1016万例文収録!

「船・荷」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 船・荷の意味・解説 > 船・荷に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

船・荷の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

舶・航空機などの復路のための物を積みおろしをしたり準備したりする行為または過程例文帳に追加

act or process of unloading and loading and servicing a vessel or aircraft for a return trip  - 日本語WordNet

交通の要所に番所が設置され、通行人や物、舶などを検査・徴税を行った。例文帳に追加

Bansho were installed in the key spots for transportation to inspect travelers, baggage, and vessels as well as to collect taxes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランスで,裕福な商人(アンドレ・デュソリエ)が自身のと積みを嵐で失った。例文帳に追加

In France, a rich merchant (André Dussollier) has lost his ships and their cargo in a storm. - 浜島書店 Catch a Wave

一体型とプッシャー・バージとが混在する団であっても、バースで行う役の待ち時間を短くすることができる配計画を短時間で作成すること。例文帳に追加

To prepare the shipping plan capable of shortening the waiting time of the cargo handling at a berth even with a fleet in which integrated ships and pusher-barge ships are mixed. - 特許庁

例文

低回転・低負時にも触媒の温度を高く保つことができる外機の排気装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust device for an outboard motor maintaining the temperature of a catalyst high even during low speed and a low load. - 特許庁


例文

舶受渡し用流体役装置のジョイント部と、他方側に設けたジョイント連結部との接近・位置合わせ・連結させる連結作業が容易にしてスピーディーに行うことができる画期的な舶受渡し用流体役装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a fluid cargo handling apparatus for ship delivery which facilitates the quick approximating work, positioning work and joining work of the joint part of the fluid cargo handling apparatus for ship delivery and the joint connection part provided on the other side. - 特許庁

舶への積みおよび舶からの揚げのための隔壁甲板へのアクセスをより良好にするために、操舵可能スラスタ・ユニット8は隔壁甲板4の下方に配置され、また駆動手段6は積み空間3の上方に配置される。例文帳に追加

In order to establish better access to the bulkhead deck for loading and unloading the vessel, the steerable thruster unit 8 is arranged under the bulkhead deck 4, while the driving means 6 is installed over the loading space 3. - 特許庁

ばら積み貨物倉内の深さや積載量にかかわらず、倉からばら積み貨物を確実に取り出すことができると共に、そのばら積み貨物を効率よく搬送することができる全方位積込・降ろし可能システムを提供する。例文帳に追加

To provide an omnidirectionally loadable-unloadable system allowing certainly to take out a bulk cargo from a hold regardless of the depth or the load capacity of the hold in a bulk carrier and to efficiently transport the bulk cargo. - 特許庁

港湾・海運については、我が国国際戦略港湾の競争力を強化し、世界の舶を呼び込むため、コンテナ・バルクの巨大化への対応投資の集中実施や、我が国の国際戦略港湾の集力向上のための内航海運の利便性向上・コスト低減に向けた抜本的な取組が必要である。例文帳に追加

For the port and maritime transportation business, strengthen competitiveness of Japan's international strategic ports and authorities, to invite vessels from all over the world, intense investment for gigantic container ship and bulk ship business, improving Japan's collecting cargo ability utilizing convenient domestic transporting system and cost down measures are necessary. - 経済産業省

例文

第四百四十九条 事業者は、ばく露甲板の上面から倉の底までの深さが一・五メートルをこえる倉の内部においての取扱いの作業を行なうときは、当該作業に従事する労働者が当該甲板と当該倉との間を安全に通行するための設備を設けなければならない。ただし、安全に通行するための設備が舶に設けられている場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 449 (1) The employer shall, when carrying out the cargo handling work in a hold having a depth exceeding 1.5 m from the exposed deck, provide facilities that enable the worker engaging in the said work to pass safely between the said deck and the said hold. However, this shall not apply to where facilities for safe passage have been already provided in the ship.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

コイル処理・搬送時に簡易結束にて処理・搬送して、リードタイムの短縮を可能するとともに、舶などで段積みして搬送しても正常な姿で需要家に届けることができるコイルの処理・搬送方法を提供する。例文帳に追加

To shorten lead time by handling and transferring a coil by a simple bundling at handling and transferring the coil, and to provide a coil handling and transferring method by which the coil is sent to a consumer in a normal packing style even if the coil is transferred by stacking in a ship or the like. - 特許庁

本発明の舶1は、隔壁甲板4上に設けられた積み空間3であって、所与の高さh、所与の幅および所与の長さを有する少なくとも1つの積み空間3によって規定される少なくとも1つの積搬送設備を含む体と、シャフト装置7によって駆動手段6に接続された少なくとも1つの操舵可能スラスタ・ユニット8を含む推進装置5とを有している。例文帳に追加

The vessel 1 includes a hull including at least one load carrying facility regulated by at least one loading space 3 provided on a bulkhead deck 4 and having a specified height h, width, and length, and a propelling device 5 including at least one steerable thruster unit 8 connected with a driving means 6 by a shaft device 7. - 特許庁

本発明の舶は、隔壁甲板4上に設けられた積み空間3であって、所与の高さh、所与の幅および所与の長さを有する少なくとも1つの積み空間3によって規定される少なくとも1つの積搬送設備を含む体と、シャフト装置7によって駆動手段6に接続された少なくとも1つの操舵可能スラスタ・ユニット8を含む推進装置5とを有している。例文帳に追加

The vessel has a hull including at least one load carrying facility bounded by at least one loading space 3 as a space 3 provided on a bulkhead deck 4 and having a specified height h, width, and length and a propelling device 5 including at least one steerable thruster unit 8 connected with a driving means 6 by a shaft device 7. - 特許庁

1単長の光海底ケーブルを可及的に長く製造でき、光海底ケーブルと接続した海底中継器を安全に出経路に置くことができ、積みする際の海底中継器の振動を防ぐと共に、積みコストを低減できる、光海底ケーブルの製造・積み方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a manufacturing/shipping method for an optical submarine cable capable of manufacturing the optical submarine cable of one unit length as long as possible, safely placing a submarine repeater connected to the optical submarine cable in a shipping route, preventing the vibration of the submarine repeater at the time of shipping and reducing the shipping cost. - 特許庁

積載台数が減少することなく、底部又は二重底に積載する固定バラストまたはバラスト水の積載量を軽減でき、さらには、積である自動車を降ろした際にも、その航行中にプロペラが海水面上に出ることがなく、安定性・復原性に優れる自動車運搬の適正な型を提供すること。例文帳に追加

To provide a proper hull form of a car carrier having good stability without reducing the number of loaded cars, for reducing the loaded amount of fixed ballast or ballast water loaded on the bottom or the double bottom, and preventing a propeller from coming out of a sea-level surface during navigation even when the cars as cargoes are unloaded. - 特許庁

一 揚貨装置運転士免許、クレーン・デリック運転士免許又は移動式クレーン運転士免許を受けた者で、その後四年以上役作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(i) A person who has obtained a license of cargo lifting appliance operator, crane/derrick operator or mobile crane operator, and has experiences having engaged in the work of stevedores for four years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

産業面では舞鶴港があり、舞鶴の総工業出額の約20%を占めるといわれるユニバーサル造、舞鶴・平工業団地には日本板硝子などの企業も多く立地している。例文帳に追加

As for industry, Higashi-Maizuru's Maizuru Port offers an industrial site to Universal Shipbuilding Corporation, which is said to make up bout twenty percent of the total shipment value of Maizuru's manufacturing industry, and has many enterprises such as Nippon Sheet Glass Co., Ltd. in Taira Industrial Park in Maizuru City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新安沈から引き揚げられた遺物には白磁、青磁の天目茶碗などおよそ1万8000点におよぶ陶磁器や、約25トン・800万枚もの銅貨、そして346点もの積木簡が含まれていた。例文帳に追加

Relics (of the past) pulled up from the wrecked ship included 18,000 ceramic ware items including white and celadon porcelains and tenmoku tea bowls, 8 million copper coins weighing 25 tons, and 346 pieces of tsumini mokkan (narrow, long, and thin pieces of wood strung together that were used to write names of trading items on).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この軸発電機1の出力を変換装置3により定電圧・定周波数の交流電力に変換し、交流リアクトル4を介して内負への電路である母線7に供給する。例文帳に追加

An output from the shaft generator 1 is converted into an AC power of constant voltage and constant frequency by a converter 3, and supplies it to a bus 7 that serves as an electric wiring to a load in shipping through an AC reactor 4. - 特許庁

海上コンテナ保有者、同保管業者、同輸送業者、主企業間がネットワーク上でシステムを共有するこれにより社別/タイプ別の空コンテナ分布状況、同移動・返却・交換依頼等の情報交換を行う。例文帳に追加

An owner of the marine container, its preservation agent, its transporter, and a shipper enterprise share a system on a network to exchange information of empty container distribution conditions by shipping companies/ types and movement, return, requests for exchange, etc., of empty containers. - 特許庁

ロッテルダム港では、日本からの舶について海上で入港前に検査を実施するとともに、着岸後、揚げ前のコンテナを検査する予定(0.5マイクロシーベルト/時)。例文帳に追加

At Rotterdam Port, sea-based inspection of vessels from Japan, and inspection of containers (4Bq/cm2) before devanning. - 経済産業省

繰り返し重を受ける橋梁、舶、海洋構造物等の大型鋼構造物や自動車、建設機械等の機械製品における溶接継手部の疲労性能を改善する方法及び鋼構造物、機械製品の補修・延命化する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for improving the fatigue performance of a weld joint part in a large steel structure such as a bridge, a ship and an offshore structure, and a mechanical product such as an automobile and a construction machine subjected to the repeated loads, and a method for performing the repair of and prolonging the lifetime of the steel structure and the machine product. - 特許庁

組立・分解作業が容易であると共に、クレーンを安定的に保持することが可能な除塵機を提供することであり、さらには、台上でのクレーンによる作業効率を高め、しかも自然環境にも負の少ない除塵機を提供すること。例文帳に追加

To provide a dust collector easily assembled/disassembled, capable of stably holding a crane and enhancing work efficiency by the crane on a pontoon with little load to natural environment. - 特許庁

「武」は、鉄剣・鉄刀銘文(稲山古墳鉄剣銘文獲加多支鹵大王と江田山古墳の鉄剣の銘文獲□□□鹵大王)の王名が雄略天王に比定され、和風諡号(『日本書紀』大泊瀬幼武命、『古事記』大長谷若建命・大長谷王)とも共通する実名の一部「タケル」に当てた漢字であることが明らかであるとする説がある。例文帳に追加

According to a theory which identifies 'Bu' as Emperor Yuryaku, the Chinese character '' can be read 'Bu' as well as 'Takeru' which corresponds to a part of the king's name inscribed on iron swords (Wakatakeru no Okimi [the Great King Wakatakeru] in Inariyama-kofun Tumulus, and the Wa□□□ru no Okimi in Eta Funayama Tumulus) and this king has been identified as Emperor Yuryaku, whose real name and his Japanese-style posthumous name (Ohatsuse no Wakatakeru no Mikoto in "Nihonshoki" and Ohatsusewakatakeru no mikoto/Ohatsuse no miko in "Kojiki") commonly include 'Takeru'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、市場、加工場等水産物流通の全段階を通じたHACCP 手法(食品の原料の受入れから製造・出までの全ての工程で危害の発生を防止するための重要ポイントを継続的に監視・記録する衛生管理手法)の導入や、欧米等への輸出を目指す水産加工場等へのHACCP 手法の導入を支援した。例文帳に追加

Support was provided to assist the adoption of HACCP practices (hygiene management based on continuous monitoring and recording of critical points to prevent hazards from arising at every stage from receipt of food raw materials through to manufacture and shipment) and the adoption of HACCP practices at marine product processing plants seeking to export produce to North America, Europe, and elsewhere overseas.  - 経済産業省

例文

(一) スカート型のもの(体の全周にフレキシブルスカートを取り付けたものに限る。)であって、有義波高が一・二五メートル以上の場合における満載状態の速力の最大値が三〇ノットを超えるように設計したもののうち、クッションの圧力が三、八三〇パスカルを超え、かつ、満載排水量に対する軽排水量の比率が七〇パーセント未満のもの例文帳に追加

1. Among side wall type vehicles (limited to those with attached flexible skirts on the periphery of the ship's hull) designed so that the maximum value of the speed when full, and when the significant wave height is 1.25 meters or more, and the speed of which exceeds 30 knots, those for which the cushioning pressure exceeds 3,830 pascals and the ratio of light load displacement relative to full load displacement is less than 70 %  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS