1016万例文収録!

「液 比」に関連した英語例文の一覧と使い方(108ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

液 比の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5382



例文

演算部16により、少なくとも解析対象とする地盤の過剰間隙水圧及びせん断剛性を用いて地震応答解析を行うに際し、地盤が状化に至る際のサイクリック・モビリティに移行する前はせん断ひずみが大きくなるほど算出値が小さくなり、サイクリック・モビリティに移行した後はせん断ひずみが大きくなるほど算出値が大きくなるように予め定められた関数によりせん断剛性を導出する。例文帳に追加

An arithmetic part 16 when performing the earthquake response analysis using at least an excessive gap water pressure rate and shear rigidity of the ground to be analyzed derives shear rigidity using a function predetermined such that a calculated value is smaller as shear strain increases before transition to cyclic mobility when the ground is liquefied, and larger as the shear strain increases after the transition to the cyclic mobility. - 特許庁

溶融押出し法により作製された厚み25μm以上500μm以下の熱可塑性ノルボルネン系樹脂シートにおいて、冷却ロールの温度およびロール間の速度を制御することにより面内の平面複屈折率が0.00001〜0.00015であって、分子の光学的主軸が幅方向に対して+10°〜−10°の範囲に配向していることを特徴とするノルボルネン系樹脂シート及びその製造方法並びにこれらを用いた光記録材料及び晶表示材料。例文帳に追加

The method for producing the same and the optical recording material and liquid crystal-displaying material are also provided. - 特許庁

本発明は、従来のものにべ毒性の低いエチレン性不飽和基を有する化合物を含み、高感度、高解像度などの優れた感光特性を有する感光性ポリイミド前駆体組成物、及び該組成物はアルカリ水溶で良好な現像が実現でき、優れた耐熱性、耐薬品性を示すパターンが製造可能なパターンの製造方法並びに前記のパターンを有することにより信頼性に優れた電子部品を提供する。例文帳に追加

To obtain a photosensitive polyimide precursor composition containing a low toxicity compound having an ethylenically unsaturated group, having superior photosensitive characteristics such as high sensitivity and high resolution and capable of good development with an aqueous alkali solution, to produce a pattern having superior heat and chemical resistances and to obtain electronic parts having enhanced reliability. - 特許庁

厚み方向にTiおよびVの周期的な高濃度層を有し、マトリックス中に0.2μm以下のMn系析出物が5×10^5個/mm^2以上存在し、さらに5%NaCl水溶中における自然電位が−740〜−900mVvsSCE以下である熱交換器用アルミニウム合金配管材は、Ti、Vが高濃度層と低濃度層に分かれ、これらの層が厚み方向に交互に層状に分布し、低濃度層は高濃度層にべて優先的に腐食するために腐食形態が層状となり、その結果、肉厚方向への腐食の進行が妨げられて、材料の耐孔食性が向上する。例文帳に追加

The aluminum alloy piping material for the heat exchanger has periodic high concentration layers of Ti and V in a thickness direction in which Mn-based deposits of ≤0.2 μm exist at 5 × 10^5 pieces/mm^2 in a matrix and further, the self-potential in an aqueous 5% NaCl solution is -740 to -900 mVvsSCE. - 特許庁

例文

有機化合物と無機化合物の複合体の破壊強度を向上させるために、有機化合物中に無機化合物が入った複合体ではなく、無機化合物中に有機化合物が存在する複合体を合成することであり、さらに、球形にすることで、体クロマトグラフ等の充填剤としての使用あるいは粉体の傘重の低下による輸送および貯蔵の効率化が考えられる複合体を合成することである。例文帳に追加

To improve fracture strength of an organic compound-inorganic compound composite by causing an organic compound to exist in an inorganic compound instead of incorporating an inorganic compound into an organic compound, and to permit the use of the composite as a filler for liquid chromatography or the like and improvement in efficiency of transportation and storage owing to the lowering of the bulk density of a powder by spheroidizing the composite particle. - 特許庁


例文

加えて、配向膜16の表面の単位面積当たりに存在するシラノール基のうち30%以上にシラン化合物を結合することによって晶分子及びシラノール基間に生じる光化学反応を抑制できるため、シラン化合物を用いた配向膜の表面に対する表面処理に要する処理時間を、配向膜16の表面の存在するシラノール基の略全てにシラン化合物を結合させる場合にべて処理時間が短くて済む。例文帳に追加

Since photochemical reaction generated between the liquid crystal molecules and the silanol groups can be suppressed by bonding the silane compound to30% silanol groups existing on a unit area of the surface of the alignment layer 16, time required for surface treatment of the alignment layer using the silane compound can be shortened as compared with the case the silane compound is bonded to nearly the whole silanol groups existing on the surface of the alignment layer 16. - 特許庁

本発明の課題は、電気泳動性粒子を内包したマイクロカプセルを用いた表示装置において高コントラストな表示を可能にするため、粒子径を較的大きくかつ均一なマイクロカプセルを分級工程をなくして効率よく作製するとともに、マイクロカプセル内の電気泳動性粒子の含有率を均一にすることができる電気泳動性粒子分散溶内包マイクロカプセルの製造方法およびそれを用いた表示装置を提供するものである。例文帳に追加

To provide a method for making microcapsules including an electrophoretic particle dispersion capable of efficiently making microcapsules with a relatively large and uniform particle size by eliminating a classifying process step in order to enable a high-contrast display with a display device using the microcapsules including the electrophoretic particles and of making the content of the electrophoretic particles uniform and the display device using the same. - 特許庁

(a)カチオン系抗菌剤、(b)アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩及びアルファスルホ脂肪酸アルキルエステル塩から選ばれる1種以上の陰イオン界面活性剤、(c)両性界面活性剤、アミンオキサイド系界面活性剤、アルカノールアミド系界面活性剤及びアミドアミノ酸系界面活性剤から選ばれる1種以上を、特定率で含有する体洗浄剤組成物。例文帳に追加

This liquid detergent composition comprises (a) a cationic antifungal agent,(b) at least one anionic surfactant selected among alkylbenzene sulfonate salts, alkyl sulfate ester salts, polyoxyalkylenealkyl ether sulfate salts and alpha-sulfofatty acid alkyl ester salts, and (c) at least one selected from among amphoteric surfactants, amineoxide-based surfactants, alkanolamide- based surfactants and amideamino acid-based surfactants in a specific ratio. - 特許庁

(1)膨潤度1〜1.7の茶であって、粒子径125〜5600μmに粉砕した茶をカラム型抽出機内に装着された茶保持板上に仕込む工程と、(2)該抽出機内に抽出用水を供給し該抽出用水と茶を接触させる工程と、(3)茶抽出を排出する工程、工程(2)において、茶仕込み時の茶高さh1と茶保持板上面からの抽出用水の高さh2との(h2/h1)が0.2〜7となる所定の高さまで抽出用水を供給する。例文帳に追加

In the step (2), the extraction water is supplied to a prescribed height where the ratio (h2/h1) of the height h2 of the extraction water from the upper side of the extraction water to the tea height h1 on the charging of the tea is 0.2 to 7. - 特許庁

例文

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入するシアン化水素化物の量を、触媒含有中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモルで0.9を超えないように制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。例文帳に追加

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of hydrogen cyanide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤0.9. - 特許庁

例文

本発明の繊維強化ポリイミド複合材料の製造方法は、有機溶媒中に付加型のイミドオリゴマーが重量で20%以上溶解しているイミドオリゴマー溶を、リキッドモールディング法によって強化繊維もしくは繊維織物に含浸し、有機溶媒を揮発させた後に、加熱、電子線照射もしくは紫外線照射してイミドオリゴマーを付加反応させて複合材料を成形するようにした。例文帳に追加

The method for producing the fiber-reinforced polyimide composite material comprises impregnating a reinforcing fiber or woven fibrous fabric with an imide oligomer solution prepared by dissolving an addition imide oligomer in an organic solvent in a weight ratio of 20% or larger by a liquid molding process, evaporating the organic solvent, and effecting the addition reaction of the imide oligomer by heating or by irradiation with electron beams or ultraviolet irradiation to mold the composite material. - 特許庁

発泡剤としてハイドロフルオロカーボン(HFC)を用いたオゾン破壊の問題のない硬質ポリウレタンフォームであって、ポリオール成分にフタル酸或いはフタル酸誘導体をエステル化反応させて得られるポリエステルポリオール化合物を用いた場合であっても、配合の内圧の上昇の問題がなく、較的多量のHFCを配合してフォームの低密度化と断熱性、難燃性の向上を図ることができる硬質ポリウレタンフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a hard polyurethane foam having a improved insulating property, flame resistance and low density by using a comparatively lot of a hydrofluorocarbon(HFC) as a foaming agent which has no problem on ozone layer destruction and having no problem of internal pressure rise of the blended solution, even when applying a polyesterpolyol which is obtained by reacting a polyol with phthalic acid or phthalic acid derivatives which applied. - 特許庁

固定化酵素を充填した反応器に原料を接触させることによりL−アスパラギン酸を生成せしめる工程を含むL−アスパラギン酸の製造方法において、原料からL−アスパラギン酸への98%の転化率を得るのに必要な固定化酵素の最少量(最少固定化酵素量)にべて1.1倍以上の量の固定化酵素を使用することを特徴とするL−アスパラギン酸の製造方法。例文帳に追加

In the method for producing L-aspartic acid by bringing the liquid feedstock into contact with the immobilized enzyme in a reactor, the amount of the immobilized enzyme used in the actual reaction is characteristically set to ≥1.1 fold of the minimum amount of the immobilized enzyme necessary for achieving 98% conversion from the feedstock to L-aspartic acid (minimum amount of the immobilized enzyme). - 特許庁

表面積が1.1以上であり、サイクリックボルタンメトリー法により測定される表面特性ipaが0.3〜0.8μA/cm^2であることを特徴とする炭素繊維及び湿式法紡糸工程における湿熱延伸倍率が2.5倍以上であるアクリロニトリル系前駆体繊維を炭素化した後、温度が10〜30℃、硝酸イオン濃度が1〜2規定の電解質中で、電気量が7.5〜50クーロン/gの条件で該炭素繊維を電解表面処理することを特徴とする炭素繊維の製造方法である。例文帳に追加

This method for producing the carbon fiber involves carbonizing an acrylonitrile-based precursor fiber in which wet heat draw ratio in a wet type spinning step is2.5 times and carrying out electrolytic surface treatment of the carbon fiber in an electrolytic solution having 1-2 normal concentration of nitric acid ion at 10-30°C under a condition of 7.5-50 coulomb/g quantity of electricity. - 特許庁

この出願の発明の電気化学キャパシタは、非水系電解と一対の分極性電極を用いたものであり、カーボンナノチューブを正極及び負極の少なくとも一方の電極材料として用い、前記カーボンナノチューブは表面積が700m^2/g以上であり、半導体性カーボンナノチューブを含有し、前記電極材料は電気化学ドーピングによる微分容量の電位依存性を示すものであることを特徴とする。例文帳に追加

In the electrochemical capacitor, a nonaqueous electrolytic solution and a pair of polarized electrodes are used, a carbon nanotube is used as an electrode material for at least one of a positive electrode and a negative electrode, the carbon nanotube has a specific surface area of 700 m^2/g or larger, a semiconductor carbon nanotube is included, and the electrode material is dependent upon the potential of a differential capacitance formed by electrochemical doping. - 特許庁

トリガー作動ポンプ式噴霧器は、排出バレル41の容積を縮小させる充填物によりその中の空気を排除、そのうえで加圧された体製品をバレルに沿って、またそのノズル42端のオリフィス44を通して排出させる初期の吸入排出中に必要とされるポンプ21の行程対呼び水が改善されるポンプ本体21の排出バレルに配置された排出弁アセンブリー54を備える。例文帳に追加

A trigger operated pump type sprayer has the discharge valve assembly 54 arranged to the discharge barrel of a pump main body 21 improved in the process and priming water ratio of its pump excluding the air in the discharge valve 41 by the packed material for contracting the vol. of the barrel and required during initial suction and discharge for discharging a pressurized liquid product along the barrel or through the orifice 44 of a nozzle 42. - 特許庁

重量平均粒子径が2mm以下の硫酸バリウムを主成分とする粉体と、炭酸カリウム及び炭酸ナトリウムの少なくとも1種を含む水溶とを、該硫酸バリウムに対する該炭酸カリウム及び炭酸ナトリウムの少なくとも1種のモルが1以上となるように混合し、40℃以上の温度で少なくとも1時間反応させ、炭酸バリウムを沈殿生成させることを特徴とするハロゲン化バリウム系蛍光体製造用炭酸バリウムの製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of barium carbonate for manufacturing barium halide based phosphor is performed by mixing powder consisting essentially of barium sulfate having2 mm weight average particle diameter with an aqueous solution containing at least one of potassium carbonate and sodium carbonate so that the molar ratio of at least one of potassium carbonate and sodium carbonate to barium sulfate is ≥1, reacting at40°C for at least 1 hr to produce and precipitate barium halide. - 特許庁

各種のエステル又はエーテルの製造において、従来用いられていた硫酸に代えて、フィチン酸を酸触媒として用いるものであり、フィチン酸を、表面積の大きな担体に固定化する、或いは、ポリエチレングリコール類又はポリエチレングリコール鎖を親水性部とする非イオン界面活性剤で分散させるなどの方法によって、その触媒効率を高めたり、反応の後処理などの作業性を上げることができる。例文帳に追加

Phytic acid is used as an acid catalyst in place of conventionally used sulfuric acid for manufacturing various kinds of esters or ethers and the catalytic efficiency is heightened or the workability of post-treatment of a reaction solution is improved by a method of fixing phytic acid in a carrier with a high specific surface area or dispersing phytic acid with a nonionic surfactant having polyethylene glycols or polyethylene glycol chains as hydrophilic parts. - 特許庁

固体触媒成分(B)、有機アルミニウム化合物(C)、ならびに電子供与性化合物(D)を接触処理して得られる重合触媒を用いて、プロピレンを重合させるポリプロピレンの製造方法であって、前記有機アルミニウム化合物(C)に対しモル3〜1000の範囲で、炭素数3〜8の2級アルコールを含有する体プロピレンを、重合されたポリプロピレンに、接触させることを特徴とする、ポリプロピレンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing polypropylene by polymerizing propylene uses a polymerization catalyst obtained by the contact treatment of a solid catalyst component (B), an organic aluminum compound (C), and an electron donating compound (D), wherein, the polymerized polypropylene is contacted with a liquified propylene containing a 3-8C secondary alcohol in a range of molar ratio of 3-1,000 to the organic aluminum compound (C). - 特許庁

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入するハロゲン化水素化物の量を、触媒含有中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモルが0.9以下となる様に制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。例文帳に追加

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of hydrogen halide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII transition metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤0.9. - 特許庁

少なくとも1種の硫黄誘導体不純物、窒素誘導体不純物及び/又は酸素誘導体不純物を含有する原料オレフィン流れを少なくとも約180のケイ素/アルミニウム原子を有するMFI型の結晶性シリケート触媒と接触させて、実質的に原料流れと同じオレフィン重量含有率を有するが、原料流れとは異なるオレフィン分布を有する流出流れを生成させることを含んで成る方法。例文帳に追加

This method for producing a light olefin comprises: bringing a raw material olefin flow containing at least one sulfur derivative impurity, nitrogen derivative impurity and/or oxygen derivative impurity into contact with MFI-type crystalline silicate catalyst having at least about 180 silica/aluminum atom ratio; and producing effluent flow substantially having same olefin weight content as the raw material flow, but having olefin distribution different from the raw material flow. - 特許庁

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入する窒素酸化物の量を、触媒含有中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモルが5以下となる様に制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。例文帳に追加

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of nitrogen oxide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII transition metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤5. - 特許庁

シリカガラスから成り、2つの端部を有している放射管2a,2bを備え、放射管に放射源として配置されている導体を備え、シリカガラスから成る冷却管3を備え、該冷却管は放射管を離間して取り囲みかつ端部で直接該放射管に連結されていて、放射管と冷却管との間の導体の領域に貫流可能な通路が実現され、金属リフレクタを備えている赤外線放射エレメントにおいて、較的簡単な構造で体またはガスの一層効率のよい加熱が可能になるようにする。例文帳に追加

To provide an infrared emitter element, suitable for heating liquid or gas efficiently with a relatively simple structure. - 特許庁

ポリビニルアルコール部とポリビニルピロリドン部とからなる共重合体であって、ポリビニルアルコール部の重合度が700以上2000以下であり、かつ共重合体中のポリビニルピロリドン部の率が1重量%以上50重量%以下であるポリビニルピロリドン変性ポリビニルアルコールを含有してなるインクジェット記録媒体用塗工を用いてインクジェット記録媒体を調製する。例文帳に追加

The inkjet recording medium is prepared by using the coating solution for the inkjet recording medium which contains polyvinyl pyrrolidone modified polyvinyl alcohol which is a copolymer consisting of a polyvinyl alcohol part and a polyvinyl pyrrolidone part and wherein the polymerization degree of the polyvinyl alcohol part is 700-2,000 and the ratio of the polyvinyl pyrrolidone part in the copolymer is 1-50 wt.%. - 特許庁

内視鏡的切除予定の病変部位の下層に生体整合性を持つポリマー性のゲル状高粘性物質(ムコ多糖類、特にヒアルロン酸ナトリウム溶)、血管収縮・止血剤、色素を含有する薬剤を注入し病変部を隆起させ、独特な内視鏡的粘膜切除術の技法に従うことにより、病変の切除効率を改善し、操作性を高め、切除時の出血を抑制することで、較的大きな病変までをも安全かつ確実に一括切除可能とすること。例文帳に追加

The technique of the 'endoscopic demucosation' enables the improvement in the efficiency of the lesioned part resection, the enhancement of operability, the control of hemorrhage on the resection, and the safe and sure collective resection of even a relatively large lesioned part. - 特許庁

本発明の提供する高燃焼効率の可燃気体は、一般の化石油ガスにブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンを一定率で混合した1系列の軽質油中に注入することにより獲得できる高燃焼効率を有する可燃ガスの飽和蒸気であり、助燃ガスを混合し燃焼させる時に、発熱量が大きく、予熱時間が短い特性を有し、並びに高い安全性と低コストのメリットを有するものとされる。例文帳に追加

A combustible gas having high combustible efficiency is a saturated vapor of the combustible gas having the high combustible efficiency obtainable by pouring a general liquefied oil gas into a series of light oils mixed with butane, pentane, hexane, heptane and octane in a certain ratio, and has characteristics of a large heating value and short preheating heat time when burning it by mixing a subsidiary combustible gas, and has merits of high safety and a low cost. - 特許庁

該繊維は、メタ型芳香族ジアミンとメタ型芳香族ジカルボン酸ハライドとの重合反応から得られるポリマー溶を湿式紡糸して繊維を製造する際、重合反応させる芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライドの率を、芳香族ジアミン50.05〜50.25モル%、芳香族ジカルボン酸ハライド49.75〜49.95モル%として反応させ、必要に応じ重合反応の反応中又は反応後にアミノ末端の封止剤を添加したメタ型芳香族ポリアミドを湿式紡糸することにより製造される。例文帳に追加

The fiber is produced by polymerizing a meta-aromatic diamine and a meta-aromatic dicarboxylic acid halide at a ratio of 50.05-50.25 mol% of the aromatic diamine and 49.75-49.95 mol% of the aromatic dicarboxylic acid halide, and wet-spinning the obtained solution of the meta-aromatic polyamide while adding an amino-terminal blocking agent during or after the polymerization reaction as necessary. - 特許庁

アラミド繊維をポリエポキシド化合物とブロックドポリイソシアネート化合物の水分散から成る第1処理剤で処理し、次いでレゾルシン−ホルマリン−ゴムラテックス(RFL)を含む第2処理剤および第3処理剤で連続して処理する製造方法であって、それぞれのRFL中のゴムラテックスにおけるクロロプレンラテックス/スチレン−ブタジエン−ビニルピリジン三元共重合ラテックスのが20/80から80/20であり、第2処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥と180℃以上の本乾燥を行い、第3処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥のみを行うことを特徴とする。例文帳に追加

The aramid fiber cords are obtained by the following process: Aramid fibers are treated with a 1st treatment agent consisting of an aqueous dispersion of a polyepoxide compound and a blocked polyisocyanate compound and then consecutively treated with a 2nd treatment agent and a 3rd treatment agent each comprising a resorcinol-formalin-rubber latex (RFL). - 特許庁

形状が、短軸径0.05〜50μm、長軸径0.1〜500μm、短軸径と長軸径の(アスぺクト)が2〜100の短繊維状であるか、または、球状粒子から放射状に1本または複数本の針状物が突出したうに状であり、かつ、重合体分子鎖中に架橋構造を有する(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体、および、(メタ)アクリロニトリル、および分子中に重合性二重結合基を2個以上含有する単量体を必須成分とする重合性単量体成分と、油溶性重合開始剤とを含む単量体混合物を、水媒体中で微小滴となるように分散させた状態で重合させる、短繊維状またはうに状の(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体の製造方法。例文帳に追加

The other objective method for producing the polymer comprises polymerizing a monomer mixture comprising a polymerizable monomer component composed essentially of (meth)acrylonitrile and a monomer which contains two or more polymerizable double bond groups in the molecule, and an oil-soluble polymerization initiator, in a condition that the mixture is dispersed in an aqueous medium 1 so as to be in the form of minute liquid droplets 2. - 特許庁

フィルタパネルのパネル面に、粉粒状のろ過助剤の堆積層を形成させ、上記堆積層で体をろ過するろ過装置であって、少なくとも表面の一部にフィルタパネルを備えた中空状のフィルタユニット1と、ろ過する体が貯留されるとともにフィルタユニット1が収容されるろ過槽2と、上記フィルタユニット内1を吸引する吸引ポンプ3と、上記フィルタパネルのパネル面近傍にろ過助剤を供給するスラリーポンプ14とを備えることにより、吸引ポンプ3によって発生するフィルタユニット1内の負圧により、スラリーポンプ14から供給されたろ過助剤が、フィルタパネルのパネル面に吸い寄せられて素早く堆積層を形成させるため、ろ過が中断することがほとんど無くなり、較的高いろ過精度を確保できるようになった。例文帳に追加

As a result, because the filter aid supplied from the slurry pump 14 is sucked on the panel surface of the filter panel by the negative pressure in the filter unit 1, which is generated by the suction pump 3, to rapidly form the deposited layer, the interruption of the filtration is hardly generated and relatively high filtration precision is secured. - 特許庁

血清試料中に存在する鉄を電気化学的に分析する方法において、血清試料を低級脂肪族アルコールと約5.5~約8.5モル毎リットルのHCLとの実質的に鉄を含まぬ混合物中に溶解して血清から鉄を解放させ、この溶の一定量を電解槽へ添加し、前記電解槽中の第一の電極へ第二鉄イオン及び銅イオンの量を測定するための電位ET2を、また、前記電解槽中の第二の電極へ第一鉄イオン及び銅イオンの量を測定するための電位ET1をそれぞれ同時に印加し、前記それぞれの電極における電流信号を得、それらの信号を較して鉄の量を求めることからなることを特徴とする電気化学的分析方法。例文帳に追加

A process of electrochemical analysis of serum iron comprising releasing iron from the serum sample by adding it to iron-free mixture of low-grade fatty alcohol and about 5.5-about 8.5 N HCl, introducing the specified amount of this solution into the electroanalytic vessel, applying the first electrode for second ionized iron and copper ion level detector of potential ET2, and in the electroanalytic vessel first ionized iron and copper ion level detector of potential ET1, obtaining the current signal at each electrode, and comparing them in order to obtain iron level.  - 特許庁

例文

平膜の素材はセルロース誘導体およびそれをケン化した再生セルロース多層構造膜で、平均孔径が5nm〜500nm膜厚は40μm〜500μm、空孔率0.7以上で100層以上の積層体で1層の厚さが0.05μm〜0.5μmである膜を設計し、かつ膜の平均孔径の2倍の平均粒子径を持つ微粒子の平膜の表裏面での濾過による粒子捕捉量のが1/5以下で1/100以上であることを特徴とする平膜と、該平膜を作製する方法において乾式法のミクロ相分離法で製膜し、流延用溶をミクロな凹凸を持つ固体平板状に流延することを特徴とする製膜方法を採用すれば該平膜が作製できる。例文帳に追加

The method for manufacturing the flat membrane includes producing the membrane by a dry-type micro-phase separation method and casting a coasting solution in a form of a solid flat plate with micro irregularities. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS