1016万例文収録!

「乳」に関連した英語例文の一覧と使い方(488ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24373



例文

カゼインを含有する原料溶解液を、バシラス属細菌由来のエンドプロテアーゼ及びトリプシンからなる酵素群A、又はバシラス属細菌由来のエンドプロテアーゼ及びトリプシン及び酸菌由来のペプチダーゼからなる酵素群Bのいずれか一方で加水分解し、得られた加水分解液を限外濾過膜処理し、得られた膜透過画分をナノフィルトレーション膜処理し、膜非透過画分としてカゼイン加水分解物を得る。例文帳に追加

A raw material solution containing casein is hydrolyzed with either an enzyme group A consisting of Bacillus bacteria-derived endoprotease and trypsin or an enzyme group B consisting of Bacillus bacteria-derived endoprotease and trypsin and lactobacteria-derived peptidase; the resultant hydrolyzate liquid is subjected to an ultrafiltration membrane treatment; and the resultant membrane-permeated fraction is subjected to nanofiltration membrane treatment, thus giving a casein hydrolyzate as a non-membrane-permeating fraction. - 特許庁

マイコバクテリウム属からの感染性病原体に対する効果的な免疫応答を哺類宿主において促進するのに使用するためのワクチン剤であって、M.ツベルキュロシスの 110kDタンパク質、80kDタンパク質、71kDタンパク質、58kDタンパク質、45KDタンパク質、32A kDタンパク質、32B kDタンパク質、30kDタンパク質、24kDタンパク質、23.5kDタンパク質、23kDタンパク質、16kDタンパク質、14kDタンパク質及び12kDタンパク質から成る群から選択された少なくとも1種の主要な細胞外生成物を含んで成るワクチン剤。例文帳に追加

The vaccines comprise at least one major extracellular product selected from a group consisting of 110kD protein, 80kD protein, 71kD protein, 58kD protein, 45kD protein, 32A kD protein, 32B kD protein, 30kD protein, 24kD protein, 23.5kD protein, 23kD protein, 16kD protein, 14kD protein and 12kD protein each of M. tuberculosis. - 特許庁

特定のヒドラジン化合物を含むハロゲン化銀剤層を有する感光材料を、露光後、ジヒドロキシベンゼン化合物を実質的に含まず、下記一般式(1)の化合物を含み、更に、脂肪族スルホ化合物およびヒドロキシ基が無い芳香族スルホ化合物から選ばれる少なくとも1種のスルホ置換有機化合物、および保恒剤を含む現像液で処理する黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。例文帳に追加

In the processing method for a black-and-white silver halide photographic sensitive material, the sensitive material having a silver halide emulsion layer containing a specified hydrazine compound is processed after exposure with a developing solution not substantially containing a dihydroxybenzene compound and containing a compound of formula (1) and further containing at least one sulfo substituted organic compound selected from aliphatic sulfo compounds and hydroxy-free aromatic sulfo compounds and a preservative. - 特許庁

本発明はアポリポタンパク質B断片、特に、虚血性心疾患に対する免疫源としてのまたは治療的な性質を有し、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法(Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay))の一またはそれ以上の前記ペプチドを使用して、虚血性心疾患の進展の危険の増加または減少に関する抗体の存在または不存在を分析するヒトを含む哺類の免疫感作または治療のための定義されたペプチドに関する。例文帳に追加

The present invention relates to fragments of apolipoprotein B, in particular, to defined peptides thereof having therapeutical properties or those as immunity sources against ischemic heart diseases, for immunity sensitization or therapeutic treatment of mammals including humans, as well as diagnosing the presence or absence of antibodies related to increased or decreased risk of developing ischemic heart diseases, using one or more of the peptides in an ELISA (Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay). - 特許庁

例文

反射支持体上に少なくともシアン、マゼンタ、イエローを発色可能なハロゲン化銀剤層を有し、極大波長500nm〜400nmの多チャンネルBlueLED光源で露光するハロゲン化銀感光材料が、吸収極大520nm〜400nm、吸光度の半値巾が100nm以上の水溶性染料を含有することを特徴とするハロゲン化銀感光材料及び面積階調画像形成方法。例文帳に追加

A water-soluble dye having absorption maximum at 520-400 nm and a half-value width of absorbance of100 nm is incorporated into a silver halide photosensitive material having at least silver halide emulsion layers capable of developing cyan, magenta and yellow on a reflective support and subjected to exposure with a multi-channel blue LED (light emitting diode) light source having a maximum wavelength of 500-400 nm. - 特許庁


例文

琥珀粉末を含有することを特徴とする色素の変退色防止剤,天然色素及び琥珀粉末を含有することを特徴とする化粧料,天然色素がカロチノイド色素であることを特徴とする当該化粧料,カロチノイド色素がリコピンである当該化粧料,化粧料が化系である当該化粧料,及び色素含有組成物に琥珀粉末を配合することを特徴とする色素の変退色防止方法である。例文帳に追加

There are provided a colorant discoloration preventive containing an amber powder; a cosmetic containing a natural colorant and an amber powder; the cosmetic wherein the natural colorant is a carotenoid colorant; the cosmetic wherein the carotenoid colorant is licopene; the cosmetic which is an emulsified one; and a method for preventing colorant discoloration by compounding an amber powder into a colorant-containing composition. - 特許庁

アポリポタンパク質B断片、特に、虚血性心疾患に対する免疫源としてのまたは治療的な性質を有し、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法(Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay))の一またはそれ以上の前記ペプチドを使用して、虚血性心疾患の進展の危険の増加または減少に関する抗体の存在または不存在を分析するヒトを含む哺類の免疫感作または治療のための定義されたペプチドに関する。例文帳に追加

The present invention relates to fragments of apolipoprotein B, in particular, to defined peptides thereof having therapeutical properties or those as immunity sources against ischemic heart diseases, for immunity sensitization or therapeutic treatment of mammals including humans, as well as diagnosing the presence or absence of antibodies related to increased or decreased risk of developing ischemic heart diseases, using one or more of the peptides in an ELISA (Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay). - 特許庁

具材を加えて電子レンジで加熱調理することによりクリーム煮料理を得られるようにするレトルトクリームソースであって、蛋白質の含有量がレトルトクリームソース全体の4質量%以下であり、卵黄の含有量が生換算でレトルトクリームソース全体の0.1〜2質量%であり、モノアシル型親水性化剤の含有量がレトルトクリームソース全体の0.001〜1質量%であるレトルトクリームソース。例文帳に追加

The retort cream sauce is prepared so as to obtain a cream-stewed dish by adding ingredients to the retort cream sauce and cooking the mixture with a microwave oven, and contains ≤4 mass% of protein, 0.1-2 mass% of egg yolk in terms of raw one, and 0.001-1 mass% of monoacyl-type hydrophilic emulsifier each based on the whole of the retort cream sauce. - 特許庁

ラクトバチルス・デルブルエキイ、ラクトバチルス・アシドフィラス、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトコッカス・ラクティス及びストレプトコッカス・サーモフィラスからなる群から選ばれる3〜8種の酸菌とサッカロミセス・セレビシエとの混合培養物から得られる混合菌体及び/又は培養上清を含有する、炎症性疾患の改善用組成物。例文帳に追加

This composition for improving inflammatory diseases comprises a mixed bacterial cell and/or culture supernatant obtained from a mixed cultured product of three to eight kinds of lactic acid bacteria selected from the group consisting of Lactobacillus delbruckii, Lactobacillus acidophillus, Lactobacillus plantarum, Lactobacillus fermentum, Lactobacillus casei, Lactobacillus rhamnosus, Lactococcus lactis and Streptococcus thermophilus with Saccharomyces cerevisiae. - 特許庁

例文

1つの実施形態において、ブレンドであって、以下:生体吸収性ターポリマーであって、ポリオキシアルキレンコポリマー、ε−カプロラクトン由来の単位を含み、該コポリマーの残りが、本明細書に規定される他の共重合可能なモノマー由来である、ターポリマー;およびラクチド、グリコリド、酸、ラクトン、グリコール酸、カルボネート、オルトエステル、吸収性ウレタン、および吸収性ナイロンからなる群より選択される2つ以上のモノマー由来のポリマー、を含む、ブレンドが提供される。例文帳に追加

In one embodiment, the blend comprises a bioabsorbable terpolymer comprising a polyoxyalkylene copolymer, a unit derived from ε-caprolactone and the remainder of other copolymerizable monomers provided in the specification, and a polymer derived from two or more monomers selected from the group consisting of lactide, glycolide, lactic acid, lactone, glycolic acid, carbonate, ortho ester, absorbable urethane and absorbable nylon. - 特許庁

例文

その後、同年5 月22 日の日中首脳会談においては、中国側から安全を確保するとの前提で、①輸入禁止措置の対象地域の中から山梨県及び山形県を除外し10 都県とすること、及び② 10 都県以外の製品、野菜、水産物等を除く食品については、放射能検査証明書を不要とすること(「原産地証明」は引き続き必要)が示され、5 月27 日には、水産物のみを対象とし「原産地証明」、「放射能検査証明」の様式について暫定的に同意がなされた。例文帳に追加

Following a top-level meeting between Japan and China on May 22, 2011, China proposed to (a) exclude Yamanashi and Yamagata prefectures from the import ban and (b) scrap the radiological examination certificate stipulation for food except dairy products, vegetables, marine products from the 10 prefectures of import ban areas, while keeping the certificate of origin requirement). On May 27, an agreement was concluded temporarily about the forms of the certificate of origin and radiological examination certificates for only marine products. - 経済産業省

我々は,人々が健康であることは,人的資源の持続可能な開発と,延いては APEC地域内の持続可能な経済発展及び革新的成長に極めて重要であることを認識し,健康問題に対するエコノミーのセクターを越えた取組を支持し,妊産婦,幼児及び小児から人生の終焉までの生涯に亘る非感染性疾患の予防,健康,健康的なライフスタイル及びウェルネスの推進並びにこれらへの投資による保健制度の強化に関する更なる具体的な方策を奨励する。例文帳に追加

Recognizing that a healthy population is crucial for sustainable development of human resources, and therefore, for sustainable economic development and innovative growth in the APEC region, we support the efforts made by our economies to address health issues across sectors, and encourage further concrete steps to strengthen health systems by preventing non-communicable diseases, promoting and investing in health and healthy lifestyles and wellness across the life course starting from maternal, infant and child health through to the end of life. - 経済産業省

食品衛生法等の一部を改正する法律(平成15年法律第55号。以下「一部改正法」という。)による改正後の食品衛生法第11条第3項の規定については、食品衛生法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(平成17年政令第345号)により、平成18年5月29日より施行されることとされたが、これに伴い、食品衛生法第11条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのない量として厚生労働大臣が定める量を定める件(平成17年厚生労働省告示第497号。以下「一律基準告示」という。)、食品衛生法第11条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質を定める件(平成17年厚生労働省告示第498号。以下「対象外物質告示」という。)、食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(平成17年厚生労働省告示第499号。以下「残留基準等告示」という。)、食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(平成17年厚生労働省令第166号)、及び製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令(平成17年厚生労働省令第167号)及び食品衛生に関する監視指導の実施に関する指針の一部を改正する件(平成17年厚生労働省告示第495号)が本日公布されたところである。例文帳に追加

On November 29, 2005 the Ministry of Health, Labour and Welfare published four notifications and two ministerial ordinances pursuant to Paragraph 3, Article 11, which was newly added to the Food Sanitation Law based on the Law to Partially Amend the Food Sanitation Law (Law No. 55, 2003):- Notification to specify uniform limit (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 497, 2005)- Notification to designate exempted substances (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 498, 2005)- Notification to partially revise the Specifications and Standards for Food, Food Additives, Etc. (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 499, 2005)- Notification to partially revise the Guidelines for the Implementation of Monitoring and Guidance Concerning Food Sanitation (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 495, 2005)- Ordinance to partially revise the Enforcement Regulations under the Food Sanitation Law (Ministry of Health, Labour and Welfare Ordinance No. 166, 2005)- Ordinance to partially revise the Ministerial Ordinance Concerning Compositional Standards, Etc. for Milk and Milk Products (Ministry of Health, Labour and Welfare Ordinance No.167, 2005) Notification No. 497 specifies a level as the amount unlikely to cause damage to human health that Paragraph 3, Article 11 of the Food Sanitation Law requires the Minister to set. Hereinafter the level is referred to asuniform limit.” - 厚生労働省

iiia期では、(1)房内に腫瘍は認められないが、わきの下のリンパ節にがんが認められ、それらのリンパ節が互いに癒着または周辺組織に固着しているか、またはがんが胸骨付近のリンパ節に見られる場合がある;または(2)腫瘍の大きさが2cm以下で、がんがわきの下のリンパ節に転移し、それらのリンパ節が互いに癒着または周辺組織に固着しているか、またはがんが胸骨付近のリンパ節に転移している場合がある;または(3)腫瘍が2cmより大きく5cm以下であり、がんがわきの下のリンパ節に転移し、それらのリンパ節が互いに癒着あるいは周辺組織に固着しているか、またはがんが胸骨付近のリンパ節に転移している場合がある;(4)腫瘍が5cmより大きく、がんがわきの下のリンパ節に転移していて、それらのリンパ節は互いに癒着または周辺組織に固着している場合があり、胸骨付近のリンパ節にがんが転移している場合もある。例文帳に追加

in stage iiia, (1) no tumor is found in the breast, but cancer is found in axillary (under the arm) lymph nodes that are attached to each other or to other structures, or cancer may be found in lymph nodes near the breastbone; or (2) the tumor is 2 centimeters or smaller and cancer has spread to axillary lymph nodes that are attached to each other or to other structures, or the cancer may have spread to lymph nodes near the breastbone; or (3) the tumor is larger than 2 centimeters but not larger than 5 centimeters and cancer has spread to axillary lymph nodes that are attached to each other or to other structures or cancer may have spread to lymph nodes near the breastbone; or (4) the tumor is larger than 5 centimeters and cancer has spread to axillary lymph nodes that may be attached to each other or to other structures or the cancer may have spread to lymph nodes near the breastbone.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

第五十九条の二 第三十九条第一項に規定する業務を目的とする施設(少数の児又は幼児を対象とするものその他の厚生労働省令で定めるものを除く。)であつて第三十五条第四項の認可を受けていないもの(第五十八条の規定により児童福祉施設の認可を取り消されたものを含む。)については、その施設の設置者は、その事業の開始の日(同条の規定により児童福祉施設の認可を取り消された施設にあつては、当該認可の取消しの日)から一月以内に、次に掲げる事項を都道府県知事に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 59-2 (1) With regard to an institution intended for the services provided in Article 39 paragraph (1) (excluding institutions targeting a small number of infants or toddlers and other facilities as specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare) for which the approval set forth in Article 35 paragraph (4) has not been obtained (including institutions for which the approval as a child welfare institution has been rescinded pursuant to the provision of Article 58), the establisher of the institution shall notify the prefectural governor of the matters listed in the following items within 1 month from the date of commencement of its services (or from the date of rescission of the approval, in the case of a child welfare institution for which the approval has been rescinded pursuant to the provision of Article 58):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十二条 第六条、第八条、第十条、第十一条第一項及び第二項、第十六条から第二十条まで、第二十五条から第五十六条まで並びに第五十八条から第六十条までの規定は、幼児が接触することによりその健康を損なうおそれがあるものとして厚生労働大臣の指定するおもちやについて、これを準用する。この場合において、第十条中「添加物(天然香料及び一般に食品として飲食に供されている物であつて添加物として使用されるものを除く。)」とあるのは、「おもちやの添加物として用いることを目的とする化学的合成品(化学的手段により元素又は化合物に分解反応以外の化学的反応を起こさせて得られた物質をいう。)」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 62 (1) The provisions of Article 6, Article 8, Article 10, Article 11, paragraphs (1) and (2), Articles 16 to 20, Articles 25 to 56, and Articles 58 to 60 shall apply mutatis mutandis to toys designated by the Minister of Health, Labour and Welfare as those likely to harm the health of infants when they touch such toys. In this case, the term "Additives (excluding natural flavoring agents and articles that have generally been served for human consumption and are used as additives)" in Article 10 shall be deemed to be replaced with "Chemically synthesized compounds (meaning substances obtained by causing a chemical reaction other than a degradation reaction to elements or compounds by chemical means) intended to be used as additives for toys."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

共役ジエン系単量体と共重合可能なその他の単量体を多段重合法により化重合して得られる共役ジエン系共重合体ラテックスであって、少なくとも第一工程、第二工程のいずれにも共役ジエン系単量体を含み、かつ、第一工程で添加する単量体混合物(A)がシアン化ビニル系単量体を25〜50重量%を含み、単量体混合物(A)の組成から得られる共重合体のSPAと第二工程で添加する単量体混合物(B)の組成から得られる共重合体のSPBとが、下記式(1)を満たすし、更に加えて単量体混合物(A)と単量体混合物(B)との重量比(A)/(B)が、3/7〜7/3の範囲であるジエン系共重合体ラテックス。例文帳に追加

The copolymer latex is a conjugate diene copolymer latex prepared by emulsion polymerization of a conjugate diene monomer and other copolymerizable monomers by a multistep polymerization method. - 特許庁

抗原を当該抗原の高次構造を保持したまま不活化し、得られた不活化抗原を非ヒト哺動物に免疫し、免疫された動物の脾臓から脾臓細胞を単離し、得られた脾臓細胞とミエローマ細胞とを細胞融合させてハイブリドーマを調製し、該ハイブリドーマの産生する抗体と前記抗原との反応性の有無を指標として前記抗原に対するモノクローナル抗体を選択することを特徴とするモノクローナル抗体の製造方法、並びに高病原性トリインフルエンザH5N1ウイルスおよび低病原性トリインフルエンザH5N2ウイルスを特異的に反応するモノクローナル抗体、および該抗体を用いた検出方法、検出試薬および検出キット。例文帳に追加

The monoclonal antibody specifically reacting with highly pathogenic avian influenza H5N1 virus and low pathogenic avian influenza H5N2 virus is provided, and a detection method, a detecting agent and a detection kit, using the antibody, are provided. - 特許庁

宇治市がその管理に係る住民基本台帳のデータを使用して幼児検診システムを開発することを企図し、その開発業務を民間業者に委託したところ、再々委託先のアルバイトの従業員が上記データを不正にコピーしてこれを名簿販売業者に販売し、同業者が更に上記データを他に販売するなどをしたことに関して、宇治市の住民3人が、上記データの流出により精神的苦痛を被ったと主張して、宇治市に対し、損害賠償金(慰謝料及び弁護士費用)の支払を求めた事案において、プライバシー権侵害に基づく宇治市の不法行為責任を認め、損害賠償として1人当たり1万5000円(慰謝料1万円及び弁護士費用5000円)の支払を命じた。例文帳に追加

Uji-shi planned to develop a medical examination system for babies by utilizing data in the basic resident register of which Uji-City was in charge. For this purpose, the development business was consigned by Uji-City to a private company, which further consigned the same to another company all the way down. Then, a part-time employee of the consignee (three-step consignments between Uji-City) made unauthorized copies of the data in the basic resident register and sold them to name-list distributors, who further resold them to other distributors. With respect to this matter, three inhabitants in Uji-City claimed that they had suffered mental damage due to the aforementioned leakage of data and filed an action against Uji-City with the Kyoto District Court, demanding compensation of damages for mental sufferings and attorney's fee. The Court finally ruled that Uji-City is liable for invasion of privacy rights and ordered Uji-City to pay 15,000 yen (10,000 yen as compensation for mental sufferings and 5,000 yen as attorney's fee) for each person.  - 経済産業省

「車室空間のオール植物化」をテーマに共同開発を続けてきたトヨタ紡織(株)、トヨタ自動車(株)、東レ(株)は、表皮材に植物由来ポリエステルを、シートクッションパッドにひまし油由来ポリオールを、ドアトリムオーナメント基材にケナフ繊維及びポリ酸を活用することで、室内表面積の約60%にバイオプラスチックを導入した新型車を販売している。ひまし油由来ポリオールやケナフ等の活用は、他の自動車メーカーの製品にも広まってきており、バイオプラスチックは既に自動車部品に求められる機能を果たす素材としての位置付けを確立しつつある。例文帳に追加

Toyota Boshoku Corporation, Toyota Motor Corporation and Toray Industries Inc., which have been undertaking joint development endeavors focused on the theme of "making all parts of the car interior from plant-derived materials", are selling a new type of car in which bioplastics have been used for approximately 60% of the surface area of the car interior, by using plant-derived polyester for the surface materials, polyol derived from castor oil for the seat cushion pads, and kenaf fiber and polylactic acid as the base materials for the door trim ornaments. The use of materials such as kenaf and polyol derived from castor oil is also spreading to the products of other vehicle manufacturers, and bioplastics are already becoming established as materials that fulfill the functions required of automotive components. - 経済産業省

第九条 第一号若しくは第三号に掲げる疾病にかかり、若しくはその疑いがあり、第一号若しくは第三号に掲げる異常があり、又はへい死した獣畜(と畜場法(昭和二十八年法律第百十四号)第三条第一項に規定する獣畜及び厚生労働省令で定めるその他の物をいう。以下同じ。)の肉、骨、、臓器及び血液又は第二号若しくは第三号に掲げる疾病にかかり、若しくはその疑いがあり、第二号若しくは第三号に掲げる異常があり、又はへい死した家きん(食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成二年法律第七十号)第二条第一号に規定する食鳥及び厚生労働省令で定めるその他の物をいう。以下同じ。)の肉、骨及び臓器は、厚生労働省令で定める場合を除き、これを食品として販売し、又は食品として販売の用に供するために、採取し、加工し、使用し、調理し、貯蔵し、若しくは陳列してはならない。ただし、へい死した獣畜又は家きんの肉、骨及び臓器であつて、当該職員が、人の健康を損なうおそれがなく飲食に適すると認めたものは、この限りでない。例文帳に追加

Article 9 (1) The meat, bones, milk, organs, and blood of livestock (meaning livestock prescribed in Article 3, paragraph (1) of the Slaughterhouse Act (Act No. 114 of 1953) and others specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare; the same shall apply hereinafter) which have or are suspected to have any of the diseases listed in item (i) or item (iii), have any of the disorders listed in item (i) or item (iii), or have died, or the meat, bones, and organs of poultry (meaning poultry prescribed in Article 2, item (i) of the Poultry Slaughtering Business Control and Poultry Meat Inspection Act (Act No. 70 of 1990) and others specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare; the same shall apply hereinafter) which have or are suspected to have any of the diseases listed in item (ii) or item (iii), have any of the disorders listed in item (ii) or item (iii), or have died shall not be sold as food, or be collected, processed, used, cooked, stored, or displayed as food for the purpose of marketing, except for cases specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare; provided, however, that this shall not apply to the meat, bones, and organs of dead livestock or poultry which the ministry officials find as involving no risk to human health and as being edible.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 動物(哺類、鳥類又は爬虫類に属するものに限り、畜産農業に係るもの及び試験研究用又は生物学的製剤の製造の用その他政令で定める用途に供するために飼養し、又は保管しているものを除く。以下この節及び次節において同じ。)の取扱業(動物の販売(その取次ぎ又は代理を含む。次項において同じ。)、保管、貸出し、訓練、展示(動物との触れ合いの機会の提供を含む。次項において同じ。)その他政令で定める取扱いを業として行うことをいう。以下「動物取扱業」という。)を営もうとする者は、当該業を営もうとする事業所の所在地を管轄する都道府県知事(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下「指定都市」という。)にあつては、その長とする。以下この節、第二十五条第一項及び第二項並びに第四節において同じ。)の登録を受けなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) A person who intends to engage in a business that handles animals (such animals shall be limited to mammals, birds, and reptiles, and shall exclude those pertaining to livestock farming and those being cared for or kept in order to be provided for use in testing and research, use in manufacturing biological preparations, or for other uses specified by a Cabinet Order; hereinafter the same shall apply in this Section and the following Section) (such business shall include selling [including acting as an intermediary or agent therefor; the same shall apply in the following paragraph], keeping, lending, training, exhibiting [including the provision of opportunities for contact with animals; the same shall apply in the following paragraph] or other handling specified by a Cabinet Order with regard to animals; hereinafter referred to as the "animal handling business") shall receive registration from the prefectural governor having jurisdiction over the location of the place of business where the person intends to engage in said business (in the case of a designated city set forth in Article 252-19(1) of the Local Autonomy Act [Act No. 67 of 1947] [hereinafter referred to as the "designated city"], the mayor of said designated city; hereinafter the same shall apply in this Section, Article 25(1) and (2) and Section 4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 審議会は、前二項に規定するもののほか、土地改良法(昭和二十四年法律第百九十五号)、家畜改良増殖法(昭和二十五年法律第二百九号)、家畜伝染病予防法(昭和二十六年法律第百六十六号)、飼料需給安定法(昭和二十七年法律第三百五十六号)、酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律(昭和二十九年法律第百八十二号)、果樹農業振興特別措置法(昭和三十六年法律第十五号)、畜産物の価格安定に関する法律(昭和三十六年法律第百八十三号)、砂糖の価格調整に関する法律(昭和四十年法律第百九号)、加工原料生産者補給金等暫定措置法(昭和四十年法律第百十二号)、農業振興地域の整備に関する法律(昭和四十四年法律第五十八号)、卸売市場法(昭和四十六年法律第三十五号)、肉用子牛生産安定等特別措置法(昭和六十三年法律第九十八号)、食品流通構造改善促進法(平成三年法律第五十九号)、主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(平成六年法律第百十三号)及び食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律(平成十二年法律第百十六号)の規定によりその権限に属させられた事項を処理する。例文帳に追加

3) In addition to the matters provided for in the preceding two paragraphs, The Council shall deal with the tasks authorized under the following acts: Land Improvement Act (Act No.195 of 1949), Act for Improvement and Increased Production of Livestock (Act No.209 of 1950), Animal Infectious Diseases Control Act (Act No.160 of 1951), Feed Supply-and-Demand Stabilization Act (Act No.356 of 1952), Act Concerning Dairy and Beef Cattle Production Promotion (Act No.182 of 1954), Fruit-growing Industry Promotion Special Measures Act (Act No.15 of 1961), Act Concerning the Stabilization of Livestock Products (Act No.183 of 1961), Sugar Price Adjustment Act (Act No.109 of 1965), Temporary Act for Compensation Price for Producers of Milk for Manufacturing Use (Act No.112 of 1965), Act Concerning Establishment of Agricultural Promotion Areas(Act No.58 of 1969), Wholesale Market Act (Act No.35 of 1971), Special Measures Act for Beef Calf Production Stabilization (Act No.98 of 1988), Act Concerning of the Food Marketing Structure (Act No.59 of 1991), Act for Stabilization of Supply, Demand and Prices of Staple Food(Act No.113 of 1994), Food Recycling Act (Act No.116 of 2000  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS