1016万例文収録!

「申原」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 申原に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

申原の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 767



例文

当初は燈燭料・月料とも呼ばれ、元慶4年(880年)に小野美材が受けた(『古今和歌集目録』)とも、承平(日本)2年(932年)に橘敏通、その3年後に菅文時が受けた(『朝野群載』所収藤為兼文)のを最古であると言われている。例文帳に追加

It was initially called toshokuryo/tsukiryo and it is said that either ONO no Yoshiki (880) ("Kokin Wakashu Mokuroku" (a list of Kokin Wakashu - A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry), TACHIBANA no Toshimichi (932) or SUGAWARA no Fumitoki (three year later) (Fujiwara no Tamekane's letter compiled in "Choya gunsai" - Collected Official and Unofficial Writings) was the first recipient.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず、地域経済の状況についてですけれども、これは先ほどもし上げましたように油や穀物、あるいは材料価格の高騰等を背景に景気の下振れリスクが顕在化しつつあって、地域金融機関の主たる取引先である中小企業の業況は厳しい状況にあると認識しております。例文帳に追加

Regarding the condition of regional economies, we understand that since downside risks are materializing amid the surge of crude oil, grain and raw material prices as I said earlier, SMEs, which are principal customers of regional financial institutions, face severe business conditions.  - 金融庁

先ほどもし上げましたように、油高、材料価格の高騰といったことを背景として景気下振れリスクが高まっている、リスクが顕在化している状況で、中小企業の業況は厳しい状況にあると金融庁としても認識しています。例文帳に追加

Since downside risks for the economy are growing and starting to materialize amid the surge in the prices of crude oil and raw materials, as I said earlier, the FSA recognizes that SMEs face severe business conditions.  - 金融庁

繰り返しし上げておりますように、油高の影響、あるいは材料価格の高騰といった、いわば個々の中小企業にとっては外部の要因によって経営が相当圧迫されているというケースがあるのは事実だろうと思います。例文帳に追加

As I have repeatedly said, I believe it is true that the management of SMEs is under pressure from external factors such as the high price of crude oil and the surging prices of raw materials.  - 金融庁

例文

(e) 「訴状」とは,告の訴訟因を構成する主要事実の簡明な陳述をいう。これには求める救済を明記するものとするが,正当かつ衡平な更なる又はその他の包括的な救済の請求の趣旨立を付加することができる。例文帳に追加

(e) "Complaint" means a concise statement of the ultimate facts constituting the complainant's cause or causes of action. It shall specify the relief sought, but it may add a general prayer for such further or other relief as may be just and equitable; - 特許庁


例文

地理的表示及び産地呼称について欧州共同体委員会が管理する保護された産地呼称及び保護された地理的表示の登録簿への登録を求める請及びその付属書は,特許庁に3部を提出しなければならない。例文帳に追加

Applications for registration of a geographical indication or designation of origin in the Register kept by the Commission of the European Communities of protected designations of origin and protected geographical indications and enclosures thereto shall be filed in triplicate with the Patent Office.  - 特許庁

(4) 産地名称使用権期間延長要求は、本法第 29条に従い所管機関に対して立書を同時に提出するものとする。登録期間延長は、産地名称登録簿及び登録証に記録されるものとする。例文帳に追加

(4) The demand to extend the term of the right to use the appellation of origin shall be submitted simultaneously with a statement by a competent authority in accordance with Article 29 of this Law. Any extension of term of the registration shall be recorded in the State Register of Appellations of origin and in the certificate. - 特許庁

(1)登録商標の侵害訴訟において、被告が告の商標登録の有効性を争い、かつ告が被告の商標登録の有効性を争っている場合、関連する商標登録の有効性の論点は登録簿の是正請によって決せられるものとする。例文帳に追加

(1) Where in a suit for infringement of registered trademark the validity of the registration of the plaintiff's trademark is questioned by the defendant and the plaintiff questions the validity of the registration of the defendant's trademark, the issue as the validity of the registration of the trademark concerned shall be determined only on an application for the rectification of the Register.  - 特許庁

第三十七条 第三十八条において準用する責任制限法第四十七条第五項の規定により制限債権の届出がされた場合において、当該債権に関する債権者及び立人又は受益債務者間の訴訟が係属するときは、裁判所は、国際基金が当該訴訟に参加し又は当該訴訟に関し第二十五条第一項の通告を受けている場合にあつては告の立てにより又は職権で、その他の場合にあつては告の立てにより、その訴訟手続の中止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 37 (1) In the case a notification of the Limited Claim was made pursuant to the provisions of paragraph 5 of Article 47 of the Act on Limitation of Liability that is applied mutatis mutandis in Article 38, if the lawsuit is pending between the claimant of the said claim and the applicant or the beneficiary debtor, the court may order suspension of the court proceedings by the application of the plaintiff or by the court's own authority in the case the International Fund intervene or has received the notification of paragraph 1 of Article 25 pertaining to the said lawsuit, or by the application of the plaintiff in other cases.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 裁判所は、請求又は請求の因の変更を不当であると認めるときは、立てにより又は職権で、その変更を許さない旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

(4) The court, when it finds that an amendment of the claim or statement of claim is inappropriate, upon petition or by its own authority, shall make an order not to permit such amendment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三百五十三条 告は、口頭弁論の終結に至るまで、被告の承諾を要しないで、訴訟を通常の手続に移行させる旨の述をすることができる。例文帳に追加

Article 353 (1) The plaintiff, until oral argument is concluded, without the consent of the defendant, may state that he/she requests the action to be transferred to ordinary proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 除斥又は忌避の因は、立てをした日から三日以内に疎明しなければならない。法第二十四条(裁判官の忌避)第二項ただし書に規定する事実についても、同様とする。例文帳に追加

(3) A prima facie showing shall be made with regard to the cause for the disqualification or challenge within three days from the day of filing the petition. The same shall apply to the facts prescribed in the proviso to paragraph (2) of Article 24 (Challenge to Judge) of the Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 登記の因である行為が否認されたときは、監督委員又は管財人は、否認の登記を請しなければならない。登記が否認されたときも、同様とする。例文帳に追加

Article 13 (1) Where any act constituting the cause of registration is avoided, a supervisor or trustee shall apply for a registration of avoidance. The same shall apply where a registration is avoided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは再生手続開始の立て等があったことを再生債権者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) A cause that had occurred before the rehabilitation creditor came to know the fact that the rehabilitation debtor had been unable to pay debts, that the rehabilitation debtor had suspended payments or that a petition for commencement of rehabilitation proceedings, etc. had been filed  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは再生手続開始の立て等があったことを再生債務者に対して債務を負担する者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) A cause that had occurred before the person who owes a debt to the rehabilitation debtor came to know the fact that the rehabilitation debtor had been unable to pay debts, that the rehabilitation debtor had suspended payments or that a petition for commencement of rehabilitation proceedings, etc. had been filed  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 債権者が破産手続開始の立てをするときは、その有する債権の存在及び破産手続開始の因となる事実を疎明しなければならない。例文帳に追加

(2) A creditor, when filing a petition for commencement of bankruptcy proceedings, shall make a prima facie showing of the existence of the claim held thereby and the fact constituting the grounds for the commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 裁判所は、破産手続開始の立てがあった場合において、破産手続開始の因となる事実があると認めるときは、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、破産手続開始の決定をする。例文帳に追加

Article 30 (1) Where a petition for commencement of bankruptcy proceedings is filed, the court, when it finds a fact constituting the grounds for the commencement of bankruptcy proceedings, shall make an order of commencement of bankruptcy proceedings, except in any of the cases listed in the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは破産手続開始の立てがあったことを破産債権者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) A cause that had occurred before the bankruptcy creditor came to know the fact that the bankrupt had been unable to pay debts, that the bankrupt had suspended payments or that a petition for commencement of bankruptcy proceedings had been filed  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは破産手続開始の立てがあったことを破産者に対して債務を負担する者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) A cause that had occurred before the person who owes a debt to the bankrupt came to know the fact that the bankrupt had been unable to pay debts, that the bankrupt had suspended payments or that a petition for commencement of bankruptcy proceedings had been filed  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十条 登記の因である行為が否認されたときは、破産管財人は、否認の登記を請しなければならない。登記が否認されたときも、同様とする。例文帳に追加

Article 260 (1) Where any act constituting the cause of registration is avoided, a bankruptcy trustee shall apply for a registration of avoidance. The same shall apply where a registration is avoided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 民法第四百二十三条その他の法令の規定により他人に代わって登記を請した者(以下「代位者」という。)があるときは、当該代位者の氏名又は名称及び住所並びに代位例文帳に追加

(vii) if there is a person who has filed the application for registration on behalf of another pursuant to the provisions of Article 423 of the Civil Code or other laws and regulations (hereinafter referred to as the "subrogee"), the name and address of the subrogee and the cause of subrogation; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 被告は、第一項(前項において準用する場合を含む。)の立てをするには、告の訴えの提起が悪意によるものであることを疎明しなければならない。例文帳に追加

(3) In order for a defendant to file the petition set forth in paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph), the defendant shall make a prima facie showing that the action filed by the plaintiff is in bad faith  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百八十八条 債権者又は株主が特別清算開始の立てをするときは、特別清算開始の因となる事由を疎明しなければならない。例文帳に追加

Article 888 (1) When a creditor or shareholder files a petition for commencement of special liquidation, such creditor or shareholder shall make a prima facie showing of the grounds that serve as the cause for commencement of special liquidation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百九十九条 清算株式会社は、第五百四十五条第一項の立てをするときは、その因となる事実を疎明しなければならない。例文帳に追加

Article 899 (1) When a Liquidating Stock Company intends to file the petition set forth in Article 545(1), it shall make a prima facie showing with regard to the fact that serves as the cause thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百十四条 裁判所は、特別清算開始の立てがあった場合において、特別清算開始の因となる事由があると認めるときは、次のいずれかに該当する場合を除き、特別清算開始の命令をする。例文帳に追加

Article 514 In cases where a petition for the commencement of special liquidation has been filed, if the court finds that there are grounds that warrant the commencement of special liquidation, the court shall order the commencement of special liquidation, except in cases falling under any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは特別清算開始の立てがあったことを協定債権者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) Causes in existence before the Agreement Claim Creditors acquired the knowledge that the Liquidating Stock Company was unable to pay debts, or the petition for suspension of payments or commencement of special liquidation had been filed; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 支払不能であったこと又は支払の停止若しくは特別清算開始の立てがあったことを清算株式会社に対して債務を負担する者が知った時より前に生じた例文帳に追加

(ii) Causes in existence before the persons who assumed debts owed to the Liquidating Stock Company acquired the knowledge that the Liquidating Stock Company was unable to pay debts, or that a petition for suspension of payments or commencement of special liquidation was filed; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 信託財産管理者は、第二項ただし書又は第四項の許可の立てをする場合には、その因となる事実を疎明しなければならない。例文帳に追加

(6) When filing a petition for the permission set forth in the proviso to paragraph (2) or paragraph (4), a trust property administrator shall make a prima facie showing of the facts constituting the grounds for the petition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十三条の二 第二十四条の規定による侵害の停止又は予防に関する訴えが提起されたときは、裁判所は、被告の立てにより、決定で、相当の担保を立てるべきことを告に命ずることができる。例文帳に追加

Article 83-2 (1) Where a suit for suspension or prevention of infringements pursuant to the provisions of Article 24 has been filed, the court may order the plaintiff to provide adequate security by ruling at the petition of the defendant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の異議の立てについては、家庭裁判所は、合議体で決定をしなければならない。この場合において、その決定には、決定に関与した裁判官は、関与することができない。例文帳に追加

(3) The family court shall give a ruling by a panel of judges on the objection filed as prescribed in paragraph (1). In this event, a judge who was involved in the ruling in prior instance may not participate in giving the ruling.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第三項の決定は、高等裁判所が裁判所から第二項の立書の送付を受けた日から二週間以内にしなければならない。例文帳に追加

(5) The high court shall make the ruling prescribed in paragraph (3) within two weeks from the day on which the court receives the written request prescribed in paragraph (2) from the court of prior instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 刑事施設の長又はその代理者は、裁判所に上訴の立書を送付し、かつ、これを受け取つた年月日を通知しなければならない。例文帳に追加

(2) The warden of the penal institution or a deputy thereof shall send the written motion for appeal to the court of prior instance, and shall notify said court of the date of receipt of the written motion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条 利害関係人は、主務省令の定めるところにより、案を具して工業標準を制定すべきことを主務大臣にし出ることができる。例文帳に追加

Article 12 (1) An interested person may, in accordance with the provisions of an Ordinance of the competent ministry, propose to the competent minister an Industrial Standard should be enacted, accompanied by an original bill therefore.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 都道府県又は利害関係人は、農林水産省令で定める手続に従い、農林物資の種類を定め、案を具して、日本農林規格を制定すべきことを農林水産大臣にし出ることができる。例文帳に追加

Article 8 (1) A prefecture or interested person may, in accordance with the procedure as provided for by MAFF Ordinance, designate a type of agricultural and forestry product and propose to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries a Japanese Agricultural Standard should be enacted, accompanied by an original bill therefore.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 賠償義務者の立があつた場合において、裁判所が適当であると認めるときは、前項の規定にかかわらず、金銭をもつてする賠償に代えて状の回復を命ずることができる。例文帳に追加

(3) If those who have obligation to compensate file their applications, the court may, when it finds appropriate, order restoration instead of monetary compensation notwithstanding the provision of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 市町村の長は、第一項の請があつたときは、登録票の記載が事実に合つているかどうかの確認をしなければならない。例文帳に追加

(3) In cases where the mayor of the city or the head of the town or village has received the application under paragraph (1), he/she shall confirm whether the entries in the registration card correspond to the actual facts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 市町村の長は、第一項又は第二項の請があつたときは、登録票の記載が事実に合つているかどうかの確認をしなければならない。例文帳に追加

(4) Where the mayor of the city or the head of the town or village has received the application under paragraph (1) or 2, he/she shall confirm whether the entries in the registration card correspond to the actual facts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 市町村の長は、第一項の請があつたときは、旧居住地の市町村の長に対し、すみやかに当該外国人に係る登録票の送付を請求しなければならない。例文帳に追加

(4) In cases where the mayor of the city or head of the town or village has received the application under paragraph (1), he/she shall make a request promptly to the mayor or head of the city, town or village in which the former place of residence of the alien is located for the registration card concerning the alien to be sent to him/her.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 市町村の長は、第一項又は第二項の請に基づく確認をしたときは、登録票に基づき新たに登録証明書を交付しなければならない。例文帳に追加

(4) The mayor of the city or the head of the town or village shall, in cases where he/she has made the confirmation based on the application under paragraph (1) or (2), issue a new registration certificate according to the registration card.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 飛行場にあつては、請者が、その敷地について所有権その他の使用の権を有するか、又はこれを確実に取得することができると認められること。例文帳に追加

(v) In the case of an aerodrome, the applicant shall have ownership or any other title to use the aerodrome site, or the applicant shall be deemed to surely acquire such title or ownership.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二の二 請者が、空港等の敷地について所有権その他の使用の権を有するか又はこれを確実に取得することができることを証明する書類例文帳に追加

(ii)-2 Documents proving whether the applicant has ownership or any other title to use the aerodrome site, or the applicant shall be deemed to surely acquire such title or ownership  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 空港等の敷地に変更を生ずる場合は、請者が当該変更に係る敷地について所有権その他の使用の権を有するか、又はこれを確実に取得することができることを証明する書類例文帳に追加

(iii) In the case of a change or alteration of the site of an aerodrome, etc., documents verifying whether the applicant possesses property right for the site pertaining to said change or alteration or any other title to use said aerodrome site, or the applicant shall be deemed to surely acquire such title or ownership.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 子力事業者等は、前項の告をしたことを理由として、その従業者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。例文帳に追加

(2) The licensee of nuclear energy activity, etc. shall not dismiss an employee, or give an employee other disadvantageous treatment by reason of such employee's having made an allegation set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十二条 除斥又は忌避の立をする者は、その因を記載した書面を特許庁長官に提出しなければならない。ただし、口頭審理においては、口頭をもつてすることができる。例文帳に追加

Article 142 (1) A person filing a motion requesting an exclusion or recusation shall submit a document to the Commissioner of the Patent Office stating the grounds therefor; provided, however, that in the case of oral proceedings such request may be made orally.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 除斥又は忌避の因は、前項の立をした日から三日以内に疎明しなければならない。前条第二項ただし書の事実も、同様とする。例文帳に追加

(2) The grounds for the exclusion or recusation shall be showed of a prima facie within 3 days from the date the motion under the preceding paragraph has been filed. The same shall apply to the facts prescribed in the proviso to Article 141(2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条 執行文は、立てにより、執行証書以外の債務名義については事件の記録の存する裁判所の裁判所書記官が、執行証書についてはその本を保存する公証人が付与する。例文帳に追加

Article 26 (1) A certificate of execution shall be granted, upon petition, by a court clerk of the court in which the record of the case exists in the case of a title of obligation other than an execution deed, and by the notary preserving the original of the execution deed in the case of an execution deed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前条第一項の規定により回路配置簿又は請書若しくはこれに添付した図面その他の資料の閲覧又は謄写を請求しようとする者例文帳に追加

(ii) a person who intends to file a request for the inspection or copying of the layout-design registry or a written application or drawings and other supporting materials attached thereto pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前条第一項の規定により回路配置簿又は請書若しくはこれに添付した図面その他の資料の閲覧又は謄写を請求しようとする者例文帳に追加

(iv) a person who intends to file a request for the inspection or copying of the layout-design registry or a written application or drawings and other supporting materials attached thereto pursuant to paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

古来より都と北陸を結ぶ道として人の往来が多いだけでなく、壬の乱、藤仲麻呂の乱、源平合戦、織田信長の朝倉攻めなどでは大軍が移動している。例文帳に追加

Since the ancient times, the route had heavy traffic, connecting the ancient capital and Hokuriku area, and large armies moved along the road during the Jinshin Uprising, FUJIWARA no Nakamaro's Uprising, Genpei War and the attack on Asakura by Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長和4年(1015年)、大僧正となっていた慶円は自分の辞任と引き換えに良円の律師就任を請したが、慶円と不仲であった藤道長が反対したため実現しなかった。例文帳に追加

In 1015, Keien, now a Daisojo (a priest of the highest rank in the highest managerial position), submitted a recommendation on the occasion of his own retirement that Ryoen be appointed a Risshi (the third rank of priest following Sojo and Sozu), but because Keien was not on good terms with the powerful FUJIWARA no Michinaga, Michinaga opposed this move and thus it did not happen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS