1016万例文収録!

「糖分解」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 糖分解の意味・解説 > 糖分解に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

糖分解の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 814



例文

酸性水中油型乳化食品に低粘度水溶性多類又は水溶性多類の部分分解物を含有させることによって、パスタサラダを製した際に、吸水され難く分離を起こさない酸性水中油型乳化食品を得る。例文帳に追加

A low-viscosity water-soluble polysaccharide or a partially hydrolyzed water-soluble polysaccharide is added to the acidic oil-in-water type emulsified food thereby the acidic oil-in-water type emulsified food water of which is hardly absorbed and which causes no phase separation when it is used for making pasta and salad is obtained. - 特許庁

加水分解により、高収率でを製造することができる微細繊維状セルロース系物質、並びに、微細繊維状セルロース系物質の製造方法、及び、微細繊維状セルロース系物質を用いたの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a fine fibrous cellulose material which is capable of producing a sugar by hydrolysis with high yield, to provide a method for producing the fine fibrous cellulose-based material, and to provide a method for producing a sugar by using a fine fibrous cellulose-based material. - 特許庁

成分が分解および着色するおそれがなく、安定性が維持でき、かつ含量均一性に富んだ、2剤型固形重曹透析用製剤を調製するための、重曹以外の電解質、酸および成分を含む固形透析用製剤を提供する。例文帳に追加

To provide a solid dialyzing pharmaceutical preparation which contains an electrolyte exclusive of sodium bicarbonate, an acid and a sugar component for the purpose of preparation of the two-component type solid sodium bicarbonate dialyzing pharmaceutical preparation which eliminates the possibility of the decomposition and coloration of the sugar component, is capable of maintaining stability and has excellent content uniformity. - 特許庁

また、米分解物と質からなるソフトキャンディベースを濃縮する工程、及びプルラン、カラギーナンと質からなるゲル溶液を濃縮する工程、さらに前記ソフトキャンディベースと前記ゲル溶液を混合する工程を有する製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the soft candy includes a step for concentrating a soft candy base comprising the decomposed rice and the carbohydrate, a step for concentrating a gel solution comprising the pullulan, the carrageenan and the carbohydrate, and a step for admixing the soft candy base to the gel solution. - 特許庁

例文

非セルロース系の炭水化物(質)とともに脂質を含む廃棄菓子等の炭化物系原料から、適宜粉砕工程を経た後、脂質除去工程、加水分解(液化・化)工程、エタノール発酵工程及び発酵エタノール濃縮工程を含むバイオエタノールを製造する方法。例文帳に追加

The method for producing bioethanol from a carbohydrate raw material containing lipids in addition to non-cellulosic carbohydrate (sugars) such as waste cake contains a step to properly crush the raw material, a step to remove the lipids, a hydrolyzing (liquefying and saccharifying) step, an ethanol fermentation step and a concentrating step for the fermented ethanol. - 特許庁


例文

タンパク質工学的手法により、グリコシラーゼの加水分解反応の触媒作用を実質上失い、転移反応の触媒作用のみを保持したグリコシラーゼを製造する方法、及び当該方法によって製造される、転移活性が高められたグリコシラーゼを提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a glucosidase of which the catalytic action in a hydrolysis reaction is substantially eliminated and only the catalytic action in a sugar-converting reaction is held by a protein engineering means, and to provide the glycosidase having the enhanced sugar-converting activity and produced by the method. - 特許庁

廃建材を加水分解してを生成する化工程と、前記化工程で得られた溶液を処理する発酵前処理工程と、から発酵によりアルコールを得る発酵工程とを有するアルコール又は有機酸の製造方法であって、前記発酵前処理工程が、前記発酵工程を阻害する発酵阻害物質を除去するために、前記溶液の蒸発を行う工程であることを特徴とするアルコール又は有機酸の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the alcohol or an organic acid comprises a saccharification process of hydrolyzing the waste construction materials to produce the sugar, a fermentation pre-treatment process of treating a sugar solution obtained by the saccharification process, and a fermentation process of obtaining the alcohol by the fermentation of the sugar. - 特許庁

理由は、醸造過程で硬水を使用すると、ミネラルにより酵母の働きが活発になり、アルコール発酵すなわち分解が速く進むからである。例文帳に追加

The reason is that, if hard water is used in the brewing process, yeast becomes vivid because of the existence of minerals and therefore alcoholic fermentation, namely the decomposition of sugar, is expedited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強い化と、適度なタンパク質分解力を持つ理想的な麹となり、淡麗で上品な酒質に仕上がるため、一般的な傾向としては吟醸酒によく使われる。例文帳に追加

Koji with ideal conditions having strong power for saccharification and appropriate protelolytic ability is obtained gives clear and smooth, elegant sake quality, it is used for ginjoshu as a general tendency.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

火入れを経過させない酒においては発酵が止まっておらず、調熟作用(ちょうじゅくさよう)といって、アミノ酸分解化により風味の自然調和が続いている。例文帳に追加

In sake that has not undergone the process of hiire, fermentation has not yet stopped and chojukusayo (literally, maturing adjusting effect), in other words natural adjustment of the flavor by degrading the amino acid and saccharization still continues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、ウメの実には元々青酸配体であるアミグダリンという成分が含まれており、これが胃腸などで酵素によって加水分解されると毒であるシアン化水素(青酸)を生成する。例文帳に追加

However, ume fruit contains a component called amygdaline, which is a cyanogenetic glycoside that forms poisonous hydrogen cyanide (hydrocyanic acid) when hydrolyzed by an enzyme in the stomach, intestines and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日見られる風船などの気密にはコンニャク芋原料の多高分子素材ではないが、環境に配慮して生分解性のある素材が選択されている。例文帳に追加

Now, eco-friendly, biodegradable materials are selected for air proofing today's balloons, although they are not the saccharide polymer material which is the raw material of konnyaku imo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

炭酸飲料などによく使用される『異性化』はアミノ酸に反応しやすく、加熱時に独特の臭味を発生させる(ストレッカー分解)可能性がある。例文帳に追加

"Isomerized sugar" frequently used for carbonated drinks and so on easily reacts with amino acid and may possibly generate a typical unpleasant smell when heated (Strecker degradation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海洋細菌の作るグリコサミノグリカンを酸性下で加水分解して得られるグリコサミノグリカン二を採取することによって目的を達成できる。例文帳に追加

The objective glycosaminoglycan disaccharide is obtained by hydrolyzing the glycosaminoglycan produced by a marine bacterium under acidic conditions and collecting resultant glycosaminoglycan disaccharide. - 特許庁

スークロースと脂肪族ジカルボン酸ジビニルエステルとを酸触媒あるいは加水分解酵素の存在下で反応させることを特徴とする前記重合性エステル製造方法。例文帳に追加

The method of producing the polymerizable sugar ester, is characterized by reacting sucrose with an aliphatic dicarboxylic acid divinyl ester in the presence of an acid catalyst or a hydrolase. - 特許庁

ポリウレタン樹脂分解用組成物の少なくとも1成分に、類化合物にアルキレンオキサイドが付加重合してなるポリエーテルポリオールを使用する。例文帳に追加

A polyether polyol obtained by additionally polymerizing an alkylene oxide on a saccharide compound is used as at least one component of the composition for decomposing the polyurethane resin. - 特許庁

新規微生物、及び新規微生物を用いたヒアルロン酸又はその塩類の分解方法、並びに新規微生物を用いた不飽和型ヒアルロン酸鎖の製造方法例文帳に追加

NEW MICROORGANISM, METHOD FOR DECOMPOSITION OF HYALURONIC ACID OR ITS SALT BY USING NEW MICROORGANISM, AND METHOD FOR PRODUCING UNSATURATED HYALURONIC ACID SUGAR CHAIN BY USING NEW MICROORGANISM - 特許庁

さらに、本発明のタンパク質は、アラビノフラノシダーゼ活性を有するタンパク質との共同作用能力を示すことができ、この機能により、アラビノース含有多分解によるアラビノース製造の効率を向上できる。例文帳に追加

The protein exhibits a joint activity with a protein having arabinofuranosidase activity, and enhances the production efficiency of the arabinose by decomposition of polysaccharides containing arabinose. - 特許庁

この発明は、キノコ由来の分解酵素阻害活性剤(α−グルコシダーゼ阻害活性剤、及びスクラーゼ阻害活性剤)及びこれを含有する健康食品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a mushroom-originated saccharide splitting enzyme inhibition activator (α-glucosidase inhibition activator and sucrase inhibition activator), and to provide a health food containing the activator. - 特許庁

化合物及び/又はリグニン物質をポリオールに溶解させて形成したポリオール溶液に、多価カルボン酸無水物を反応させて形成したことを特徴とする生分解性を有する多価カルボン酸。例文帳に追加

The polycarboxylic acid having biodegradability is produced by dissolving a sugar compound and/or a lignin substance in a polyol and reacting the polyol solution with a polycarboxylic acid anhydride. - 特許庁

コラーゲン及び/又はコラーゲンの加水分解物にセラミド、イソマルトオリゴ及び脂溶性ビタミンを組み合わせて添加してなる組成物を有効成分とする。例文帳に追加

These agents contain a composition prepared by adding a combination of a ceramide, an isomaltooligosaccharide and a lipophilic vitamin to collagen and/or a collagen hydrolysate as an active ingredient. - 特許庁

キチンを酸加水分解して得られるN−アセチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴの混合物から、分離膜を使用することにより天然型N−アセチル−D−グルコサミンを分離する。例文帳に追加

The objective natural type N-acetyl-D-glucosamine is separated from the mixture of N-acetyl-D-glucosamine and N-acetylchitooligosaccharide resultant from acidic hydrolysis of chitin through a separation membrane. - 特許庁

流路内にシクロデキストリンの含有液を流通させ、加熱加圧条件下において前記シクロデキストリンを加水分解するα-マルトオリゴの製造方法。例文帳に追加

The method for producing an α-maltooligosaccharide includes allowing a liquid comprising a cyclodextrin to flow in a flow path to hydrolyze the cyclodextrin under a heated and pressurized condition. - 特許庁

本発明者らは、麹菌ゲノムから3種の新しいβ−グルコシダーゼの遺伝子を見出し、これらがコードするタンパク質が大豆イソフラボン配体を加水分解できることを確認した。例文帳に追加

Three new genes of β-glucosidase are found from koji genom and it has confirmed that proteins coded by the genes can hydrolyze soy bean isoflavone glycosides. - 特許庁

セルロース含有物に含まれるセルロースを酵素によって加水分解する際の反応速度を向上させることができる、セルロースの化方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for saccharifying cellulose which can improve reaction speed when hydrolyzing cellulose contained in a cellulose-containing material by an enzyme. - 特許庁

この分解酵素阻害飲食組成物は、緑茶カテキンと桑葉抽出物の重量比を5対1から1対1で混合された形態であることが好ましい。例文帳に追加

The saccharide-decomposing enzyme inhibitory composition is obtained preferably by mixing the green tea catechin and mulberry leaf extract in a weight ratio of 5/1 to 1/1. - 特許庁

グルコースの存在下において、α−1,4−グルコシド結合を加水分解する酵素をプルラン又はパノースに作用させることを特徴とする、新規イソマルトオリゴIMIMの製造法。例文帳に追加

The method for producing a new isomaltoorigosaccharide (IMIM) comprises acting an enzyme hydrolyzing α-1,4-glucoside bond on pullulan or panose in the presence of glucose. - 特許庁

天然ゴムラテックスに微生物を添加してタンパク質、脂質、質を分解したことを特徴とする微生物処理天然ゴムラテックスの製造方法。例文帳に追加

The method for producing a microorganism-treated natural rubber latex comprises the decomposition of proteins, lipids and carbohydrates by the addition of microorganism to natural rubber. - 特許庁

1−リン酸化誘導体のアノマー混合物を加リン酸分解および異性化し、一方を結晶化することで平衡を傾け、選択的に望む異性体のみを製造する。例文帳に追加

A desired isomer is selectively produced by phosphorolyzing and isomerizing an anomer mixture of a 1-phosphorylated saccharide derivative while crystallizing one of the isomers to displace the equilibrium. - 特許庁

セルロースを含有する物質の加水分解反応を促進すると共に高い収率で、グルコースなどの有用類を製造し、エタノール発酵を実施する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for promoting hydrolysis of a substance containing cellulose, producing useful sugars such as glucose in high yield and performing ethanol fermentation. - 特許庁

新規セルラーゼ生産菌およびそれを用いたセルラーゼおよび/またはヘミセルラーゼの製造方法、およびバイオマス資源の分解または化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new cellulose-producing microorganism, a method for producing a cellulase and/or a hemicellulase therewith, and a method for degrading or saccharifying biomass resources. - 特許庁

本発明の飼料調整剤は、アリシクロバチルス属の菌が生産する繊維性多分解酵素、及び有機酸、例えばギ酸を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This feed adjusting agent contains fibrous polysaccharide splitting enzyme produced by Alicyclobacillus bacteria, and organic acid, for instance, formic acid. - 特許庁

ローヤルゼリーに含有するα—グルコシターゼ及び分解酵素をUF膜濾過により除去した上で、L−アスコルビン酸2‐グルコシドを添加する。例文帳に追加

The royal jelly is obtained by adding L-ascorbic acid 2-glucoside after elimination of α-glucosidase and sugar-chain catabolic enzyme via UF (ultra filtration) membrane filtering. - 特許庁

また、エステラーゼに加えプロテアーゼ、配分解酵素またはセルラーゼから選ばれる1種または2種以上で処理することによりさらにトマト香味が増強されたトマトの酵素処理物を得る。例文帳に追加

The method comprises treating tomato with at least one kind selected from protease, glycoside splitting enzyme or cellulase in addition to the esterase, to obtain an enzymically treated tomato product whose flavor and taste are further enhanced. - 特許庁

主としてコーヒー豆および/またはコーヒー抽出残渣を加水分解処理することによって得られた、マンノースを主体としたオリゴ類を含有する甘味料組成物例文帳に追加

To provide a sweetener composition containing an oligosaccharide which is obtained by mainly hydrolyzing coffee beans and/or coffee extraction residues and contains mannose as a main component. - 特許庁

ブドウ糖分解産物の生体への悪影響を防止することができる透析液およびそのために用いられる透析液調製用水、透析液の製造方法、ならびに透析装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dialysate capable of preventing adverse influence on a living body of a glucose decomposition product, water for preparing the dialysate used for the same, a manufacturing method of the dialysate, and a dialyzer. - 特許庁

本発明は、タマネギを分解酵素で酵素処理することにより得られる抗酸化組成物であって、ケルセチンアグリコンを有効成分として含んでなる抗酸化組成物に関する。例文帳に追加

This antioxidative composition prepared by an enzymatic treatment of onion with a saccharide-decomposing enzyme and contains quercetin aglycon as an active ingredient. - 特許庁

ハチミツに含有するα—グルコシターゼ及び分解酵素をUF膜濾過により除去した上で、L−アスコルビン酸2‐グルコシドを添加したハチミツからなる。例文帳に追加

The honey is obtained by adding L-ascorbic acid 2-glucoside after elimination of α-glucosidase and sugar-chain catabolic enzyme via UF (ultra filtration) membrane filtering. - 特許庁

キシロオリゴの製造方法は、β1,4−キシランよりなる主鎖に側鎖が結合してなるキシラン誘導体をエキソ型キシラナーゼで分解する工程を備える。例文帳に追加

The method for producing a xylooligosaccharide contains a step to decompose a xylan derivative having a side chain bonded to a main chain composed of β-1,4-xylan with an exo-type xylanase. - 特許庁

α−グルコシダーゼ(二類加水分解酵素)活性に対する優れた阻害作用を示し、かつ安全に食品素材に用いることができる天然の食品成分であるα−グルコシダーゼ阻害剤を提供する。例文帳に追加

To provide an α-glucosidase inhibitor which is a naturally occurring food component, is excellent in inhibitory action against α-glucosidase (a disaccharide hydrolase) activity and can be safely used in a food material. - 特許庁

セルロース原料をアクレモニウム・セルロリティカス(Acremonium cellulolyticus)C1株(FERM P−18508)または該菌株が生産するセルラーゼを用いて分解あるいは化する。例文帳に追加

This method for hydrolyzing a cellulose raw material comprises hydrolyzing or saccharifying a cellulose raw material with Acremonium cellulolyticus C1 strain (FERM P-18508) or cellulose produced by the strain. - 特許庁

茶葉類をタンナーゼで処理する際および/または処理した後、茶葉類に配分解酵素を作用させることにより、香気が増強された茶類のエキスまたは香料を得る。例文帳に追加

The tea essence or tea aroma reinforced in aroma is obtained by making glycoside splitting enzyme act on tea leaves in and/or after treating the tea leaves with tannase. - 特許庁

焼却灰に、硫酸アルミニウム類および濃硫酸、特には木質バイオマスを酸加水分解処理して液と分離された廃硫酸を加えて粒状化したマグネシウム溶出性能を有する酸性土壌改良材である。例文帳に追加

The acidic soil conditioner having magnesium elution performance is prepared by adding aluminum sulfates, concentrated sulfuric acid, particularly waste sulfuric acid obtained by hydrolyzing woody biomass with acid and separating from a saccharide liquid to the incineration ash and granulating the resulting composition. - 特許庁

タンパク質やその分解物の含有量が少なく、医薬品、化粧品原料等に使用可能な高純度のムコ多類(例えば、コンドロイチン硫酸)を簡便に得る。例文帳に追加

To obtain by a simple way highly pure mucopolysaccharides (for example chondroitin sulfate) little in the content of proteins and their decomposition products and usable as raw materials for pharmaceuticals, cosmetics and the like. - 特許庁

小麦粉膨化食品の原材料にグリセロ脂質分解活性を有する酵素を配合して小麦粉膨化食品を製造することを特徴とする小麦粉膨化食品の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the wheat flour puffed food includes producing the wheat flour puffed food by mixing a raw material of the wheat flour puffed food with an enzyme having glyceroglycolipid degradation activity. - 特許庁

バイオマス原料を高温・高圧条件で分解した際に発生する水難溶性発酵阻害物質を、酵素化後に、効率的に除去する装置を含むバイオマスを原料とする発酵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fermentation apparatus using biomass as raw material, including a device for efficiently removing water-insoluble fermentation inhibit material generated when biomass raw material is decomposed at a high temperature and high pressure condition after enzymatic saccharification. - 特許庁

酒類を製造するために十分な加水分解酵素活性を有しながら、β−グルコシダーゼ活性が抑制された芋液体麹を提供すること。例文帳に追加

To provide potato liquid koji in which β-glucosidase activity is controlled while including sufficient activity of sugar hydrolysis enzyme for producing liquors. - 特許庁

酵母の営む代謝により、熟成した固液混合物の類を無酸素的に分解してエチル・アルコールと炭酸ガスを生じ発酵し、完熟した風味や香りのあるアルコール飲料を製造することができる。例文帳に追加

Owing to metabolism afforded by the yeast, the saccharides in the full-ripe solid-liquid mixture are anaerobically decomposed to produce ethyl alcohol and carbon dioxide, effecting fermentation. - 特許庁

海苔を水、熱水、または亜臨界水で抽出して得られる上清由来の成分を含む、尿病治療剤、高インスリン血症治療剤、血中インスリン値上昇抑制剤、および/または脂肪分解抑制剤。例文帳に追加

The antidiabetic agent, hyperinsulinemia treatment agent, inhibitor for serum insulin level elevation and/or lipolysis inhibitor includes a component derived from a supernatant obtained by extraction of laver with water, hot water or a subcritical water. - 特許庁

例文

本発明によれば、乳成分加水分解物を含むグリセルアルデヒド由来終末化産物(AGE−2)結合剤、食品、および化粧料が提供される。例文帳に追加

A glyceraldehyde-derived advanced glycation end product (AGE-2)-binding agent containing a milk component hydrolyzate, foods and cosmetics are provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS