management of user's authentication information when providing a user with a single sign-on function for collectively executing user authentications with respect to a plurality of application servers. - 特許庁

例文

方、ユーザ認証用の個人認証用情報を記録した外部記録媒体例えばICカード10に、当該ユーザの個人情報を保有する各情報提供サーバに関する各ユーザID情報を登録する。例文帳に追加

Each user ID information related to each information provision server holding the personal information of the user is registered in an external recording medium such as an IC card 10 recording individual-authenticating information for user authentication. - 特許庁

例文

画像形成要求時に含めるユーザを特定する情報を入力する際には、ユーザリスト14を読み出して操作部15にユーザ覧表示する。例文帳に追加

When inputting the information for specifying the user included in time of an image forming request, the user list 14 is read, and the user is list-displayed on an operation part 15. - 特許庁

ユーザ1がプリント生成物Bの受取店を選択する際には、ユーザ1が所望するプリントサービスを提供可能な受取店の覧をユーザ端末11に表示する。例文帳に追加

When the user 1 selects the reception shop for the printed product B, a list of the reception shops capable of providing the print service desired by the user 1 is displayed on a user terminal 11. - 特許庁

コントローラ20は、ディスプレイ100の表示映像を視聴するユーザが複数存在する場合、その中からいずれか人のユーザをターゲットユーザとして特定する。例文帳に追加

When there are a plurality of users intending to view display images of a display 100, a controller 20 specifies any one of the users as a target user. - 特許庁

方、複写機の設置時に操作表示部14よりユーザ自身の電話番号や地域情報の入力操作をユーザに依頼し、入力されたユーザ情報を参照情報記憶部18に記憶しておく。例文帳に追加

On the other hand, input operations for the telephone number of a user himself/herself or the local information are requested to a user by an operation display part 14 when a copying machine is installed and the inputted user information is stored to a reference information storing part 18. - 特許庁

ユーザ認証部5は、第1パス入力キー321が、ユーザパスによって指定されたパス画像データに致する画像データを選択した場合、ユーザを認証する。例文帳に追加

A user authentication part 5 authenticates a user when a first pass input key 321 selects image data that matches pass image data specified by a user pass. - 特許庁

不正行為と思われる処理をユーザがした場合に、当該処理を時停止して、そのユーザのセッションを他のユーザに転送することで、それ以上の不正行為を防ぐことを目的とする。例文帳に追加

To provide a mechanism that, when a user's processing is regarded as an unauthorized action, can prevent subsequent unauthorized actions by suspending the processing and transferring the user's session to another user, and resume the processing if the latter user receiving the former's session gives a command to resume the processing. - 特許庁

格納先を指定することなくユーザ情報を更新できると共に、ユーザ情報を元管理することが可能なユーザ情報管理方法および情報処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a user information management method and an information processing unit which can update user information without assigning a storage destination and can unify the management of the user information. - 特許庁

正常なら定周期(毎月等)で健康状態データをユーザと契約医師や病院へ送信し、異常なら直ちに該データをユーザと契約医師や病院へ送信すると共に、監視装置23とユーザの携帯電話機12に表示する。例文帳に追加

When it is abnormal, the data is immediately transmitted to the user, the contract doctor and hospital and displayed on a monitoring equipment 23 and the user's portable telephone set 12. - 特許庁

ユーザ個人情報を括管理して、ユーザ端末装置Uとネット店舗装置Sとの間の通信時に必要となるユーザ個人情報を安全かつ経済的に管理する。例文帳に追加

To safely and economically manage user personal information necessary for communication between a user terminal device U and a net store device S by managing user personal information in a batch. - 特許庁

また、ユーザ装置が、ユーザの生体を測定し、測定された結果を表す生体データを、ユーザ装置に対応した第の鍵と対をなす第二の鍵で暗号化し、暗号化された生体データを認証サーバに送信する。例文帳に追加

Also, the user device measures the user's living body, encrypts living body data representing a measured result with a second key forming a set with the first key corresponding to the user device and transmits the encrypted living body data to the authentication server. - 特許庁

抽出部72は、装置を使用する権限を有すると判定されたユーザユーザ識別情報から、当該ユーザに対する印刷ジョブを抽出し、操作表示部30は、抽出された印刷ジョブを覧表示する。例文帳に追加

An extract section 72 extracts a printing job for the user, on the basis of the user identification information of the user decided to have the right of using the apparatus, and an operation display section 30 displays the extracted print jobs as a list. - 特許庁

複数のユーザの通信回線を収容する通信装置に関し、つの装置でユーザ毎に個別に動作する通信機能や個別の論理トンネルインタフェースを提供し、それらを各ユーザが自身で設定可能にする。例文帳に追加

To provide a communication apparatus for containing the communication lines of a plurality of users in which a communication function operating individually for each user and individual logical tunnel interface are provided by one apparatus and each user can set them by oneself. - 特許庁

ログオンしたユーザが業者ユーザの場合、その業者IDと処理対象データ中の業者IDとが致したら、当該業者ユーザに当該ミキサ構成やカスタム構成要素の表示・編集を許可する。例文帳に追加

If a logging-on user is a provider user, when his/her provider ID matches a provider ID in processing target data, the relevant provider user is permitted to display/edit the relevant mixer configuration or custom component. - 特許庁

画像形成装置において、複数のユーザ情報をつのユーザ識別子に関連付け、さらにそれぞれのユーザ情報に関連付けて前記署名に利用される鍵に対する鍵を記憶する。例文帳に追加

The image forming apparatus associates a plurality of user information (User A) with one user identifier (User A1), and stores a key corresponding to a key being utilized for signature while associating with each user information. - 特許庁

ユーザ端末からのコンテンツ表示要求に含まれるユーザ意に特定する識別情報に基づいて、ユーザに対する複数のブロック領域夫々の表示可否を判定する。例文帳に追加

The system determines whether each of the plurality of block areas is permitted to be displayed to a user, on the basis of the identification information included in a content display request from a user terminal for user identification. - 特許庁

ライブラリ・リンクサーバ100は、ユーザにより入力された検索キーをユーザ端末300から受信し、その検索キーに基づくリンク情報を検索してリンク覧を生成し、ユーザ端末300に提供する。例文帳に追加

A library link server 100 receives a retrieval key inputted by a user from a user terminal 300, retrieves the link information based on the retrieval key to generate a link list, and provides it to the user terminal 300. - 特許庁

コンテンツ購入ユーザは、コンテンツを指定して検索要求を発行するので、そのコンテンツと特徴が類似するコンテンツの再生要求を発行したユーザを検索して、その覧をコンテンツ購入ユーザに提示する。例文帳に追加

The contents buying user specifies the contents and issues search demand, and this device searches a user who has issued reproducing demand of contents resembling to the specified contents in characteristics and shows the user list to the contents buying user. - 特許庁

方、内側ドームスクリーン42は、外側ドームスクリーン42の内側に配置され、ユーザが、そのユーザの視点から被写体を見たときに、そのユーザの視覚に映る被写体の鳥瞰画像が表示される。例文帳に追加

On the other hand, an internal dome screen 42 is arranged inside of the external dome screen 42, and a bird's eye image of the subject which the user sees are displayed when the user sees the subject from the user's point of view. - 特許庁

複数グループ共有判定手段は、コンテンツの複製を希望するユーザの登録ユーザ識別情報と、コンテンツの登録識別情報をもとに取得される登録ユーザ識別情報とが致するかを判定する。例文帳に追加

A multiple group sharing decision means decides whether registered user identification information of a user who wants to duplicate the content coincides with registered user identification information acquired on the basis of the registration identification information of the content. - 特許庁

多くのデザイン候補をユーザに提示しても、画面上の覧性を損なわず、ユーザによるデザインの選択を容易にするとともに、ユーザの選択肢の幅を狭めることがないようにすること。例文帳に追加

To facilitate selection of a design by a user without impairing browsability on a screen even if presenting a lot of design candidates to the user, and to prevent that width of choices for the user is narrowed. - 特許庁

方、編集を行う応答入力を検出した場合は操作画面のカスタマイズ編集処理を実行してその編集結果でユーザ登録を行うか否かをユーザに確認してユーザ登録に移行する。例文帳に追加

If a response input granting editing is detected, operation screen custom-editing processing is executed, and whether the editing result is used in user registration or not is confirmed to the user before a shift to user registration. - 特許庁

パラメータ管理サーバは、クライアント端末から送られたユーザIDと、マスター鍵と、時パラメータを用いてユーザパラメータを生成するユーザパラメータ生成部を有する。例文帳に追加

A parameter management server is provided with a user parameter generation part for generating a user parameter by using user ID transmitted from a client terminal, a master key, and a temporary parameter. - 特許庁

ユーザが個人情報を提供することなく、しかも少ない通信量で、ユーザの匿名性と意性を保証したユーザ匿名IDを発行できる通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication device capable of issuing a user anonymous ID securing anonymity and uniqueness of a user by a small amount of communication without requiring any presentation of personal information from the user. - 特許庁

これにより、不正なログインからユーザを保護するとともに、ユーザ自身が誤ったログインパスワードを定回数以上入力した場合におけるユーザの利便性の向上を図れる。例文帳に追加

Thus, it is possible to protect a user from any illegal log-in, and to improve the convenience of the user when the user himself or herself inputs any erroneous fog-in password the fixed number of times or more. - 特許庁

その抽出されたユーザ画像データUVDから状況判定部120が少なくともユーザの着衣状況を判定してユーザ状況データUSDを生成する。例文帳に追加

A situation determining part 120 determines at least a clothed situation of the common user from the extracted user image data UVD to produce user situation data USD. - 特許庁

ユーザ入力パラメータには、ユーザ規定の時間利得補償パラメータ及びユーザ規定のダイナミックレンジ・パラメータの内の少なくとも方が含まれている。例文帳に追加

In the user input parameter, at least one of the time gain compensation parameter defined by a user and a dynamic range parameter defined by the user is contained. - 特許庁

受付装置20は、受信した待機時間情報及びユーザ端末10の位置情報に基づいて、ユーザの待ち時間内で利用可能な施設情報の覧を作成して、それをユーザ端末10へ無線送信する(S5〜S10)。例文帳に追加

The receiving apparatus 20 creates a list of facility information available during the user's waiting time on the basis of received waiting time information and position information on a user's terminal 10 and radio-transmits it to the user's terminal 10 (S5 to S10). - 特許庁

インターネットにより収集した情報をユーザに配信する情報処理装置において、ユーザの興味情報を含むユーザ情報を格納したユーザ情報格納手段と、予め登録しておいたアドレス情報に基づいてインターネット情報を収集する収集手段と、前記ユーザ情報に基づいて収集したインターネット情報を各ユーザに配信する配信手段とを含み、前記収集手段により収集されたインターネット情報から前記ユーザの興味情報に致するものを選び、前記配信手段によりユーザに配信することを特徴とする情報処理装置を提供する。例文帳に追加

The one matching with the interest information of the user is selected from the Internet information collected by the collecting means and distributed to the user by the distribution means. - 特許庁

ユーザの操作に応じて入力された情報を認証することで、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とユーザのグループ情報を受け付け、受け付けたユーザ識別情報が致する印刷データの書誌情報と、受け付けたグループ情報が致する印刷データの書誌情報を取得し、取得した書誌情報を覧表示する。例文帳に追加

User identification information for identifying a user and group information of the user are received by authenticating information input according to the user's operation, bibliographic information of print data matched to the received user identification information and bibliographic information of print data matched to the received group information are obtained, and the obtained bibliographic information is list-displayed. - 特許庁

SNMPv3ではユーザ認証モデルが考えられておりユーザという概念を持つことができる方、SNMPv3のユーザ認証モデルでは、1ユーザが複数の権限グループに所属することはできないため、システムとSNMPで関係を持たせることのできるユーザ認証/権限情報に関して、SNMPを使用したSNMPの特性を生かした括設定等といった設定手段を提供する。例文帳に追加

To provide a setting means, such as lump-sum setting efficiently employing the property of SNMP using the SNMP regarding user authentication/authority information, where while an SNMPv3 model can have the concept of a user as a user authentication model is considered, the user authentication model can relate a system to the SNMP since one user cannot belong to a plurality of authority groups. - 特許庁

そして、この記事に対する評価やアクセス数を計測し、評価やアクセス数が定の値よりも大きくなった場合に、情報の公開範囲を拡大し、情報を投稿したユーザの近所のユーザ(たとえば、ユーザの住所から所定の距離内に住所があるユーザや、同町内に住所があるユーザ)にその情報を公開する。例文帳に追加

Evaluations of the article and an access frequency are measured and when the evaluations and access frequency exceed fixed values, the disclosure range of the information is expanded to disclose the information to users in the neighborhood of the user having posted the information (for example, users living within a prescribed distance from the address of the user and users living in the same town). - 特許庁

メーカー側において、登録ユーザー管理のための手間とコストを大幅に削減し、かつユーザーの正確な情報を把握することができ、ユーザーにとっては入力方法の統により、回の入力により多数のユーザー登録を手間をかけることなく簡単に行うことを可能とし、変更、追加事項等の登録作業を容易に行なうことができるユーザー登録集中管理システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a user registration centralized management system which can greatly save the trouble and cost for registered user management and grasp accurate information on a user on a maker side, can register many users by single-time input without any trouble by standardizing an input method, and facilitates registering operation for alteration and additional items. - 特許庁

ユーザによる生体情報の入力を受け付ける第1ステップと、前記生体情報に対応するユーザ名と当該ユーザ名に対応するパスワードの部とが自動入力されたユーザ認証画面を表示する第2ステップと、前記ユーザに、前記部が自動入力されたパスワードの補完のための入力を受け付ける第3ステップと、を有する。例文帳に追加

This method comprises a first step of accepting input of biological information by a user, a second step of displaying a user authentication screen in which a user name corresponding to the biological information and a part of a password corresponding to the user name are automatically inputted; and a third step of accepting input for complementing the password partially automatically inputted. - 特許庁

イントラネットに接続した設計データ登録管理システムにおいて当該設計データ登録管理システムを構成するシステムサーバに、接続を要求するユーザの資格を認証して前記のユーザデータを時保存するユーザ認証ツールと、前記のユーザの要求する業務内容と前記のユーザが提示する設計データとをまとめて括したカードファイルを生成する登録ガイドツールとを備える。例文帳に追加

In the registration and management system for design data connecting to the intranet, a system server that constitutes the system to register and manage the design data, has a user certificate tool that certifies a user's qualification for connecting to the server, and holds temporally the user data and a registration guide tool that generates a consolidated card file by summarizing the design data presented by the users. - 特許庁

情報管理センタ11において、ユーザ13の使用する通信端末13a毎に意的に決定される通信端末ID22と、アクセスするユーザ13毎に意的に決定されるユーザID21とを関連付けて記憶するとともに、ユーザ情報23を、そのユーザID21と関連付けて記憶する。例文帳に追加

In an information managing center 11, a communication terminal ID22 to be uniquely determined for every communication terminal 13a used by a user 13 and a user ID21 to be uniquely determined for every user 13 to perform access are related to each other and stored and user information 23 is stored in relation with that user ID21. - 特許庁

ユーザ認証を実現するためのログイン手段と、ユーザ認証の結果得られた特定ユーザの操作権限を実現するユーザ権限実現手段と、ユーザが原稿を読み取り時的に当該原稿による画像データを電気的若しくは磁気的に記憶する画像データ時蓄積手段を有するデジタル複合機であって、ユーザ認証済みのユーザ属性と当該画像データを関連付けて当該時蓄積領域に保存し、所定の条件で外部サーバよって構成される外部の画像蓄積領域に画像データを移動することを特徴とする。例文帳に追加

A user attribute after user authentication and the image data are stored in the temporary storage area in association with each other, and the image data are moved to an external image storage area constituted by an external server, on a prescribed condition. - 特許庁

ユーザFBを意に呼び出し可能なユーザFBテーブルに組み込みソフトウェアのユーザFB番号を予め登録するのでは無く、プロジェクトファイルをダウンロードする際に適用することにより、組み込みソフトウェアのユーザFBとプロジェクトファイルのユーザFBの双方の管理を可能にする。例文帳に追加

Both of a user FB of the built-in software and a user FB of a project file can be managed by not registering the user FB number of the built-in software beforehand in a user FB table allowing unique access to the user FB, but applying the user FB number when downloading the project file. - 特許庁

ユーザインターフェース部200は、ユーザが「字幕」ボタンを押下した時に、ユーザに、前記特定した表示可能な字幕を切り換え可能な字幕の選択肢として提示するとともに、ユーザが、映像に重畳すべき字幕として該提示された選択肢の中のの字幕を選択することが可能なユーザインターフェースとして字幕切換画面をモニタ30に表示する。例文帳に追加

A user interface unit 200 displays, when the user presses a "subtitle" button, a subtitle switching screen on a monitor 30 as a user interface that presents the specified displayable subtitles as switchable subtitle options to the user and allows the user to select one of the presented options as a subtitle to be superimposed on an image. - 特許庁

また会議サーバは、端末装置を介してユーザからの通信会議の開催予約を受け付け、開催時間が重複する複数の通信会議に同一ユーザが参加予定ユーザとして登録された場合に、このユーザへ通信会議の重複を知らせ、ユーザによる参加会議の選択を受け付けて会議管理テーブルを更新する。例文帳に追加

Also, the conference server receives a reservation for holding a teleconference from the user via a terminal device and, when the same user is registered to a plurality of teleconferences whose opening times overlap as a user who is going to attend, the user is informed of an overlap of teleconferences, the conference selected by the user is received, and the conference management table is updated. - 特許庁

例文

特定ユーザとは異なる他のユーザから情報センタ1に対して所望の施設情報の問い合わせがあったとき、例えば他のユーザと同属性(例えば性別、年齢、家族構成等)を有する特定ユーザ向けにお気に入り登録されている施設情報の中から検索が行われて、検索後の施設情報が他のユーザに提供される。例文帳に追加

When an inquiry for desired facility information is made to the information center 1 from the other user differed from the specified user, the facility information book-marked, for example, for a specified user having the same attribute (e.g., sex, age, family structure, etc.) as the other user is retrieved, and the retrieved facility information is provided to the other user. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS