1016万例文収録!

「依 より」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 依 よりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

依 よりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3154



例文

その中で隆弁のみは時頼の頼を受けてその許に参上して時頼勝利の祈祷を行ったのである。例文帳に追加

Due to such a situation, only Ryuben came to see Tokiyori at his request and prayed for Tokiyori's victory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1973年には京の百景展より「福知山城跡」製作嘱され、1978年には日春展奨励賞受賞する。例文帳に追加

In 1973, he was entrusted to carry out the painting "Ruins of the Fukuchiyam castle" by the exhibitor of "An exhibition of 100 landscapes in Kyoto," and won an incentive prize in Nisshunten in 1978.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今川氏の頼により、相模国の後北条氏や甲斐国の武田氏のもとで滞在し、歌会などを催している。例文帳に追加

At the request of the Imagawa clan, he stayed with the Gohojo clan in Sagami Province and with the Takeda clan in Kai Province to host Poetry Readings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康接待が続くなか信長は、備中高松城攻めを行なっている豊臣秀吉の使者より援軍の頼を受けた。例文帳に追加

While entertaining Ieyasu, Nobunaga was asked to dispatch reinforcements by Hideyoshi TOYOTOMI who was engaged in attacking Bicchu Takamatsu-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

では、その頼文書簡を、矢野太郎編『矢野玄道』S8年版、古史伝の続修より抜粋する。例文帳に追加

The following is the letter that Kanetane wrote requesting Harumichi to complete the book; the passages are extracted from the article 'the continuation of Koshi-den' of "Yano Hiromichi" (edited by Taro YANO, published in 1933).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

2004年2月には京都正教会に聖アンドロニクのイコンが、京都正教会の制作頼によりモスクワから届けられている。例文帳に追加

In February 2004, an icon of St. Andronik, which the Kyoto Orthodox Church had asked to draw, was sent from Moscow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川軍も駿河国に侵攻して田信蕃の田中城を成瀬正一(戦国武将)らの説得により大久保忠世が引き取った。例文帳に追加

Tokugawa's forces also invaded Suruga Province, and Tadayo OKUBO took charge of Nobushige YODA's Tanaka-jo Castle by a persuasion of Masakazu NARUSE (a military commander in the Sengoku period) and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村国男(むらくにのおより、生年不明-天武天皇5年(676年)7月)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

MURAKUNI no Oyori (date of birth unknown - July 676) was a person who lived in the Asuka Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地元の農民は無実を信じ、教育者、宗教者であり、遠縁にもあたりかねてより森近を良く知る佐藤範雄に助命を頼。例文帳に追加

The local farmers believed his innocence, and they implored Norio SATO, who was the distant relative of Morichika to know him well and also a well-known educator and religious person, to spare the life of Morichika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

田信蕃も信長の命により処刑されそうになったが、武田氏の人材を求めていた徳川家康は彼を逃がした。例文帳に追加

Nobushige YODA also came within an inch of being executed by the order of Nobunaga; however, Ieyasu TOKUGAWA seeking manpower in the Takeda family let him get away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日高・牟婁郡の一部では然抵抗が続いていたが、その他の地域はおおむね上方勢により制圧された。例文帳に追加

There were still some resistance in a part of the Hidaka and Muro Counties, but most of the other places were subdued by the Kamigata army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野三山検校や三山奉行はしばしば仲介の頼を幕府にとりつぐことがあり、これにより熊野への発言権は増していった。例文帳に追加

Kumano Sanzan Kengyo and Sanzan Bugyo often relayed a mediator's messages to the bakufu; as a result, their influence had increased in Kumano.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両局は然として「地下官人之棟梁」として認識され(『正徳公家鑑』)、平田家はそれより下位と看做されていた。例文帳に追加

Kyokumu' and 'kanmu' were still recognized as 'the heads of the lower ranking officials' (according to "Shotoku kuge ran"), whereas the Hirata family was regarded as lower than the two families.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際オリンピック委員会(IOC)は,テコンドーの岡本(より)子(こ)選手のアテネ五輪への個人資格参加を承認した。例文帳に追加

The International Olympic Committee (IOC) has approved the taekwondo fighter Okamoto Yoriko's independent participation in the Athens Olympics.  - 浜島書店 Catch a Wave

同委員会はノーベル化学賞を受賞した野(の)(より)良(りょう)治(じ)氏が率いる17人の委員で構成されている。例文帳に追加

The panel consists of 17 members headed by Noyori Ryoji, a Nobel Prize winner in chemistry.  - 浜島書店 Catch a Wave

全般的な世界経済の成長は、高く不安定な石油価格により鈍化しているものの、然として堅固であり、また、堅固であり続ける。例文帳に追加

Overall global growth remains and should continue to be solid although slowed by high and volatile oil prices.  - 財務省

黒字国は,その外需への存を低下させ,国内の成長の源により焦点を当てるための改革を実施する。例文帳に追加

Surplus economies will undertake reforms to reduce their reliance on external demand and focus more on domestic sources of growth.  - 財務省

黒字国は,その外需への存を減少させ,国内の成長の源により焦点を当てるための改革を実施する。例文帳に追加

Surplus economies will undertake reforms to reduce their reliance on the external demand and focus more on domestic sources of growth.  - 財務省

これはこうした国々がIMFに対して然として持つスティグマにより、IMF融資にアクセスする際の「政治的コスト」が高いことを示しています。例文帳に追加

This indicates that, in these countries, there is still a stigma attached to the Fund that elevates the political cost of accessing IMF lending programs.  - 財務省

今回の措置により、平成十三年度の公債発行額は三十兆円となり、公債存度は三十五・八パーセントとなります。例文帳に追加

This measure will put the total issue of government bonds for fiscal 2001 at 30 trillion yen and the bond dependency rate of the current budget at 35.8%. - 財務省

当該担保又は同等の保証は,この手続に対する拠を不合理に抑止させることのない方法により決定される。例文帳に追加

Such security or equivalent assurance shall be determined in a manner which does not unreasonably deter recourse to this procedure.  - 特許庁

如何なる出願人も,特許庁と同様,国内出願についての調査が国際調査機関により行われるよう頼することができる。例文帳に追加

Any applicant, as well as the Patent Office, may ask for a search on a national application to be carried out by an International Searching Authority.  - 特許庁

(2) 当該通知は,特許様式31により行い,かつ,当該異議申立人が拠する事実を詳細に記載した裏付の陳述書を添付する。例文帳に追加

(2) Such notice shall be given on Patents Form 31 and shall be accompanied by a supporting statement setting out fully the facts upon which the opponent relies. - 特許庁

異議申立人が拠する事実及び異議申立人が請求する救済を十分に記述した陳述書により裏付けること,及び例文帳に追加

be supported by a statement setting out fully the facts upon which the opponent relies and the relief which he seeks; and  - 特許庁

第51条(1)に基づく指示の申請は,様式11により行い,申請人が拠する事実を記述した陳述書を添付しなければならない。例文帳に追加

An application for directions under sub-section (1) of section 51 shall be made in Form 11 and shall be accompanied by a statement setting out the facts upon which the applicant relies.  - 特許庁

第51条(2)に基づく指示の申請は,様式11により行い,申請人が拠する事実を記述した陳述書を添付しなければならない。例文帳に追加

An application for directions under sub-section (2) of section 51 shall be made in Form 11 and shall be accompanied by a statement setting out the facts upon which the applicant relies.  - 特許庁

この化学ポテンシャルシフトによりソース−ドレイン間のトンネルコンダクタンスが電極の磁化配列に存して変化する。例文帳に追加

The tunnel conductance between the source and the drain is changed dependently upon the magnetization array of the electrodes by the chemical potential shift. - 特許庁

ジョセフソン素子のコンダクタンスの電圧存性を考慮することにより、ジョセフソン素子の電流電圧特性を正確に計算することができる。例文帳に追加

By considering voltage dependency of conductance of a Josephson element, voltage current characteristic of the Josephson element can be accurately calculated. - 特許庁

その問題点を解決するために、ソフトウェアシステムのメタデータを解析し、そのメタデータに人間の意図を追加する事により存性をなくす。例文帳に追加

To solve this problem, metadata of the software system is analyzed, and a human intention is added to the metadata, whereby the dependencies are eliminated. - 特許庁

測定装置が、坩堝の深さの1/2の深さよりも浅い位置の、坩堝の温度に存する物理量を測定する。例文帳に追加

A measurement unit measures physical quantities depending on a temperature of a position of the crucible shallower than a half of a depth of the crucible. - 特許庁

かかる核酸凝集活性により、核酸存的に、かつ、生理的に温和な条件下で核酸を可逆的に凝縮及び脱凝縮させることができる。例文帳に追加

A nucleic acid is reversibly condensed and decondensed by nucleic acid condensation activity dependently on nucleic acid under a physiologically mild condition. - 特許庁

この波長非存性により、この軸方向位相シフターを用いることで、低コヒーレンス干渉での位相シフト計測が可能になる。例文帳に追加

The phase shift in low-coherence interference can be measured by using the above phase shifter in the axial direction owing to the wavelength independent property. - 特許庁

画素電極とスリット部とよりなる画素電極領域は、画素電極と共通電極との間の電圧に存する透過率特性Aを有する。例文帳に追加

A pixel electrode region consisting of the pixel electrode and the slit part has a transmittance characteristic A depending on voltage between the pixel electrode and the common electrode. - 特許庁

本発明により、ジャガイモ植物由来の、カルシウム存性タンパク質リン酸化酵素、及び当該酵素をコードする遺伝子が与えられた。例文帳に追加

The calcium-dependent protein-phosphorylating enzyme derived from a potato plant, and the gene encoding the enzyme are provided. - 特許庁

これにより、せん断速度に存して粘性の極端に変化するトナーであっても、領域全体に対して確実にトナ−を供給することが可能となる。例文帳に追加

Consequently, even toner whose viscosity varies greatly depending upon a shearing speed can securely be supplied to the entire area. - 特許庁

動作に複数のクロック・サイクルを必要とする投機的検出回路により存性が存在するかどうかを判定する。例文帳に追加

Whether or not dependency exists is judged by a speculative detecting circuit whose operation requires plural clock cycles. - 特許庁

トルクを回転数に存して簡単かつ正確な方法により求めることができるトルク測定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a torque measurement device capable of finding torque according to a rotation speed by a simple and accurate method. - 特許庁

半導体光能動素子により生成された広波長帯域を有する光の偏光存性を除去することができる広帯域光源を提供する。例文帳に追加

To provide a broadband light source capable of eliminating the polarization dependence of light having a broad wavelength band generated by semiconductor optical active elements. - 特許庁

これらにより、回折角の波長存性の悪影響を除去し、併せて光利用効率を向上させる。例文帳に追加

Thus, the adverse effect of the wavelength dependency of the diffraction angle is eliminated and also light utilization efficiency is improved. - 特許庁

トルクを回転数に存して簡単かつ正確な方法により求めることができるトルク測定装置及び測定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a torque measurement device and measurement method, capable of finding torque according to a rotation speed by a simple and accurate method. - 特許庁

これによりミドルウェア12に存するコンポーネント動作条件定義記述の場所や、形式、定義内容に課せられていた制約が無くなる。例文帳に追加

Thereby restriction applied to the places, formats and definition contents of component operating condition definition descriptions which depend on the middleware 12 can be removed. - 特許庁

凹凸面15により、レーザ光Lの反射率を低減すると共に反射率の角度存性を小さくしている。例文帳に追加

The reflectance of the laser beam L is reduced and the angle dependency of the reflectance is reduced by the rugged surface 15. - 特許庁

この光源により波長存特性を正確に測定することができ、さらにコヒーレンスノイズが低減される。例文帳に追加

A wavelength dependent characteristic can be measured accurately by the light source, and a coherence noise is reduced. - 特許庁

柔軟なネットワーク設計を妨げることなく、波長分散や、周波数存の回路特性により生じる干渉電力を低減させる。例文帳に追加

To reduce interference power generated by wavelength dispersion and circuit characteristics of frequency dependency without preventing flexible network design. - 特許庁

これにより、レンズユニット3の構造に存することなく適切かつ容易にホワイトバランス制御を行うことができる。例文帳に追加

Consequently, the white balance control can adequately and easily be performed without depending upon the structure of the lens unit 3. - 特許庁

大きな変位量を有し、残留変位を少なくすることにより圧電特性の周波数存性を減じることのできる圧電体素子を提供する。例文帳に追加

To provide a piezoelectric element having a large displacement in which frequency dependence of piezoelectric characteristics can be reduced by reducing residual displacement. - 特許庁

これにより、デューティ比と溝深さとが決まり(S14)、偏光にらずに高い回折効率を達成することができる。例文帳に追加

Consequently, the duty ratio and groove depth are determined (S14) to obtain high diffraction efficiency irrelevantly to polarization. - 特許庁

高濃度の水素ー酸素水より成る土壌改善剤の製造方法及びその方法にって得られる物質例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING SOIL CONDITIONER COMPOSED OF HIGH-CONCENTRATION HYDROGEN-OXYGEN WATER AND SUBSTANCE OBTAINED BY THE SAME - 特許庁

PCのプラットフォームに存せず、且つ、小メモリー容量で、簡素なユーザー操作によりPCから製品情報をアップロードする。例文帳に追加

To allow product information to be uploaded from a PC by a simple user operation without depending upon the platform of the PC and with a small memory capacity. - 特許庁

例文

これにより、サービス頼への対応が早くなって、使用者,製造者双方の利益になる空気調和機を提供することができる。例文帳に追加

Thus the response to the service request is made faster, and the air conditioner benefitting both of the user and the manufacturer can be provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS