1016万例文収録!

「印刷出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(108ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 印刷出力の意味・解説 > 印刷出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

印刷出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5386



例文

キャリッジに印字ヘッドを有し、そのキャリッジを用紙の送り方向に対して略直交する方向に往復移動しながら印字を行う印刷装置において、前記キャリッジに配置され、用紙に印字された文字の濃淡を検出する濃度検出部と、前記濃度検出部の出力を監視して用紙の搬送不良を検出する処理部とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This printer has a printing head in a carriage, and prints while reciprocating its carriage in the substantially orthogonal direction to the paper sending direction, and has a concentration detecting part arranged in the carriage and detecting the concentration of a character printed on the paper, and a processing part for detecting the carrying failure of the paper by monitoring the output of the concentration detecting part. - 特許庁

一般購入者の入力操作に対応して、ハイパーメディアHPMの商品選定画面TSGがタッチパネル111に切換表示され、これで選定されたタバコパックSTPの商品IDデータTIDが印刷出力されたタバコ購入チケットTSTを発券処理部123がチケットプリンタ112に発行させる。例文帳に追加

An article selection screen TSG of a hypermedia HPM is changed and displayed on a touch panel 111 according to an input operation by a general purchaser, and a ticketing processing unit 123 makes a ticket printer 112 issues a cigarette purchasing ticket TST in which the article ID data TID of the packet of the cigarettes STP selected therefrom is printed. - 特許庁

要求端末400は、来園者グループのメンバー全員のタグIDを基に、撮影済みの画像からメンバーが映っている写真画像を画像サーバ300より検索して、所望の写真画像を来園者に選択させて、指定された媒体(例えばプリンタ500による印刷やフラッシュメモリ、携帯電話等)への出力を行う。例文帳に追加

A request terminal 400, based on the tag IDs of all members of a visitor group, retrieves a photographed image in which the member is imaged from photographed images in the image server 300, makes the visitor select a desired photographed image, and performs outputting on a designated medium (for instance, printing by a printer 500, a flash memory, a cell-phone or the like). - 特許庁

画像処理制御部11が、ハードディスク12に格納されているフォーマット画像を前処理してページメモリ13に格納し、この前処理したフォーマット画像と、スキャナ部22で原稿画像を順次読み取り、前処理したフォーマット画像とこの原稿画像とを合成してページメモリ13に格納し、プリンタ部14を介して印刷出力する画像形成装置である。例文帳に追加

In this image forming device, an image processing control part 11 preprocesses a format image stored on a hard disk 12 and stores the processed format image in a page memory 13, a scanner 22 sequentially reads original images, and the preprocessed format image and the original images are combined and stored in the memory 13 and printed out through a printer part 14. - 特許庁

例文

共通色域定義部54は、表示部22及び印刷装置4−1〜4−3(各色再現デバイス)のデバイスプロファイル並びに画像データを取得し、設定条件取得部50から入力された任意の設定条件に応じて、各色再現デバイスに対して共通な1つの色域(共通色域)を定義し、プロファイル変更部56に対して出力する。例文帳に追加

A common color gamut definition section 54 acquires the device profile and image data of a display unit 22 and printers 4-1-4-3 (each color reproducing device), defines one common color gamut to each color reproducing device according to arbitrary setting conditions inputted from a setting condition acquisition section 50, and performs an output to a profile change section 56. - 特許庁


例文

避難が必要な災害が発生した時にコンビニエンスストア等にある公共性の高い画像形成装置から、そのコンビニエンスストア等がある場所からの最適な避難場所や避難経路等の情報を印刷出力することを可能にする避難情報報知システムおよび避難情報報知方法を提供する。例文帳に追加

To provide an evacuation information notification system and evacuation information notification method for printing out information on an optimal evacuation site, evacuation route, etc. from a location of a convenience store or the like from a highly public image forming device placed in the convenience store or the like when a disaster requiring evacuation strikes. - 特許庁

複数の色の構成要素からなる画像情報を自動的に色毎の複数の画像情報に分版して孔版印刷装置に出力する分版用ソフトウェアより画像情報に対し分版処理を施す場合において、画像情報における構成要素同志が重なりあっているような場合でも構成要素毎に色を割り当て、適切な分版処理を行う。例文帳に追加

To provide image information processing method and a device, and an image information processing program in which a color can be assigned to every component even if components are overlapped when plate division processing is performed for image information according to plate division software and appropriate plate division processing can be carried out. - 特許庁

インクジェットプリンタ、レーザプリンタ、他のプリンタ、または出力デバイスは、例えば、名前、住所、または例えばデジタル顔写真、アイリススキャンもしくは網膜スキャン、フィンガプリント、署名、他の情報など他の識別情報を表現するための定義されたアレイ中の、三角形などの幾何学シンボルを有する紙媒体、プラスチック媒体、または他の媒体に印刷することができる。例文帳に追加

An ink jet, laser or other printer or output device may imprint a paper, plastic or other media with geometric symbols such as triangles in a defined array, to represent, for instance, name, address, or other identifying information, for instance such as digital facial photographs, iris or retinal scans, fingerprints, signatures, or other information. - 特許庁

複数の印刷設定項目の中から一つ以上の設定項目を選択し、選択された設定項目のそれぞれの設定可能値を全て組み合わせた設定リストを作成し、設定リストの各設定内容を適用して画像処理を施したデータを順に全て生成し、インデックス状に配置して用紙に出力する。例文帳に追加

One setting item is selected from a plurality of printing setting items, a setting list combining all setting available values of the selected setting item is prepared and all data obtained by image processing by applying respective set contents of the setting list are successively generated, arranged like an index and outputted to a sheet of paper. - 特許庁

例文

着脱可能な記録媒体を用いた画像形成装置などの電子機器において、該電子機器が通常動作中(スタートボタンを押してから印刷出力されるまでの間)でも、誤ってデータを書き換えてしまうことなく、記録媒体の接続チェックが行える記録媒体接続チェック装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a recording medium connection check device capable of checking connection of a recording medium without erroneously rewriting data even during normal operation of electronic equipment (until printing is output after a start button is pushed) in the electronic equipment such as an image forming device using the detachable recording medium. - 特許庁

例文

このユーザメモリ175に取り込んだ画像を一定時間、LCD101に表示するようにした後に、視聴するようにしていたテレビテレビ放送番組の画像の表示に戻し、ユーザメモリ175に取り込まれたフレーム画像データに応じた画像をベース装置に接続されたプリンタから印刷出力する。例文帳に追加

After the image captured by the user memory 175 is displayed on the LCD 101 for a prescribed time, the display is restored to the image of the television broadcast program to be viewed, and a printer connected to a base apparatus prints out an image corresponding to the frame image data captured by the user memory 175. - 特許庁

本発明のプリントシステム1及びプリント装置7は、画像データが音声付き画像データ10である場合において、音声と画像データとを別々に抽出し、音声を所定形式の音声データに変換するとともに、音声データを画像データに付加し、音声データ付き画像の印刷物として出力する機能を備える。例文帳に追加

The print system 1 and the printer 7 have a function for extracting the voice and the image data separately in case of image data 10 with voice, converting the voice into voice data of specified format, adding the voice data to the image data and outputting as a printed matter of image with voice data. - 特許庁

本発明は、プリンタ、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理手順を記録した記録媒体に関し、例えば映像機器より出力される画像データを印刷するプリンタ等に適用して、簡易な構成により種々の色空間による画像データを高速度で処理することができるようにする。例文帳に追加

To process image data of various color spaces at a high speed with a simple constitution by application to a printer or the like which prints image data outputted to, for example, a video device with respect to a printer, an image processor, an image processing method, and a processing medium with an image processing procedure recorded therein. - 特許庁

遊技機キャラクタ付き合成写真発行装置Aは、遊技機のキャラクタ付き装飾画像で装飾された写真シールを印刷して発行する際、キャラクタ付き装飾画像の使用回数、すなわちその写真シールの発行回数を各画像ごとに積算し、積算値を管理サーバ60に出力する。例文帳に追加

When a device A for issuing the composite photograph with the character of the game machine prints and issues the photographic sticker decorated by a decoration image with the character of the game machine, it integrates the number of using times of the decoration image with the character, that is, the number of issuing times of the photographic stickers for each image and outputs the integrated value to a management server 60. - 特許庁

一部に不可視部分5c及び不可視情報5bを含む文書5を電子データ化し、この電子文書を可視状態で印刷あるいは複写して出力する複合機(文書処理装置)1において、電子文書を複合機1内部または外部の記憶媒体106,114にオリジナル文書データとして登録し、また電子文書の登録管理情報を保持しておく。例文帳に追加

In a composite machine (document processing apparatus) 1 that processes a document 5 partly including the invisible part 5c and invisible information 5b into electronic data and prints out or copies out the electronic document in a visible state, the electronic document is registered inside the composite machine 1 or in external storage media 106, 114 as original document data and registration management information of the electronic document is conserved. - 特許庁

インクジェットプリンタのメーカー型式、或いは出力モードに拘わらず、画像が持つ本来のあるべき色調、品位などが失われ、或いは損なわれることが無くユーザに等しく提供でき、かつ、人物、風景などの任意の図柄等をユーザーが後印刷できるインクジェット用記録用紙を提供する。例文帳に追加

To provide an inkjet medium, which can provide the color tone, dignity or the like intrinsically to be possessed by an image to a user evenly without being lost or marred irrespective of the maker's type or output mode of an inkjet printer and, at the same time, onto which the user can post-print arbitrary pictorial patterns such as persons, landscapes or the like. - 特許庁

認証サーバ30(40)は、操作部331(431)を備え、PC20はMFP10に送信する印刷ジョブに認証処理をクリアするための所定の情報を付加するものであり、MFP10は、認証処理をクリアするための所定の情報が送信されてきたときに認証処理を省略する処理し、又は認証サーバ30(40)に認証要求を出力する処理を行う。例文帳に追加

The authentication server 30 (40) comprises an operation part 331 (431), the PC 20 adds predetermined information for clearing authentication processing to a print job to be transmitted to the MFP 10, and the MFP 10 performs processing, for skipping authentication processing or performs processing to output an authentication request to the authentication server 30 (40), when the predetermined information for clearing authentication processing is transmitted to the MFP. - 特許庁

画像データを格納する記憶媒体を装着する装着部と、前記装着部を介して入力される画像データを処理する処理手段と、ユーザにより操作されて命令及びデータを入力するための操作部と、前記操作部による設定に基づきプリントする出力手段と、大容量記憶装置との接続端子を所持することにより、メモリカード内画像データの保存・印刷を可能にする。例文帳に追加

Image data in a memory card can be preserved/printed by possessing a section for attaching a storage medium storing image data, a section for processing image data being inputted through the attaching section, a section being operated by a user to input an instruction and data, an output means performing printing based on setting by the operating section, and a connection terminal with a mass storage. - 特許庁

e−ラーニング教材に含まれるe−ラーニングを実行するためのプログラムにしたがって、前記e−ラーニング教材のユーザに対して設問を出力し、前記ユーザの前記設問に対する解答を入力し、前記解答に対して正解と解説を含む添削を行い、前記設問と解答と添削のデータをチェックシートとして印刷する教材実行手段を有するようにしたe−ラーニング装置。例文帳に追加

The e-learning apparatus includes a learning material executing means which outputs questions to a user of the e-learning material in accordance with a program contained in the e-learning material for executing e-learning, receives input of the user's answers to the questions, corrects the answers by giving correct answers and explanations, and prints the data of the question, answer, and correction as a check sheet. - 特許庁

用紙非通紙部である加熱ローラ端部の温度上昇を抑止し、定着装置内及び、定着装置周辺の部品の熱変形を防いで定着性能を落とさず良質な画像が出力し、また、印刷指示された時の加熱ローラ中央部の表面温度により、用紙搬送速度を可変させてオフセットや巻付きジャムを軽減できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of suppressing temperature rise of an edge of a heating roller which is a paper non-passing part, outputting an image with sufficient quality by providing thermal deformation of components in a fixing device and around the fixing device and reducing offset and winding jam by varying paper feeding speed by surface temperature at the center part of the heating roller when printing is instructed. - 特許庁

非オフセット画像形成装置であって、複数のシミュレートされたインクキーを有するシミュレートされたインクキー入力装置と、インクキーシミュレータ280と、シミュレートされたインクキー入力装置からの入力に基づき、インクキーシミュレータ280によって調整された画像データから印刷された画像を出力するように構成された画像形成ユニットとを備える。例文帳に追加

The non-offset image forming apparatus comprises a simulated ink key input device including a plurality of simulated ink keys, an ink key simulator 280, and an image forming unit configured to output a printed image from image data adjusted by the ink key simulator 280 based on an input from the simulated ink key input device. - 特許庁

この発明は、LANに接続されたインターネットFAXが自己宛のFAXデータを取得したときに、FAXデータ中の画像データをインターネットFAXで印刷出力できるとともに、当該LANに接続されたPCにFAXデータを受信したことを知らせることができるインターネットFAXを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an Internet FAX that can print out image data in FAX data by an Internet FAX when the Internet FAX connected to a LAN acquires the FAX data addressed to itself and inform a PC connected to the LAN about the reception of the FAX data. - 特許庁

第1の色空間の原画像データを、通信チャンネル110を介してプロバイダ215から受信し、画像データとともに、通信チャンネル112を介して第1の色空間のパラメータを表わすタグ・データをプロバイダから受信し、出力装置206が、タグ・データに従って原画像データを第2の色空間に自動的に変換し、さらに、その視覚的に認知可能なアナログ(対応する表示、印刷物など)に変換する。例文帳に追加

An output unit 206 automatically converts the original picture data into those in a second color space according to the tag data, and further converts them to visibly recognizable analog data (corresponding display, print, etc.). - 特許庁

複合機14は、コンテンツを電子化する電子化手段と、電子化されたコンテンツを中継サーバに登録する登録手段と、中継サーバ12から提供されたコンテンツリストの中からユーザの選択を受け付ける選択手段と、選択されたコンテンツの取得要求を中継サーバ12に対して行なう取得要求手段と、取得要求に応じて中継サーバ12から提供されるコンテンツを印刷出力する出力手段と、を有する。例文帳に追加

The compound machine 14 has a digitalization means digitalizing contents, a registration means registering electronic contents in the relay server, a selection means accepting a selection of a user from among the content list provided by the relay server 12, an acquisition request means requesting an acquisition of contents selected from the relay server 12, and an output means printing and outputting the contents provided from the relay server 12 according to the acquisition request. - 特許庁

マルチメディアハブ装置1は、少なくとも1つのタワー部を備えたシャーシーと、シャーシーに搭載されオペレーティングシステムを実行するマイクロプロセッサ(コントローラ12)と、シャーシーに搭載された少なくとも1つのビデオディスプレイ装置33と、シャーシーに搭載された少なくとも1つの入力装置32と、ユーザが出力を指示できる少なくとも1つの印刷による出力装置(マーキングエンジン10)と、を備える。例文帳に追加

A multimedia hub device 1 is equipped with: a chassis having at least one tower part; a microprocessor (controller 12) for executing an operating system installed in the chassis; at least one video display device 33 mounted on the chassis; at least one input device 32 mounted on the chassis; and at least one output device (marking engine 10) by means of printing that allows a user to direct its output. - 特許庁

画像データとテキストデータを出力するアプリケーションソフトウェア16は、プリンタ18が編集データの内の画像データとテキストデータとを自動判別してテキストデータの印刷品位を向上させる機能であるテキスト印字品位向上機能を備えている場合に、プリンタがテキスト印字品位向上機能を利用できるように、編集データの画像フレームとテキストフレームとを分離して別々の出力処理を行う。例文帳に追加

If a printer 18 has text-printing quality improvement functions which automatically discriminate image and text data in edit data and improve printing quality of the text data, application software 16, which outputs image and text data, separates image frames from text ones in edit data to perform different output processing so as to allow the printer to use the text-printing quality improvement functions. - 特許庁

複数ページを有する画像データを処理する画像処理装置であって、印刷を実行させるページの指定を受け付けるページ指定部と、ページ指定部を介して指定されたページと画像データが備えるページ情報とに基づき、画像データからページ単位のページデータを抽出するページ抽出部と、ページ抽出部により抽出されたページデータを出力する出力部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。例文帳に追加

The image processing apparatus for processing image data having a plurality of pages includes: a page specification part for receiving specification of a page whose printing is to be executed; a page extraction part for extracting page data in a page unit from the image data; and an output part for outputting the page data extracted by the page extraction part. - 特許庁

本発明によって、印刷運転中に故障または中断が発生したとき、第一の持続時間において故障または中断が発生した後に放熱装置は放熱装置出力を減少させた状態で運転されるか、または停止され、熱風装置は運転パラメータが不変の状態で運転され、その後第一の持続時間において故障または中断が解消されないとき、熱風装置は第一の持続時間に続く第二の持続時間の間に、給気体積流量率と排気体積流量率とを減少させた状態で空気温度の低下を実現させる熱風出力によって運転される。例文帳に追加

The hot air device is operated while operation parameters remain unchanged, and then, if the failure or interruption cannot be corrected during the first duration time, the hot air device is operated by outputs of hot air for reducing air temperature while the flow rate of supply air volume and the flow rate of exhaust air volume are reduced during a second duration time following the first duration time. - 特許庁

ホストPCa,FCUから送信されてくる印刷情報を出力画像データに変換してプリンタPTRに出力するプリンタコントローラ20,電源装置41、及び、電源装置41からプリンタPTRの負荷42への給電を省エネルギモード/動作モードに切換える手段43,44、ならびに、スキャナSCR,画像メモリ24,操作パネルOPB及びFAXユニットを備える省エネルギ待機の複合機能複写機であって、コントローラ20内においてその回路要素21〜30への給電ラインを複数の系統PS1〜PS3に分け、各系統を選択的にON/OFFする手段31,32を備えたもの。例文帳に追加

In the controller 20, power supply lines to the circuit elements 21-30 thereof are divided into a plurality of systems PS1-PS3 and means 31, 32 for turning each system on/off selectively are provided. - 特許庁

画像データを印字出力する画像形成装置であって、ページ記述言語として入力された印刷データに対して印字出力される各色成分毎に内部コードを生成するインタプリタと、内部コードからビットマップデータを生成するラスタライザと、ラスタライザがビットマップデータを生成する際のオーバーランの発生を予測するオーバーラン予測手段と、所定の色成分でオーバーラン予測されたときには、未処理である他の全ての色成分に対してオーバーラン処理を行うオーバーラン処理手段とを有する構成とする。例文帳に追加

The imaging apparatus for printing out image data comprises an interpreter generating an internal code for each color component being printed out for print data inputted as a page description language, a rasterizer generating bit map data from the internal code, means for predicting generation of overrun when the rasterizer generates bit map data, and means performing overrun processing on all other color components not yet processed when overrun is predicted with a specified color component. - 特許庁

目標印刷物2の色の特性を測定し、その測定値を、GUI手段200で設定された条件に応じて、つまり、インキ条件、重ね刷りのノセ状態を変更するパラメータ演算手段9、紙質の条件を変更するレンダリング手段10、及び経年変化等を補正するための機差補正手段を備え、測定値を変更或いは測定値に追加したカラーコレクションテーブル(濃度データ)が得られる構成とし、濃度データからプルーフ画像出力装置の光量への変換等の各種のデータ変換も容易にできる構成とした。例文帳に追加

The image information processing apparatus obtains a color correction table (density data) obtained by changing the measured value or adding a value to the measured value, and easily performs various kinds of data conversion such as conversion from density data into the quantity of light of a proof image output device. - 特許庁

制御装置90は、操作パネル140の両面印刷設定キー143および製版スタートキー141からの各出力信号に基づいて、製版済みのマスタ22における版胴1の回転方向Aに沿う裏面用製版画像領域24と表面用製版画像領域23との間に、版胴1に対する転写胴9の押圧力を変えるために要する押圧力切換時間に対応した無製版領域長さL25を形成するための関係データをROM92から選択して、サーマルヘッド駆動回路26Aを介してサーマルヘッド26を、マスタ搬送モータ駆動回路30Aを介してマスタ搬送モータ30を制御する。例文帳に追加

It controls a thermal head 26 through the intermediary of a thermal head driving circuit 26A and controls a master carrying motor 30 through the intermediary of a master carrying motor driving circuit 30A. - 特許庁

ユーザが印刷出力を行なった際に記録された操作ログから漏洩した機密情報の流出元を特定する機能を持つシステム上で、データがバックアップまたは削除される際に、機密度が高いと判断された操作ログの検索インデックスを検索機能を持つ監査サーバ上に残すことで操作ログが検索不能な外部バックアップメディアに格納された場合でも監査サーバ上で追跡することが可能になる。例文帳に追加

To track an operation log on an inspection server even when the operation log is stored in an unretrievable external backup medium by leaving a retrieval index of the operation log determined to have high confidentiality behind on the inspection server having a retrieval function when data is backuped or erased on a system having a function for specifying the leak source of confidential information leaked from a recorded operation log when a user performs printout. - 特許庁

第1パスワードを要求する印刷出力に際して作成されたビットマップデータを再利用するための画像操作装置は、操作部により操作者からの入力を受け付け、制御部により、操作部から入力された情報と、第1パスワードを参照して生成されたビットマップデータの再利用に関する制限情報としての第2パスワードとを照合することによって、操作者によるビットマップデータの再利用を許可するか否かを判断する。例文帳に追加

An image handling device for reusing the bitmap data generated in a printout process which requests a first password includes an operative part for receiving an input from a user and a controller for determining whether the reusage of the bitmap data is permitted to the user by comparing information input from the operative part with a second password representing restrictive information relating to the reusage of the bitmap data generated with reference to the first password. - 特許庁

目標印刷物2の色特性を測定し、その測定値を、設定された条件に応じて、インキ条件、重ね刷りのノセ状態を変更するパラメータ演算手段9、紙質の条件を変更するレンダリング手段10、及び経年変化等を補正するための機差補正手段を備え、測定値を変更或いは測定値に追加したカラーコレクションテーブル(濃度データ)が得られる構成とし、濃度データからプルーフ画像出力装置の光量への変換等の各種のデータ変換も容易にできる構成とした。例文帳に追加

A color correction table (density data) by changing the measured value or by adding the measured value is obtained so that various kinds of data conversion such as conversion from the density data to the light quantity of a proof image output apparatus can be easily performed. - 特許庁

例文

目標印刷物2の色特性を測定し、その測定値を、設定された条件に応じて、インキ条件、重ね刷りのノセ状態を変更するパラメータ演算手段9、紙質の条件を変更するレンダリング手段10、及び経年変化等を補正するための機差補正手段を備え、測定値を変更或いは測定値に追加したカラーコレクションテーブル(濃度データ)が得られる構成とし、濃度データからプルーフ画像出力装置の光量への変換等の各種のデータ変換も容易にできる構成とした。例文帳に追加

Thus, various kinds of data conversion such as conversion from the density data to a quantity of light of a proof image output device can be facilitated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS