1016万例文収録!

「共同登録」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共同登録の意味・解説 > 共同登録に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共同登録の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 311



例文

共同体商標規則に基づいて登録出願された共同体商標であって,エストニアでの登録に基づいて付与された出願日,優先日又は先順位日が先であるもの。例文帳に追加

a Community trade mark filed for registration on the basis of the Community  - 特許庁

(2) 共同登録所有者は,別段の合意がなく,かつ,他の共同登録所有者の同意もないときは,(4)及び(6)の規定に従うことを条件として,次の権利を有さない。例文帳に追加

(2) Subject to the provision of subsections (4) and (6), a joint registered proprietor shall, in the absence of an agreement to the contrary and it he absence of consent of the other joint registered proprietor proprietors, not be entitled - - 特許庁

出願が,商標法第53条(2)に関連する国際登録の継続であること,又は本規則第20条に関連する共同体商標出願若しくは共同体商標登録から変更されたものである旨の情報例文帳に追加

information that the application is a continuation of an international registration, cf. section 53(2) of the Trade Marks Act, or has been transferred from a Community trade mark application or a Community trade mark registration, cf. section 20 of this Order,  - 特許庁

(8) フィランド又は欧州共同体で有効な国際登録の保護対象であり当該国際登録に基づきフィンランド又は欧州共同体で先の権利を認められている商標との混同を生じさせる虞がある場合例文帳に追加

(8) if it is liable to be confused with a trademark protected by an international registration valid in Finland or the European Community that on the basis of this registration enjoys an earlier right in Finland or the European Community;  - 特許庁

例文

共同登録所有者の場合は,その名称が告示日現在インドにおける当該主営業所を有する者として登録簿に最初に記載されている登録所有者のインドにおける主営業所の所在地例文帳に追加

in the case of jointly registered proprietors, the principal place of business in India of the proprietor whose name is entered first in the register as having such place of business in India at such date is situated - 特許庁


例文

登録出願に関して適用する第28条(登録商標の共同所有)においては,同条(1)の商標の登録への言及は,出願をすることへの言及と解釈する。例文帳に追加

In section 28 (co-ownership of registered trade mark), as it applies in relation to an application for registration, the reference in subsection (1) of that section to the registration of a trade mark shall be construed as a reference to the making of the application.  - 特許庁

(2)に従うことを条件として,本条例第28条(登録商標の共同所有)が,2又はそれ以上の者が施行日直前に共有者として登録されていた現存登録標章に施行日から適用される。例文帳に追加

Subject to subsection (2), section 28 of this Ordinance (co-ownership of registered trade mark) applies as from the commencement date to an existing registered mark of which 2 or more persons were immediately before the commencement date registered as joint owners.  - 特許庁

共同体商標又はその登録出願の変更による出願は,当該共同体商標又はその登録出願が有するのと同じ出願日,優先権及び先順位をフィンランドで与えられるものとする。欧州共同体を指定する国際登録の変更による国内商標登録出願は,出願日として,当該国際登録の日又は欧州共同体のその後の指定の日を有し,かつ,当該国際登録の有した優先権及び先順位を享受するものとする。例文帳に追加

An application based on conversion of a Community trade mark or an application therefor is considered to have the same filing date, priority and seniority from Finland as the Community trade mark or the application therefor. An application based on conversion of an international registration designating the European Community has as its filing date the date of the international registration or that of a subsequent designation of the European Community, and it enjoys the priorities and seniorities of the international registration.  - 特許庁

共同登録所有者の何れもインドにおける主営業所を有する者として登録簿に記載されていない場合は,告示日現在,登録簿に記載されている共同所有者のインドにおける送達宛先に記載されている営業所の所在地例文帳に追加

if no principal place of business in India of the registered proprietor of the mark or in the case of joint registration, of any of the joint proprietors of the mark, is entered in the register, and the register does not contain any address for service in India, the place of the office of the Trade Marks Registry where the application for registration of the trade mark was made, is situated - 特許庁

例文

(2) 共同体商標登録は,スロバキア共和国の領域内で,庁により登録簿に記入された商標の登録と同一の効力を有する。共同体商標に基づく権利は,スロバキア共和国が欧州連合に加入した日以後主張することができる。例文帳に追加

(2) The Community trade mark registration shall have within the territory of the Slovak Republic the same effects as registration of a trade mark entered into the Register by the Office. The rights from the Community trade mark shall be claimed at earliest from the day when the Slovak Republic acceded to the European Union. - 特許庁

例文

譲渡又は移転の登録申請 譲渡又は移転により登録商標の権利を取得した者の権原を登録する申請は,その者が単独で又は登録所有者と共同でするかに従って,様式 TM-24又はTM-23によりしなければならない。例文帳に追加

An application to register the title of a person who becomes entitled by assignment or transmission to a registered trade mark shall be made in Form TM-24 or TM-23 according as it is made by such person alone or conjointly with the registered proprietor. - 特許庁

(2) 登録所有者は,かかる手続を提起する前に,登録簿に名称が登録されている当該登録意匠に係るすべての実施権者にこれについて通知しなければならず,かかる実施権者は共同原告として訴訟に参加する権利を有する。例文帳に追加

(2) Before the registered proprietor institutes such proceedings, he shall give notice thereof to every licensee in respect of the registered design in question whose name is recorded in the register, and any such licensee shall be entitled to intervene as a co-plaintiff: - 特許庁

転換の請求が共同体商標として既に登録されている商標に関するものである場合は,特許庁は,更に審査することなくその元の優先権を維持したまま,第41条の規定に基づきその商標を登録簿に直接登録する。その登録に対する異議申立は,認められないものとする。例文帳に追加

Where the request for conversion concerns a trade mark already registered as a Community trade mark, the Patent Office shall directly record the trade mark in the Register under Section 41 without further examination while maintaining its original priority. Opposition to the registration shall not be admitted.  - 特許庁

政府が官報に告示することにより特定した国が、商標の登録及び保護に関して自国の国民に認めると同じ権利をバングラデシュ国民に認めない場合、かかる国のいずれの国民も単独であると他の者との共同であるとにかかわらず、次に掲げる権利を与えられない。(a)商標登録を出願すること、又は商標の所有者として登録簿へ登録されること。(b)登録商標の所有者の譲受人として登録されること。(c)本法第45条に基づき登録を申請すること、又は商標の登録使用権者として登録されること。例文帳に追加

Where any country specified by the Government in this behalf by notification in the official Gazette does not accord to citizens of Bangladesh the same rights in respect of the registration and protection of the trademarks as it accords to its own nationals no national of such country shall be entitled, either solely or jointly with any other person (a) to apply for the registration of, or be registered as the proprietor of a trademark in the Register; or (b) to be registered as the assignee of the proprietor of a registered trademark; or (c) to apply for registration or be registered as a registered user of a trademark under section 45 of this Act.  - 特許庁

共同体標章とは,共同体商標に関する理事会規則40/94/EC(以下「規則」という)に定められた手続及び条件に従って,欧州共同体商標意匠庁(Office for Harmonization in the Internal Market (Trade Marks and Designs))に登録された標章のことである。例文帳に追加

Community marks are marks registered with the Office for Harmonization in the Internal Market (Trade Marks and Designs) in accordance with the procedure and conditions laid down in Council Regulation 40/94/EC on the Community trade mark, hereinafter referred to as “the Regulation”.  - 特許庁

利用者端末20a〜20nが共同元又は共同協賛者として登録して、データをホームページ管理サーバ10にアップロードすることにより共同ホームページを作成する。例文帳に追加

User terminals 20a to 20n, which are registered as collaborators or collaboration supporters, upload data to a homepage management server 10 to create a collaborative homepage. - 特許庁

登録商標に付属する権利に関する追加事項第100条の規定に従うことを条件として,第10条において言及した権利は,登録商標に関して登録簿に記載されている条件があるときは,それに従うものとし,また商標についてのみなし登録日から発生し,また別個の商標として登録される登録商標の個々の構成部分に関して付与され,また登録商標についての共同所有者がある場合は,単一人の権利であるものとして共同所有者によって行使されるものとする。例文帳に追加

Additional matters that relate to rights attaching to registered trademarks Subject to section 100, the rights referred to in section 10 are subject to any conditions entered on the register in relation to the registered trade mark; and accrue from the deemed date of registration of the trade mark; and are conferred in respect of each of the registered trade mark's component parts that are registered as separate trademarks; and are to be exercised by joint owners, if any, of the registered trade mark as if they were the rights of a single person. - 特許庁

(3) 登録意匠又は登録意匠と実質的に相違しない意匠を具体化する物品が共同登録所有者により処分される場合は,取得者又は取得者を介して請求権を主張する者は,当該物品が登録所有者により共同で処分されたものとして当該物品を扱うことができる。例文帳に追加

(3) Where an article embodying a registered design or a design not substantially different from the registered design is disposed of by a joint registered proprietor, the acquirer or any person claiming through him shall be entitled to deal with it in the same manner as if the article had been disposed of by the registered proprietors jointly. - 特許庁

本法の適用上,次のとおりとする。 (a) 「共同体商標規則」とは,共同体商標に関する理事会規則(EC)No.40/94をいう。 (b) 「共同体商標」とは,共同体商標規則第1条(1)に定義する商標をいう。 (c) 「共同体商標出願」とは,共同体商標規則に従ってなされた共同体商標の登録を求める出願をいう。例文帳に追加

For the purposes of this Act: (a) ‘Community Trademark Regulationmeans the Council Regulation (EC) No. 40/94 on the Community trademark; (b) ‘Community trademarkmeans a trademark as defined in Article 1(1) of the Community Trademark Regulation; (c)Community trademark applicationmeans an application for the registration of a Community trademark, filed in accordance with the Community Trademark Regulation. - 特許庁

当事者間に存在する契約に従うことを条件として,登録使用者は,(権利の侵害があったときにこれを阻止するための訴訟手続を所有者に求めたが,所有者がこれを無視した場合)自身が登録所有者であるかのように,自己の名義で,登録所有者を(共同)被告として,侵害に対する訴訟を提起することができ,その場合における当該登録使用者の権利義務は,登録所有者の権利義務と一致する。例文帳に追加

Subject to any agreement subsisting between the parties, a registered user may institute proceedings for infringement in his own name as if he were the registered proprietor, making the registered proprietor a defendant and the rights and obligations of such registered user in such case being concurrent with those of the registered proprietor.  - 特許庁

共同考案者の場合,実用新案登録を出願して実用新案所有者となる権利を含め,共同創作から生じるすべての権利は,それらの考案者が共同して行使する。ただし,共同考案者が別段の定めを有する書面による契約を締結しているときは,この限りでない。例文帳に追加

In the case of joint authorship, all rights arising from the authorship are exercised by the authors jointly, including the right to apply for the registration of a utility model and to become the owner of the utility model, unless they have entered into a written agreement which prescribes otherwise.  - 特許庁

共同購入管理サーバは、店舗端末から共同購入に参加するリアル店舗の情報を登録し、当該リアル店舗にて販売される商品等の共同購入に関する情報を受付けて、当該共同購入に関する情報を通信媒体に発信する。例文帳に追加

The group purchase management server registers information of real stores which participate in group purchase from store terminals, receives information for the group purchase of commodities and the like which are sold at the real stores, and transmits the information for the group purchase to communication media. - 特許庁

第L613条 20に拘らず,フランス特許又はフランス特許出願に由来する権利の当該移転又は変更の国内特許登録簿への登録は,欧州経済共同体の1国を指定する欧州特許出願又は当該出願から生じる共同体特許に由来する権利に関し,同一の移転又は変更が欧州特許登録簿又は共同体特許登録簿の何れか該当するものに登録されている場合に限り,第三者に対して効力を有するものとする。例文帳に追加

Notwithstanding Article L613-20, such entry in the National Patent Register of such transfer or amendment of rights deriving from a French patent or a French patent application shall only have effect with regard to third parties if the same transfer or same amendment of the rights deriving from the European patent application designating a State of the European Economic Community or a Community patent resulting from such application has been entered, as appropriate, in the Register of European Patents or in the Register of Community Patents.  - 特許庁

3 育成者が二人以上あるときは、これらの者が共同して品種登録出願をしなければならない。例文帳に追加

(3) Where two or more persons have bred a variety jointly, they shall file an application for variety registration pertaining to the variety jointly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 創作者等が二人以上ある場合において、これらの者が共同して設定登録の申請をしていないこと。例文帳に追加

(ii) that, in the case where there are two or more creators, etc., they do not jointly apply for a registration of establishment;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

京都大学文学部陳列館(1914年、山本治兵衛と共同設計、京都市左京区、登録有形文化財)例文帳に追加

The Exhibition Hall in the Department of Literature at Kyoto University (co-designed with Jibei YAMAMOTO in 1914 and registered as a tangible cultural property in Sakyo-ku Ward, Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前段落の規定は,フランスで先に登録された標章の古さが共同体標章のために主張される場合は適用されない。例文帳に追加

The provisions of the foregoing paragraph shall not apply when the oldness of a mark previously registered in France is claimed to the benefit of a Community mark.  - 特許庁

共同受益者は,その持分を自由に譲渡することができ,共通登録された意匠又はひな形の保護管理をすることができる。例文帳に追加

Each co-beneficiary may freely assign his part and care for the protection of the common registered design or model.  - 特許庁

登録意匠又はひな形の共同受益者は,その者の権利について確認する請求をすることができる。例文帳に追加

The co-beneficiary of a registered design or model may request the recognition of his right.  - 特許庁

特許庁は,当該出願,特許証,又は登録証において発明者(共同発明者)が記載されるよう職権で取り計らわなければならない。例文帳に追加

The Patent Office shall exofficio see to it that the inventor (joint inventors) is mentioned in the application, the patent or the registration certificate.  - 特許庁

意匠の創作者又は共同創作者であると主張する者は,登録の有効期間中,いつでも訴訟を提起することができる。例文帳に追加

A person claiming authorship or joint authorship of a design may bring an action throughout the term of validity of the registration.  - 特許庁

人の団体(組合,団体,共同企業体等)は,団体商標の登録を出願する権利を有する。例文帳に追加

A union (association, union, consortium, etc.) of persons shall have the right to file an application for the registration of a collective mark. - 特許庁

当該商標の優先順位が共同体商標に関して主張されている事実は,商標登録簿に表示するものとする。例文帳に追加

It shall be indicated in the trademark register that the seniority of the trademark has been claimed with respect to a Community trademark. - 特許庁

次の各場合には,本法の規定が共同体商標規則に基づき出願又は登録された商標に適用されるものとする。例文帳に追加

The provisions of this Law shall apply to trade marks filed or registered under the Community Trade Mark Regulation in the following cases:  - 特許庁

(3) 2以上の者は、共通規則の第 8規則によって許可されている通り、共同で商標の国際登録出願をすることができる。例文帳に追加

(3) Two or more persons may jointly apply for international registration of a trade mark as allowed by rule 8 of the Common Regulations. - 特許庁

中小ソフトウエア企業は、自己が所有するソフトウエアを共同利用できるようにデータベース11に登録する。例文帳に追加

The medium and small software companies register their own owned software in a database 11 so that the software can be utilized in common. - 特許庁

事前に会議予定を登録させることを要せずに、会議中に文書を用いてなされた共同作業の情報を自動的に収集する。例文帳に追加

To automatically collect information of collaborative work achieved by using a document in a meeting without requiring registering of the meeting schedule in advance. - 特許庁

共同設置されたWLAN装置とBluetooth(登録商標)装置の効率的なオペレーションを可能にする技術を提供する。例文帳に追加

To provide techniques to enable efficient operation of co-located WLAN and Bluetooth(R) devices. - 特許庁

ルーマニアで登録された先の商標又はルーマニアで効力を有する国際登録に従うことを条件とする先の商標の所有者であって,先の商標の登録対象である商品及びサービス又はその商品及びサービスの一覧に含まれるものと同一の商品及びサービスに関して,共同体商標として登録されることを意図する同一の商標を出願する者は,共同体商標登録のために,ルーマニアにおける商標登録に関しての先の商標の先順位を主張することができる。例文帳に追加

The owner of an earlier trademark registered in Romania or of an earlier trademark, subject to international registration with effects in Romania, which files an identical trademark meant to be registered as a Community trademark, in respect of goods and services identical with those in respect of which the earlier trademark has been registered or included in the list thereof, may claim for the Community trademark registration the seniority of the earlier trademark in respect of the trademark registration in Romania. - 特許庁

商標の最後の登録の期間満了前1月以上かつ 3月以下の日付で,所定の手数料と共に様式 TM-12による登録の更新申請を受領していないときは,登録官は,登録所有者又は共同登録商標の場合は各共同登録所有者及び若しあれば各登録使用者に対して,それらの者の登録簿に記載されたインドにおける主営業所の住所宛てに,又は当該登録所有者若しくは登録使用者がインドにおける主営業所を有していないときは登録簿に記載されたインドにおける送達宛先に,様式O-3による書面をもって,期間満了が現に近接していることを通知しなければならない。例文帳に追加

At a date not less than one month and not more than three months before the expiration of the last registration of a trade mark, if no application in Form TM-12 for renewal of the registration together with the prescribed fee has been received, the Registrar shall notify the registered proprietor or in the case of a jointly registered trade mark each of the joint registered proprietors and each registered user, if any, in writing in Form O-3 of the approaching expiration at the address of their respective principal places of business in India as entered in the register or where such registered proprietor or registered user has no principal place of business in India at his address for service in India entered in the Register. - 特許庁

共同体商標規則に従って登録出願日を有する共同体商標であって,その出願日が,場合に応じてその商標について主張され又は付与された優先権を考慮して,1.にいう商標登録出願日より早い商標例文帳に追加

a Community trade mark with a date of application for registration pursuant to the Regulation on the Community trade mark, which is earlier than the date of application for registration of the trade mark referred to paragraph 1 of this Article, taking account, where appropriate, of the priority claimed r granted; - 特許庁

団体商標の登録可能性に関する追加規定団体商標は,共同団体の構成員により生産される商品,その構成員により提供されるサービス,又は双方に関し,それに係る共同団体の名義で,所有者として登録をすることができる。例文帳に追加

Additional provisions that relate to registrability of collective trademarks A collective trade mark may be registered in the name of a collective association, as owner, in respect of goods produced by its members, services provided by its members, or both. - 特許庁

(4) 登録意匠共有者又は共同意匠出願人が法律上の権原承継人がないままに死亡し又は失権した場合は,その持分は,他の登録意匠共有者又は共同意匠出願人にそれぞれの持分の比率に応じて移転される。例文帳に追加

(4) In the case of a registered design co-owners or co-applicant’s death or forfeiture without any legal successor, a share of such design co-owner or co-applicant shall be assigned to the rest of the registered design co-owners or co-applicants in an adequate ratio to their shares. - 特許庁

共同体商標規則第9条から第11条までの規定に基づく権利に加えて,登録共同体商標の所有者は,損害賠償請求(第14条[6]及び[7]),破棄請求(第18条)及び情報請求(第19条)について本法に基づき登録された商標の所有者と同一の権利を有する。例文帳に追加

In addition to the rights under Articles 9 to 11 of the Community Trade Mark Regulation, the proprietor of a registered Community trade mark shall have the same rights to compensation for damages (Section 14(6) and (7)), destruction (Section 18) and information (Section 19) as the proprietor of a trade mark registered under this Law.  - 特許庁

第1段落の規定は,特許庁が共同体商標の登録出願の通知を第57条にいう共同体商標庁から受領するか又は第57a条の意味のフィンランドでの商標登録出願の通知を受領した場合に準用する。例文帳に追加

The provisions of paragraph 1 shall by analogy be applied if the registering authority receives from the Community Trade Mark Office referred to in Section 57 notice of an application for a Community trade mark or of an application within the meaning of Section 57a for the registration of a trademark in Finland.  - 特許庁

共通の代表者は,登録出願の移転を除き,登録出願の処理に関するすべての手続を共同出願人の名義で行う権利を有する。例文帳に追加

A joint representative has the right to perform all procedures related to the processing of a registration application in the name of the applicants, except transfer of the registration application.  - 特許庁

使用が 5年間黙認されてきた後の国内登録標章に対する,先の共同体標章に基づく侵害訴訟は,その国内登録が悪意で出願されたものでない限り,認められない。例文帳に追加

Any proceedings for infringement, based on an earlier Community mark, against a later national registered mark the use of which has been tolerated for five years shall not be admissible unless the national registration was applied for in bad faith.  - 特許庁

2以上の者が共同で商標登録出願をした場合(第28条参照)は,それらの出願人を商標の共有者として登録しなければならない。例文帳に追加

If 2 or more persons applied together for the registration of the trade mark (see section 28), the applicants must be registered as joint owners of the trade mark.  - 特許庁

(1) 意匠の登録が複数の者に共同で付与される場合は,各人は,別段の合意がないときは,登録意匠について均等な非分割持分を有する。例文帳に追加

(1) Where registration of a design is granted to two or more person jointly, each of them shall, in the absence of an agreement to the contrary be entitled to an equal undivided share in the registered design. - 特許庁

例文

本法第24条の規定は,本法の施行直前に2人以上の者が共同権利者として登録された既存の登録標章に本法の施行時より適用される。例文帳に追加

Section 24 of this Act applies as from the commencement of this Act to an existing registered mark of which 2 or more persons were immediately before such commencement registered as joint proprietors.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS