1016万例文収録!

「公時」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公時の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5015



例文

秋季などに行われる特別開の期を除き、通常は非開である。例文帳に追加

It is not open to the public as a general rule except certain periods such as the period for special viewing in autumn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺名(さいおんじきんな、応永17年(1410年)-応仁2年5月22日(旧暦)(1468年6月12日))は室町代の卿。例文帳に追加

Kinna SAIONJI (1410 - June 21, 1468) was a Kugyo (high court noble) in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今出川富(いまでがわきんとみ、応永3年(1396年)‐応永28年8月9日(旧暦)(1421年9月5日))は、室町代の卿。例文帳に追加

Kintomi IMADEGAWA (1396 - September 14, 1421) was a kugyo (court noble) who lived during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原則(ふじわら の きんのり、生没年不詳)は、平安代後期の家。例文帳に追加

FUJIWARA no Kinnori (year of birth and death unknown) was a court noble during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

25歳の勝の実子で清水谷家を継いだ清水谷栄の養嗣子となる。例文帳に追加

When he was 25 years old, he became the adopted heir of Kinhisa SHIMIZUDANI, who was a biological child of Kimikatsu and succeeded to the head of the Shimizudani family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

平安代末期、藤原教(三条教)の二男滋野井実国から始まる。例文帳に追加

The family line began with Sanekuni SHIGENOI, who was the second son of FUJIWARA no Kinnori (Kinnori SANJO), during the last days of the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調査報告書が特許出願と同開されない場合は,その報告書は後で開される。例文帳に追加

If the search report is not published at the same time as the patent application, it shall be published subsequently. - 特許庁

にはタイムスタンプを取得し、開通知書とともにユーザに返信する。例文帳に追加

When the public organization opens the signature record, the public organization acquires a time stamp and returns the time stamp to the user as well as disclosure notification. - 特許庁

CAは、EEの開鍵証明書の発行に、VAに対して該開鍵証明書を登録する。例文帳に追加

The CA registers the public key certificate of an EE into a VA when issuing the public key certificate. - 特許庁

例文

(室町代と江戸代で)文書に押した黒肉の印鑑例文帳に追加

in the Japanese Muromachi and Edo eras, a black seal impressed on an official document  - EDR日英対訳辞書

例文

(室町代と江戸代で)黒色の印を押した文書例文帳に追加

in the Japanese Muromachi and Edo eras, an official document bearing the impression of a black seal  - EDR日英対訳辞書

には人目につかないように,には然と人のために尽力するさま例文帳に追加

of someone or something, being both unobserved and conspicuous  - EDR日英対訳辞書

忠(たいらのときただ)は、平安代末期の家。例文帳に追加

TAIRA no Tokitada was a court noble who lived during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

章の子である北条公時もこれに同調したが、まもなく露見した。例文帳に追加

Kimitoki HOJO, Tokiaki's son, sided with them, which came to light in a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安代から江戸代にかけて書かれた家や僧侶の日記。例文帳に追加

Diaries written by court nobles and Buddhist monks from the Heian to Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺基(さいおんじきんもと、承久2年(1220年)-文永11年12月14日(旧暦)(1275年1月12日))は、鎌倉代の卿。例文帳に追加

Kinmoto SAIONJI (西園寺 , 1220 - January 19, 1275) was a Kugyo (high court noble) in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺顕(さいおんじきんあき、文永11年(1274年)-元応3年2月8日(旧暦)(1321年3月7日))は、鎌倉代後期の卿。例文帳に追加

Kinaki SAIONJI (西園寺 , 1274 - March 15, 1321) was a Kugyo (high court noble) in the late Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古河方も小弓方との分裂を経て、盛の子孫である後北条氏によって傀儡化させられていくのである。例文帳に追加

Also, Koga-kubo, after splitting off Oyumi-kubo (公方), was made a puppet of the Go-Hojo clan, who were descendants of Moritoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衆が情報を見るのに充分なだけの間開されていないもの(例えば、短間だけインターネット上で開されたもの)例文帳に追加

Information that is not published long enough to be accessed by the public (e.g. information which published on the Internet for a short period of time)  - 特許庁

庁は,優先権の開始日から18月の期間の満了に特許出願を開するものとし,報で開の通知を行う。例文帳に追加

The Office shall publish an invention application on expiry of a period of 18 months as from the date on which the priority right begins and shall announce the publication in the Official Bulletin.  - 特許庁

文書開システムにおいて、利用者が容易に文書を開でき、且つ刻を容易に立証できるようにする。例文帳に追加

To enable a user to easily open a document to the public and to easily verify the open time. - 特許庁

三 会社が告の中断が生じたことを知った後速やかにその旨、告の中断が生じた間及び告の中断の内容を当該告に付して告したこと。例文帳に追加

(iii) promptly after learning about the occurrence of the Interruption of Public Notice, the Company has given public notice of such fact, the time when the Interruption of Public Notice occurred and the details of the Interruption of Public Notice by appending such information to the relevant public notice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

意匠及びひな形の国際報で関連する表と同に行う,国際出願登録の国際事務局による表は,O.B.I.が保管する工業所有権特別報での表と同等であり,同じ効果を有する。例文帳に追加

The publication by the International Bureau of the registered international filings, together with the acts related thereto in the Bulletin of International Designs and Models, is equivalent to and bears the same effects as their publication in the Special Bulletin of Industrial Property kept by O.B.I.  - 特許庁

(1) 特許の付与は,特許報において告される。同に,特許明細書が告される。特許報における告によって,特許の法的効力が発生する。例文帳に追加

(1) The grant of a patent shall be published in the Patent Gazette [Patentblatt]. The patent specification shall be published at the same time. The legal effects of the patent shall come into force with publication in the Patent Gazette [Patentblatt].  - 特許庁

開サーバ20の管理コンピュータ21は、開希望者端末31から受信した掲載情報と開日に関するデータを含む開データを開データ記憶部24に記録する。例文帳に追加

A management computer 21 of a public server 20 records disclosed data including data associated with carried information and disclosure date received from a disclosure candidate terminal 31 in a disclosed data recording part 24. - 特許庁

江戸代に入ると、家社会は幕府から保護を受けることとなったが、反面、天皇と家を規制する禁中並家諸法度が定められ、これにより江戸代の武関係が規定された。例文帳に追加

During the Edo period, the kuge society gained protection from the bakufu, while the "Kinchu narabini kuge shohatto" (a set of legal regulations that applied to emperors and Kyoto nobles) that regulated emperors and kuge was established and defined the relationship between kuge and samurai of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暑寒別天売焼尻国定園、ニセコ積丹小樽海岸国定園、津軽国定園、男鹿国定園、鳥海国定園、佐渡弥彦米山国定園、能登半島国定園、越前加賀海岸国定園、若狭湾国定園、北長門海岸国定園、玄海国定園、壱岐対馬国定園など多くの地が国定園の指定を受けているが、近、道路港湾によりその風景は破壊されつつある。例文帳に追加

There are numerous areas along the Sea of Japan coastline that have been designated as quasi-national parks including the Shokanbetsu-Teuri-Yagishiri Quasi-National Park, Niseko-Shakotan-Otaru Kaigan Quasi-National Park, Tsugaru Quasi-National Park, Oga Quasi-National Park, Chokai Quasi-National Park, Sado-Yahiko-Yoneyana Quasi-National Park, Noto Peninsula Quasi-National Park, Echizen Kaga Coast Quasi-National Park, Wakasa Bay Quasi-National Park, Kitanagato Beach Quasi-National Park, Genkai Quasi-National Park and Iki-Tsushima Quasi-National Park but recently, constructions of roads, ports and harbors are damaging those landscapes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に吉田定経・吉田経・滋野井公時室・平実室がいる。例文帳に追加

His children were Sadatsune YOSHIDA, Tokitsune YOSHIDA, a wife of Kintoki SHIGENOI and a wife of TAIRA no Tokizane.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コンテンツ分散保存システムにおいてコンテンツの利用可能となる開期間をコンテンツ毎に制御する開期間制御装置は、開開始日からの間経過に応じた複製データの数の推移に基づいて開終了日を算出し、既に設定されている開終了日に代えて当該算出された開終了日を再設定する。例文帳に追加

In the content distribution storage system, the open period controller controlling the open period during which the content is available for each content calculates an open end date based on transition of the number of pieces of replicated data according to the elapse of time from an open start date, and sets new calculated open end date in place of an already set open end date. - 特許庁

法要終了後(11ころ)から午後4ころまで日頃非開の秘仏重源上人坐像(国宝)が一般開される。例文帳に追加

After the service (which finishes around 11am), the sitting statue of Chogen-shonin (National Treasure), the image which is normally withheld from public view, is put on public display until 4pm  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坊城俊昌(ぼうじょうとしまさ、天正10年(1582年)-慶長14年8月17日(旧暦)(1609年9月15日))は、安土桃山代から江戸代にかけての家(卿)。例文帳に追加

Toshimasa BOJO (1582 - September 15, 1609) was a court noble who lived in the era from the Azuchi-Momoyama period to the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甘露寺経元(かんろじつねもと、天文(元号)4年(1535年)-天正13年5月8日(旧暦)(1585年6月5日))は、室町代から安土桃山代にかけての家(卿)。例文帳に追加

Tsunemoto KANROJI (1535 – June 5, 1585) was a court noble during the Muromachi to Azuchi-Momomyama Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺朝(さいおんじきんとも、永正12年(1515年)‐天正18年6月22日(旧暦)(1590年7月23日))は、室町代から安土桃山代の卿。例文帳に追加

Kintomo SAIONJI (1515-July 23, 1590) was Kugyo (top court official) from the Muromachi period to the Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺兼(さいおんじきんかね、生年不詳-応永24年(1417年)6月)は、南北朝代(日本)・室町代の卿。例文帳に追加

Kinkane SAIONJI (year of birth unknown-July 1417) was Kugyo (court noble) who lived from the period of the Northern and Southern Courts to the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳大寺継(とくだいじきんつぐ、安元元年(1175年)-嘉禄3年1月30日(旧暦)(1227年2月17日))は、平安代末期から鎌倉代前期の卿。例文帳に追加

Kintsugu TOKUDAIJI (1175-February 24, 1227) was Kugyo (court noble) who lived from the end of Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳大寺維(とくだいじきんふさ、天文(元号)6年(1537年)-天正16年5月19日(旧暦)(1588年6月12日))は、室町代後期から安土桃山代の卿。例文帳に追加

Kinfusa TOKUDAIJI (1537 - June 12, 1588) was a Kugyo (court noble), who lived between the end of the Muromachi period to the Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今出川彦(いまでがわきんひこ、永正3年(1506年)-天正6年1月23日(旧暦)(1578年3月1日))は、室町代後期(戦国代(日本))の卿。例文帳に追加

Kinhiko IMADEGAWA (1506 - March 11, 1578) was a kugyo (court noble) who lived during the latter half of the Muromachi period (Sengoku period - period of warring states in Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今出川直(いまでがわきんなお、建武(日本)2年(1335年)-応永3年(1396年)5月)は、南北朝代(日本)・室町代の卿。例文帳に追加

Kinnao IMADEGAWA (1335 - June 1396) was a kugyo (court noble) who lived during the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親町三条兄(おおぎまちさんじょうきんえ、明応3年(1494年)-天正6年1月20日(旧暦)(1578年2月26日))は、室町代後期(戦国代(日本))の卿。例文帳に追加

Kine OGIMACHISANJO (1494 - March 8, 1578) was a Kugyo (top court official) during the late Muromachi period (the Sengoku period (period of warring states)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

業(たちばなのきみなり、生没年未詳)は、平安代末期から鎌倉代初期の橘氏の武将。例文帳に追加

TACHIBANA no Kiminari () (years of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander) of the Tachibana family from the late Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条広(さんじょうきんひろ、天正5年(1577年)‐寛永3年10月7日(旧暦)(1626年11月25日))は、安土桃山代から江戸代前期の卿。例文帳に追加

Kihiro SANJO (1577 - November 25, 1626) was Kugyo (court noble) from Azuchi-Momoyama period to the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はちょうど荘園領制の発展過程の期にあたり、荘園・国衙領(領)の運営体制が確立しようとしていた。例文帳に追加

This was the time when the Shoen koryo (public lands) system was developed and the management system for shoen, kokugaryo (territories governed by provincial government office) was being established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家法(くげほう)とは、日本の平安代から江戸代にかけて、家社会に通用していた法体系。例文帳に追加

Court noble law is a legal system that was valid in the court noble society between the Heian period and the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衆無線LANシステム、一利用サービス提供方法、一利用権発行サーバ、衆無線LAN接続装置、および携帯端末例文帳に追加

PUBLIC WIRELESS LAN SYSTEM, METHOD OF PROVIDING TEMPORARILY USED SERVICE, SERVER FOR ISSUING TEMPORARY USE RIGHT, PUBLIC WIRELESS LAN CONNECTION APPARATUS, AND MOBILE TERMINAL - 特許庁

コンテンツのネットワーク開登録に、開条件を満たしているかを短間に検査可能とする。例文帳に追加

To enable inspecting in a short time whether opening conditions are satisfied in the case of network opening registration of contents. - 特許庁

今日は7に起きて、園でサッカーの練習をしました例文帳に追加

I woke up at 7 o'clock and practiced soccer in the park.  - Weblio Email例文集

私にはそのの自分がその小説の主人と重なって見えた。例文帳に追加

It seemed like at that time I had overlapped with that novel's main character.  - Weblio Email例文集

私はその園を散歩しているに友達の一人に会った。例文帳に追加

I saw one of my friends when I was walking in the park.  - Weblio Email例文集

価発行は募や第三者割当の際になされる。例文帳に追加

An issue at market price is made in the case of a public offering or third-party allocation. - Weblio英語基本例文集

例文

欧州大戦のは日本は明正大な行動をとった例文帳に追加

In the European war, Japan conducted herself honourablyplayed the game.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS