1016万例文収録!

「知識的」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 知識的に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知識的の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1624



例文

小説の次には、知識を与えることを目とする作品がある。例文帳に追加

Beyond the novel, we come to works whose avowed aim is information. - Tatoeba例文

教育を有すること(特に平均知識より多くのものを持つ)例文帳に追加

possessing an education (especially having more than average knowledge)  - 日本語WordNet

数学な概念と方法についての知識と理解が欠如しているさま例文帳に追加

lacking knowledge and understanding of mathematical concepts and methods  - 日本語WordNet

実用な価値が、知識、意味、価値の基準であるという学説例文帳に追加

the doctrine that practical consequences are the criteria of knowledge and meaning and value  - 日本語WordNet

例文

アジアの文化、言語、および人々に関する学究知識例文帳に追加

the scholarly knowledge of Asian cultures and languages and people  - 日本語WordNet


例文

形式な規則と本からの知識に、値する以上の注意を払う人例文帳に追加

a person who pays more attention to formal rules and book learning than they merit  - 日本語WordNet

人の性質や知識や技能などは生得なものであるとする考え方例文帳に追加

a way of thinking in which character, intelligence and/or skills of humans are innate  - EDR日英対訳辞書

本質主義という,知識の体系伝達に重点を置く教育理念例文帳に追加

an educational style, in which systematic tradition of the knowledge is emphasized, called {essentialism} - EDR日英対訳辞書

彼はその問題に関して、表面知識しか持っていない。例文帳に追加

He has only a superficial knowledge of the subject.  - Tanaka Corpus

例文

小説の次には、知識を与えることを目とする作品がある。例文帳に追加

Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.  - Tanaka Corpus

例文

(ウ) 組織の構成員のITに関する基本知識や活用する能力例文帳に追加

c. Members' basic knowledge about IT and ability to make use of IT  - 金融庁

(ウ)組織の構成員のITに関する基本知識や活用する能力例文帳に追加

c. Members' basic knowledge about IT and ability to make use of IT  - 金融庁

上級試験では,龍馬について非常に専門知識が要求される。例文帳に追加

For the advanced test, highly specialized knowledge on Ryoma is required.  - 浜島書店 Catch a Wave

必要な知識を学習者に効率かつ確実に身に付けさせること。例文帳に追加

To make a learner acquire necessary knowledge efficiently and surely. - 特許庁

ユーザの知識や経験によらず、グリッド線を自動に生成すること。例文帳に追加

To automatically generate a grid line without depending upon user's knowledge or experiences. - 特許庁

低コストで意味知識を効率よく分類できる分類器を提供する。例文帳に追加

To provide a classifier capable of inexpensively and efficiently classifying semantic knowledge. - 特許庁

知識情報の電子流通仲介システム及び仲介方法例文帳に追加

ELECTRONIC DISTRIBUTION MEDIATION SYSTEM AND METHOD FOR KNOWLEDGE INFORMATION - 特許庁

知識・情報の収集・処理・保存および配信価値論理システム例文帳に追加

VALUE LOGICAL SYSTEM FOR COLLECTING, PROCESSING, STORING AND DISTRIBUTING KNOWLEDGE AND INFORMATION - 特許庁

この繰り返しの中で、システムの翻訳知識が自動に更新される。例文帳に追加

During this repetition, the translation knowledge of the system is automatically updated. - 特許庁

デバイスの視覚化を伴うサポート知識ベースの協働リンキング例文帳に追加

COLLABORATIVE LINKING OF SUPPORT KNOWLEDGE BASE WITH VISUALIZATION OF DEVICE - 特許庁

s 大学を中心とした知識集約なネットワークの構築例文帳に追加

(2) Building university-centered knowledge-intensive networks - 経済産業省

そして産業共同体を離れては技術知識は存在しないのである。例文帳に追加

And there is no technical knowledge apart from an industrial community.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面知識よりも価値がある。例文帳に追加

A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. - Tatoeba例文

少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面知識よりも価値がある。例文帳に追加

A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.  - Tanaka Corpus

本発明は、プログラム記録媒体に関し、登録者及び参照者の知識に対する認識を共通化して知識を登録することを目とする。例文帳に追加

To make recognition for knowledge of a registrant and a referrer in common and to register the knowledge with respect to a program recording medium. - 特許庁

知識を自動に活用することができる方法、および同知識を使用してダイレクトリモートサポート支援をユーザに提供する。例文帳に追加

To provide a method that allows automatic use of knowledge and to provide direct remote support to users by using the knowledge. - 特許庁

例えばユーザによる部品選定の一助となるような有益な知識を与える知識ベースを備えた知電子カタログ装置の提供。例文帳に追加

To provide an intelligent electronic catalog system equipped with a knowledge base for applying profitable knowledge so as to support the component selection of a user. - 特許庁

運営費を押さえつつ幅広い知識分野で優れた知識コンテンツを効率に収集及び提供する。例文帳に追加

To efficiently gather and provide excellent knowledge contents in a wide knowledge field while restraining the operation cost. - 特許庁

本発明は、膨大な量のデータから獲得された複数の知識群を併せて用いることにより所与のデータを照合・推論し、複数の知識群の間で補完知識を獲得するデータ処理装置の提供を目とする。例文帳に追加

To provide a data processor that acquires knowledge in a complementary manner among a plurality of knowledge groups by the collation and inference of given data by collectively using a plurality of knowledge groups acquired from a vast amount of data. - 特許庁

機能な教育は、抽象で理論であるというよりはむしろ具体で使える知識を厳選する例文帳に追加

functional education selects knowledge that is concrete and usable rather than abstract and theoretical  - 日本語WordNet

本発明は、プログラム記録媒体に関し、知識の登録者を得点化してこれを用いて知識を管理する知識管理装置を実現することを目とする。例文帳に追加

To provide a knowledge managing device for managing knowledge by scoring the knowledge to registrants and using the score in a program record ing medium. - 特許庁

知識情報がネットワークを介して自動に伝達され、その知識情報が利用者とロボットとの対話の起動要件となって、利用者とロボットとの音声による対話から、新たな知識情報を取得可能とする。例文帳に追加

This knowledge information network system via robots enables the dialogue with the user in the voice and has a plurality of robots connected via the network. - 特許庁

本発明は、知識を構造化し、可視化することにより、知識全体を把握しやすいように表現することができる知識の解釈システムを提供することを目とするものである。例文帳に追加

To provide an interpretation system for knowledge for expressing whole knowledge in order to make it easily recognizable by structuring and visualizing the knowledge. - 特許庁

本発明は、技術知識を構造化し、可視化することにより、技術知識全体を把握しやすいように表現することができる技術知識の解釈システムを提供することを目とするものである。例文帳に追加

To provide the interpretation system of technical knowledge for expressing whole technical knowledge by making the knowledge easily understandable by structuring and visualizing technical knowledge. - 特許庁

そこでそのアイデアに対する技術知識的、金銭な助力・助言を募集する。例文帳に追加

On the homepage, technical, knowledgeable and pecuniary assistance/advice is invited for the idea. - 特許庁

社会責任、経済な貢献、環境経営、パートナーシップ(結果)持続な成長、知識の共有例文帳に追加

Social responsibility, economic contribution, environmental management, partnership (Results) Sustainable growth, sharing of knowledge. - 経済産業省

文書レイアウト知識と文書コンテンツ知識の双方を用いて文書項目を自動に分類する文書ファイリング装置において、文書レイアウト知識及び文書コンテンツ知識が固定であるために、文書項目の分類誤りが発生した場合に知識の修正ができず、同様の文書に対して常に項目分類誤りが発生する。例文帳に追加

To solve the problem that the knowledge cannot be corrected on occurrence of sorting errors of document items and the item sorting errors are always caused to the similar documents because both document layout knowledge and document contents knowledge are fixed, about a document filing device which sorts automatically the document items by means of those knowledge. - 特許庁

すなわち、組織それ自体では知識を創り出すことができないことを前提にした上で、組織の各メンバーが創り出した知識を、組織全体で新しい製品やサービスあるいは業務プロセスの改善へと具現化していく「組織知識創造」が日本型イノベーションの鍵であるとして、個人の持つ知識がどのように組織全体の知識へと変化していくのか、について分析している。例文帳に追加

Assuming that an organization itself cannot create knowledge on its own, they argued that the key to the Japanese way of innovation was "organizational knowledge creation," whereby knowledge created by individual members of an organization is turned into a new product or service or an improved business process by the organization as a whole. They further analyzed the process through which knowledge held by individuals is transformed into knowledge held by the organization as a whole. - 経済産業省

人生の終局な大きな目知識を獲得することではなくて行動することである。例文帳に追加

The great end of life is not knowledge but action. - Tatoeba例文

科学知識を実際な課題に適用する卓越技能あるいは科学を扱う専門分野例文帳に追加

the discipline dealing with the art or science of applying scientific knowledge to practical problems  - 日本語WordNet

海底資源の開発のための技術,経済活動に必要な資金と専門知識を保障すること例文帳に追加

the act of securing the investment and specialized knowledge necessary for development of seabed resources  - EDR日英対訳辞書

人生の終局な大きな目知識を獲得することではなくて行動することである。例文帳に追加

The great end of life is not knowledge but action.  - Tanaka Corpus

専門知識がなくてもオンラインショップが運営できるサービスを提供することを目とする。例文帳に追加

To provide a service capable of managing an online shop even without professional knowledge. - 特許庁

医学に専門知識を持たない者であっても容易にかつ高速に保険契約の査定を行う。例文帳に追加

To enable even a person, who does not medical special knowledge, to easily and speedily assess an insurance contract. - 特許庁

マイケル・ポランニーの区別に従い、ここでは、「暗黙知」とは、特定状況に関する個人知識であり、形式化したり他人に伝えたりするのが困難な知識のことを、「形式知」とは、形式・論理言語によって伝達できる知識のことをいう(野中・竹内(1996))。例文帳に追加

Based on the distinction made by Michael Polanyi, "tacit knowledge" signifies personal knowledge about a specific situation that is difficult to be formalized or conveyed to others, while "explicit knowledge" signifies knowledge that can be communicated to others by formal and logical languages (Nonaka and Takeuchi (1996)). - 経済産業省

これを充分に理解するためには原子物理学についての専門知識が必要である.例文帳に追加

To understand it fully requires a special knowledge of nuclear physics.  - 研究社 新和英中辞典

正常な感覚知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。例文帳に追加

It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception. - Tatoeba例文

科学知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。例文帳に追加

With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good. - Tatoeba例文

高度の知識と高い信念が必要だと伝統に考えられている3つの職業のうちの1つ例文帳に追加

one of the three professions traditionally believed to require advanced learning and high principles  - 日本語WordNet

例文

訓練や知識を提供するというよりも子供の個人な特質を上げるように企画されている例文帳に追加

designed to promote a child's personal qualities rather than to provide training or information  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS