1016万例文収録!

「最上値」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 最上値に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

最上値の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 120



例文

制御装置15は、乗りかご8を最上階から上昇させ、電流計13からの駆動電流の計測に基づいてつり合いおもり9の緩衝器7への当接を判断すると、乗りかご8を停止するようにエレベータ運転制御装置12を制御する。例文帳に追加

A control device 15 controls an elevator operation control device 12 so as to stop a car 8 when determining abutment of the counterweight 9 on the shock absorber 7 on the basis of a measured value of a driving electric current from the ammeter 13 by lifting the car 8 from the uppermost floor. - 特許庁

また、塗膜構成としては前記塗膜の上層に最上層塗膜として、貯蔵弾性率(E’)の対数と温度(T)の関係を表す粘弾性曲線にて流動領域が無く、且つ弾性率の最小が1.0×10^6Pa以上である塗膜を有することが好ましい。例文帳に追加

Further it is preferable as a constitution of the paint film to have the paint film wherein the flow region does not exist in the viscoelasticity curve expressing the relation between a logarithm of storage modulus (E') and a temperature (T) and the minimum value of an elastic modulus is ≥1.0×10^6 Pa as the uppermost paint film on an upper layer of the paint film. - 特許庁

各候補文字の表示位置としては、初期として、一般的に使用頻度が高いと思われる「仮名」を表示する仮名表示部50aが最下行で、英字表示部50bが中段行、最も使用頻度が低いと思われる「数字」を表示する数字表示部50cが最上行になるように設定されている。例文帳に追加

When displaying the respective candidate characters, a display part 50a for displaying "Japanese syllabary" highly likely to be used is set at the bottom, an alphabetic character display part 50b is set at the middle, and a number display part 50c for displaying "numbers" less likely to be used is set at the top, as an initial value. - 特許庁

機器制御用マイクロコンピュータ5の内蔵RAMの最下位アドレスから上位アドレス方向へ機器制御用の制御変数を連続的に確保する際に、該制御変数のデータ領域の最上位アドレスの直後に既知を書き込む。例文帳に追加

In continuously securing a control variable for controlling equipment in the direction from the lowermost address to the upper address of the RAM built in the microcomputer 5 for controlling the equipment, a known value is written immediately after the uppermost address of the data area of the control variable. - 特許庁

例文

予め設定された目標と制御対象となる電源回路1からのAD変換後の電圧や電流の検出との偏差を演算部4で算出し、ビット確認部5でこの算出した偏差の2進数データの正負判定を行うとともに、その有効データとして“1”もしくは“0”が存在する最上位1桁のビット位置を確認する。例文帳に追加

An operation unit 4 calculates a deviation between a preset desired value and detection values of voltage and current after AD conversion from the power circuit 1 to be controlled, a positive-negative discrimination of binary data of the deviation thus calculated is made by the bit check unit 5, and a bit position of the most significant digit with "1" or "0" as effective data is checked. - 特許庁


例文

テストプログラム作成部11は、このタグに基づき、テスト対象のメソッドが受け取る構造体群の階層構造と構造体群中のパラメータの各とを認識し、それらのを持つ当該構造体群を生成する手続きと、最上位に位置する構造体を引数としてテスト対象のメソッドを呼び出す手続きとを有するテストプログラム22を作成して出力する。例文帳に追加

A test program creation part 11 recognizes the hierarchical structure of the structure group received by a method of a test target and each value of a parameter inside the structure group based on the tag, and creates and outputs the test program 22 having a procedure of generating the structure group having the values and a procedure of calling the method of the test target with a structure positioned in the topmost position as an argument. - 特許庁

圧縮部130は、デジタル最上位ビットから、共通ビット数検出部120により検出された共通ビット数分のビットデータを破棄し、かつ当該デジタルの最下位ビットから、予め設定された全体破棄ビット数から共通ビット数を減算した下位側破棄ビット数分のビットデータを破棄する。例文帳に追加

A compression section 130 discards bit data by the number of common bits detected by the common bit number detecting section 120 from the most significant bit of digital value, and discards the bit data by the number of least significant discarded bits which is obtained by subtracting the number of common bits from the previously set total number of discarded bits from the least significant bit of the digital value. - 特許庁

続いて、その可変長復号化されたマルチメディアデータの正/負符号ビットが「0」である場合は(S16:Yes)、そのマルチメディアデータの最上位ビットが何ビット目であるかを示す数mから所定aを減算し、検索用データに書き換えることができる合成ビット数nを演算する(S18)。例文帳に追加

When the plus/minus sign bit of the variable-length decoded multimedia data is '0' (S16: Yes), a specific value (a) is subtracted from a numeral (m) indicating in which place the most significant bit of the multimedia data is to calculate the number (n) of composite bits which can be rewritten into data for retrieval (S18). - 特許庁

2の補数形式で表現された数にバイアス(01111111B)を加えることでバイアス表現された第1及び第2データe1,e2の加算を行う加算装置10は、第2データe2の最上位ビットe2[7] を反転させる反転回路12と、反転回路12の出力{~e2[7],e2[6:0]}と第1データe1とを加算するキャリー入力が1に固定された8ビット加算器14とを備える。例文帳に追加

Addition processing of 1st data e1 and 2nd data e2 which are subjected to bias representation obtained by adding a bias value 127 (=27-1) to 8-bit data represented by 2 complement format is performed, and 8-bit addition result data e3 undergoing bias representation is outputted. - 特許庁

例文

給送された用紙が最上段のオプションカセット部3aの搬送センサ4aに達した時点から、オプションカセット部3aの制御部は、プリンタ本体1からの指示によらず、用紙搬送を行うステップモータの駆動ステップ数をカウントし、カウントが所定に達した時点でステップモータを停止させる。例文帳に追加

From the point of time the fed paper sheet reaches a conveying sensor 4a of the option cassette part 3a in the uppermost step, a number of drive steps of a step motor conveying the paper sheet is counted not by the indication from the printer main unit 1, in the point of time a count value reaches a prescribed value, the step motor is stopped. - 特許庁

例文

第2回路における入力初段トランジスタのゲートの面積に対する信号配線の長さが所定の許容を越えている場合に(S14)、上記信号配線における上記許容の範囲内の位置で、上記信号配線における最上層まで上記信号配線を迂回させることにより(S16)、上記迂回部分が形成されるまでアンテナ効果による電荷を遮断する。例文帳に追加

If the length of a signal line to the area of the gate of an input stage transistor in a second circuit exceeds a specified allowable value (S14), the signal line is detoured up to the uppermost layer thereof at a position in the range of the allowable value the signal line (S16) thus blocking charges due to antenna effect until the detouring part is formed. - 特許庁

一 最上部から黄赤と白の順に交互に帯状に塗色すること。この場合において、帯の幅は、二百十メートル以下の高さの物件にあつては、その七分の一、それ以外の物件にあつては、物件の高さを奇数等分したであつて、三十メートルを超えず、かつ、三十メートルに最も近いものとする。例文帳に追加

(i) Shall be coated in an alternate order of yellowish red and white stripes from top of it. In this case, the width of said stripe shall be one-seventh of the height of object in the case of a height of 210 meters or less, while in other cases, the height of object divided by an odd number and the quotient not exceeding and closest to 30 meters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主制御基板Cは、サブ基板Sへ2バイトの制御用コマンドを送信する場合に、1バイト目の制御用コマンドを送信し、その後、1のストローブON信号を出力し、所定の待機処理を実行した後、1バイト目の制御用コマンドと最上位ビットのが反転した2バイト目の制御用コマンドを送信するように構成されている。例文帳に追加

A main control board C is structured so as to send a control command of a first byte and then send a control command of a second byte whose most significant bit is reversed after outputting one strobe ON signal and performing a prescribed waiting process. - 特許庁

組電池を構成する各単電池には、直列接続されたバイパス抵抗17及びスイッチとして機能するFET18が並列接続されていると共に、単電池の個数と同一数かつ略同一抵抗を有する基準抵抗34の各々が直列接続されており、その両端は組電池の最下位−端子と最上位+端子とに接続されている。例文帳に追加

To each cell constituting the battery pack, a bypass resistor 17 connected in series and an FET18 functioning as a switch are connected in parallel, and each of reference resistors as many as the cells and having roughly the same resistance is connected is series, and its both ends are connected to the last negative terminal and the top positive terminal of the battery pack. - 特許庁

最上層の誘電体層11に、カプラの結合線路の一端に接続される終端抵抗としてのトリマブル抵抗器21を配置し、製造後の検査行程においてモニタレベルを検知しながら、その抵抗を可変調整することでモジュール基板の積層ずれに対しても、スイッチ側におけるインピーダンスのマッチングが図かれる。例文帳に追加

A resistor 21 able to be trimmed as a termination resistor connected to one terminal of a coupler coupling line is placed on the uppermost dielectric layer 11 and variably adjusting the resistance of the resistor 21 can match the impedance at the switch side even on the occurrence of the deviated lamination of a module substrate while detecting a monitor level in an inspection process after the manufacturing. - 特許庁

主制御基板Cは、サブ基板Sへ2バイトの制御用コマンドを送信する場合に、1バイト目の制御用コマンドを送信し、その後、1のストローブON信号を出力し、所定の待機処理を実行した後、1バイト目の制御用コマンドと最上位ビットのが反転した2バイト目の制御用コマンドを送信するように構成されている。例文帳に追加

A main control board C is structured so as to send a control command of a first byte and then send a control command of a second byte whose most significant bit value is reversed from the control command of the first byte after outputting one strobe ON signal and performing a prescribed waiting process when sending a control command of two bytes to a subsidiary board S. - 特許庁

本発明のAD変換器は、nビット量子化器と最上位ビット抽出器を備え、該抽出器の出力信号を受け該出力信号と所定時間前に出力された同出力信号に所定の係数を乗じたとの和を出力するデジタル演算手段を備えるので、信号帯域内の量子化雑音を小さくし、低オーバサンプル比で高い変換精度を実現できる。例文帳に追加

Therefore, this can lessen the quantization noise within a signal band and can materialize a high conversion efficiency at a low oversampling ratio. - 特許庁

メタリックベース塗膜と、着色ベース塗膜と、を有する複層塗膜において、透明クリヤー塗膜を少なくとも最上層に形成するとともに、メタリックベース塗膜の明度L^*と、着色ベース塗膜の可視光線(波長400nm以上700nm以下)透過率を特定の範囲に設定する。例文帳に追加

In the multi-layer coating film having a metallic base coating film and a colored base coating film, a transparent clear coating film is formed on at least uppermost layer and a brightness L^* value of the metallic base coating film and a transmission ratio of a visible light (wavelength of 400 nm to 700 nm) of the colored base coating film are set to a specific range. - 特許庁

2進数を表わす第一の入力系列と第二の入力系列の乗算を行なう乗算器において、該第一の入力系列と、該第二の入力系列においてが“1”である、最上位ビットから所定数のビットとの乗算を行なって、該乗算結果を該第二の入力系列におけるビットの重みに従ってビット・シフトした系列について加算するように構成する。例文帳に追加

In a multiplier for multiplying a first input system and a second input system indicating binary numbers, the multiplication of the first input system and the prescribed number of bits from the most significant bit, whose value is '1' in the second input system is operated, and the multiplied results are bit-shifted, according to the weight of the bits in the second input system, and added. - 特許庁

例文

(5) 第 50条の規定により,如何なる形式においても公表が認められていない特許出願及び特許のファイルに関しては,特許庁は,最上級の所轄連邦当局の意見を聞いた後にのみ,その閲覧を認めることができるが,閲覧を請求する者の保護にする特別な利害関係が閲覧の許可を正当化すると思われ,かつ,ドイツ連邦共和国の対外安全保障にとっての重大な不利益の危険が予期されない場合で,かつ,その範囲を条件とする。手続において第 3条(2)第 3文に基づく特許出願又は特許が技術水準として引用される場合は,ファイル中のその引用に該当する部分について,第 1文が準用される。例文帳に追加

(5) Inspection of the files of patent applications and patents which, pursuant to Section 50, shall not be published in any form, can be permitted by the Patent Office only after hearing the competent highest federal authority if and to the extent a special interest, warranting protection, of the person making the request appears to justify allowing inspection and no risk of serious detriment to the external security of the Federal Republic of Germany is to be expected. If a patent application or a patent under the third sentence of Section 3(2) is cited in proceedings as state of the art, the first sentence shall apply mutatis mutandis to the part of the file pertaining to this citation.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS