1016万例文収録!

「通信ユニット」に関連した英語例文の一覧と使い方(58ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 通信ユニットの意味・解説 > 通信ユニットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

通信ユニットの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2907



例文

画像形成ユニットの枠体に収納された複数の交換体にそれぞれ取り付けられる複数のICタグのうち少なくともひとつを、該装置本体100に備えられた通信手段101からの信号を受信して、受信した信号を他のICタグ9a〜9dに送信する中継機能を持たせた中継ICタグ10とした。例文帳に追加

At least one of a plurality of IC tags attached to a plurality of the exchange body stored in a frame body of the image forming unit is made a relay IC tag 10 that receives the signal from the communication means 101 provided for an apparatus body 100 and has a relay function for transmitting a received signal to the other IC tags 9a-9d. - 特許庁

VAVコントローラ7−2において、無線センサ5−2からの計測データが得られない場合、自己の通信圏内CSに位置する他の無線センサ5−1,5−3を代替候補の無線センサとし、この代替候補の無線センサの計測データに基づいて、VAVユニット4−2のダンパ開度を制御する。例文帳に追加

In a VAV controller 7-2, when measurement data can not be acquired from a wireless sensor 5-2, other wireless sensors 5-1, 5-3 positioned in one's own communication sphere CS is determined as an alternative wireless sensor, and a damper opening of a VAV unit 4-2 is controlled on the basis of measurement data of the alternative wireless sensor. - 特許庁

機能拡張ユニットを印刷媒体収納空間に挿入可能とすることで機能拡張を可能とし、印刷装置と撮像装置とを接続ケーブル無しで通信可能とし、撮像装置に記録されている画像データを印刷装置に取り込むことを可能とした印刷装置、印刷システム、印刷制御/画像記録制御方法及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a printer, print system, print control/image recording control method and a storage medium in which the function can be extended by making a function extension unit insertable into a space for containing a print medium, the printer can communicate with an imaging device without requiring any connection cable, and image data recorded in the imaging device can be taken into the printer. - 特許庁

一方、制御ユニット12は、該ヘッダ圧縮パケットを送信中に、前記通信網の輻輳状態から回復したと判定した場合には、それ以降に送出すべき音声パケットに関してはヘッダデータの圧縮を行わないことにより、送出すべき音声パケットを、前記ヘッダ圧縮パケットからヘッダ圧縮を行わないフルヘッダパケットに切り替える。例文帳に追加

When restoration from congestion of the communication network is determined during transmission of the header compressed packets, the control unit 12 switches audio packets to be sent from the header compressed packets to full header packets in which the headers are not compressed, by omitting compression of header data of audio packets to be sent thereafter. - 特許庁

例文

本発明の印字装置10は、ホストコンピュータ30との通信インタフェース12を、印字装置本体11に対して独立して交換可能なようにユニット化し、ここに印字装置の動作履歴を記録する記録手段21、並びにその読み出し及び送信のための制御手段18を搭載するものである。例文帳に追加

In a printer 10, the communication interface 12 with a host computer 30 is formed into a unit so as to be capable of being independently replaced with respect to a printer main body 11 and this unit is loaded with a recording means 21 for recording the operation history of the printer and a control means 18 for the reading and transmission thereof. - 特許庁


例文

プリンタ1は、各通信部422〜424が出力する印刷ジョブを記憶して管理するデータバッファ332と、データバッファ332が出力する印刷ジョブを解析して受信バッファ331やメモリカード14から印刷対象データを取り込んで印刷データを作成し、その印刷データに基づいて印刷実行するユニット45〜49とを備える。例文帳に追加

The printer 1 comprises a data buffer 332 for storing and managing a print job being outputted from each communicating section 422-424, and units 45-49 for analyzing the print job outputted from the data buffer 332, taking in print object data from the receiving buffer 331 or the memory card 14 to create print data and performing printing based on that print data. - 特許庁

損傷が最も起こり易い海岸の領域で海底光ケーブルシステムにおける通信中断の危険を小さくするために、このシステムのランディングステージ4は、海中分岐ユニット5と陸上海底ライン端末エンドステーション8との間に、間隔を隔てて設けられた二重ケーブル6および7を有する。例文帳に追加

The landing stage 4 of this system has double cables 6, 7 installed at an interval between an underwater branch unit 5 and an on-land submarine line terminal end station 8 in order to reduce a danger of communication interruption in the submarine communication system at a coast area at which damages are most frequently caused. - 特許庁

電気自動車10はモータジェネレータ15に高電圧バッテリ16からインバータ18を介して電極を供給する高電圧ライン20と、モータジェネレータ15および高電圧ライン20を制御する車両制御ユニット(EVCU)30と、低電圧ライン32と、通信ネットワーク31とを有している。例文帳に追加

The electric vehicle 10 has: a high voltage line 20 for supplying power from a high voltage battery 16 to a motor generator 15 via an inverter 18; a vehicle control unit (EVCU) 30 for controlling the motor generator 15 and the high voltage line 20, a low voltage line 32; and a communication network 31. - 特許庁

各種の情報信号を高指向性に無線伝送することが可能な複数の無線中継ユニットで無線通信ネットワークを構築することにより、例えば市販の携帯端末を利用した構内内線網システムの構築や位置情報管理(動線管理)システムの構築等を低価格で且つ利便性良く実現可能なセキュリティの高い情報管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information management system with high security, capable of realizing the building of a private extension network system and of a position information management (flow line management) system or the like utilizing, e.g., commercial portable terminals at a low cost with excellent convenience by building up a wireless communication network with a plurality of wireless relay units capable of wirelessly transmitting various information signals with high directivity. - 特許庁

例文

平面アンテナを収納する樹脂製の枠体21からなり、通信用PCカード11に着脱自在に取り付けられるアンテナユニット12において、前記枠体21に、PCカード11の送受信表示用ランプに対向して切り込み26を設け、この切り込み26に、前記ランプから照射される光線を外方へ屈折する反射体27を設ける。例文帳に追加

This antenna unit 12 which is composed of a resin frame body 21 housing a planar antenna and attached to a PC card 11 for communication in a freely attachable and detachable way, is provided with a notch 26 opposed to a lamp for transmission and reception display of the card 11 in the body 21 and provides the notch 26 with a reflector 27 refracting light emitted from the lamp outward. - 特許庁

例文

コンセント認証処理管理部35が、各コンセントユニット34A〜34Cの制御部344との通信により複数の制御部344の何れか1つが識別情報を受信している状態と判定した場合に認証許可を出さず、複数の制御部344の何れも識別情報を受信していない状態と判定した場合に認証許可を出す。例文帳に追加

An outlet authentication processing managing part 35 does not output an authentication permission when the outlet authentication processing managing part 35 determines that any of a plurality of control parts 344 receives identification information by communicating with the control parts 344 of respective outlet units 34A to 34C, and outputs the authentication permission when it does not determine that any of the plurality of control parts 344 receives the identification information. - 特許庁

通話中に受話器および送話器のどちらか一方を分離して人間のユーザが聞くことまたは話すことに使用している際、同時に他方の受話器および送話器はTDD装置200の音響カプラ202によりデータの受信または送信に使用され、混合方法TDD−音声通信においてどんな組み立てユニット式の送受話器を備えた電話機に対しても容易に行うことができる。例文帳に追加

This allows one of the earpiece and the mouthpiece when detached to be used by a human user for listening or talking on a telephone call while simultaneously allowing the other of the earpiece and the mouth piece to be used for receiving or transmitting data with an acoustic coupler 202 of a TDD device 200, thereby facilitating mixed- mode TDD-and-voice communication at any telephone that is equipped with the modular handset. - 特許庁

カードユニット20は、カード挿入口20hによって受け付けられたカードに基づいて、該カードに記憶された有価情報に相当するメダルの貸出量に関するCR払出要求信号を光通信により遊技機1に送信し、紙幣挿入口20iによって受け付けられた有価価値に基づいて、該有価価値に相当するメダルを払い出す。例文帳に追加

A card unit 20 transmits CR putout request signals relating to the lending amount of tokens equivalent to the valuable information stored in the card to a game machine 1 by optical communication on the basis of the card received by the card insertion port 20h and puts out the tokens equivalent to the value on the basis of the value received by the paper money insertion port 20i. - 特許庁

制御ユニット41は、事故情報に含まれる事故が発生したときの車速と演算部44によって算出された事故位置データが示す位置に車両が到達するときの車速とを比較し、算出された車速が事故が発生したときの車速以上であれば、警報指示を通信部42によって送信する。例文帳に追加

The unit 41 compares a vehicle speed at a time when the accident included in the accident information takes place with a vehicle speed at a time when the vehicle arrives at the location shown by accident location data calculated by an operating part 44, and transmits an alarm instruction by a communicating part 42 when the calculated vehicle speed is equal to or faster than the vehicle speed when the accident occurs. - 特許庁

オーバーフロー検出機能を持ったA/D変換器12と外部機器と通信するための制御部16を有し、入力信号のオーバーフローを検出し、アナログ入力信号のソースとなるヘッドユニット17の出力レベルを制御することで、実質的にデジタルクリップを発生しないように構成したデジタル信号処理アンプを実現することができる。例文帳に追加

A digital signal processing amplifier includes an A/D converter 12 having an overflow detection function and a control section 16 for communicating with an external apparatus, and in which an overflow of an input signal is detected and an output level of a head unit 17 to be a source of an analog input signal is controlled, so that the digital signal processing amplifier can be realized configured not to practically generate a digital clip. - 特許庁

事務機器は、読み取った二次元画像情報を保持する第1のイメージ記憶手段と、所定の指示に応答して第1のイメージ記憶手段に保持された二次元画像情報を符号化する符号化手段と、符号化された第1の符号データを編集する符号データ編集手段と、符号データ編集により生成された第2の符号データを遠隔監視ユニットに転送する通信手段とを有している。例文帳に追加

The office appliance has a first image storage means for holding two-dimensional image information read out, a means for encoding the two-dimensional image information held in the first image storage means in response to a predetermined designation, a means for editing the first encoded data, and a communication means for transferring second encoded data generated by editing encoded data to a remote monitor unit. - 特許庁

本発明は、通信機器装置筐体に実装する内部ユニットをネジ止めしている組立配線作業では時間がかかり、更に重量物の場合に作業者の負担が大きいという問題を解決するために、ネジレス化し、作業の時間効率及び実装作業の簡素化を図る構造とすることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a mounting structure of rack, in which the time efficiency of mounting work is enhanced, while simplifying the work by employing a screwless system in order to solve the problem of a long time being required in an assembling/wiring work for screwing an inner unit which is mounted on the housing of a communication apparatus and a worker is burdened heavily in case of a heavy article. - 特許庁

サーバ装置12は、通信ユニット28からインターネット等のネットワークを介して、各種情報(ニュース情報など)を提供するための電子メールを受信すると、この情報からキーワードを抽出し、この抽出したキーワードと、このキーワードの抽出元となった情報とを関連付けてデータベース装置26の記事データベース26aに登録しておく。例文帳に追加

At the time of receiving electronic mail for providing the various kinds of the information (news information or the like) from a communication unit 28 through the network of the Internet or the like, a server device 12 extracts a keyword from the information and relates and registers the extracted keyword and the information which is the extraction origin of the keyword in the article data base 26a of a data base device 26. - 特許庁

RF−IDモジュール4を倒立格納されるゴルフクラブ8、45のグリップ部9に設けるとともに、倒立格納される各ゴルフクラブ8のグリップ部9の格納位置となるゴルフバッグ5の底部近傍位置に、前記RF−ID読み取りユニット22に接続されて前記RF−IDモジュール4との電磁波による通信を実施するためのアンテナ31を設ける。例文帳に追加

RF-ID module 4 is provided to a grip part 9 of a golf club 8 or 45 stored upside down, and an antenna 31 connected to an RF-ID reading unit and executing the communication with the RF-ID module 4 is provided in a position near the bottom part of a golf bag 5, or a storage position of the grip 9 of each golf club 8 stored upside down. - 特許庁

無線認証部120は、対象機器に電力を供給する電池の残量を検出して電池残量検出値を生成し、前記電池残量検出値が所定の閾値以下である時に電池残量減少信号を前記無線通信ユニットに通知し、かつ、前記電池からの前記対象機器への電力の供給を停止する。例文帳に追加

A wireless authentication section 120 of the object apparatus detects the residual capacity of the battery for supplying power to the object apparatus to generate a battery residual capacity detection value, informs a wireless communication unit about a battery residual capacity reduction signal when the battery residual capacity detection value is a prescribed threshold or below, and stops the supply of power from the battery to the object apparatus. - 特許庁

遠隔監視防犯システム7では携帯電話向けに開発された画像伝送装置11を船舶1に搭載し、内蔵モデムカード12とPBユニット13とNCU14と船舶電話3を接続する事により船舶衛星通信経由にて使用可能とし、船舶の遠隔監視を陸上からパソコン6を使って携帯電話で行う事を可能とする。例文帳に追加

For the remote monitor crime prevention system 7, an image transmission device 11 developed for portable telephone is mounted on the ship 1 and made usable through ship satellite communication by connecting an internal modem card 12, a PB unit 13, an NCU 14, and a marine telephone 3, and the ship is monitored remotely from the ground through portable telephone by using a personal computer 6. - 特許庁

携帯電話機下部102は、携帯電話機上部101に装着された時に通信通話装置103及び補助充電池105に直流電力を供給する主充電池112と、外部からの電力を受けて主充電池112及び第2の無線送受信ユニット113に直流電力を供給する充電手段と、を有する。例文帳に追加

The mobile phone set lower portion 102 has a main charging battery 112 for supplying direct-current power to the communication servicing apparatus 103 and the auxiliary charging battery 105, when it is installed on the mobile phone upper portion 101, and a charging means for supplying direct-current power to the main charging battery 112 and a second radio transmitting and receiving unit 113 by receiving the power from the outside. - 特許庁

YUV変換部22にて、ナビゲーションユニット20から取得した映像信号を、この映像信号に含まれる画像を構成する画素毎に、輝度データおよび色差データからなるデータに変換し、このうち特定の画素の色差データを間引きすることにより圧縮映像データを生成し、通信部24に出力する。例文帳に追加

A YUV converting portion 22 converts a video signal acquired from a navigation unit 20 into data composed of a brightness data and color-difference data per pixel composing an image included in the video signal, and generates compression video data by decimating color-difference data of a specified pixel among the converted data to be outputted to a communication portion 24. - 特許庁

通信リンク上でデータパケットを受信するための装置は、インタフェース−コントロールユニット4は、データパケットを受信し、これに応じて、データパケットの境界標識を判定し、データパケットおよび境界標識をバッファメモリ8に書き込み、データパケットと境界標識との間に論理リンクを形成するように実行される。例文帳に追加

This device which receives data packets on a communication link is constituted so that an interface control unit 4 receives the data packets, decides the border mark of the data packets in response, and writes the data packets and border mark in a buffer memory 8 to form a logical link between the data packets and border mark. - 特許庁

そして、給電ユニット1は、その検出した複数の振幅および複数の位相に基づいて、端末装置10の位置における位相が同じになり、かつ、振幅が最大になるようにコネクタ2〜5の少なくとも1つを用いて2次元通信シート30を介して電力を端末装置10へ供給する。例文帳に追加

On the basis of the plurality of amplitudes detected and the plurality of phases detected, the power supplying unit 1 then uses at least one of the connectors 2-5 to supply power to the terminal device 10 via the 2D communication sheet 30 in such a way that the phases become identical and the amplitudes become maximum at a position of the terminal device 10. - 特許庁

TV電話装置は、音声データを入力する音声入力部22と、映像データを入力する映像入力部30と、入力された音声データに対して音声認識処理を実行してテキストデータを生成する音声認識部27と、音声データと映像データとテキストデータとを多重化する多重化/分離部36と、多重化されたデータをネットワークを通じて送信する通信ユニット38を有する。例文帳に追加

The TV phone comprises a voice input section 22 for inputting voice data, a video image input section 30 for inputting video data, a voice recognition section 27 performing voice recognition processing of inputted voice data to generate text data, a multiplexing/demultiplexing section 36 for multiplexing voice data, video data and text data, and a communication unit 38 for transmitting multiplexed data through a network. - 特許庁

ステッピングモータ1にネットワーク制御プロセッサを内蔵したパルスジェネレータ21、ステッピングモータ駆動回路22、ネットワーク通信ケーブルおよび電源供給用ケーブル23、センサ入力用ケーブル24、ロータリエンコーダ25、冷却ファン26、延長軸27にて構成される制御ユニット2を結合し、制御情報を伝達するネットワークに接続する。例文帳に追加

A network for transferring the control information is established, by connecting a pulse generator 21 comprising a network control processor into a stepping motor 1, a stepping motor drive circuit 22, a network communication cable and a power supply cable 23, a sensor input cable 24, a rotary encoder 25, a cooling fan 26 and a control unit 2 formed of an extension shaft 27. - 特許庁

LPRFユニットが各プリント装置に装着されると、各プリント装置は無線データ通信装置5とピコネット・1対7複数同時接続した後、各プリント装置のプリンタ設定を取得し、その取得した各プリント装置のプリンタ設定に応じて各プリントデータを振り分けながら各プリントデータを含んだロジックの信号を各プリント装置に同時伝送する。例文帳に追加

When a LPRF unit is mounted on each printer, the printer are simultaneously connected to the wireless data communication device 5 by pico-net 1-7 simultaneous connection, then each printer acquires the printer setting, and a logic signal including the print data is simultaneously transferred to the printers while sorting the print data in accordance with the acquired printer setting of each printer. - 特許庁

車両用集積制御ユニットは、空気流体搬送器と、電気通信を行う複数のマイクロプロセッサと、複数のコネクタを実装するように構成されたハウジングを備えており、コネクタは複数のマイクロプロセッサ及び車両内にある少なくとも1つの別の構成部品との間で電気信号を送受信するように構成されている。例文帳に追加

An integrated control unit for a vehicle is provided with a housing adapted to package an air fluid carrier, a plurality of microprocessors performing electrical communications, and a plurality of connectors, and the connectors are constituted to send and receive electrical signals between the plurality of microprocessors and at least one other component within the vehicle. - 特許庁

アミューズメント施設、遊技場(パチンコホール)等の様々な施設内の遊技機等に容易かつ安価に設置することができ、これにより、各種施設の利用者が所有する携帯端末と情報のやり取り等を行うためのシステムを構築することが可能であるとともに、利用者の利便性を大幅に増大することが可能な無線対応型通信端末ユニットを提供すること。例文帳に追加

To provide a wireless communication terminal unit which is readily and inexpensively installed in a game machine, or the like, in various facilities such as amusement facilities and a game hall (Pachinko parlor) to establish a system for exchanging information with portable terminals of users of the various facilities for considerably improved convenience to the users. - 特許庁

制御用表示装置を実現するために必要なハードウェア資源およびソフトウェア資源、並びに、ユーザ教育の手間を削減できると共に、制御ユニット通信する際の画面を作画する際の手間と、当該画面を作画可能なシステムを開発するための手間とを削減可能な制御用表示装置を実現する。例文帳に追加

To provide a control display device for reducing hardware resources and software resources required for actualizing the control display device as well as reducing labor for educating a user, labor for creating a screen in communication with a control unit and labor for developing a screen creating system. - 特許庁

ICと無線通信を介してデータの授受を行って入出場の判定処理を行うIC判定ユニットであって、高速鉄道線の入出場の判定処理を行う高速鉄道線IC判定ソフトウェアと、在来線の入出場の判定処理を行う在来線IC判定ソフトウェアと、を切り分けて各々独立させたことによって課題を解決する。例文帳に追加

The IC determination unit for implementing entry/exit determination processing by radio communication data exchange with ICs separates high speed railroad line IC determination software for implementing entry/exit determination processing for high speed railroad lines and existing railroad line IC determination software for implementing entry/exit determination processing for existing railroad lines. - 特許庁

ゲートウェイ機能に加えてアプリケーション機能を有するデータ中継装置を用いた多重通信システムに特有な課題である、データ中継装置の自己リセット発生時における電子制御ユニットの誤作動、及び中継データ増大時のデータ中継装置におけるアプリケーション機能の低下を解決する。例文帳に追加

To solve the problems wherein an electronic control unit malfunctions when the self-reset of a data relay device occurs and wherein the data relay device is reduced in application function when relay data are increased in volume in a multiplex communication system where the data relay device having an application function besides a gateway function is used. - 特許庁

健常者に対しては単光色のLEDにより、また、身体的な障害を有する利用者に対しては複数色のLEDを用いて行っている局線の状態表示のためのモード識別情報の表示形式を、機種を変更することなくユーザー側の簡易な操作で切り替えることを可能とするキーユニットを有する情報通信機器を提供する。例文帳に追加

To provide information communication equipment having a key unit for switching the display format of mode identification for displaying the state of a station line that displays with an LED having a single color to physically normal people and with an LED having pluralities of colors to a handicapped user by a simple operation at the user side without changing a model. - 特許庁

無線通信ユニット110は、前記電池残量減少信号を受けた時に前記警報を音で通知しないで振動又は光で通知するマナーモードを設定し、前記電池残量減少信号を所定時間以上において受けない時に前記マナーモードを解除して前記警報を音で通知する通常モードを設定する。例文帳に追加

The wireless communication unit 110 sets a manner mode wherein the alarm is not notified by a sound but vibration or light when receiving the battery residual capacity reduction signal and sets an ordinary mode wherein the alarm is notified by a sound by releasing the manner mode when not receiving the battery residual capacity reduction signal for a prescribed time or longer. - 特許庁

移動通信端末機は、第1ボディーと、前記第1ボディーにヒンジ結合される第2ボディーと、前記第2ボディーが第1ボディーに折り畳まれた状態で発生したサウンドが外部に直接伝達できるように、前記第2ボディーの外側面に設置されるスピーカーユニットとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The mobile communication terminal characteristically comprises a first body, a second body to be hinged to the first body, and the speaker unit installed on the outer side face of the second body so as to transmit sound generated in the state of folding the second body in the first body, to outside directly. - 特許庁

また、第2処理ユニット122が、ユーザの自動車20に取り付けられているリーダ210により、ユーザに対して提供されたカード10から「回答結果」が読み取られたとき、ナビ装置210との通信に基づき、当該回答結果を認識するとともに、回答結果に応じてユーザに対する「営業案内」の内容を決定する。例文帳に追加

When a reader 210 mounted on the user's automobile 20 reads an "answer result" from the card 10 provided for the user, a second processing unit 122 communicates with a navigation system 210 to recognize the answer result and decide the contents of "business information" for the user depending on the answer result. - 特許庁

ディップスイッチで設定した8ビットのデータをシリアル信号にしてHSDモデムおよびインマルサット通信制御ユニットよりインマルサット衛星を中継して、転送サービスを行う海岸局へ送信し、そこから転送されてきたデータをパラレル信号にして8個のLEDを点灯させる。例文帳に追加

Eight-bit data set with dip switches are repeated in the form of a serial signal by the INMARSAT satellite from an HSD model and the INMARSAT communication control unit and sent to a shore station which provides transfer service and the data transferred from it are converted into a parallel signal to make 8 LEDs illuminate. - 特許庁

本発明は、複数の基地局および複数の移動体端末を含む移動体通信ネットワークの動作条件をシミュレートする方法に関し、各移動体端末は、利用者によって操作され、当該利用者とともに移動体ユニットと呼ばれるものを形成し、本方法は、前記基地局のそれぞれと前記移動体端末のそれぞれの間の結合損失関数値を求める少なくとも1つのステップを含む。例文帳に追加

To provide a method for simulating operating conditions of a mobile telecommunication network including a plurality of base stations and a plurality of mobile terminals each of which is handled by a user and forming with the user what is called a mobile unit, and including at least one step of determining a coupling loss function value between each base station and each mobile terminal. - 特許庁

データベース9aには使用者のID,車両IDと共に使用者を特定する確認事項を登録データとして登録しており、公衆電話機11aなどを介して問い合わせがあると、登録データに基づいて確認を行ない、自動車1の通信ユニット4に設けたページャ機能で信号を送信する。例文帳に追加

Confirmation items specifying a user are registered as registration data together with the ID of the user and a vehicle ID with a database 9a, and when there is an inquiry via a public telephone set 11a, etc., confirmation is performed on the basis of the registration data, and a signal is transmitted by a pager function provided in the unit 4 of the vehicle 1. - 特許庁

運転支援ユニット2は、自車両前方の停止車両を検出する画像プロセッサ20と、自車両周辺の他車両に対して、自車両に対する対向車両に関する対向車属性データ及び周辺モニタデータの送信要求を行う通信I/F部18及び制御部10を備える。例文帳に追加

A driving support unit 2 is provided with: an image processor 20 for detecting a stop vehicle ahead of its own vehicle; a communication I/F part 18 for requesting the other vehicles around its own vehicle to transmit oncoming vehicle attribute data and surrounding monitor data relating to the oncoming vehicle with respect to its own vehicle; and a control part 10. - 特許庁

タコメータ等の単一の回転センサが、処理チャンバから離れた中央コントロールユニット内に存在しているため、回転データは単一のシステムにより処理され、その後、様々な異なるネットワーク通信プロトコルに従ってメインシステムコントローラ、ファクトリインターフェース又はその両方にルーティングされる。例文帳に追加

A single rotation sensor such as a tachometer may reside in a central control unit remote from the processing chambers such that rotation data may be processed by a single system and thereafter routed according to a variety of different network communication protocols to the main system controller or a factory interface, or both of them. - 特許庁

複数の入出力装置のうちの所望の入出力装置と、少なくとも1つのコンピュータのうちの所望のコンピュータとの間において通信接続を確立する場合において、各入出力装置を利用するユーザ間で連絡を取りやすくしたコンピュータ切替システムおよびこのためのユーザユニットを実現する。例文帳に追加

To achieve a computer switching system which enables users using each input/output device to easily communicate each other when establishing communication connection between a desired input/output device among a plurality of input/output devices and a desired computer of at least one computer, and a user unit for this. - 特許庁

少なくとも一つの無線送信/受信ユニット(wireless transmit/receive unit、WTRU)および少なくとも一つのノードB(Node−B、NB)を含む無線通信システムにおいて、媒体アクセス制御−d(medium access control−d、MAC−d)フローが停止する場合、送信ブロッキングを防ぐ方法と装置にスケジュール情報(scheduling information、SI)の送信をトリガすることを備える。例文帳に追加

In a wireless communication system including at least one wireless transmit/receive unit (WTRU) and at least one Node-B (NB), a method and apparatus for preventing transmission blocking comprise triggering transmission of scheduling information (SI) when transmission of a medium access control-d (MAC-d) flow is stopped. - 特許庁

常用ブレーキ希望に対する少なくとも1つの操作量およびロック式ブレーキ希望に対する少なくとも1つの操作量が中央制御ユニット10により受け取られ、この操作量ないしこれから導かれた値が通信系統20を介して別々に少なくとも1つの車輪ブレーキを操作する車輪モジュール22、26に伝送される、車両用電気制御式ブレーキ装置が提案される。例文帳に追加

In this electrically controlled braking device, at least one control input relative to a desire for a normal brake and at least one control input relative to a desire for a locking type brake are received by a central control unit 10, and the control input or a value led from it is separately transmitted to wheel modules 22, 26 to operate at least one wheel brake through a communication system 20. - 特許庁

カメラモジュール1は、センサ部11で撮像されA/D変換部12で変換されてパラレル通信で出力部14に出力されるデジタル画像出力信号S1をそのまま本体ユニット2に出力するとともに、アクチュエータ15を制御してセンサ部11を調整するCPU13に所定の下位ビットデータを間引いたデジタル画像出力信号S3を出力する。例文帳に追加

The camera module 1 directly outputs a digital image output signal S1 picked up by a sensor unit 11 and outputted to an output unit 14 with parallel communication by conversion by an A-D converter 12 to a principal unit 2 and also outputs a digital image output signal S3 from which predetermined subordinate bit data are subtracted to a CPU 13 for adjusting the sensor unit 11 by controlling an actuator. - 特許庁

本発明に係る加入者ユニットは、複数の割り当てられた物理層チャンネルを介して第1のワイヤレスネットワークと通信するように構成される第1のトランシーバと、第2のワイヤレスネットワークと通信するように構成される第2のトランシーバと、第1のトランシーバおよび第2のトランシーバに連結され、複数の割り当てられた物理層チャンネルがない場合、物理層の上で、第1のワイヤレスネットワークとの通信セッションを維持するように構成されるプロセッサ、を備える。例文帳に追加

The subscriber unit comprises: a first transceiver configured to communicate with a first wireless network via a plurality of physical layer channels assigned; a second transceiver configured to communicate with a second wireless network; and a processor linked to the first transceiver and the second transceiver and configured to maintain a communication session with the first wireless network on a physical layer if there are not the plurality of physical layer channels assigned. - 特許庁

本発明は、第1の車内無線情報端末を有し、上記第1の車内無線情報端末が第1の無線通信部又はデータ通信部を介してデータを受信すると、サーバは、当該受信したデータの表示優先度を判定し、所定のタイミングで当該データをLCDユニットのクライアントパーソナルコンピュータへ転送し、また当該データを第2の車内無線情報端末に第2の無線通信部を介して転送することを特徴とする情報サービスシステムである。例文帳に追加

When a 1st in-train information terminal in the information service system receives data through a 1st radio communication part or a data communication part, a server judges the display priority of the received data, transfers the received data to a client personal computer in an LCD unit at prescribed timing and transfers the data also to a 2nd in-train radio information terminal through a 2nd radio communication part. - 特許庁

制御情報用チャネル信号形成ユニット110は、チャネルエンコード部111によって、複数の通信端末宛の制御情報(RG情報、ACK/NACK等)を各通信端末との間で予め設定された多重化規則で多重化し、拡散部113によって、各通信端末で共通の拡散コードを用いて拡散することにより、上りパケット送信のための制御情報用チャネル信号を形成する。例文帳に追加

The unit 110 multiplexes the control information (RG information, ACK/NACK or the like) addressed to a plurality of communication terminals in compliance with multiplexing rules preset with each communication terminal in a channel encode section 111, and a spread section 113 uses a spread code in common to each communication terminal and performs spread processing to form a channel signal for control information for uplink packet transmission. - 特許庁

例文

無線ユニットは、所定の時間であるタイムスロット毎に、通信周波数を変更する周波数変更手段を有し、上記周波数変更手段は、通信周波数を変更するための所定数の周波数チャンネルを有し、上記変更のための周波数チャンネルを所定の順番で、1回の送信または受信毎に変更する周波数変更手段を有するスペクトラム拡散周波数ホッピング無線データ通信におけるキヤリアセンスシステムである。例文帳に追加

The carrier sense system for spectrum spread frequency hopping wireless data communication whose wireless unit has a frequency varying means for varying a communication frequency every time slot being a specified time and that the frequency varying means has a specified number of frequency channels for varying the communication frequency and it can change the frequency channels in a specified order, every one transmission or one reception. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS