1016万例文収録!

「共同登録」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共同登録の意味・解説 > 共同登録に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共同登録の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 311



例文

何人かが譲渡若しくは移転,法律の運用又はその他の移転方式により,公開された特許出願若しくは特許における権益又は当該出願若しくは特許における持分について権原を有することになった場合,又は譲渡抵当権者,実施権者若しくはその他として,当該出願若しくは特許の他の権益について権原を有することになった場合は,その者は所定の方法により長官に対し出願人若しくは共同出願人,特許所有者若しくは特許共有者としての権原又は場合に応じて自己の権利についての通知の登録簿における登録を申請するものとする。例文帳に追加

Where a person becomes entitled by assignment or transmission, operation of law or any other mode of transfer to an interest in a published patent application or a patent, or to a share in such an application or patent, or becomes entitled as mortgagee, licensee or otherwise to any other interest in such an application or patent he shall apply to the Controller in the prescribed manner for the registration of his title as applicant or co-applicant, proprietor or co-proprietor, or, as the case may be, of notice of his interest, in the register.  - 特許庁

(4) 登録官は,本条に基づく付託に関して,当該特許は当該特許を付与される権原のない者に付与された(単独であるか他の者と共同であるかを問わない)と認め,かつ,第80条に基づく申請により,それを理由として当該特許の条件付き又は無条件の取消を命令する場合は,第84条に従うことを条件として,当該申請人又はその権原承継人に, (a) 無条件の取消の場合は,当該特許の明細書に含まれる事項の全体に関して,また (b) 条件付きの取消の場合は,登録官の意見として当該明細書から第83条に基づく補正により除外されるべき事項に関して, 新規特許出願を行うべき旨を命令することができ,かつ,新規出願が行われた場合は,その新規出願は,当該付託が関係する特許出願の出願日に出願されたものとして取り扱う。例文帳に追加

(4) Where the Registrar finds on a reference under this section that the patent was granted to a person not entitled to be granted that patent (whether alone or with other persons) and on an application made under section 80 makes an order on that ground for the conditional or unconditional revocation of the patent, the Registrar may order that the person by whom the application was made or his successor in title may, subject to section 84, make a new application for a patent -- (a) in the case of unconditional revocation, for the whole of the matter comprised in the specification of that patent; and (b) in the case of conditional revocation, for the matter which in the opinion of the Registrar should be excluded from that specification by amendment under section 83, and where such a new application is made, it shall be treated as having been filed on the date of filing the application for the patent to which the reference relates. - 特許庁

本法に基づいてハンガリー特許庁が登録した商標であって,共同体商標規則第34条及び第35条に基づいて共同体商標に関して優先順位が主張されており,かつ,その保護が更新されない保護期間の満了又は放棄を理由として消滅したものは,不使用を理由として,商標が識別性を喪失したこと若しくは欺瞞性を帯びるに至ったことを理由として,又は権原承継人のない所有者の解散を理由として,取り消すこと又は権利取消とすることができる。ただし,取消又は権利取消の条件が,請求を提出した日及び商標保護の先の消滅日の両方において存在していることを条件とする。例文帳に追加

A trademark registered by the Hungarian Patent Office on the basis of this Act, the seniority of which has been claimed with respect to a Community trademark under Articles 34 and 35 of the Community Trademark Regulation and the protection of which has lapsed by reason of expiration of protection without renewal or by reason of surrender, may be cancelled or revoked by reason of non-use, by reason of the trademark losing distinctive character or becoming deceptive or by reason of the dissolution of the holder without successor in title, if the conditions for cancellation or for revocation have existed both at the date of submitting the request and at the date of the earlier lapse of trademark protection. - 特許庁

出願又は登録された共同体商標の転換の請求が,共同体商標規則第109条(3)の規定に基づき特許庁に送付された場合は,請求者は,特許庁がその転換の請求を受理したときから2月以内に料金表に規定される手数料を納付しなければならない。商品及びサービスの分類の3類を超える類に属する商品又はサービスについて転換が請求された場合は,料金表に規定された類料金は,3類を超える類の各類毎に納付しなければならない。手数料が納付されない場合は,転換の請求は提出されなかったものとみなされる。例文帳に追加

If a request for conversion of a filed or registered Community trade mark has been transmitted to the Patent Office under Article 109(3) of the Community Trade Mark Regulation, the applicant shall pay a fee as specified in the schedule of fees within a period of two months from the receipt of the request for conversion by the Patent Office. Where conversion is requested in respect of goods or services coming under more than three classes of the classification of goods and services, a class fee as specified in the schedule of fees shall also be payable for each further class. If the fee is not paid in time, the request for conversion shall be deemed not to have been filed.  - 特許庁

例文

(5) (1)にいう期間が規則108に基づいて延長された場合は,関連する書類は,延長期間が満了するまでは公衆の閲覧に供されないか,又は当該期間が満了と同時に延長された場合は,関連書類の公衆の閲覧は,当該延長期間が満了するまでは中止される。なお,当該指示を求める請求がなされた場合は,当該書類は,当該事項を登録官が決定するまでは,公衆の閲覧に供されない。 規則95 書誌的情報の公表 第108条(3)(a)の適用上,次の書誌的情報を定める。 (a) 出願番号 (b) 当該出願の出願日,並びに第17条(2)に基づく宣言が行われた場合は当該宣言の中で言及される各出願について,入手可能なときは出願日,出願国及び出願番号 (c) 第20条に基づく命令の結果出願人又は共同出願人となった者を含む出願人又は共同出願人の名称 (d) 規則56に基づく出願人又は共同出願人の名称変更 (e) 発明の名称,並びに (f) 出願が取り下げられ,取り下げられたものとして取り扱われ,放棄されたものとして取り扱われ,拒絶され又は拒絶されたものとして取り扱われる場合は,その事実例文帳に追加

(5) Where the period referred to in paragraph (1) is extended under rule 108, the relevant document shall not be, or, if the period is extended upon expiry, the relevant document shall cease to be open to public inspection until the expiry of the extended period, and, if a request for a direction is made, the document shall not be open to public inspection while the matter is being determined by the Registrar. - 特許庁


例文

(4) 変更請求は,共同体商標出願として付与された出願日に提出されたとみなされ,優先権又は経過年数が主張されている場合は,これらの権利を享受するものとする。更に,変更請求は国内商標出願と同様に処理される。ただし,変更の請求対象が既に登録された共同体商標に言及する場合は,更なる手続なく,国内商標の地位が付与され,第22条(4)の規定が適用されるが,放棄,不更新又は商標所有者に起因するその他の理由により,決定がスペインにおける保護に影響を与える可能性のある無効又は失効の理由の実質に関して係属しているという事実は除くものとし,この場合は,当該請求は国内商標出願として処理される。本項に定める直接付与の合意に対しては,絶対的又は相対的禁止事由の存在を根拠として審判請求することができないが,当該審判請求は,有効な変更の要件又は申請した共同体商標を直接付与する要件を充足しないことを根拠として行うことができる。例文帳に追加

(4) An application for conversion shall be considered filed on the filing date granted to it as a Community trademark application and, if it claimed priority or age, it shall benefit from these rights. Moreover, the application for conversion shall be processed in the same way as a national trademark application. Nevertheless, if the application for conversion refers to a Community trademark already registered, it shall be granted the status of a national trademark without further procedure, and the provisions of Article 22(4) shall apply, apart from the fact that, owing to renunciation, failure to renew or any other cause attributable to its owner, a pronouncement has been pending as regards the substance of any reason for invalidity or lapse capable of affecting the protection of the trademark in Spain, in which case it shall be processed as a national trademark application. No appeal based on the existence of absolute or relative prohibitions may be lodged against the direct grant agreement provided for in this paragraph, but such an appeal may be based on failure to satisfy the requirements for the valid conversion or direct grant of the Community trademark applied for. - 特許庁

連合王国,又はその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおいて意匠保護を出願している者,又はその法律上の代表者若しくは譲受人は,単独か他人との共同かを問わず,本法による前記意匠の登録が他の出願人に優先し,かつ,場合に応じて,連合王国,又はその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおける出願と同一日付を有する旨を主張する権利を有する。ただし,次に掲げる事項を前提とする。(a) 当該出願が,連合王国,又は場合に応じてその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおける意匠保護の出願から6月以内にされること (b) 本条における何れの事項も,当該意匠がインドにおいて実際に登録される日より前に発生した盗用に対する賠償金を回収する権利を意匠所有者に付与するものではないこと例文帳に追加

Any person who has applied for protection for any design in the United Kingdom or any of other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, or his legal representative or assignee shall, either alone or jointly with any other person, be entitled to claim that the registration of the said design under this Act shall be in priority to other applicants and shall have the same date as the date of the application in the United Kingdom or any of such other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, as the case may be: Provided that- (a) the application is made within six months from the application for protection in the United Kingdom or any of such other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, as the case may be; and (b) nothing in this section shall entitle the proprietor of the design to recover damages for piracy of design happening prior to the actual date on which the design is registered in India. - 特許庁

(2) 商標使用権は、登録証で指定される商品及び役務のすべてまたは一部について使用許諾契約の条件に基づき、その商標権者(ライセンサー)により他人(ライセンシー)に付与できる。ライセンシーに商標使用を許諾する使用許諾契約には、使用権者の商品または役務の品質がライセンサーの商品及び役務に劣ることがあってはならないこと及びライセンサーにより当該条件の順守が確保できることを明記するものとする。 使用許諾契約の効力は商標権の終了にともない終了するものとする。 他人への商標権の移転により使用許諾契約は中断されない。 法人が分割された場合、商標権は、商品または関連役務行為が移行する新規設立法人に移転されるものとする。 各新規設立法人が商標が登録された商品または役務の製造に係る活動部分を保有する場合、新規法人は商標の共同商標権者となるものとする。ただし、当事者間で合意があることを条件とする。例文帳に追加

(2) The right to exploit a trademark may be granted by the owner thereof (licensor) to another person (licensee) under the terms of a license agreement in respect of all or some of the goods and services specified in the certificate. The license contract allowing to licensee to exploit the trademark shall specify that the quality of the licensee’s goods or services shall not be inferior to that of the licensor’s goods and services and that the observance of the said condition may be ensured by the licensor. The effects of the license contract shall end with the end of the right to a trademark. The transfer of the right to the trademark to another person shall not entail the cessation of the license contract. - 特許庁

(2) 補充的保護については,欧州共同体の法律に別段の規定がされている場合を除き,本法の規定の内,出願人の権利(第 6条から第 8条まで),特許の効力及びその例外(第 9条から第12条まで),特許実施命令,強制ライセンス(第 13条,第 24条),保護範囲(第 14条),ライセンス及びその登録(第 15条,第 30条),特許の消滅(第 20条),無効(第 22条),実施許諾用意(第 23条),国内代理人(第 25条),連邦特許裁判所及び連邦特許裁判所における手続(第65条から第 99条まで),連邦最高裁判所における手続(第 100条から第 122a条まで),権利回復(第 123条),真実陳述義務(第 124条),電子書類(第 125a条),公用語,書類の送達及び法的扶助(第 126条から第 128条まで),権利侵害(第 139条から第 141a条まで,第 142a条及び第 142b条),訴訟の併合及び特許についての権利の主張(第 145条及び第 146条)に関するものが準用される。例文帳に追加

(2) Unless otherwise provided by the laws of the European Communities, the provisions of this Act concerning the entitlement of the applicant (Sections 6 to 8), the effects of the patent and exceptions thereto (Sections 9 to 12), the order to use the patent, and compulsory licenses (Sections 13, 24), scope of protection (Section 14), licenses and their registration (Sections 15, 30), lapse of the patent (Section 20), nullity (Section 22), willingness to grant licenses (Section 23), domestic representatives (Section 25), the Patent Court and proceedings before the Patent Court (Sections 65 to 99), proceedings before the Federal Court of Justice (Sections 100 to 122a), reinstatement (Section 123), obligation to abide by the truth (Section 124), electronic documents (Section 125a), the official language, service of documents and legal assistance (Sections 126 to 128), infringements (Sections 139 to 141a, 142a and 142b), concentration of actions and allegation of entitlement to a patent (Sections 145 and 146) shall apply mutatis mutandis to supplementary protection.  - 特許庁

例文

商標についての使用の意味本法においては,文脈が別段の要求をしている場合を除き,商標に関しては,「使用」は,次に掲げるものを含む。登録された形態での商標の識別性を変更しない要素において異なる形態による使用,及びニュージーランドにおいて,輸出用に限定して,商品若しくはサービスに対して,又は商品若しくはサービスにラベルを付すための若しくはそれらを包装するための素材に対して,商標を適用すること,及びニュージーランドから輸出される商品又はサービスに対してのニュージーランドにおける商標の適用,及びそれら商品又はサービスに関して行われるそれ以外の行為であって,ニュージーランドにおいて販売その他の取引がされる商品又はサービスに関して行われた場合に,その使用が本法に基づき若しくはコモン・ローにおいて重大である商品又はサービスに関する商標の使用を構成することになるもの,及び次に掲げる者による商標の使用所有者,又は所有者が共同団体の場合は,共同団体の構成員本法において所有者による商標の使用というときは,所有者でない者による使用を含むものとするが,ただし,その使用が所有者により許可されているか又は所有者の管理に従っていることを条件とする。例文帳に追加

Meaning of use of trade mark In this Act, unless the context otherwise requires, "use", in relation to a trade mark, includes use in a form differing in elements that do not alter the distinctive character of the trade mark in the form in which it was registered; and applying the trade mark to goods or services or to materials for the labelling or packaging of goods or services in New Zealand solely for export purposes; and the application in New Zealand of a trade mark to goods or services to be exported from New Zealand, and any other act done in New Zealand in relation to those goods or services that, if done in relation to goods or services to be sold or otherwise traded in New Zealand, would constitute use of a trade mark in relation to those goods or services for which the use is material under this Act or at common law; and the use of the trade mark by the owner; or if the owner is a collective association, a member of the collective association. References in this Act to use of a trade mark by the owner includes use by a person other than the owner if that use is authorized by, and subject to, the control of the owner. - 特許庁

例文

(1) 商標又はその出願は,2以上の者に共通して帰属することができる。結果としての共通財産は,当事者間の契約条件により,また当該契約が存在しない場合は本項の規定に従い,かつ最終的には財産の共通所有に関するコモンローの規定に従い,管理される。各参加者による商標のライセンス付与及び個別使用は,民法第398条に従い合意されるものとする。各参加者は独自の手段によって,商標を保護するための民事訴訟及び刑事訴訟を提起することができるが,他の共同所有者に適切な通知を行って,それらの者が当該訴訟の当事者となり,被った費用の支払に寄与することができるようにする。商標又は持分の譲渡の場合は,参加者は,当該譲渡の目的及び実施条件について通知されたときから1月以内に自己の先買権を行使することができる。事前通知が行われなかった場合又は譲渡が当該通知に定めるものとは異なる態様で行われた場合は,参加者は,商標登録簿への譲渡の記録の公告時点から同一期間内に,自己の持分を保留する権利を行使することができる。ある参加者が商標の使用に対して,当該商標の失効宣言に至りかねない程絶対的かつ不当に異議を申し立てた場合は,すべての目的について自己の権利を放棄したとみなされる。例文帳に追加

(1) A trademark or application therefor may belong pro indiviso to two or more persons. The resulting common property shall be governed by the terms of agreement between the parties, failing that by the provisions of this section and, in the final instance, by the provisions of common law on common ownership of property. The granting of licenses and the independent use of the trademark by each participant shall be agreed in accordance with Article 398 of the Civil Code. Each participant may by his own means take civil and criminal action to protect a trademark but shall make appropriate notification to the other joint owners so that they may be party to such action and contribute to the payment of the expenses incurred. In the case of transfer of a trademark or a share, a participant may exercise his right of prior purchase within a period of one month from the time when he was notified of the purpose of and conditions for the implementation of the transfer. Where prior notification is not given or if a transfer is made in a manner different from that provided for in such notification, a participant may exercise his right to withhold his share, within the same period, from the time of publication of the recording of the transfer in the Register of Trademarks. Such absolute and unjustified opposition of a participant to the use of a trademark as might cause the trademark to be declared lapsed shall be deemed, for all purposes, to constitute renunciation of his right. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS