1016万例文収録!

「命令実行後」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 命令実行後に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

命令実行後の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 223



例文

この解釈済みコードを、Exit命令によって終了させることができるのに対して、通常のネイティブコード実行は、メモリアドレスのすぐ命令を用いて再開できる。例文帳に追加

This interpreted code can be finished by an Exit instruction and on the other hand, normal native code performing can be restarted by using an instruction just after a memory address. - 特許庁

レジスタウィンドウ方式のレジスタファイルを備え、ウィンドウ切り替え命令命令のアウトオブオーダ実行が可能な演算処理装置の回路規模を削減し、その消費電力も低減する。例文帳に追加

To provide a register file of a register window system, and to reduce the circuit scale of an arithmetic processing unit for performing the out-of order execution of an instruction following a window switch instruction, and to reduce the power consumption. - 特許庁

マイクロ命令のシーケンスにおける全てのマイクロ命令実行、参照状態が、挙動モデルの対応する状態と比較され、その差が通知される。例文帳に追加

After the whole microinstructions in the sequence of the microinstructions are carried out, a reference state is compared with a corresponding state of a behavioral model and the difference between them is notified. - 特許庁

ベクトルストア命令実行時におけるバウンダリ生成と続のスカラロード命令の発行制御を高速化し、かつハードウェア量を削減することを目的とする。例文帳に追加

To accelerate boundary generation during executing a vector store instruction and the issuing control of subsequent scalar load instructions and to eliminate a hardware amount. - 特許庁

例文

命令実行制御部に処理待ちのスタックと、マイクロプログラムの指示により、命令の読み出し要求を停止する手段と、この停止を解除する手段を設ける。例文帳に追加

A stack waiting for a processing, a means stopping the reading request of a subsequent instruction by the indication of a microprogram and a means releasing the stop are installed in an instruction execution control part. - 特許庁


例文

オンボード書換えにベクタテーブル領域を読み出す命令実行された場合、アドレス変換器12がCPU11から出力されたアドレスをファーム領域のアドレスに変換し、変更のデータを読み出すことにより、変更命令実行する。例文帳に追加

When an instruction to read the vector table region is executed after the on-board rewriting, an address converter 12 converts an address outputted from a CPU 11 into the address of the film region, and reads the data after change to execut the instruction after change. - 特許庁

命令追越しバッファ330の各エントリにおいて、その命令実行結果をYオペランドとして参照する命令の保持されるエントリ番号に関する情報を保持するYオペランド続参照エントリ情報335と、その命令実行結果をZオペランドとして参照する命令の保持されるエントリ番号に関する情報を保持するZオペランド続参照エントリ情報335とを有する。例文帳に追加

Each entry of an instruction tracing buffer 330 has a Y operand subsequent reference entry information 335 which holds information about an entry number held by a subsequent instruction referring to the execution results of the instruction as a Y operand and a Z operand subsequent reference entry information 336 which holds information about the entry number held by the subsequent instruction referring to the execution results of the instruction as a Z operand. - 特許庁

複数の命令実行部を備えたシステムをセーフモードで起動/再起動する方法であって、要求信号の受信に信号の不一致を検知するための比較処理にしたがって前記命令実行部から出力される信号が互いに比較され、複数の命令実行部を備えたシステムをフェイルセーフに起動/再起動する方法を創出する。例文帳に追加

The method for booting/rebooting the system having the plurality of instruction execution units in a safe operating mode and booting/rebooting the system having the plurality of instruction execution units in a fail safe operating mode so that, after receiving a request signal, signals delivered by the instruction execution units are compared with one another as a function of a comparison operation to detect a signal deviation is created. - 特許庁

の場合は 1 命令 (instruction) 実行したに停止させる(通常どおり、子プロセスはシグナルを受け取った場合にも停止する)。例文帳に追加

(The child will also, as usual, be stopped upon receipt of a signal.  - JM

例文

に排紙処理部208へ排紙命令を送信し(S8)、排紙処理部208が排紙処理を実行する。例文帳に追加

Finally, a paper discharge command is transmitted to a paper discharge processing unit 208 (S8), and the paper discharge processing unit 208 executes a paper discharge process. - 特許庁

例文

所定の命令実行により参照したデータの条件に応じて、そのの処理の切り替えを効率良く行う。例文帳に追加

To efficiently perform switching of subsequent processes according to the condition of data referred to by the execution of a predetermined instruction. - 特許庁

これにより、エラー訂正処理が実行されたに、フェッチ要求された命令に制御を戻すことができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to return control to the instruction whose fetch has been requested after executing the error correction processing. - 特許庁

そして、変換された論理演算命令に基づいて、論理演算を実行し、論理演算処理に、マスクされた変数から元の変数を復元する。例文帳に追加

Based on the converted logical operation instruction, the device executes the logical operation, and restores the original variable from the masked variable after processing the logical operation. - 特許庁

送信、割当装置101は、グラフィックカード110#1〜グラフィックカード110#3に対して、描画命令実行した場合の使用率を計測する。例文帳に追加

After the transmission, the assignment device 101 measures usage rates when executing the drawing instruction to the graphic card 110#1 to the graphic card 110#3. - 特許庁

回転処理の実行命令の入力前に、回転処理の原稿画像に示される原稿の向きを容易に予測する。例文帳に追加

To easily predict the direction of a document to be indicated in a document image subjected to rotation processing, before an execution instruction of rotation processing is input. - 特許庁

続の命令ストリームStream1−2,1−3を実行する際には、管理テーブル上に格納されている演算リソース数を参照することにより、続の命令ストリーム1−2,1−3の並列実行が可能か否かを判断する。例文帳に追加

When the following instruction streams Stream 1-2 and 1-3 are executed, the number of arithmetic resources stored on the management table is referred to, whereby the parallel execution of the following instruction streams 1-2 and 1-3 are executable or not is determined. - 特許庁

ここで、浮動小数点演算を扱えるDSPでは、計算と浮動小数点変換を同時に実行することが可能であることに着目し、計算命令、メモリアクセス命令、浮動小数点変換命令を最適に組み合わせ、従来、入力直に独立して行っていた浮動小数点変換処理をそののフィルタ演算で同時に実行する。例文帳に追加

In a DSP handling with a floating point arithmetic operation, a calculation instruction, a memory access instruction and a floating point conversion instruction are optimally combined by considering that it is possible to simultaneously execute calculation and floating point conversion, and the floating point conversion processing which has been independently performed just after input in a conventional manner is simultaneously executed by the following filter arithmetic operation. - 特許庁

ここで、割込み入力発生時に割込みプログラムの実行に必要な特定処理(前処理、割込み入力に応じた割込みプログラム用の命令コードが格納されている命令用メモリ4のアドレスの判別、処理)は、CPU2でなく専用プロセッサ3にて実行する。例文帳に追加

Not a CPU 2 but a dedicated processor 3 executes therein specific processing (preprocessing, determination of an address in a command memory 4 stored with a command code for the interruption program in response to the interruption input, post-processing) required for executing the interruption program when the interruption input is generated. - 特許庁

予め定められた処理を行ったに行う認証が必要な処理を含む一連の処理についての実行命令を制御部10が取得し、取得された実行命令に含まれる認証が必要な処理に関する認証情報の入力をUI部43にて受け付ける。例文帳に追加

A control part 10 acquires an execution instruction regarding the series of processings, including the processing requiring authentication to be performed, after the performance of predetermined processing, and a UI (user interface) part 43 receives input of authentication information regarding the processing requiring authentication contained in the acquired execution instruction. - 特許庁

この、中央処理装置は、スタック領域に格納されているプログラムカウンタの値とステータスレジスタの値をそれぞれ復帰させてスイッチ先のプログラム実行処理を開始可能にするリターン命令(RTE命令)を実行する。例文帳に追加

Thereafter, the central processing unit respectively returns a value of a program counter and a value of a status register stored in a stack region, and executes a return instruction (RTE instruction) allowing start of a program execution process of the switching destination. - 特許庁

当該クロックサイクルの半において、条件フラグ演算部51は、当該新たな条件フラグ値をゲート451乃至453の何れか条件実行命令に係るゲートへ出力することにより当該条件実行命令の無効化を制御する。例文帳に追加

In the latter half of clock cycle, the condition flag calculation part 51 controls invalidation of the condition executable instruction by outputting the new condition flag value to a gate corresponding to a condition executable instruction of one of gate 451 to 453. - 特許庁

当該クロックサイクルの半において、条件フラグ演算部51は、当該新たな条件フラグ値をゲート451乃至453の何れか条件実行命令に係るゲートへ出力することにより当該条件実行命令の無効化を制御する。例文帳に追加

In the second half of the clock cycle, the condition flag arithmetic operation part 51 controls invalidation of a condition execution instruction by outputting the new condition flag value to any of gates 451 or 453 concerning the condition execution instruction. - 特許庁

プロセッサは、命令メモリ1と、フェッチ・ユニット2と、デコード・ユニット3と、述するリネーム命令実行するリネーム制御ユニット(RCU)4と、リネーム制御レジスタ(RCR)5と、物理アドレスと論理アドレスとの対応関係を記憶するレジスタファイル6と、デコードした命令実行する演算処理ユニット(ALUs)7とを備えている。例文帳に追加

This processor is provided with an instruction memory 1, a fetch unit 2, a decode unit 3, a rename control unit(RCU) 4 for executing a rename instruction to be described later, a rename control register(RCR) 5, a register file 6 for storing a correspondence relation of a physical address and a logical address and an arithmetic processing unit(ALUs) 7 for executing a decoded instruction. - 特許庁

ノード制御装置によりローカル相互接続上に発行される、第1のノードからの命令のスヌープに応答して、制御装置が、第2のノードでのその命令に関連するコヒーレンス管理活動の責任の受諾を通知し、第2のノードにおいて、命令により要求されるコヒーレンス管理活動を実行し、その、コヒーレンス管理活動の実行の通知を提供する。例文帳に追加

In response to snooping an operation from the first node issued on the local interconnect by the node controller, the controller signals acceptance of responsibility for coherency management activities related to the operation in the second node required by the operation, and thereafter provides notification of performance of the coherency management activities. - 特許庁

その,バッチ実行プロセス2は,バッチアプリケーション1の実行依頼を受け付けると,空いているプログラム実行制御部4に対し,バッチアプリケーションの実行命令を出し,プログラム実行制御部4は,指示されたバッチアプリケーション1を呼び出してデータ処理を実行させる。例文帳に追加

Thereafter, the batch execution process 2 outputs, when an execution request of a batch application 1 is accepted, an execution command of the batch application to an empty program execution control part 4, and the program execution control part 4 calls the instructed batch application 1 to execute data processing. - 特許庁

ここで、一の基本ブロックに対する実行単位への区分は、すでに実行単位に区分された直基本ブロックの先端実行単位に属する命令と合わせて行う。例文帳に追加

Here, the classification of one basic block into execution units is carried out, together with instructions belonging to the head execution unit of the basic block immediately after classification into execution units. - 特許庁

に、見込み再配置された命令実行から生じる実行時エラーを修正する回復ブロックを作成して、それをコンパイルされた実行可能プログラム・コードに含める。例文帳に追加

Finally, a recovery block is prepared for correcting an execution error caused by executing the instruction speculated and arranged again, and that block is included in the compiled executable program code. - 特許庁

管理者権限をもたない利用者が管理者用命令を所定の制限を行って実行し、その、管理者権限をもつ管理者がその実行を承認承諾した場合、該実行結果を所定の制限を行わずに管理者用命令実行したときの状態に変更する情報処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing system in which a user not having administrative authority executes an instruction for an administrator with prescribed restriction, and then, when an administrator having the administrative authority approves its execution, the execution result is changed to a state that the instruction for an administrator has been executed without performing any prescribed restriction. - 特許庁

実行開始位置及び実行終了位置は、工具の交換を指示する工具交換命令の情報に基づいて指定し、実行開始位置から実行することが可能な状態とする復帰運転を行った、加工プログラムを実行する。例文帳に追加

The execution start position and the execution end position are designated on the basis of information about a tool change instruction instructing a change of a tool, performing restoration operation to enable execution from the execution start position, and thereafter, the processing program is executed. - 特許庁

そのに印刷命令があると判定された場合(ステップS13)には、自動的に交換クリーニングB(ステップS14)が実行されたに、印刷動作が実行(ステップS15)される。例文帳に追加

When a decision is made subsequently that a print instruction exists (step S13), replacement cleaning B is performed automatically (step S14) before print operation is started (step S15). - 特許庁

本条に基づいて発せられる命令実行されたに,それによって被害を蒙った者からの申請があった場合において,適合裁判所は,次の事由を認定するときは,適切と判断するところに従い当該命令の申請人に対して損害賠償を裁定することができる。例文帳に追加

After the implementation of an order made under this section, the appropriate court may, on the application of a person aggrieved by it, award damages against the applicant for the order as it considers just, on being satisfied that-- - 特許庁

具体的には、動的コンパイラを備えるVLIW型マイクロプロセッサにおける命令の処理において、遺伝的アルゴリズム(GA)を用いることにより、動的コンパイラの実行に伴うオーバーヘッドの低減や、内部命令のスケジューリングのオブジェクト・コードを格納するためのメモリ容量を抑えることを特徴とする。例文帳に追加

Concretely, the processing of an instruction to be performed by a VLIW type microprocessor equipped with a dynamic compiler is executed by using a genetic algorithm (GA). - 特許庁

CPU1は割込みサービスルーチンの処理を実行した、割込みサービスルーチンから復帰する命令であるリターン命令をデコードすると、退避履歴レジスタ11を参照し、スタックメモリから順にレジスタを復帰処理する。例文帳に追加

The CPU 1 when decoding a return instruction as an instruction for a return from the interruption service routine after performing the processing of the interruption service routine refers to the saving history register 11 and reloads registers in order from a stack memory. - 特許庁

切替命令発行部14は、次にスキャンアウトされるべきフレームバッファを指定するためのフレームバッファ切替命令を、画像変換部35による画像変換処理の実行ではなく、ディスプレイの垂直同期タイミングに合わせて発行する。例文帳に追加

A switch instruction issuing part 14 issues a frame buffer switch instruction for designating a frame buffer to be scanned out next, not immediately after the execution of an image conversion process by the image conversion part 35, but in synchronization with the vertical synchronous frequency of the display. - 特許庁

分岐命令に対する分岐先を予測し該予測された分岐先の命令の投機的実行を行ったに該分岐予測が外れていたことが判明した場合に回復処理を行う予測外れ回復機構を利用して、間欠故障による誤りを訂正する。例文帳に追加

The error due to an intermittent fault is corrected by using a misprediction recovery mechanism which performs recovery processing if it is found that branching is mispredicted after the branch destination of a branch instruction is predicted and the instruction at the predicted branch destination is spectulatively executed. - 特許庁

情報処理装置において、一つの命令で複数のデータをメモリ装置へ書き込むとき、レジスタファイルの読み出しポートを増やすことなく、複数のデータの全ての書き込みが完了する前に続の命令実行を可能にし、処理性能を高めることを目的とする。例文帳に追加

To execute a subsequent instruction before the writing of plural pieces of data completes without increasing the reading report of a register file and to improve processing ability at the time of writing plural pieces of data into a memory device with one instruction in an information processor. - 特許庁

演算ユニット1のリザベーションステーション2において、最下位エントリにはカウンタ3が付設されており、新たな命令が最下位エントリに到達した時に0クリアされ、以この命令実行されるまでのサイクル数がカウントアップされる。例文帳に追加

In a reservation station 2 of an arithmetic unit 1, a counter 3 is added to the lowest-order entry and cleared to 0 when a new instruction reaches the lowest-order entry and the number of cycles is counted up until this instruction is executed. - 特許庁

入出力装置組込みに際してコンピュータシステムが、当該入出力装置が組込みに使用するメモリへのI/Oバスアクセスを伴う命令実行し、この命令により規定どおりの結果が得られた場合に障害無しと判定し、初めて組み込み命令を発行し当該入出力装置をシステムに組み込むようにする。例文帳に追加

On assembling the input and output device, the computer system executes an instruction involving the I/O bus access to a memory to be used after the assembling by the input and output device, judges no failure when a result as regulated is obtained by this instruction, and issues an assembling instruction to assemble the input and output device to the system. - 特許庁

さらにコンピュータ可読媒体100が備えられ命令を保持し、命令は1つ以上のプロセッサにより命令実行されるときに、研磨システムが基板表面を第1プラテン上で第1除去速度で研磨し、その、第2プラテン上で第1除去速度よりも遅い第2除去速度で研磨するように、1つ以上のプロセッサに研磨システムを制御させる。例文帳に追加

Furthermore, the method comprises the steps of providing a computer-readable medium 100 bearing instructions, the instructions arranged, when executed by one or more processors, to cause the one or more processors to control a polishing system to polish the substrate surface at the first removal rate on the first platen and then polished at the second removal rate less than the first removal rate on the second platen. - 特許庁

割込レベルの変更を監視するとともにメモリアクセス順序づけモデルの変更を監視し、割込レベルの変更にともなってメモリアクセス順序づけモデルが変更された場合、割込レベルが変更される前に発行された命令実行が終了するまで、変更の割込レベルに対応するメモリアクセス命令の発行を抑止する命令発行ユニット12_1 を備えている。例文帳に追加

The change of an interruption level is monitored, and the change of a memory access sequencing model is monitored, and when the memory access sequencing module is changed according to the change of the interruption level, the issue of a memory access instruction corresponding to the changed interruption level is suppressed until the execution of the instruction issued prior to the change of the interruption level by an instruction issuing unit 121. - 特許庁

非接触式ICカードCは発行システムから発行処理用の周波数の電波で送信される発行命令を発行処理用の周波数の電波を受信するための専用アンテナで受信して発行命令に対応する発行処理を実行し、発行命令による発行処理が終了したに上記専用アンテナを使用不能とするようにしたものである。例文帳に追加

The non-contact IC card C receives an issuance instruction transmitted by an issuance system with a radio wave of a frequency for issuance processing, by a dedicated antenna for receiving a radio wave of a frequency for issuance processing, executes issuance processing corresponding to the issuance instruction, and, after the completion of the issuance processing according to the issuance instruction, makes the dedicated antenna disabled. - 特許庁

この判断の結果、処理タスクが処理を実行できない場合(S53でNO)、メッセージ管理タスクは、命令メッセージを記憶した(S54)、処理タスクから完了メッセージを受信した時(S55でYES)、記憶した命令メッセージを読出し(S56)、この命令メッセージを処理タスクに送信する(S57)。例文帳に追加

As a result, when the processing task is not able to execute the processing (S53: NO), the message management task stores the instruction message (S54), and when receiving a completion message from the processing task (S55: YES), the message management task reads the stored instruction message (S56), and transmits the instruction message to the processing task (S57). - 特許庁

そして、CPU101は、Main BIOSに含まれる処理命令に従ってテストを実行し、その、1画面目に対して第1バックライト制御関連処理を実行する。例文帳に追加

Then the CPU 101 conducts a test according to processing instructions included in the Main BIOS and then executes first backlight control-relative processing for the first screen. - 特許庁

者の場合、強調表示用実行ファイル817内に記述された命令群を解釈して実行することで、ランドマークに所定の動きが与えられる。例文帳に追加

In the latter, a command group described in the highlighting execute file 817 is interpreted and executed for providing a predetermined movement in the landmark. - 特許庁

情報処理装置319は、停止命令を受信した際に、当該情報処理装置319を停止するために予め定められた停止処理実行条件に基づき実行中の処理を適正終了に停止する。例文帳に追加

The information processors 319, when receiving the stop instruction, stops after properly completing a processing under execution based on stop processing execution conditions previously determined to stop the information processors 319. - 特許庁

前記接続入替状態とした上で、データメモリ32の作業領域33にプログラムを格納し命令メモリ34の内容に代えて実行可能とし、プログラムの実行は、前記バス接続を元の状態に戻す。例文帳に追加

In the above connection switching status, a program is stored in an operation region 33 of the data memory 32 so as to be executable instead of the content of the instruction memory 34, and after the execution of the program, the bus connection is returned to the original status. - 特許庁

次に、セクタS000の命令実行後S103までの回転待ち時間t2内に、トラック#0からトラック#1への切り替えが完了し、セクタS103のリードあるいはライトが実行できることを検証する(2)。例文帳に追加

Next, it is certified the read or write of the sector S103 can be executed by completing switching from the track #0 to the track #1 within rotation waiting time t2 until S103 after the instruction of a sector S000 is executed. - 特許庁

伝達部材は、モノクロモードにおける各プロセスの実行中に非伝達状態となっており、各プロセスの実行、次回の各プロセスの実行命令されていない場合、各感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kの位相を合わせる位相合わせ処理の終了に伝達状態となる。例文帳に追加

The transmission member is in a non-transmitted state during executing of respective processes in the monochromatic mode, and when a command to execute the following processes is not made after executing the respective processes, the transmission member is put into a transmitted state after a phase adjustment to adjust the phases of respective photoreceptor drums 1Y, 1M, 1C and 1K. - 特許庁

記録命令が入力されたか否かを判断する段階と,判断の結果,記録命令が入力された場合に,所定時間以上ダミー書き込みモードを実行する段階と,ダミー書き込みモードを終了した,記録モードを実行する段階とを含むことを特徴とするデータ貯蔵のデータ書き込み方法。例文帳に追加

The data write method for the storage of data includes a step for discriminating whether a recording instruction is inputted or not, a step for executing a dummy write mode for a period equal to or longer than a prescribed time when the recording instruction is inputted as a result of the discrimination and a step for executing a record mode after the end of the dummy write mode. - 特許庁

例文

プリンタ制御部10では、インク消費量測定命令を伴う典型的印刷ジョブの実行命令の受信を契機として、吐出履歴管理部17が、印刷ジョブ実行のインク残量を各々測定、比較することにより、典型的印刷ジョブあたりのインク消費量を算出し、記録する。例文帳に追加

On reception of an instruction to execute a typical printing job which is accompanied by an instruction to measure the consumption of ink, a discharge history control part 17 measures and compares the residual quantities of ink before and after execution of the printing job, in a printer control part 10, and based on the results, it calculates and records the consumption of ink for the typical printing job. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS