1016万例文収録!

「乳」に関連した英語例文の一覧と使い方(485ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24373



例文

水分散型アクリル系粘着樹脂と粘着付与剤を含有する粘着剤組成物であって、前記水分散型アクリル系粘着樹脂が、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、これと共重合可能で酸性基を有するビニルモノマーとを、ノニオン系又はアニオン系の水溶性アゾ系開始剤を用い、水媒体中で化重合することにより製造される水分散型アクリル系粘着樹脂であり、前記粘着付与剤がテルペン系樹脂であることを特徴とする水分散型アクリル系粘着剤組成物。例文帳に追加

In the composition, the water dispersion type acrylic adhesive resin is produced by emulsion polymerization of (meth)acrylic acid ester monomer with a copolymerizable and acid group-having vinyl monomer using a nonionic or anionic water soluble azo initiator in an aqueous medium and the tackifier is a terpene-based resin. - 特許庁

テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を0.01〜5.0質量%含有し、融点(TmA)が100〜150℃のポリエステルAと、融点が(TmA−30℃)〜(TmA+30℃)のポリ酸系重合体とで構成された複合繊維であって、単糸の横断面形状においてポリエステルAが繊維表面の少なくとも一部を占めるように配され、繊維長が1〜100mmであるポリエステル複合短繊維。例文帳に追加

In the polyester conjugate short fiber, the polyester A is arranged to occupy at least a part of the fiber surface in the cross sectional shape of a single yarn, and the fiber length is 1-100 mm. - 特許庁

(1)高分子電解質を、該高分子電解質の良溶媒を含む溶媒に溶解せしめて、高分子電解質濃度0.1〜10重量%の高分子電解質溶液を調製する調製工程(2)(1)で得られた高分子電解質溶液と、該高分子電解質の貧溶媒とを、該高分子電解質溶液の重量部に対して4〜99重量倍の比率で混合する混合工程[2][1]の製造法で得られる、平均粒径100nm〜200μmの高分子電解質粒子を含有し、化剤を実質的に含有しない高分子電解質エマルジョン。例文帳に追加

[2] The polyelectrolyte emulsion obtained by the manufacturing method of [1] contains polyelectrolyte particles having an average particle size of 100 nm to 200 μm and is substantially free from an emulsifier. - 特許庁

本発明によれば、特定の環状ホスファゼン化合物を、ジスチレン化フェノールエチレンオキサイド付加物、ジスチレン化フェノールエチレンオキサイド付加物スルホン化物のアルカリ金属塩、およびビス(トリスチレン化フェノールエチレンオキサイド付加物)琥珀酸エステルスルホン化物のアルカリ金属塩よりなる群から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤の存在下に、水中に化又は分散させてなるポリエステル系繊維の難燃加工剤が提供される。例文帳に追加

The flame-retardant processing agent for the polyester-based fibers is characterized by emulsifying or dispersing a specific cyclic phosphazene compound in water in the presence of at least one surfactant selected from the group consisting of distyrenated phenol ethylene oxide adduct, alkali metal distyrenated phenol ethylene oxide adduct sulfonates, and alkali metal bis(tristyrenated phenol ethylene oxide adduct) succinate sulfonates. - 特許庁

例文

▲1▼水膨潤性粘土鉱物▲2▼第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤▲3▼常温で液体の脂肪酸、または、常温で液体の高級アルコール▲4▼ビス(レソルシニル)トリアジンこの油中水型化組成物は、長波長紫外線吸収能に優れた紫外線吸収剤である、ビス(レソルシニル)トリアジンが、安定に含有され、かつ、使用性や安全性にも優れている、日焼け止め化粧料として用いるのに適した外用組成物である。例文帳に追加

The water-in-oil type emulsified composition is an external composition in which bis(resorcinyl)triazine being an ultraviolet absorber excellent in long-wavelength ultraviolet-absorbing ability is stably contained and which is suitable for anti-suntan cosmetic excellent in usability and safety. - 特許庁


例文

少なくともトナー組成物及び/又はトナー組成物前駆体を含む油相を水系媒体に分散及び/又は化して造粒するトナーにおいて、前記トナーは、層間のイオンの少なくとも一部を有機物イオンで変性した層状無機鉱物を有し、かつ該トナーをXPSで測定した際の層状無機鉱物を構成する特定元素の原子濃度%をAとし、該トナーを溶融混練後XPSで測定した際の前記特定元素の原子濃度%をBとしたとき、A>Bとなることを特徴とするトナーである。例文帳に追加

The atomic density% A of a specific element constituting the laminar inorganic mineral when the toner is measured by XPS and the atomic density% B of the specific element when the toner is measured by XPS after melt kneading, satisfy the relationship: A>B. - 特許庁

本発明によれば、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート100重量部に対して、ビフェニリルジフェニルホスフェートとナフチルジフェニルホスフェートから選ばれる少なくとも1種の芳香族リン酸エステル60〜350重量部をノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤の存在下に水に化させ、又は、分散させてなることを特徴とするポリエステル系繊維品の難燃加工剤が提供される。例文帳に追加

The flame retardant for polyester fiber products is produced by emulsifying or dispersing 100 pts.wt. of tris(2,3-dibromopropyl)isocyanurate with 60 to 350 pts.wt. of at least one aromatic phosphate selected from biphenylyl diphenyl phosphate and naphthyl diphenyl phosphate in water in the presence of a nonionic surfactant and an anionic surfactant. - 特許庁

本発明によれば、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート100重量部に対して、アニリノジフェニルホスフェートまたはジアニリノフェニルホスフェートから選ばれる少なくとも1種の芳香族リン酸エステルアミド30〜300重量部をノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤の存在下に水に分散させ、又は化させてなることを特徴とするポリエステル系繊維品の難燃加工剤が提供される。例文帳に追加

The present invention provides a flame-retardant processing agent for a polyester fiber product by dispersing or emulsifying 30 to 300 pts.wt. of at least one kind of aromatic phosphate ester amide selected from anilinodiphenyl phosphate and dianilinophenyl phosphate with respect to 100 pts.wt. of tris(2,3-dibromopropyl)isocyanurate in the presence of a nonionic surfactant and an anionic surfactant. - 特許庁

トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートを、ナフタレンスルホン酸塩系縮合物、クレオソート油スルホン酸塩系縮合物、リグニンスルホン酸塩、メラミンスルホン酸塩系縮合物及びビスフェノールスルホン酸塩系縮合物から選択される少なくとも1種の高分子型アニオン性界面活性剤を前記トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートに対して20〜200質量%用いて、水中に分散又は化しているポリエステル繊維用難燃加工剤である。例文帳に追加

The flame retardant for polyester fiber is made by dispersing or emulsifying tris (2, 3-dibromopropyl)isocyanurate in water using 20-200 mass% of at least one polymeric anionic surfactant selected from naphthalene sulfonate condensate, a condensate of creosote oil sulfonate, lignin sulfonate, a condensate of melamine sulfonate, and bisphenol sulfonate-based condensate to the amount of tris (2, 3-dibromopropyl) isocyanurate. - 特許庁

例文

本発明はアポリポタンパク質B断片、特に、虚血性心疾患に対する免疫源としてのまたは治療的な性質を有し、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法(Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay))の一またはそれ以上の前記ペプチドを使用して、虚血性心疾患の進展の危険の増加または減少に関する抗体の存在または不存在を分析するヒトを含む哺類の免疫感作または治療のための定義されたペプチドに関する。例文帳に追加

The present invention relates to the peptide defined for immune sensitization or treatment of mammals including human, analyzing presence or absence of an antibody related to increase or decrease of risks of progressing ischemia by using an apolipoprotein B fragment, particularly one or more of the peptides for ELISA (Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay) which have properties as immunogens against ischemia or being therapeutic. - 特許庁

例文

本発明によって提供される製造方法は、疎水性ペプチドに対する抗体の製造方法であって、上記疎水性ペプチドのN末端側に親水性ポリマーが付加され、且つ該疎水性ペプチドのC末端側に少なくとも一つのCys残基が付加され、さらに上記Cys残基にキャリアタンパク質が連結されたコンジュゲートを抗原として、該抗原で免疫した哺動物から抗体を取得することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing an antibody against a hydrophobic peptide includes using a conjugate in which a hydrophilic polymer is added to an N-terminal side of the hydrophobic peptide, at least one Cys residue is added to a C-terminal side of the hydrophobic peptide and a carrier protein is linked to the Cys residue, as an antigen, and collecting an antibody from a mammal immunized against the antigen. - 特許庁

顔料を油性溶媒中に分散してなる顔料分散体を水中で化してO/W型エマルションを得た後、該O/W型エマルション中に分散した油相を重合させることにより得られるカプセル化顔料の製造方法であって、前記油性溶媒は、1分子中にアクリロイル基又はメタクリロイル基を2つ以上有するラジカル重合性オリゴマーと油溶性のラジカル重合性モノマーとを含んでなることを特徴とする製造方法。例文帳に追加

The method for producing the encapsulated pigment comprises first obtaining an O/W type emulsion by emulsifying in water a pigment dispersion wherein a pigment is dispersed in an oily medium, and then polymerizing the oil phase dispersed in the O/W type emulsion, in which the oily medium comprises a radically polymerizable oligomer having two or more acryloyl group or methacryloyl group in one molecule and an oil-soluble radically polymerizable monomer. - 特許庁

第一成分がポリ酸であり、第二成分が生分解性を有するポリエステルであって、炭素数3以上の直鎖炭化水素基を含有する脂肪族ポリエステル、あるいは芳香族ポリエステルに炭素数3以上の直鎖炭化水素基を含有する脂肪族ポリエステルが共重合してなる芳香族−脂肪族共重合ポリエステルのいずれかであり、該第一成分と該第二成分とによって構成されるポリマーアロイ繊維。例文帳に追加

The polymer alloy fiber includes: a polylactic acid as a first component; and as a second component, a polyester having biodegradability, which is either an aliphatic polyester containing a ≥3C straight-chain hydrocarbon group or an aromatic-aliphatic copolyester obtained by copolymerizing an aromatic polyester with an aliphatic polyester containing a ≥3C straight-chain hydrocarbon group, and is constituted of the first component and the second component. - 特許庁

多孔性樹脂粒子にイミダゾール化合物が保持されてなる潜在性硬化剤は、多官能イソシアネート化合物を有機溶剤に溶解させて得た油相を、水に水溶性ポリペプチドと界面活性剤とを溶解させて得た水相に化させ、次いで界面重合させ、更に、タンパク質分解酵素を投入して酵素分解処理を行い、その後、多孔性樹脂粒子を回収し、回収した多孔性樹脂粒子にイミダゾール化合物溶液を浸透させることにより製造する。例文帳に追加

The latent curing agent prepared by holding an imidazole compound on the porous resin particles is produced by emulsifying an oil phase obtained by dissolving a polyfunctional isocyanate compound into an organic solvent to a water phase obtained by dissolving a water-soluble polypeptide and a surfactant in water, then performing an interfacial polymerization, moreover performing enzymatic decomposition by supplying a protease, thereafter recovering porous resin particles and permeating the imidazole compound solution into the recovered porous resin particles. - 特許庁

本発明は、前立腺癌、骨肉腫などの肉腫、腎細胞癌、癌、膀胱癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、未分化大細胞リンパ腫及びメラノーマを含む様々な種類の癌の治療及びアルツハイマー病の治療におけるRNAi配列の使用、並びにRNAi活性を有するRNA分子を、これらの治療を必要とするヒト個体を含む個体に投与することによる、これらの病気を治療する方法を提供する。例文帳に追加

To provide usage of RNAi sequences as therapeutics in the treatment of cancers of various types, including prostate cancer, sarcomas such as osteosarcoma, renal cell carcinoma, breast cancer, bladder cancer, lung cancer, colon cancer, ovarian cancer, undifferentiated large cell lymphoma and melanoma, and Alzheimer's disease, and a method for treating these diseases by administration of RNA molecules having RNAi activity to those individual including human individual in need of these treatment. - 特許庁

3〜15倍量の水又は牛を加えて加熱することによりクリームスープ又はクリームソースを得られるようにする水分活性が0.9以下の濃縮クリームスープ又は濃縮クリームソースであって、脂質及び蛋白質の含有量が脂質100重量部に対し蛋白質が10〜35質量部であり、澱粉及び/又は澱粉分解物を含有し、粘度が3〜50Pa・sである濃縮クリームスープ又は濃縮クリームソース。例文帳に追加

The concentrated cream soup or the concentrated cream sauce has a water activity of ≤0.9, is obtained by adding water or milk in an amount 3-15 times that of the cream soup or the cream sauce, contains 10-35 pts.mass of protein based on 100 pts.mass of lipid, contains starch and/or decomposed starch, and has a viscosity of 3-50 Pa s. - 特許庁

少なくとも結着樹脂及び結着樹脂前駆体のいずれかとカリックスアレン誘導体とを含むトナー材料溶解乃至分散液調製工程Aと、前記トナー材料の溶解乃至分散液を水系媒体中に添加し化乃至分散液調製工程Bと、有機溶媒除去工程Cによって製造され、前記カリックスアレン誘導体が下記式(I)に示す化合物であるトナーにより上記課題を解決できる。例文帳に追加

The toner is produced through steps of (A) preparing a solution or dispersion liquid of a toner material containing at least either a binder resin or a binder resin precursor and a calixarene derivative, (B) preparing an emulsion or dispersion liquid by adding the solution or dispersion liquid of the toner material to an aqueous medium, and (C) removing an organic solvent, wherein the calixarene derivative is a compound expressed by formula (I). - 特許庁

(A)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、(B)メチルポリシロキサン、及び(C)トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、メチルフェニルポリシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、及びピバリン酸トリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または二種以上の油分を含み、前記(A)と(C)との配合量比率が、(A):(C)=1:3〜1:200であることを特徴とする化組成物。例文帳に追加

The emulsion composition comprises (A) macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, (B) methyl polysiloxane, and (C) one or more oil components selected from the group consisting of glyceryl tri(2-ethylhexanoate), methyl phenyl polysiloxane, cetyl ethylhexanoate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, and tripropylene glycol pivalate, wherein the mixing ratio of (A) to (C) [(A):(C)] is in the range of 1:3 to 1:200. - 特許庁

有効成分としてナフトピジルと製剤用添加物とを含みナフトピジルと糖との共存を原因とする光による着色を生じない圧縮型口腔内崩壊錠剤の形態の医薬組成物の製造方法であって、白糖、ブドウ糖などからなる群から選ばれる製剤用添加物とナフトピジルとからなる造粒物を調製した後、錠剤硬度が1Kg以上の錠剤を製造する工程を含む方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing a pharmaceutical preparation containing naftopidil as an active ingredient and pharmaceutical additives and being in a form of compacted intraorally disintegrable tablet which does not undergo light discoloration caused by the copresence of naftopidil and lactose, which method comprises the steps of preparing granules comprising a pharmaceutical additive selected from the group consisting of saccharose, glucose, etc., and naftopidil and producing tablets having a tablet hardness of 1 kg or larger from the granules. - 特許庁

複数のノズルの開口端が配列されたノズル面を有して該ノズルから記録媒体に水性インクを噴射するインクジェットヘッドと、上記ノズル面とワイプ部材とを当接させて上記ノズル面を払拭するワイピング動作を実行するワイピング装置と、を備え、上記水性インクに、オレイン酸、及び、該オレイン酸を化して水中に分散させる分散剤、が添加されている、インクジェット式記録装置を採用する。例文帳に追加

The inkjet recording device includes an inkjet head having a nozzle surface on which the open ends of a plurality of nozzles are arranged and jetting aqueous ink from the nozzles to a recording medium, and a wiping device which performs wiping operation of the nozzle surface by bringing the nozzle surface and a wipe member into contact with each other, wherein the aqueous ink contains oleic acid and a dispersant which emulsifies the oleic acid and disperse the emulsified oleic acid into water. - 特許庁

官能基含有樹脂微粒子(A)と架橋剤(B)とを含む非水系二次電池用バインダー組成物であって、 官能基含有樹脂微粒子(A)が、ケト基含有エチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体を水中にて界面活性剤の存在下、ラジカル重合開始剤によって化重合してなる樹脂微粒子であり、かつ、架橋剤(B)が、多官能ヒドラジド化合物である非水系二次電池電極用バインダー組成物。例文帳に追加

In the binder composition for the nonaqueous secondary battery containing functional group-containing resin fine particles (A) and a cross-linking agent (B), the functional group-containing resin fine particles (A) are those made by emulsion polymerization with a radical polymerization initiator of ethylenically unsaturated monomer containing a keto group-containing ethylenically unsaturated monomer under water under existence of a surfactant, and moreover, the cross-linking agent (B) is a multifunctional hydrazide compound. - 特許庁

架橋されたオルガノポリシロキサンの分散液の製造方法において、好ましくはポリジメチルシロキサンジオール及び/又は3−(2−アミノエチルアミノ)プロピル−メチルシロキシ単位を有するポリジメチルシロキサンジオールと架橋点を形成させるための三官能性シラン、好ましくはN−モルホリノメチルートリメトキシシランとを、分散剤、化剤及び、場合により反応に直接関与しない更なる物質の存在下に反応させる。例文帳に追加

This method for producing a cross-linked organopolysiloxane comprises reacting preferably polydimethylsiloxanediol and/or a 3-(2-aminoethylamino)propyl-methylsiloxane unit-having polydimethylsiloxanediol with a trifunctional silane, preferably N-morpholinomethyl-trimethoxysilane, for forming cross-linked points in the presence of a dispersant, an emulsifier and, if necessary, an additional substance directly not participating in the reaction. - 特許庁

コレウスの抽出物と、キサンチン、キノン又はその誘導体、発赤薬、頭のフイブロブラスト培養上澄み液、ケラチン加水分解物、微量元素、5-α-リダクターゼインヒビター、ミノキシジル、アゼライン酸およびその誘導体、4-メチル-4-アザステロイド、及びセレノア・レペンスの抽出物からなる群から選択される少なくとも1の他の活性成分の有効量との組み合わせを含む、毛髪の色素形成を促進するための化粧品組成物。例文帳に追加

This cosmetic composition for promoting hair pigmentation comprises a composition composed of Colues extract and active amount of at least one other active component selected from a group comprising xanthine, quinone or its derivative, rubefacient, fibroblast culture supernatant fluid of papilla, keratin hydrolyzate, trace elements, 5-α-reductase inhibitor, minoxidil, azelaic acid and its derivative, 4-methyl-4-azasteroid and extracts of Serenoa repens. - 特許庁

連鎖移動能を有する加水分解性シラン化合物を含有するモノマー混合物を化重合により重合してアクリル系重合体エマルションを製造し、ついで該アクリル系重合体エマルションにアルコキシシラン化合物および低分子量のオルガノシロキサン化合物のいずれか一方又は両方を添加し縮合反応させると同時に、生成するポリシロキサンとアクリル系重合体とをグラフト化させてポリシロキサン複合重合体粒子を製造する。例文帳に追加

This method for producing the polysiloxane composite polymer particle comprises polymerizing a monomer mixture containing a hydrolyzable silane compound having a chain transfer ability by emulsion polymerization to produce an acrylic polymer emulsion, adding one or both of an alkoxysilane compound and a low-molecular weight organosiloxane compound to the acrylic polymer emulsion, carrying out a condensation reaction and simultaneously grafting a formed polysiloxane onto the acrylic polymer to produce the objective polysiloxane composite polymer particle. - 特許庁

ポリ酸系樹脂からなる透明支持体上に、活性エネルギー線硬化樹脂を主成分とするハードコート層及び該ハードコート層上に直接または他の層を介して、塗布方式により設けられた低屈折率層を有する反射防止フィルムにおいて、該低屈折率層が外殻層を有し内部が多孔質または空洞の中空シリカ系微粒子、またはフッ素系樹脂を含有することを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

In the antireflection film having a hard coat layer principally composed of active energy ray curing resin and the low refractive index layer provided by a coating system on the hard coat layer directly or through another layer on a transparent supporting body composed of polylactic acid resin, the low refractive index layer contains hollow silica particulates which have an outer shell layer and whose inside is porous or void, or fluororesin. - 特許庁

前記樹脂改質剤(M)としては、グリセリン及びその誘導体、ジグリセリン及びその誘導体、ポリグリセリン及びその脂肪酸エステル、ヒアルロン酸及びその塩、ポリエチレングリコール、ソルビトール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、オリゴ糖アルコール、マルチトール、トレハロース、還元澱粉加水分解物、グリシンベタイン、ピロリドンカルボン酸及びその塩、並びに酸ナトリウム等が好適である。例文帳に追加

The resin modifier (M) is preferably any of glycerin and its derivatives, diglycerin and its derivatives, polyglycerin and its fatty acid esters, hyaluronic acid and its salts, polyethylene glycol, sorbitol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, diethylene glycol, fructose, glucose, oligosaccharide, oligosaccharide alcohol, multitol, trehalose, reduced starch hydrolyzate, glycinebetaine, pyrrolidonecarboxylic acid and its salts, sodium lactate, etc. - 特許庁

支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀剤層、ならびに少なくとも1層の非感光性親水性コロイド層を有し、該非感光性親水性コロイド層の1層がマット剤を少なくとも1種含有して最外層を形成するハロゲン化銀写真感光材料において、最外層よりも支持体側の少なくとも1層が最外層に含有するゼラチンよりも高いゼリー強度を持つゼラチンを含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

The silver halide photographic sensitive material is provided on a support with at least one silver halide emulsion and at least one insensitive hydrophilic colloidal layer and the outer most hydrophilic colloidal layer contains at least one kind of matting agent and at least one layer located inside the outermost layer nearer to the support contains a gelatin having a gelly strength higher than that in the outermost layer. - 特許庁

カルボキシル基含有スチレン/アクリル系共重合体及び/又はそのアンモニウム塩を化剤として使用し、スチレンと(メタ)アクリル酸、又は(メタ)アクリル酸エステルを重合して得られたスチレン/アクリル系共重合体エマルション、アセトアセチル化ポリビニルアルコール、コロイド性無定形シリカ及び高級脂肪酸金属塩を含有する水性保護層用インキ組成物及びそれを使用してなる感熱記録材料。例文帳に追加

The heat-sensitive recording material is prepared by using an ink composition for an aqueous protective layer, which contains a carboxyl group-containing styrene-acrylic copolymer and/or an styrene-acrylic copolymer emulsion obtained by polymerizing a styrene-(meth)acrylate or a (meth)acrylate by using its ammonium salt as an emulsifier, an acetoacetylated polyvinyl alcohol, colloidal amorphous silica, and a higher fatty acid metal salt. - 特許庁

α−オレフィン及び/又はエチレンに由来する構造単位と置換基Rを有するビニル化合物(I)に由来する構造単位とを含むオレフィン系共重合体、化剤並びに炭素原子を1〜13個有する化合物を含む水性エマルジョンであって、炭素原子を1〜13個有する化合物が水酸基、アミノ基、又は水酸基とアミノ基の両者を有し、かつ炭素原子を1〜13個有する化合物の分子中に水酸基又はアミノ基由来の水素原子を少なくとも2個有する、水性エマルジョン。例文帳に追加

The emulsion contains an olefinic copolymer having a structural unit derived from an α-olefin and/or ethylene, and a structural unit derived from a substituent R-having vinyl compound (I): CH_2=CH-R (wherein R is a secondary alkyl group, a tertiary alkyl group or an alicyclic hydrocarbon group); an emulsifier; and a 1-13C compound. - 特許庁

放射線反応性樹脂成分と、その溶媒としてプロピレングリコールと、酸エチルおよび/またはプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと、フッ素系界面活性剤とを含有する放射線反応性樹脂組成物を、ダイコート法またはダイコートスピンコート法により基板に塗布し、フォトリソ加工法によりスペーサを形成することを特徴とする液晶ディスプレイ用カラーフィルタの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a color filter for a liquid crystal display features that a radiation reactive resin composition containing a radiation reactive resin component, propylene glycol as the solvent for the component, ethyl lactate and/or propylene glycol monomethylether acetate, and a fluorine- based surfactant on a substrate by a die coating method or a die coating and spin coating method and subjecting the composition to photolithographic processes to form a spacer. - 特許庁

本発明は、半透明ベース並びに少なくとも1種のハロゲン化銀剤層および色素形成カプラーを含む色形成層を含んでなる写真要素であって、前記ベースが、ボイドを含有している透明高分子シートを含む少なくとも1種の高分子シートを含んでなるけれども、前記半透明シートに白色光反射顔料を実質的に含まず、かつ前記半透明シートが15%〜85%の光透過率を有する写真要素に関する。例文帳に追加

In a photographic element containing a translucent base, at least one silver halide emulsion layer and a color forming layer containing a dye forming coupler, the base contains at least one polymer sheet including a void-containing transparent polymer sheet but a white light reflecting pigment is not substantially contained in the translucent sheet and the translucent sheet has 15-85% light transmissivity. - 特許庁

発泡剤を加えることなく、成形後の容積変化を伴うことなく、微細連続多孔質成形体に形成できるようにしたシリコーンゴム多孔質成形体を提供すると共に、人体皮膚に近似した表面性、感触性、軽量性、柔軟性、弾力性、保形性、強度性等を賦与し、製作容易かつ成形性に優れ、マネキン、人形、医療教習用ダミー、交通事故実験用ダミーなどのほか、人工房(パッドを含む)、その他人体皮膚に近似する形成物やマスク、包帯、カバー等の医療用部品、フィルターなどの製作に適合するシリコーンゴム多孔質成形体を提供する。例文帳に追加

To provide a porous molded product of a silicone rubber, capable of being utilized as an artificial mamma, another skin-analogous molded product, the other medical part for the human body, such as a mask, a bandage, and a cover, and a filter or the like. - 特許庁

医薬組成物中で、(i)プソイドエフェドリン又はその薬学的に許容される塩、(ii)オキサトミド又はその薬学的に許容される塩、及び(iii)糖、ブドウ糖、ショ糖、ヒドロキシエチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースよりなる群から選択される少なくとも1種の糖類と共に、(iv)ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール及びその誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種の化合物を共存させる。例文帳に追加

The pharmaceutical composition comprises (i) pseudoephedrine or a pharmaceutically acceptable salt thereof, (ii) oxatomide or a pharmaceutically acceptable salt thereof and (iii) at least one saccharide selected from the group consisting of lactose, glucose, sucrose, hydroxyethyl cellulose and/or hydroxypropyl cellulose along with (iv) at least one compound selected from the group consisting of butylhydroxyanisole, dibutylhydroxytoluene, tocopherol and its derivative. - 特許庁

動物個体内で動作可能な発現調節領域をコードする遺伝子配列、目的とするセレノシステイン含有タンパク質をコードする遺伝子配列、およびセレノシステイン挿入配列(SECIS配列)をコードする遺伝子配列を有する遺伝子発現ユニットを動物細胞に導入し、ついで該動物細胞を哺動物または鳥類へ導入して、目的とするセレノシステイン含有タンパク質を発現可能な遺伝子組換え動物を作製する。例文帳に追加

The gene-recombinant animal capable of expressing the objective selenocysteine-containing protein is created by introducing a gene expression unit having a gene sequence encoding an expression-regulating region actable in the animal individual, a gene sequence encoding the objective selenocysteine-containing protein, and a gene sequence encoding a selenocysteine-inducing sequence (SECIS) into an animal cell, and introducing the resultant animal cell into a mammal or a bird. - 特許庁

コーティング剤で被覆されたシステイン類を含有することを特徴とし、好ましくはさらに、酸味剤(例えばアスコルビン酸)及び甘味剤(例えばアスパルテーム、サッカリン、エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、白糖、糖、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、マルトース、トレハロース、ステビア)からなる群から選択される1種又は2種以上を含有することを特徴とするシステイン類の苦味及び臭気が軽減された組成物。例文帳に追加

The composition in which bitterness and odor of cysteins are reduced comprises cysteins coated with a coating agent and preferably further one or more kinds of substances selected from a group consisting of acidulants (e.g. ascorbic acid) and sweetening agents (e.g. aspartame, saccharin, erythritol, mannitol, sorbitol, xylitol, maltitol, lactitol, sucrose, lactose, fructose, glucose, oligosaccharide, maltose, trehalose and stevia). - 特許庁

この出願発明は、癌、とくに、前立腺癌、癌、大腸癌、膵癌などの未分化固形癌に局所投与することにより、経口投与あるいは静脈内投与に比して少量投与にもかかわらず、作用が局所的であるため、高カルシウム血症を招くこともなく、安全かつ効果的な治療を提供することができるビタミンDまたはビタミンD誘導体からなる局所投与用癌治療剤を提供することを課題とする。例文帳に追加

To obtain a cancer therapeutic agent for topical administration comprising vitamin D or a vitamin D derivative which can provide a safe and effective treatment by topical administration to a cancer, especially undifferentiated solid carcinomas such as prostatic cancer, cancer of the breast, large intestinal tumor, pancreatic cancer, without causing hypercalcemia in spite of a small amount of administration in comparison with oral administration or intravenous administration since the action is topical. - 特許庁

支持体上に色素形成化合物とハロゲン化銀剤を有する感光要素と中和層と、該中和層と隣接したタイミング層から成る中和要素と、該感光要素と該中和要素の少なくとも1つの要素に色素を固定する受像層を有し、該感光要素と該中和要素の間に展開されるアルカリ性処理組成物からなるカラー拡散転写法用写真フィルムユニットで、該中和層のガラス転移点(X°K)と塗設量(Yg/m^2)が一般式(I)で表されることを特徴とする。例文帳に追加

The photographic film unit for a color diffusion transfer process comprises a photosensitive element with a dye forming compound and a silver halide emulsion on a base, a neutralizing element comprising a neutralizing layer and a timing layer adjacent to the neutralizing layer and an alkaline processing composition which is spread between the photosensitive element and the neutralizing element and has an image receiving layer which fixes a dye on at least one of the elements. - 特許庁

ピロールおよび/またはピロール誘導体の重合体、アニオン界面活性剤およびドーパントを含有する導電性微粒子を製造する方法であって、有機溶媒と、水と、アニオン系界面活性剤と、酸化剤とを混合攪拌してなるO/W型の化液中に攪拌下で、ピロールおよび/またはピロール誘導体のモノマーおよびドーパントをそれぞれ一部づつ交互に添加して該モノマーを酸化重合することを特徴とする、導電性微粒子の製造方法。例文帳に追加

A method for producing conductive particulates comprising a pyrrole and/or a pyrrole derivative polymer, an anionic surfactant and a dopant is characterized by alternately adding under stirring a part of a pyrrole and/or a pyrrole derivative monomer and a part of the dopant to an O/W-type emulsion prepared by mixing and stirring an organic solvent, water, the anionic surfactant and an oxidizing agent to subject the monomer to oxidative polymerization. - 特許庁

アルキルフェニル系界面活性剤を実質的に含まず、特定のノニオン系界面活性剤を主成分として含む界面活性剤の存在下に、カルボニル基含有単量体を含む特定のアクリル系単量体を化共重合してなる、特定ガラス転移点(Tg)範囲のカルボニル基含有アクリル系共重合体に対して、カルボジヒドラジドを特定量含有してなることを特徴とする繊維加工用架橋型樹脂水性組成物。例文帳に追加

This aqueous composition of the crosslinkable resin for the textile finishing comprises a carbonyl group-containing acrylic copolymer obtained by subjecting a specific acrylic monomer containing a carbonyl group- containing monomer to an emulsion copolymerization in the presence of a surfactant substantially free from an alkylphenyl-based surfactant and containing a specified nonionic surfactant as the main component, and having the glass transition temperature (Tg) within a specified range and a specific amount of carbodihydrazide. - 特許庁

ポリ酸、ポリエチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート等のプラスチックを紙、繊維、布等の多孔質支持体に吸着させたことを特徴とする生分解性の評価のためのプラスチック吸着体、該吸着体を含むプラスチックの生分解性測定キット、及び該吸着体を用いたプラスチックの生分解性評価方法を提供する。例文帳に追加

The plastic-adsorbed materials characterized by making plastics such as a polylactic acid, polyethylene succinate, polyethylene adipate, polybutylene succinate, polybutylene adipate, polycaprolactone, polyhydroxy alkanoate, etc., adsorbed on a porous supporting material such as paper, fiber, cloth, etc., for evaluating the biodegradability, the biodegradability-measuring kit including the adsorbed materials and the method for evaluating the biodegradability of the plastic by using the adsorbed materials are provided. - 特許庁

本発明の改質アスファルト組成物は、重合体粒子、化剤、アスファルト、シランカップリング剤(アミノ基及びアルコキシ基を有するシランカップリング剤)及びエポキシ樹脂を含有する改質アスファルト組成物であって、上記重合体粒子は、共役ジエン系重合体からなる粒子を含み、上記シランカップリング剤の含有量は、0.2〜18質量%であり、上記エポキシ樹脂の含有量は0.4〜23質量部であることを特徴とする。例文帳に追加

The modified asphalt composition contains a polymer particle, an emulsifier, asphalt, a silane coupling agent (the silane coupling agent contains amino group and alkoxy group) and an epoxy resin, wherein the polymer particle contains a particle comprising a conjugated diene-based polymer, the content of the silane coupling agent is 0.2-18 mass% and the content of the epoxy resin is 0.4-23 pts.mass. - 特許庁

本発明はマウス胚性幹細胞に使用し得る遺伝子ターゲッティングベクターを創出する方法を提供し、この方法は、注目するゲノムクローンについてスクリーニングすること、および、酵母における相同的組換えを使用して、E.coli と哺動物の両方の細胞培養で使用し得るポジティブ選択マーカーで注目遺伝子の一定部位を置換することにより遺伝子ターゲッティングベクターを構築することを含む。例文帳に追加

This method for creating a gene-targeting vector capable of being used for mouse embryonic stem cells includes screening a noted genome clone and replacing a constant site of a noted gene by a positive selected marker capable of being used on the cell cultures of both E. coli and a mammal by the employment of a homologous recombination in yeast, thus forming a gene-targeting vector. - 特許庁

本発明に従えば、支持体としての粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウム箔ならびに感光性ハロゲン化銀剤コーティングを含む銀錯体拡散転写反転材料を製造する方法であり、該粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウム箔を、該箔が感光層によりコーティングされる前に、ローラー及び誘電コーティングを用いてコーティングされている少なくとも1つの電極を含むコロナステーションでコロナ処理することを特徴とする方法が提供される。例文帳に追加

The method for manufacturing an aluminum foil roughed and anodized as a support and a silver complex diffused transfer reversal material containing photosensitive silver halide emulsion coating comprises the step of corona treating the roughed and anodized foil in a corona station having a roller and at least one electrode coated by using a dielectric coating before the foil is coated with a photosensitive layer. - 特許庁

鶏コクシジウム症に関与するEimeria acervulina、Eimeria tenella及びEimeria maximaのスポロゾイト及びメロゾイトに共通の免疫原性を有する外膜蛋白質抗原又はその免疫原性断片で免疫された鶏の卵より得られた抗体、又は該抗体と、酸菌及び/又はクロストリジウム・パーフリンジェンスで免疫された鶏の卵より得た抗体とを鳥類に経口投与することにより鶏コクシジウム症を予防又は治療する。例文帳に追加

Avian coccidiosis is prevented or treated by orally administering a bird with an antibody obtained from a hen's egg of a hen immunized with an envelope protein antigen or its immunogenic fragment each having immunogenicity common to the sporozoite and merozoite of Eimeria acervulina, Eimeria tenella or Eimeria maxima participating in avian coccidiosis, or the antibody together with an antibody obtained from a hen's egg of a hen immunized with a lactobacillus and/or Clostridium perfringens. - 特許庁

液体麹を用いた麦焼酎と固体麹を用いた麦焼酎とを判別するにあたり、それぞれの麦焼酎について、酸エチル,3−メチル−1−ペンタノール,安息香酸エチル,コハク酸ジエチル及びシトロネロールよりなる群から選ばれた少なくとも1以上の成分を定量し、次いで多変量解析のうちの判別分析法を用いて判別することを特徴とする、液体麹を用いた麦焼酎と固体麹を用いた麦焼酎の判別方法を提供する。例文帳に追加

In discriminating barley shochu using liquid koji and barley shochu using solid koji, at least one component selected from a group consisting of ethyl lactate, 3-methyl-1-pentanol, ethyl benzoate, diethyl succinate and citronnellol is quantified with respect to respective barley shochues and a discrimination analyzing method in multivariate analysis is subsequently used to perform discrimination to constitute the discrimination method of the barley shochu using liquid koji and the barley shochu using solid koji. - 特許庁

レジオネラ菌,大腸菌若しくはサルモネラ菌等のグラム陰性菌に対して殺菌作用を有するフマール酸と、黄色ブドウ球菌,バチラス菌若しくは酸菌等のグラム陽性菌に対して殺菌作用を有するナイシンとから成る殺菌剤であって、フマール酸の濃度は0.03%乃至0.1%(w/v)に設定され、ナイシンの濃度は1ppm乃至100ppmに設定されていることを特徴とする殺菌剤。例文帳に追加

This bactericide consists of fumaric acid having the bactericidal activity against the Gram negative bacteria such as legionella bacteria, E. coli, Salmonella enteritidis, and nicin having the bactericidal activity against the Gram positive bacteria such as Staphilococcus aureus, Bacillus bacteria or lactobacilli, and the concentration of the fumaric acid is set to 0.03-0.1 % (w/v), and that of nicin is set to 1-100 ppm. - 特許庁

ラジカル重合性不飽和単量体を含んでなるモノマー相、水性媒体、ラジカル重合開始剤を混合し、化重合させることにより合成樹脂エマルジョンを製造する方法において、該モノマー相および水性媒体中の溶存酸素をそれぞれ膜式脱酸素装置で脱酸素し、且つラジカル重合開始剤の量がラジカル重合性不飽和単量体に対し0.001〜0.1重量%であることを特徴とする合成樹脂エマルジョンの製造方法。例文帳に追加

The method for preparing a synthetic resin emulsion comprises mixing a monomer phase containing a radical-polymerizable unsaturated monomer, a water solvent, and a radical polymerization initiator to execute an emulsion polymerization, wherein dissolved oxygen is eliminated from the monomer phase and the water solvent by a membrane type deoxygenation device, and the radical polymerization initiator has an amount of 0.001-0.1% by weight based on the radical-polymerizable unsaturated monomer. - 特許庁

架橋型高分子エマルジョンを含有するネイルエナメル用水性樹脂分散体であって、 前記架橋型高分子エマルジョンが、1分子中に少なくとも1個のアルド基またはケト基を有するエチレン性不飽和単量体(a1)と、単量体(a1)以外のエチレン性不飽和単量体(a2)とを化重合してなる高分子エマルジョン(A)と、 1分子中に少なくとも2個のヒドラジド基を有するヒドラジン誘導体(B)と、を含むことを特徴とするネイルエナメル用水性樹脂分散体。例文帳に追加

The aqueous resin dispersion for nail enamel contains a crosslinked polymer emulsion, wherein the crosslinked polymer emulsion contains (A) a polymer emulsion produced by the emulsion polymerization of (a1) an ethylenic unsaturated monomer having at least one aldo group or keto group in one molecule and (a2) an ethylenic unsaturated monomer other than the monomer (a1) and (B) a hydrazine derivative having at least two hydrazide groups in one molecule. - 特許庁

支持体上にそれぞれ感度の異なる少なくとも2層のハロゲン化銀剤層から成る単位青感光性層、単位緑感光性層、単位赤感光性層、および少なくとも1層のハレーション防止層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、該感光材料中に含まれる発色可能なカプラーの総塗布量が0.02ミリモル/m^2以上、2ミリモル/m^2以下であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。例文帳に追加

In a silver halide color photographic sensitive material having on a support a unit blue-sensitive layer, a unit green-sensitive layer and a unit red-sensitive layer each comprising at least two silver halide emulsion layers different from each other in sensitivity and at least one antihalation layer, the total coating weight of chromogenic couplers contained in the sensitive material is 0.02-2 mmol/m^2. - 特許庁

例文

本発明による微粒子は生物分解性重合体として、Aブロックは酸及びグリコール酸の共重合体であり、Bブロックはポリエチレングリコール鎖を表わす、ABA3ブロック共重合体と、血清タンパク質、ポリアミノ酸、シクロデキストリン、シクロデキストリン誘導体、糖類、アミノ糖、アミノ酸、洗浄剤またはカルボン酸並びにこれらの添加剤の混合物を含む群から選択される添加剤とを含有する。例文帳に追加

The microparticles of the invention contain as a biodegradable polymer, an ABA triblock copolymer the A block of which is a copolymer of lactic and glycolic acid and the B block of which represents a polyethylene glycol chain, together with additives that are selected from the group consisting of serum proteins, polyamino acids, cyclodextrins, cyclodextrin derivatives, saccharides, amino sugars, amino acids, detergents or carboxylic acids as well as mixtures of these additives. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS