1016万例文収録!

「権利を有する」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 権利を有するの意味・解説 > 権利を有するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

権利を有するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2068



例文

意匠創作者は,第13条 (1)に規定する権利の侵害に関し,又は創作者としての地位から生じる他の権利を確立するために,訴訟を提起する無期限の権利を有する例文帳に追加

The author of an industrial design has a perpetual right to file an action in court upon violation of the right provided for in subsection 13 (1) of this Act or for the establishment of any other right deriving from his or her authorship.  - 特許庁

特許により保護される製品を生産し,提供し又は市場に供給する権利,これを使用する権利,及び当該目的のためこれを所有する権利例文帳に追加

To produce, offer or make available in the market, to use and to possess for said purpose the products protected by the patent;  - 特許庁

特許により保護される方法から生産される製品を生産し,提供し,又は市場に供給する権利,これを使用する権利,及び当該目的のためこれを所有する権利例文帳に追加

To produce, offer or make available in the market, to use and to possess for said purpose the product whose production results from the process protected by the patent;  - 特許庁

2 権利者集会の特定の決議について議決権を行使することのできない受益証券の権利者が有する元本持分は、これを前項の受益証券の権利者の元本持分に算入しない。例文帳に追加

(2) The Share of Principal held by Beneficiary Certificate Holders who may not exercise their voting rights with regard to certain resolutions at a Beneficiary Certificate Holders' Meeting shall not be included in the total Share of Principal of Beneficiary Certificate Holders set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) (1)は,出願に基づく権利の没収及び当該権利の権原を有する者への移転に準用する。(2)にいう事由により出願に基づく権利が移転されなかった場合は,庁は,第40条(4)に基づいて出願を拒絶する。例文帳に追加

(3) As far as the forfeiture of rights from an application and their transfer to the entitled person is concerned, the Subsection (1) shall apply mutatis mutandis. If no rectification of rights from the application occurs due to reasons pursuant to Subsection (2), the Office shall refuse the application pursuant to Section 40(4). - 特許庁


例文

登録商標の所有者は下記の権利を有する。 ―法律を尊重する限りにおいて、権利者自身又は他の者がその商標を排他的に使用する権利 ―商標権侵害、又は許諾を得ずに商標を使用した自然人又は法人に対し、訴訟を提起する権利例文帳に追加

A mark is identical with, or is an imitation of, or contains as an element, an armorial bearing, flag or emblem, national typical culture or historical site, a name or abbreviation of any state, intergovernmental organization or organization created by an international convention, a mark possess official sign or hallmark relating to the control and certification of any state or international organization, unless authorized by state or organization concerned. - 特許庁

登録意匠の登録所有者若しくは登録所有者の1又は登録意匠に係る権利を有する者の死亡及び登録意匠又はその権利の人格代表者の同意による当該権利の帰属,及び例文帳に追加

the death of the registered owner or one of the registered owners of a registered design or any person having a right in or under a registered design and the vesting by an assent of personal representatives of a registered design or any such right; and  - 特許庁

第180条 譲受人の権利 180.1著作権は,その全体又は一部について譲渡することができる。譲受人は,譲渡の範囲内で,譲渡人が当該著作権について有していた権利及び救済のすべてについて権利を有する例文帳に追加

Sec.180 Rights of Assignee 180.1. The copyright may be assigned in whole or in part. Within the scope of the assignment, the assignee is entitled to all the rights and remedies which the assignor had with respect to the copyright. - 特許庁

四 国外において、前項に規定する権利に相当する権利を害することなく、又は同項に規定する権利に相当する権利を有する者若しくはその承諾を得た者により譲渡された著作物の原作品又は複製物例文帳に追加

(iv) the original or reproductions of a work the ownership of which has been transferred outside this country, (a) without prejudice to a right that is the equivalent to that prescribed in the preceding paragraph, or (b) by a person who has a right equivalent to that prescribed in the preceding paragraph or by a person with authorization from such a person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 国外において、第一項に規定する権利に相当する権利を害することなく、又は同項に規定する権利に相当する権利を有する者若しくはその承諾を得た者により譲渡された実演の録音物又は録画物例文帳に追加

(iii) a sound or visual recording of a performance the ownership of which recording has been transferred, outside this country, (a) without prejudice to rights equivalent to that provided for in paragraph (1), or (b) by the person entitled to a right equivalent to that provided for in said paragraph or by a person with authorization from such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

使用権者の自己の使用権許諾又は自己の権利が生じている使用権許諾に別段の定めがない限り,自己の権利に影響を及ぼす事項について登録商標の権利者に侵害訴訟を提起するよう要求する権利を有する例文帳に追加

A licensee is entitled, unless his licence or any licence through which his interest is derived provides otherwise, to call on the proprietor of the registered trade mark to take infringement proceedings in respect of any matter which affects his interests.  - 特許庁

発明に対する権利を有する1又は2以上の者に代って,特許コンサルタントを通じてなされる発明に対する特許出願は,発明に対する権利を有する者からの委任状及びその者が当該発明に対する権利を共同で有するという書面による証拠を伴わなければならない。例文帳に追加

A patent application which is filed by a Patent Consultant for and on behalf of one or more persons entitled to the invention must be accompanied by a power of attorney from such person or persons entitled to the invention and a written evidence that such persons are jointly entitled to such invention.  - 特許庁

労働基準法は労働者が時季指定をする権利を有することを認めている。例文帳に追加

The Labor Standards Act allows workers to have the right of season designation. - Weblio英語基本例文集

それらの者は,留置された物品を検査し,それに関する情報を取得する権利を有する例文帳に追加

Those persons shall be entitled to inspect the detained articles and get information about them.  - 特許庁

「特許権者」とは,発明に対する特許の利益を享受する権利を現に有する者をいう。例文帳に追加

Patenteemeans the person for the time being entitled to the benefit of a patent;  - 特許庁

事件における自己の利害を証明する者は,無効の訴えをなす権利を有する例文帳に追加

Any person who proves his interest in a case has the right to sue for invalidation. - 特許庁

何人も,意匠登録簿を閲覧し,かつその認証抄本を受領する権利を有する例文帳に追加

Anyone has a right to inspect the Design Register and to receive a certified extract therefrom. - 特許庁

発見又は特許発明を改良する者は,追加特許を出願する権利を有する例文帳に追加

Every person who improves on a discovery or on a patented invention shall be entitled to apply for a patent of addition.  - 特許庁

試験官は,大臣が書面をもって決定する報酬の支払を受ける権利を有する例文帳に追加

An examiner is entitled to be paid the fees that the Minister determines in writing.  - 特許庁

職務意匠を創作した創作者は,追加の報酬を受ける権利を有する例文帳に追加

A creator who has made a service design shall have the right to additional remuneration.  - 特許庁

庁に対する出願手続をする出願人は特許を受ける権利を有するものと推定する。例文帳に追加

For the purposes of proceedings before the Office, the applicant shall be deemed to be entitled to exercise the right to the patent.  - 特許庁

保護の内容を開発する者は,その資格で自己の名称を保護書類に記載する権利を有する例文帳に追加

The person who develops the subject matter of protection shall havethe right to state his name in that capacity in the protection document. - 特許庁

違反者は, 当該違反行為を報告した公務員の人定を行う権利を有する例文帳に追加

The violator shall have the right to verify the identity of the official who reported said violation. - 特許庁

手続の当事者は手続に関係する書類を閲覧し,また,それを複写する権利を有する例文帳に追加

Those involved in proceedings shall be entitled to inspection of documents referring to the proceedings and to making copies thereof.  - 特許庁

(2) 複数の者が共同で発明を創出した場合は,これらの者は特許を受ける権利を共有する例文帳に追加

(2) If several persons have jointly created an invention, they shall have joint rights to the patent. - 特許庁

利用者が保有する権利を有効に管理することのできるシステム等を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a system, etc., which can effectively manage the right that a user has. - 特許庁

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する例文帳に追加

All people shall have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living. - Tatoeba例文

第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する例文帳に追加

Article 25. All people shall have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 その出願をした者が当該防護標章登録に基づく権利を有する者でないとき。例文帳に追加

(ii) the applicant is not a person who has the right based on the defensive mark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条の二 著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する例文帳に追加

Article 22-2 The author shall have the exclusive right to make his work publicly available by screen presentation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 著作者は、その言語の著作物を公に口述する権利を専有する例文帳に追加

Article 24 The author of a literary work shall have the exclusive right to recite his work publicly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十一条 実演家は、その実演を録音し、又は録画する権利を専有する例文帳に追加

Article 91 (1) The performer shall have the exclusive right to make sound or visual recordings of his performance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条 実演家は、その実演を放送し、又は有線放送する権利を専有する例文帳に追加

Article 92 (1) The performer shall have the exclusive rights to broadcast and to wire-broadcast his performance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条の二 実演家は、その実演を送信可能化する権利を専有する例文帳に追加

Article 92-2 (1) The performer shall have the exclusive right to make his performance transmittable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十六条 レコード製作者は、そのレコードを複製する権利を専有する例文帳に追加

Article 96 The producer of a phonogram shall have the exclusive right to reproduce his phonogram.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十六条の二 レコード製作者は、そのレコードを送信可能化する権利を専有する例文帳に追加

Article 96-2 The producer of a phonogram shall have the exclusive right to make his phonogram transmittable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該所有者は,明示的に合意されている範囲に限り,その標章を使用する権利を有する例文帳に追加

He shall be entitled to use the mark only to the extent explicitly agreed upon.  - 特許庁

登録された地理的表示に係る記録された使用者も,訴訟を提起する権利を有する例文帳に追加

Any recorded user of a registered geographical indication shall likewise be entitled to bring actions.  - 特許庁

使用者又は委託者は当該の発明若しくは指示業務を秘密に保つ権利を有する例文帳に追加

The employer or whoever ordered the service shall have the right to keep the invention or ordered work in secret.  - 特許庁

考案者は,その実用新案から得られる利益から公正な収入を受領する権利を有する例文帳に追加

An author has the right to receive fair proceeds from the profit received from the utility model.  - 特許庁

不服申立が認められた場合は,出願人は,納付した国の手数料の払戻を受ける権利を有する例文帳に追加

If an appeal is allowed, the applicant shall have the right to have the paid state fee refunded.  - 特許庁

出願人は,意匠の登録前に,その出願を取り下げる権利を有する例文帳に追加

Before the registration of the industrial design the applicant has the right to recall the application on it.  - 特許庁

当該実施許諾者は,明示して合意されている範囲に限り,その意匠を実施する権利を有する例文帳に追加

He shall be entitled to use the design only to the extent explicitly agreed upon.  - 特許庁

出願についての決定が行われるまでは,出願人はその出願を分割する権利を有する例文帳に追加

The applicant shall be entitled to divide the application until such time as a decision is taken on it.  - 特許庁

ただし,同人は異議申立の結果に関する情報を受け取る権利を有する例文帳に追加

However, he shall be entitled to receive information on the outcome of the objection.  - 特許庁

(1) 職務発明が実施される場合は,発明者は,次のとおり報酬を受ける権利を有する例文帳に追加

(1) Where a service invention is utilized, the inventor shall be entitled to remuneration: - 特許庁

特許権者は自己の発明の利用に対して正当な報酬を得る権利を有するものとする。例文帳に追加

The patent owner shall be entitled to a fair compensation for the exploitation of his invention.  - 特許庁

特許権者及び特許の用益権者は,侵害訴訟を提起する権利を有する例文帳に追加

The owner or usufructuary of a patent shall be entitled to institute infringement proceedings.  - 特許庁

(2)所有者は,自己の商標の侵害について,本法に基づく救済を得る権利を有する例文帳に追加

(2) The proprietor has the right to obtain relief under this Act for infringement of his trade mark. - 特許庁

例文

(2)授権職員は,侵害訴訟の審理について審理を受ける権利を有する例文帳に追加

(2) An authorized officer is entitled to be heard on the hearing of an infringement action. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS