1016万例文収録!

「対話操作」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 対話操作に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

対話操作の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 182



例文

簡単な操作で、緊急通報を含む種々の目的で通信相手と対話することができるようにする。例文帳に追加

To have a dialogue with a communication opposite party for various purposes that included emergency calls, using a simple operation. - 特許庁

カーナビゲーション装置との快適な対話型コミュニケーションを実現する操作入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide an operation input device capable of realizing a comfortable interactive communication with a car navigation device. - 特許庁

ユーザ操作に対するレスポンス低下を招かないで、アニメーションを伴った対話画面の表示を行うことができる記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a recording medium in which an interactive picture can be displayed with animation without reducing a response to user operation. - 特許庁

画像形成装置の操作対話的に行うために、表示部10とアプリケーションロジック部11とからなるソフトウェア構成を有する。例文帳に追加

This user interface controller has software configuration constituted of a display part 10 and an application logic part 11 for interactively executing the operation of an image forming apparatus. - 特許庁

例文

実物体の直感的な操作性と、GUIが提供する汎用的な機能を融合した対話型情報処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an interactive information processing system that blends an intuitive operability of real object with a general purpose function that a GUI provides. - 特許庁


例文

ボタンコマンドは、対話画面上のボタンに対し、確定操作が行われた場合に、再生装置に実行させるべきコマンドである。例文帳に追加

The button command may be for execution by a reproduction apparatus upon activation of a button on the interactive display. - 特許庁

視覚障害者自身によって対話形式で画像出力処理の指令・情報を入力する操作を確実に行えるようにすること。例文帳に追加

To enable a visually handicapped person to surely perform an operation of inputting command/information on image output processing by himself/herself by an interactive system. - 特許庁

制御本館100内に遠方監視制御装置101、集中監視制御装置102、対話型表示操作装置103が設置される。例文帳に追加

A remote monitor controller 101, a centralized monitor controller 102, and a conversation display console 103 are arranged within a control main building 100. - 特許庁

過去における各利用者による操作履歴や対話履歴、及びロボット感情値を状態管理テーブル123に保持する。例文帳に追加

The operating history and dialogue history of each user in the past and the robot feeling value are stored in a condition managing table 123. - 特許庁

例文

ユーザ操作に対するレスポンス低下を招かないで、アニメーションを伴った対話画面の表示を行うことができるシステムLSIを提供する。例文帳に追加

To provide a system LSI which displays an interactive display with animations without causing a drop in responsiveness to a user's operation. - 特許庁

例文

ゲームセンターのようなコインによる操作環境での使用に適した対話型の電子ドラムシステム及び練習方法を提供する。例文帳に追加

To provide an interactive electronic drum system and training techniques suitable for use in a coin-operated environment such as a game arcade. - 特許庁

ゲームセンターのようなコインによる操作環境での使用に適した対話型の電子ドラムシステム及び練習方法を提供する。例文帳に追加

To provide an interactive electronic drum system and training techniques suitable for use in a coin-operated environment such as an arcade. - 特許庁

通信端末装置を操作するユーザとキャラクタとの対話に基づいて当該キャラクタの性格を改変していく。例文帳に追加

In this server, on the basis of the interaction between a user who operates a communication terminal equipment and a character, the personality of the relevant character is changed. - 特許庁

関節の接続構造が人体と大幅に異なる3DCGキャラクタを身体動作によって直観的かつ対話的に操作できるようにする。例文帳に追加

To intuitively and interactively operate a 3DCG character having a juncture structure of a joint largely different from the human body by a physical motion. - 特許庁

「おてあげ」ボタンが操作されると、ユーザサポート用のWEBサーバ32でボタンの操作までに行なわれた対話履歴と対話顧客管理用データベース34で記憶されている顧客の個人情報をサポートセンター40のコンピュータ42やプリンタ43から出力する。例文帳に追加

When the 'give-up' button is operated, the history of conversation done before the button is operated on the WEB server 32 and personal information on the customer stored in a database 34 for conversation customer management are outputted by a computer 42 or a print 43 of a support center 4. - 特許庁

前記通信端末装置の操作者と前記キャラクタとの間の対話から得られた対話結果情報の一部又は全部の使用を禁止する処理が行われる。例文帳に追加

Processing that prohibits using dialogue result information obtained from dialogues between the operator of a communication terminal device and the character entirely or partially is performed. - 特許庁

クラフィクスデータは対話画面を構成するデータであり、状態制御情報は当該対話画面におけるボタンの状態を、動画データの再生進行及びユーザ操作に応じて変化させる情報である。例文帳に追加

The graphic data is data constituting an interactive screen, the state control information is information used for varying a state of the button in the interactive screen in accordance with progress of reproduction of moving picture data and user operation. - 特許庁

対話形式再生情報は、たとえば装置の操作キーによって実行される機能として行うべき処理を定めた処理情報を含み、対話形式再生情報の変更手段は、この処理情報を変更するものである。例文帳に追加

The interactive playback information includes, e.g. processing information defining processing to be performed as a function which is to be implemented by an operation key of the device, and the revision means of the interactive playback information revises the processing information. - 特許庁

聴覚障害者と健勝者とが対話形式で気軽に意志疎通できると共に、操作が簡単で且つ屋外でも容易に活用できる聴覚障害者用対話支援装置を提供する。例文帳に追加

To provide an interaction support device for a hearing-impaired person which enables a hearing-impaired person and a person with a normal, healthy body can freely make communications with each other by an interactive system, is simple to operate and is easily effectively utilizable outdoors as well. - 特許庁

情報提供者がその提供する情報番組に応じた対話画面を情報受信者に提供でき、また、情報受信者が情報提供番組ごとにその番組に応じた対話操作を行える。例文帳に追加

To provide a program receiver and a program transmitter which enable an information provider to provide an interactive screen in accordance with an information program provided to a recipient of information and enable the recipient of information to interactively operate in accordance with the program for each information provision program. - 特許庁

提供されるサービスに関する操作のための音声対話シナリオを蓄積する蓄積部31と、この蓄積部31に蓄積された音声対話シナリオに従って、音声の出力および、入力された音声の認識を制御する音声対話シナリオ解釈実行部30を備える。例文帳に追加

The voice dialog system is provided with a storage part 31 for storing voice dialog scenarios for operation concerning the provided services, and a voice dialog scenario interpretation performing part 30 for controlling a voice output and an input voice recognition according to the voice dialog scenarios stored in this storage part 31. - 特許庁

対話装置がユーザと対話を行い、その対話内容に基づいて中間スクリプト群を生成し(S320)、その生成した中間スクリプト群を実行することによって手動操作装置のフォースデータ及びコントロールデータを変更する(S325)。例文帳に追加

A dialog device talks with the user, an intermediate script group is created based on the content of the talk (S320) and force data and control data of the manual operation device are changed by executing the created intermediate script group (S325). - 特許庁

チャネルリモートコントローラ13は、対話手段定義情報取得手段12からの対話手段定義情報を受信して記憶し、視聴者による所定の入力操作が行われたとき、視聴者の応答データを対話手段定義情報に従ってテレビ放送送出システムに送信する。例文帳に追加

A channel remote controller 13 receives and stores the interactive means definition information from the interactive means definition information acquisition means 12, and when a viewer conducts a prescribed entry operation, the remote controller 13 transmits reply data of the viewer to the television broadcast transmission system according to the interactive means definition information. - 特許庁

録画予約状態にて表示可能な案内画面と操作可能な操作内容とを通常状態と異ならせると共に、予約を対話的に解除可能とする。例文帳に追加

To make a guide picture displayable and operation contents operable in a recording reservation state different from those in a normal state, and to interactively cancel the reservation. - 特許庁

映像データや動画データなどの時空間メディアデータを対話的に操作、再生するGUIにおいて、時間的連続性を損なうことなく、かつ直観的な映像データの操作、再生を実現する。例文帳に追加

To realize the operation and reproduction of intuitive video data without damaging any temporal continuity in a GUI for interactively operating and reproducing time/space media data such as video data or moving image data. - 特許庁

対話操作により使用者を道筋どおりに導き、解法についての理解を促すとともに、操作内容および入力項目について順次説明を行う。例文帳に追加

To promote understanding as to solutions by guiding a user according to a course with interactive operation and to perform successively explanation as to operation contents and input items. - 特許庁

画面操作が簡単で、かつ1画面の対話式入力操作により希望する商品を検索することができる電子カタログシステム、特に切削工具用電子カタログシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic catalog system especially a cutting tool electronic catalog system that attains its simple screen operation and also can retrieve a desired commodity by means of an interactive input operation on a single screen. - 特許庁

クライアントソフトウェアをインストールをしない場合であっても、モバイル機器を使用して、大型ディスプレイ上でのコンテンツの表示領域の操作と選択とを可能にする対話型の情報操作システム及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an interactive information control system and program for controlling and selecting a display area of contents on a large display using a mobile device, even if client software is not installed. - 特許庁

ユーザ対話部106は、ユーザからの操作を受け付け、電文収集部101は、ユーザの操作に起因した所定のタイミングで、設備管理ネットワーク20上を流れる電文を収集し、格納部103に格納する。例文帳に追加

A user interacting section 106 receives an operation from a user, and a telegraphic message collecting section 101 collects telegraphic messages flowing on a facility management network 20, with a predetermined timing caused by the operation from the user and stores the telegraphic messages in a storing section 103. - 特許庁

出力部102がユーザ操作に基づいて処理する対象を表示出力し、対話モニター部2(履歴作成手段)が操作を行った対象についての履歴を作成して記録部3に記録する。例文帳に追加

An outputting part 102 display-outputs an object to be processed based on a user operation, and an interactive monitor part 2(a history preparing means) prepares a history for the operated object, and records it in a recording part 3. - 特許庁

その他、ビデオ処理系内の操作者との対話機能及び操作入力の交換機能や、ビデオ処理系内のビデオ機器の静止画像のキャプチャ機能を有する。例文帳に追加

In addition, the remote management center has an interactive function with an operator in the video processing system, a switching function for operation entries, and a capture function of a static image of a video unit in the video-processing system. - 特許庁

この際、LCDパネル10dにユーザからの入力操作を受け付ける画面を表示し、音声ガイダンスと画面表示とを用いて、対話形式にてファクシミリ送信ジョブの中止操作をユーザに促す。例文帳に追加

In this case, the facsimile machine displays an image of receiving entry operations from a user on an LCD panel 10d and urges the user to execute stop operations of the facsimile transmission job in an interactive form by using the voice guidance and image display. - 特許庁

データ記録編集が高負荷であるときは対話操作からのデータ表示要求の操作制限を行い処理負荷調整ができるデータ収集装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a data collection device that can control a processing load by limiting a data display request operation in interactive operations while a load on a data recording edit is high. - 特許庁

前記通信端末装置の操作者と前記キャラクタとの間の対話から得られた対話結果情報等に基づいて作成された「文字若しくは画像又はこれらの組合せ」を、前記通信端末装置の操作者と当該キャラクタとが新たに対話を行う際に、前記通信端末装置の表示部に表示せしめる。例文帳に追加

The display part of communication terminal equipment displays 'characters, a picture or the combination of these' prepared based on interacting result information, etc., obtained from interaction between the operator of the communication terminal device and the character when the operator of the communication terminal device and the character interact. - 特許庁

本発明の電話機は、スピーカホンと、複数のキーとを有する電話機であって、外部からの自動応答システムの入力に応じて、対話手順を実行する際に、対話を開始するボタンが操作されたことを検出するボタン操作判定部と、上記ボタンが操作されたことが検出されると、ハンドセットモードからスピーカホンモードに切り替えるモード切替部と、を備える。例文帳に追加

The telephone comprises a speaker phone; a plurality of keys; a button operation determination section for detecting that a button for starting conversation is operated, when conversation procedures are executed according to the input of an automatic response system from the outside; and a mode change section for changing the handset mode to a speaker phone mode when the operation of the button is detected. - 特許庁

情報処理装置10は、入力操作が行われる操作手段と、その操作手段の使用状況を検出する使用状況検出手段と、使用状況検出手段により検出された操作手段使用状況に応じた対話型メッセージを出力させるメッセージ出力制御手段とを有している。例文帳に追加

This information processor 10 is provided with an operation means used for an input operation; a use state detection means for detecting the use state of the operation means; and a message output control means for controlling the output of an interactive message corresponding to the operation means use state detected by the use state detection means. - 特許庁

中・低速ネットワークに接続された利用者端末装置において画像診断報告書に関連した二次元・三次元・四次元画像を対話的に操作し,また関連情報を対話的に取得可能にしたレポート作成・閲覧システムを実現する。例文帳に追加

To provide a report preparation/browsing system in which two-dimensional, three-dimensional, and four-dimensional images relating to an image diagnosis report are interactively operated in user terminal equipment connected to a middle/low speed network and also relating information is interactively acquired. - 特許庁

対話型番組放送装置101は、トランスポートリームに多重化して繰り返し放送するシーンデータに、視聴中のシーンにおいてリンクする次のシーンから最下位のシーンまでを視聴者が対話操作をしながら閲覧できる閲覧可能時刻を記述している。例文帳に追加

An interactive broadcast unit 101 describes, in scene data multiplexed in a transport stream and broadcast repetitively, time available for browsing in which the user can browse from a succeeding scene until the lowest order scene to be linked to a currently viewed scene during viewing while conducting an interactive operation. - 特許庁

また、このようなジョブ実行システムで、グラフィカルユーザインタフェース環境を装備する場合、各候補ジョブを指す対話用図形部品を画面表示する画面表示手段を備え、各対話用図形部品に対するユーザ操作に応じて各候補ジョブを複合するようにすることも好ましい。例文帳に追加

If such a job executing system is provided with a graphical interface environment, the job executing system includes a screen displaying means for displaying an interactive graphic component indicating each candidate job on a screen and desirably combines individual candidate jobs with respect to each interactive graphic component according to a user's operation. - 特許庁

ユーザはこの遠隔処理システムと統一インタフェースを介して対話しており、またこの統一インタフェースは遠隔処理システムとのプラットフォームに依存しない対話操作、並びに遠隔処理システムによる遠隔処理を提供するために医療機関に配置することができる。例文帳に追加

A user interacts with this remote processing system through a unified interface, while this unified interface can be installed in the medical institutions for providing a dialogue process, not depending on a platform with the remote processing system, and the remote processing through the remote processing system. - 特許庁

通信部52によって、操作者が通信相手と対話できるように、マイク44によって入力された操作者の音声を通信相手へ送信し、かつ、通信相手から音声を受信する通信を行い、受信した音声をスピーカ42から出力する。例文帳に追加

The communicating section 52 transmits the voice of the operator inputted by a microphone 44 to the communication opposite party so that the operator is able to conduct a dialogue with the communication opposite party; performs communication for receiving voice from the communication opposite-party; and outputs the voice received, from a speaker 42. - 特許庁

管理権限を持つシステム管理者の操作、変更により影響が生じる検査項目入力/出力データの連動する箇所の連動条件のみを上位の階層毎、順に繰り返し表示出力させることで、コンピュータ装置と対話型で操作させる仕組みを提供する。例文帳に追加

Only the linkage conditions of the linked places of inspection item input/output data which are affected by the operation and change of a system manager who has management authority are successively and repeatedly displayed and output for every host hierarchy so that it is possible to provide a mechanism to be operated with a computer device in an interactive type. - 特許庁

モニタ18の画面に表示される種々の制御項目を操作部25の操作により対話的に設定することにより、時系列的に制御項目の設定状態が変わる撮影手順プログラムをユーザが作成することができる。例文帳に追加

In the image pickup device, various control items displayed on the screen of a monitor 18 are set in an interactive manner by the operation of an operating part 25 to thereby enable a user to create a photographing procedure program in which set states of control items is changed time-sequentially. - 特許庁

手書き帳票主体の物品管理に比べて手続きミスの絶無化や速やかな顧客対応の点で有利なメリットが得られ、また、GUI画面オブジェクトを用いて対話的に操作を行なうことにより、操作性を簡単化できる。例文帳に追加

It is possible to provide an advantageous merit in the aspect of eradication of procedural mistakes and speedy reception of customers in comparison with article control with a handwriting document mainly, and it is possible to simplify workability by dialogical operation by using a GUI screen object. - 特許庁

カーナビゲーション装置1の操作において、車両走行中の操作が禁止された禁止スイッチSWが車両走行中に押された場合に、ハンズフリー装置20がオンされ、携帯電話機30を介して車両の搭乗者とセンター40のオペレータとの対話が開始される。例文帳に追加

When a forbidden switch SW of a car navigator 1 whose operation is forbidden during travel of a vehicle is depressed while traveling of the vehicle, a hands-free unit 20 is set on to start the conversation between a passenger of the vehicle and an operator in a center 40 through a portable telephone 30. - 特許庁

プリント注文受付装置1を、顧客の入力操作を支援する支援者が操作する支援装置90と通信ネットワーク87を介して接続し、該顧客と支援者とが互いの顔をディスプレイ12,93で確認しながら音声による対話ができるようにする。例文帳に追加

The print order reception device 1 is connected to a support device 90 operated by a supporter supporting input operation of the customer via a communication network 87 to allow the customer and the supporter to have a conversation with each other by voice while they confirm mutual faces by displays 12, 93. - 特許庁

対話画面のメニューにおける選択項目を選択することにより操作する光ディスクプレーヤにおいて、光ディスクから読み取られたプログラムに応じて、十字キーにより操作可能な十字キーの方向を画面に表示するように構成した。例文帳に追加

This optical disk player is operated by selecting the selection items of a menu that is shown on an interactive screen, and the direction of a cross key that can be operated by this key is displayed on the screen according to the program which is read out of an optical disk. - 特許庁

自然言語対話によりユーザが必要な情報物件をデータベースから検索するシステムにおいて、システム側の情報物件提示に対しユーザが対応できず無反応になってしまった場合にユーザに対し操作のガイドを提示したりユーザになり変わって対話を継続するといった処理を行い、ユーザの対話に要する負担を軽減する。例文帳に追加

To reduce user's load required for interaction by executing processing for providing an operation guide to the user or continuing the interaction as a substitution for the user when no reaction is generated because the user can not correspond to system side information event presentation in a system for enabling a user to retrieve necessary information event from a database by natural language interaction. - 特許庁

ネットワークビューワ対話画面NBと、システム管理ツール対話画面SMとを使用して所望するホスト装置3に対して設定/操作を行わせる場合に、ネットワークビューワ対話画面処理部301は、この対話画面NB内で選択された内容をホスト/グループ選択情報STとして記憶保持させると共に、ホスト/グループ選択情報STを読み出し、以前に選択された処理対象を対話画面NBに識別表示する。例文帳に追加

When a desired host device 3 is made to perform setting/ operation by using a network viewer interactive picture NB and a system management tool interactive picture SM, a network viewer interactive picture processing part 301 stores contents selected from the picture NB as host/group selecting information ST, reads out the information ST and distinguishably displays the processing target once selected on the picture NB. - 特許庁

例文

キャラクタを容易かつ手軽に入手して利用できるとともに、操作者の個人的な話題でキャラクタと対話できるようにして、キャラクタと情報の共有化を図って、仮想空間におけるキャラクタと現実空間における操作者とを一体不可分に結びつけて、キャラクタを操作者の生活の一部に溶け込ませることにより、キャラクタに対して愛着を感じさせる可能性が生ずるサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a server which can make an operator feel attachment to a character by easily acquiring and using the character and interacting with the character on the personal topics of the operator to share information with the character to integrally connecting the character in a virtual space and the operator in real world to melt the character into a part of the life of the operator. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS