1016万例文収録!

「和弓」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

和弓の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 129



例文

和弓例文帳に追加

Japanese bow  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和弓(わきゅう)とは、日本の道・術及びそこで使用される長(武器)のこと。例文帳に追加

Wakyu is the Chokyu (long bow) (weapon) used in Japanese Kyudo (Japanese art of archery).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の矢は正式には和弓といい、長(ちょうきゅう)に分類される。例文帳に追加

Japanese Yumiya is officially called wakyu and is classified as Chokyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の矢の歴史については和弓を参照。例文帳に追加

As to the history of Yumiya in Japan, see the section on the Japanese bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の構造の詳細は「和弓」を参照。例文帳に追加

For structural details of the bow, see the article on the 'Japanese bow.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

グラス(通称)昭時代〜例文帳に追加

Glass Bow (alias): Showa Period-  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家業は箭・笙・歌。例文帳に追加

The family specialized in Kyusen (Bow and arrow), Sho (Japanese flute) and waka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以降は日本古来の武術、(武器)の中でも長に分類される和弓を用いて矢を射る日本の術のことを述べ、またこれを指して術とする。例文帳に追加

Japanese Kyujutsu is the art of shooting a bow (Wakyu -Japanese bow classified as Chokyu, or long bow), and arrow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では大型の機械は消滅し、矢(和弓・洋など)・吹き矢・ダーツ・洋銃はスポーツとして楽しまれている。例文帳に追加

The big machine bow disappeared and Yumiya (Japanese bow, Yokyu or Western-style archery, and so on), blowguns, darts, and crossbows are presently enjoyed as sports.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-丈約85cm(2尺8寸)で基本的な構造は和弓と同じである。例文帳に追加

It is about 85 cm long and has the same basic structure as the Japanese bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

破魔(はまゆみ)と呼ばれる和弓とセットにすることもある。例文帳に追加

Hamaya and the Japanese bow called Hamayumi often make a set.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界的には馬上でのはその取り回しのし易さから短が用いられるが、日本では例外的に長和弓が使用されてきた。例文帳に追加

While in foreign countries Tankyu is used because of it's advantage on horseback, Wakyu of Chokyu has been used in Japan as an exception.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の始まりは、世界中どこでも押並べて変わらず、湾曲形の単和弓)であり、短であった。例文帳に追加

The first form of bow was simple with a bending form and a short length, which was common anywhere in the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのために本来の胡との間に混同が生じており、問題化している(中国の擦弦楽器との区別のため楽器の胡が「」「大」「日本胡」といった名称で呼ばれることもある)。例文帳に追加

Therefore, confusion between original Kokyu and these Chinese stringed instruments is generated, causing a problem (to differentiate from these Chinese stringed instruments, Japanese Kokyu is sometimes called 'Wa-Kokyu,' 'Yamato-Kokyu' or 'Japanese Kokyu' - both "Wa" and "Yamato" mean Japan or Japanese).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また丈により、日本では長和弓を指し、大ともいい、緩やかに湾曲とも屈曲ともとれるぐらいに曲する)と小(短で湾曲形)という名称で分類し、欧米ではロングボウとコンポジットボウ(短で屈曲形の複合)に分類している。例文帳に追加

In addition, it is classified by length; in Japan it is classified into Chokyu (long bow, which refers to the Japanese bow and also called Daikyu long bow, which bends easily) and short bow (curviform short bow), while in Western countries, it is classified as a long bow and a composite bow (short and bending compound bow).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和弓は基本的に5つの成り場で構成される。例文帳に追加

Wakyu is generally formed from five nari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下は楽器の胡についてである。例文帳に追加

The following descriptions are about Japanese Kokyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

焼成炭化により強化された和弓とその製法例文帳に追加

JAPANESE BOW REINFORCED BY BAKING CARBONIZATION AND METHOD FOR MAKING THE SAME - 特許庁

焼成炭化により強化された和弓とその製法例文帳に追加

JAPANESE-STYLE BOW STRENGTHENED BY FIRING CARBONIZATION AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

他国の術と比較した時にまず目を引くのが、人間の身長より遥かに長い和弓である。例文帳に追加

What is the most distinct feature is the length of Wakyu (bow), which is far longer than the height of a person.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、和弓では利き手にかかわらず、は左手で押し、弦は右手で引くのが通常である。例文帳に追加

Usually in the Japanese bow, regardless of the archer's dominant hand, is pushed by the left hand and the bowstring is pulled by the right hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の長和弓)やイギリスのウェールズのロングボウがこれにあたる。例文帳に追加

Japanese long bow and the long bow of Wales, the United Kingdom are included in this category.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和弓は全体的に滑らかな曲線を描くが、その独特の曲線で構成されたの姿を成りと言う。例文帳に追加

Wakyu generally forms an unique smooth curve called as nari (shape of the bow).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道(きゅうどう)は、和弓を用いて矢を射て、的(道)に中(あ)てる一連の所作を通して心身の鍛錬をする日本の武道。例文帳に追加

"Kyudo" is a Japanese martial art in which the mind and body are trained through a series of conduct in shooting a Japanese bow and arrow at a target.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代の世界各地ではスポーツや心身鍛錬として、洋によるアーチェリー競技や、和弓道がよく行われている。例文帳に追加

Now in various parts of the world, archery games with Yokyu (Western-style archery) and Kyudo with the Japanese bow have been often performed as sports or a method of training the body and the mind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弽(ゆがけ、かけ、しょう)は日本の道・術に於いて使用される和弓を引くための道具で、鹿革製の手袋状のもの。例文帳に追加

Yugake, also referred as Kake, Sho is a deerskin glove-like gear for drawing Japanese bow used in Japanese kyudo (Japanese art of archery) or the art of Japanese archery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アーチェリーでは左右両手用のがあるが、和弓では基本的に左手用のしかない(道では左手にを持ち、右手で弦を引く)。例文帳に追加

In archery, there are bows for both the left and right hand, but in Kyudo the bows are basically only for the left hand (in Kyudo, the bow is held in the left hand and the string is drawn with the right hand).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フラットボウに含まれるは、海洋系東南アジアの人々が使うと日本の和弓と日本より北東のアムール川周辺地域の先住民の複合とさらに東の北米大陸のインディアンが使用する複合及びケーブル・バックドボウ(緊張力を付加した)などが挙げられる。例文帳に追加

Flat bows include those bows used by coastal Southeast Asian people, Japanese bow, a composite bow used by indigenous people around the Amur River basin northeast of Japan, and a compound bow and a cable backed bow (a bow adding tensioning force) used by American Indians on the north American continent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この数百年の間に和弓の構造は大きく進化(詳細は和弓歴史欄参照のこと)、江戸初期には堅帽子ゆがけの発明(ゆがけ項参照のこと)、さらに技術面では「角見」「返り」の技術が発明される等、この時期に術は現在の道に繋がる大きな進歩を遂げる。例文帳に追加

Over hundreds of years, the structure of Wakyu progressed (for details, see the article; History of Wakyu) and Kyujutsu developed greatly which led to today's Kyudo, Kataboshi Yugake was invented (a type of thumb glove) at the beginning of Edo Period (see the article on Yugake) and the techniques of 'Tsunomi' and 'Yugaeri (the technique where the Japanese bow turns in the left hand after the release).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

32年(1957年)1月18日「全日本道連盟」へと名称を改めた。例文帳に追加

On January 18, 1957, it was renamed as the 'All Nippon Kyudo Federation.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

28年(1953年)7月11日、全日本学生道連盟が再結成。例文帳に追加

On July 11, 1953, the Kyudo Federation of Students Association was re-formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

31年、全国高体連に道専門部が新設。例文帳に追加

In 1956, the Kyudo Division was established within the All Japan High School Athletic Federation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-長さ約27cm(9寸)で基本的な構造は和弓と同じである。例文帳に追加

It was about twenty-seven centimeters long and has the same basic structure as the Japanese bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文通話表で、「ゆ」を送る際に「矢のユ」という。例文帳に追加

In the list to send a message in Japanese on the phone, the word 'yu' is expressed as 'yu of Yumiya.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐家は以降も代々藩の術師範役となり存続した。例文帳に追加

After that, the Wasa family still continued as a grand master of archery of the domain for generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

範遠の愛用した和弓が、浄恩寺に2つ保管されている。例文帳に追加

Two Japanese bows Norito used habitually were kept in Joon-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家格は半家(公家)、家業は術と笙と歌。例文帳に追加

The family status was hanke (a kind of family status of the Court nobles) (kuge [court noble]) and the family businesses were the art of Japanese archery, sho (Japanese flute), and waka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道具では、道もアーチェリーも本質的には同じであるが、アーチェリーのには(競技種目にもよるが)多数の補助具(スタビライザー、サイト(照準器)、クリッカーなど)を付けるのに対し、和弓は基本的にと弦だけである。例文帳に追加

In terms of tools, Kyudo and archery are essentially the same, but while in archery many supplementary tools (stabilizer, sight (sighting device), clicker, etc.) are attached to the bow (depending on the athletic event), the Japanese bow is basically a bow and string.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和弓を除き、使いこなすには相当な腕力が必要であり、ほとんどが単丈が長いことから重いため、歩兵が使用したといわれる。例文帳に追加

It needs an amount of strength to use it except for the Japanese bow, and since almost all of them are simple bows and are heavy it is said to have been used by foot soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一には、大と云ふは、我本邦の惣称なれば、朝の道の尊き事を知らしめん為め。例文帳に追加

First, the name Yomato would make the vision known that Kyudo, Japanese archery, is venerable because Yamato is the original name of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後の射法混乱を改善し、道の大綱を明らかにすべく、昭28年(1953年)8月「道教本第一巻」が発刊される。例文帳に追加

In August 1953, 'Textbook of Archery, Volume 1' was published to alleviate the confusion in shooting forms that had occurred after the war, as well as to clarify the fundamental principles of Kyudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全長は七尺三寸(約221cm)を標準とされており、「和弓」とは洋(アーチェリー)に対する語。例文帳に追加

Its standard length is determined to be seven shaku and three sun (approximately 221 cm) and the term, 'wakyu' is used in opposed to the western archery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代までは単一素材の丸木のままだが、時代が下るに従い形状が現代に通じる和弓の形に近づいて来る。例文帳に追加

Marukiyumi made of a single material was used until the Heian period, but the wakyu bow shape shifted to the current shape as time passed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際の和弓を使ってを引く感覚を覚えるための素引き練習を経て、矢を番えゆがけを挿して実際に矢を放つ巻藁練習に入る。例文帳に追加

Secondly, they practice drawing the bow string of an actual bow, and finally they begin makiwara practice, using the actual arrow and shooting toward the target.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに対し、和弓は全長が標準で七尺三寸(約221cm)、下から3分の1、の中心から見て下部寄りを把持し(上長下短)下から上まで全長に渡ってひと繋がりの構造となっており、全長だけ見れば和弓は世界最大のである。例文帳に追加

Meanwhile, the wakyu has a standard length of 221 cm that is biggest in the world by observing just length, the grip being positioned at one-third length from the bottom, lowered as seen from the center of the bow (the longer top and short bottom) and it is made from one unit structure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、江戸時代末期頃には術の基本的な技術体系は各種流派それぞれに通じる所もあり、特徴としての差異はあっても和弓を用いる根本的な射技術は各種流派とも大同小異である。例文帳に追加

However, around the end of the Edo Period the basic system of technique for Kyujutsu among each school became similar and the Yumiire technique for using Wakyu is essentially the same with very minor differences.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9年(1934年)様々な流派を代表する道家や武徳会道部役員が集まり、武徳会本部で射形統一が話し合われ、喧々囂々の議論の末「道要則」を制定した。例文帳に追加

In 1934 the representatives of Kyudo-ka from various schools and board members of Kyudo-bu, Butoku-kai, gathered and talked about the integration of shooting styles at the head office of Butoku-kai, and established 'Kyudo-yosoku (the basic art of shooting an arrow)' after clamorous discussion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19年(1944年)3月、新武徳会道部会長宇野要三郎範士が委員長となり「道教範制定委員会」を設け、「道教範」を作成。例文帳に追加

In March 1944, Hanshi, Yozaburo UNO, the chairman of the Kyudo-bu in the new Butoku Kai, established and became the chairman of the 'Kyudo-Kyohan Seitei Iinkai (committee to establish Kyudo-Kyohan)' and created the 'Kyudo-Kyohan (teaching method of Kyudo).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、日本の和弓は、特殊なゼラチン(にかわ)を開発し、接着剤として用いて竹と木材を繋ぎ合わせ、積層状の合成素材で作られた複合(積層でもある)が進歩していった。例文帳に追加

On the other hand, in the production of the Japanese bow, a particular gelatin (glue) was created, which led to the development of a compound bow (also called a laminated bow) made of laminated compound materials such as bamboo and wood using gelatin to bond it together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一説ではを張った状態で矢を番える位置で分けたの上下の長さの比率が黄金比に近く、和弓の美しさの所以とも言われている。例文帳に追加

One theory holds that the beauty of wakyu is due to the golden ratio that exists between the distance from the top of the bow to where the arrow is cocked and the distance from where the arrow is cocked to the bottom of the bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS