例文 (435件) |
通信命令の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 435件
監視サーバーと現金処理機との間で通信可能になっており、前記監視サーバーからの精査命令に基づいて前記現金処理機が精査処理を行い、精査結果を前記監視サーバーに送信する。例文帳に追加
Communication is provided between the monitoring server and the cash processing machine, the cash processing machine performs an inspection process on the basis of an inspection command from the monitoring server, and an inspection result is sent to the monitoring server. - 特許庁
コントローラは、構成素子の識別と関連付けられる互いの接続を、組立てられた物理モデルに対応する仮想モデルを再現する命令からなるプログラムを実行するのに好適な情報処理システムに通信する。例文帳に追加
The controller sends the mutual connections associated with distinguishing of the constituent elements to an information processing system suitable for executing a program comprising commands for reproducing the virtual model corresponding to the assembled physical model. - 特許庁
選択した名刺情報を表示部100で確認し、送信命令を電子名刺装置に通知すると、通信部102を介して名刺情報が名刺交換相手の電子名刺装置に送信される。例文帳に追加
When the selected calling card information is confirmed in the display part 100 and a send command is notified to the electronic calling card device, the calling card information is sent to an electronic calling card device of the card exchange counterpart via a communication part 102. - 特許庁
システムはターボ機械(10)と、ターボ機械の状態を監視する複数のセンサと、センサと通信し、ターボ機械における擦れを検出する方法を実現するための命令をロードされたオンサイトモニタ(12)とを具備する。例文帳に追加
The system comprises a turbomachine 10, a plurality of sensors monitoring turbomachine conditions, and an on-site monitor 12 in communication with the sensors and loaded with instructions to implement a method for detecting a rub in the turbomachine. - 特許庁
入出力制御装置201-1 の通信回路206 は、自装置に事前に割り当てられたCPU・メモリ搭載装置101-1 からの入出力命令をネットワーク301 経由で受信し、その応答をネットワーク301 経由で送信する。例文帳に追加
A communication circuit 206 in the input-output controllers 201-1 receives, through the network 301, an input-output instruction from the CPU/memory-equipped devices 101-1 that has been allocated to own device previously, and transmits the answer therefor through the network 301. - 特許庁
移動体通信端末10は、記憶部100、決定部101、判断部102、送信部103、受信部104、GPS測位部105、選択部106、および選択命令部107を有している。例文帳に追加
The mobile communication terminal 10 has a storage part 100, a determination part 101, a judgment part 102, a transmitting part 103, a receiving part 104, a GPS positioning part 105, a selection part 106, and a selection command part 107. - 特許庁
予冷時刻送信部415は、保冷庫の使用開始時刻から求まる予冷開始時刻に事前準備(予冷)が開始されるよう、無線通信装置111から保冷庫へと事前準備開始命令を送信させる。例文帳に追加
The precooling time transmitting part 415 makes the radio communication part 10 to transmit a preparation start command to the refrigerating storages so that the preparation (precooling) starts at a precooling start time calculated from a use start time of using the refrigerating storages. - 特許庁
状態検出手段(42)は通信手段(41)によりネットワーク(10)を介して処理端末装置(11−1,11−2)から受信した出力命令に基づいて自機の動作状態情報を検出する。例文帳に追加
The state detecting mean 42 detects the operating state information of its own apparatus based on an output instruction received from the processing terminal 11-1, 11-2 through a network 10 by the communication means 41. - 特許庁
前記複数の実行命令はシリアル通信インターフェイスを介して、前記上位制御手段から前記サーボ駆動手段の待ち行列バッファに送信され格納されて、さらに前記待ち行列バッファが送出した前記複数の実行命令は経路軌跡点計算手段により受信されるとともに計算されて、複数の経路軌跡点が生成される。例文帳に追加
The plurality of execution instructions are transmitted from the master control means through a serial communication interface to a queue buffer of the servo drive means and stored therein, and further the plurality of execution instructions sent from the queue buffer are received and calculated by a route locus point calculation means to generate a plurality of route locus points. - 特許庁
システムが、システムのハードウェアリソース110へのアップビンまたはダウンビンと互換性を有するか否かをRFIDタグ通信によって判断する段階と、システムが互換性を有する場合に、ハードウェアリソース110をアップグレードする命令を遠隔サーバ124から受信する段階と、命令に基づいてハードウェアリソース110をプロミングする段階とを備える。例文帳に追加
There is provided a method having steps of: determining whether a system is compatible with an up-binning or down-binning to a hardware resource 110 of the system through RFID tag communication; receiving instructions from a remote server 124 to upgrade the hardware resource 110 if the system is compatible; and programming the hardware resource based on the instructions. - 特許庁
また、デバイス制御部32は、制御プログラムに基づいて、当該制御プログラムに含まれる命令語のオペランドが示すデバイスと、当該デバイスが接続された制御ネットワーク、および、当該制御ネットワークに接続された制御ネットワークインターフェースを介して通信して、命令語の示す動作を行い、上記複数の制御ネットワーク間のデータ交換を行う。例文帳に追加
The device controllers 32, based on control program network, execute operation suggested by instructions and data exchange between the plurality of the control networks by communicating with the devices suggested by operands of instructions included in the control programs through the networks to which the devices are connected and the control network interfaces connected to the control networks. - 特許庁
一方、制御用ホストコンピュータ7からのプログラム読み書き命令を、プログラム伝送検出部57が検出すると、表示制御処理部55は、プログラムの転送中である旨を表示し、PLC側通信処理部53は、表示制御処理部55の指示によるデータ読み書き命令を出力せず、プログラム転送に専念する。例文帳に追加
When a program read/write instruction from the host computer 7 for control is detected by a program transmission detecting part 57, while the display control processing part 55 displays a state under the transfer of a program and the PLC side communication processing part 53 is concentrated on the program transfer without outputting the data read/ write instruction, based on the instruction of the display control processing part 55. - 特許庁
通信において受信した電子文書を表示制御する電子文書表示制御方法において、電子文書は、電子文書の表示開始からの時間の経過にあわせて電子文書の文字または文字列を表示制御する表示制御命令を有し、表示制御命令に従って電子文書を表示する。例文帳に追加
Concerning an electronic document display control method for controlling the display of an electronic document received in communication, the electronic document has a display control instruction for controlling the display of characters or character strings of the electronic document corresponding to the lapse of time from the display start of the electronic document and the electronic document is displayed according to the display control instruction. - 特許庁
連続するアドレスを付与された複数の記録領域を有する受信バッファ、受信バッファに記録された情報に基づく命令を実行する制御回路、及び外部装置と通信する通信回路を備え、通信回路が外部装置から受信した受信情報を、不連続なアドレスにて示される受信バッファ上の記録領域に分割して記録する。例文帳に追加
The device comprises a receiving buffer having a plurality of recording areas having continuous addresses assigned thereto, a control circuit executing an instruction based on information recorded in the receiving buffer, and a communication circuit communicating with an external device, and received information received by the communication circuit from the external device is recorded separately in recording areas on the receiving buffer shown by discontinuous addressed. - 特許庁
プロバイダ情報サーバー4は複数のプロバイダのアクセスポイント毎に通信設定情報、メンテナンス情報、トラブル情報などを集中的に記憶・管理し、アプリケーションサーバー3からの命令に応じて、その内容を検索して出力する。例文帳に追加
The provider information server 4 centralizedly stores and manages the communication setting information, the maintenance information, trouble information, and the like for every access point of a plurality of providers and searches and outputs the contents according to the command from an application server 3. - 特許庁
サーバは、電子機器の電灯線ネットワーク上のアドレス情報と、通信ネットワーク上のアドレス情報とを記憶して管理すると共に、ユーザ操作入力に応じた動作指示命令を電灯線ネットワークを通じて電子機器に送信する。例文帳に追加
The server stores and manages address information on the lamp line network and address information on the communication network of the electronic equipment, and transmits an operation instruction command according to a user's operation input through the lamp line network. - 特許庁
スクリーン15上に載置されたカメラ31とプリンタ35の位置が位置検出部23によって検出され、所定の命令操作に応じて、該カメラ31から通信部25を介して画像データがプリンタ35に転送される。例文帳に追加
Positions of a camera 31 and a printer 35 placed on a screen 15 are detected by a position detection part 23, and the image data are transferred to the printer 35 through a communication part 25 from the camera 31 in response to prescribed instruction operation. - 特許庁
CPU44は、監視室からの制御命令に従って変調部43に対するキャリア・オン/オフ制御を行ない、監視室との間で双方向通信を行なうと共に、プロトコルの変換処理、書替え処理等を行なう。例文帳に追加
The CPU 44 performs carrier on/off control to the modulation part 43 according to the control instruction from the monitor chamber, and performs bi-directional communication with the monitor chamber, and performs the transformation processing and rewriting processing of a protocol. - 特許庁
移動局11が高速データ通信の発信操作を行った時、連続したタイムスロットが占有できない場合、CPUはB3’が空いていれば、B4’のタイムスロットを同期チャネルから通話チャネルヘ切り替える命令を送出する。例文帳に追加
When a mobile station 11 makes a calling operation for high- speed data communication but cannot occupy consecutive time slots, the mobile station 11 transmits an instruction of switching a time slot B4' from a synchronization channel to a speech channel in the case that the time slot B4' is idle. - 特許庁
また、音源モジュール23は受信した命令に基づいて、メモリモジュール22から着信メロディデータを読み出して生成した楽音信号またはメモリモジュール22内の個人情報データを近距離無線通信部108へ送信する。例文帳に追加
Further, the sound source module 23 reads the ringing tone data from the memory module 22 on the basis of the received instruction to transmit a generated music tone signal or the personal information data in the memory module 22 to the near distance wireless communication section 108. - 特許庁
表示装置部11に於いて、スクリーン15上に載置されたカメラ31の位置が位置検出部23によって検出され、所定の命令操作に応じて、該カメラ31から通信部25を介して画像データが転送される。例文帳に追加
In a display device part 11, the position of a camera 31 placed on a screen 15 is detected by a position detecting part 23, and image data is transferred from the camera 31 via a communications part 25 in response to predetermined instructed operation. - 特許庁
さらに、抽出した第2の特徴情報と過去に保存した第1の特徴情報とに基づき機能停止命令に対する認証の成否を判定し、認証が成功したとき通信手段の稼動を停止する。例文帳に追加
Moreover, the mobile information terminal discriminates the success or failure of the authentication applied to the function stop instruction on the basis of the extracted second feature information and the first feature information stored in the past and stops the operation of its communication means when the authentication is successful. - 特許庁
コンピュータを使ってラダー図を作成する際に、リンクユニットに設定される通信プロトコルに含まれるデバイス番号の入力作業及びラダー命令の挿入作業を軽減することのできるラダー作成支援プログラムを提供する。例文帳に追加
To provide a ladder preparation supporting program capable of reducing input works of device numbers and inserting works of ladder instructions included in communication protocol set in a link unit when preparing a ladder diagram by using a computer. - 特許庁
電子装置で使用するための処理ユニット302が、標準命令プロセッシング及び通信インタフェース308を含み、またオペレーティングシステム304において見出されるものに対して追加又は代替される機能的な能力も含む。例文帳に追加
A processing unit 302 for use in an electronic device comprises standard instruction processing and a communication interface 308 and also comprises functional capability adding to or replacing of those found in an operating system 304. - 特許庁
端末機がサーバに転送する不要な命令を遮断して端末機とサーバとの同期を取ることにより、使用者にTVのようなチャネル切替サービスを提供する移動通信端末機のチャネル切替装置及び方法を提供する。例文帳に追加
To provide a device and a method for channel switching of a mobile station that provide channel switching service like TV for a user by synchronizing the station with a server while cutting off unnecessary instructions that the terminal device transfers to the server. - 特許庁
ユーザが開閉式通信端末装置1を閉じた状態でサイドキー12を所定時間以上押した状態にすると、制御部20は、閉じた状態であることを認識すると共に、カメラ部25に連続撮影命令を出す。例文帳に追加
When a user holds a side key 12 for more than a predetermined time with a collapsible communication terminal 1 being closed, a controller 20 recognizes its close state, and issues an order of continuous imaging to a camera portion 25. - 特許庁
画像形成装置では、情報取得命令を受信すると(S103)、電力線通信による受信か否かを判断し(S104)、判断結果を基に、RAMに保存されている情報を読み出す(S105,S106)。例文帳に追加
When the image forming apparatus receives the information acquisition instruction (S103), the image forming apparatus decides whether the reception is reception by power line communication (S104), and reads information stored in a RAM (Random Access Memory) based on a decision result (S105, S106). - 特許庁
コンピュータ12は位相差データを受け、閾値以上の位相差があるとき、携帯通信端末10がそのとき屋内に在ると推定または判断して、Wi‐Fi方式の近距離無線通信部40の探索部42に、電波中継器(アクセスポイント)44を探索する探索命令を与える。例文帳に追加
A computer 12 receives phase difference data, estimates or determines the portable communication terminal 10 to exist indoors when the phase difference is equal to or larger than a threshold, and gives a search command to search a radio wave repeater (access point) 44 to a search part 42 of a short-range radio communication circuit 40 of a Wi-Fi system. - 特許庁
他通信検出手段10が、他の無線伝送装置が送出したパケットのヘッダー情報を取り込み、現時点において同一チャネルで通信を行っている無線伝送装置(自機を含む。)の総数を求め、この総数に応じたエンコードレートとなるように映像信号エンコード手段3へ制御命令を与える。例文帳に追加
A different communication detecting means 10 fetches the header information of a packet transmitted by the other radio transmission equipment, obtains the total number of radio transmission equipment (inclusive of the own equipment) in communication through the same channel at a present time, and supplies a control instruction to a picture signal encoding means 3 so as to fix an encoding rate corresponding to the obtained total number. - 特許庁
通信制御装置は、第2のユーザ端末に対する招待命令を第1のユーザ端末から受けたとき、第2のユーザ端末および複数のサーバ装置間の通信を確立するための招待情報を設定情報に基づき作成し、これを各サーバ装置および第2のユーザ端末のそれぞれに送信する。例文帳に追加
The communication control device, when receiving an invitation order to the second user terminal from the first user terminal, creates invitation information for establishing communication between the second user terminal and the plurality of server devices according to the setting information, and sends it to each server device and to the second user terminal. - 特許庁
エンジンコントローラ126から送られてきた命令が、カートリッジ108との通信を必要とするものでなければ、通信制御部203aはCAE信号をハイレベルで出力することによって、トランジスタ2をオンとし、ツェナーダイオード5の電圧を下げて、コンデンサ6に蓄積した電荷を抵抗4を介して放電させる。例文帳に追加
Unless an instruction sent from an engine controller 126 requires to communicate with a cartridge 108, a communication control part 203a outputs a CAE signal at a high level, and thereby turns on a transistor 2, and reduces the voltage across a zener diode 5, and then makes a capacitor 6 discharge the electric charges accumulated therein via a resister 4. - 特許庁
遠隔制御システムの通信プロトコル及びその制御方法は、遠隔システムの動作状態を判断できる通信プロトコルと、中央制御システムが遠隔システムに命令を転送し管理する上での制御方法を提供することによって、遠隔システムを統制運営する過程で発生し得る不確実性を防止する。例文帳に追加
The communication protocol and control method of a remote control system prevent the uncertainty that may take place in the process of controlling and managing a remote system, by providing a communication protocol that can determine the operating state of a remote system and a control method, when a central control system transfers commands to the remote system and manages it. - 特許庁
証明書記憶部13に有効な電子証明書が記憶されていない場合に、通信装置10は、通信端末からネットワークを介して拡張領域に登録命令情報を示した新たな電子証明書を受信し、証明書検証部12においてその新たな電子証明書の有効・無効を判定する。例文帳に追加
When a valid electronic certificate is not stored in a certificate storing portion 13, a communication device 10 receives from a communication terminal a new electronic certificate indicating registration command information to an extension area through a network, and determines whether the new electronic certificate is valid or invalid in a certificate verifying portion 12. - 特許庁
本発明におけるカーAV装置2は、ポータブルNV装置3との間で有線又は無線により相互通信を行うPINケーブル4と、当該PINケーブル4を介して上記ポータブルNV装置3から与えられる命令を認識し、当該認識した命令に従い、自身が持つ機能を用いてポータブルNV装置3が行う処理を代行する制御マイコン21とを設けるようにする。例文帳に追加
A car AV apparatus 2 comprises: a PIN cable 4 for performing wired or wireless communication with a portable NV device 3; and a control microcomputer 21 which recognizes an instruction given from the portable NV device 3 via the relevant PIN cable 4 and substitutes processing that the portable NV device 3 performs by using its own function following the relevant recognized instruction. - 特許庁
信号選択のためのシリアル通信を行わない時に、所定出力を出力することで、シリアル転送部分のレジスタを持たずに済み、デジタル信号処理部分(AD変換命令手段及びその変換命令メモリ)で面積削減により消費電力を抑えることが可能になり、シリアル転送回数が減少することで、IC内部の温度上昇を抑えることが出来る。例文帳に追加
The output of the predetermined output except during serial communication for signal selection can dispense with a register in a serial transfer part to allow an area reduction in the digital signal processing part (A/D conversion instruction means and conversion instruction memory) to reduce power consumption, and can reduce the number of serial transfers to suppress a rise in IC temperature. - 特許庁
接触および非接触で通信する機能を有し、外部接続機器からの記憶手段へのアクセス命令を受信し、アクセス命令を受けてアクセス手段が記憶手段へのアクセスをおこなうメモリカードにおいて、上記記憶手段へのアクセスを制御するコントローラを内蔵し、あらかじめID情報により登録された外部接続機器のみにアクセスを許可する。例文帳に追加
The memory card, which has a contact and non-contact communication function, receives an access command to a storing means from an external device, and makes an accessing means access the storing means on receipt of the access command, incorporates a controller for controlling the access to the storing means and permits the access only to the external device pre-registered with the ID information. - 特許庁
登録モードスイッチ14と送信スイッチ15を有する設定登録用送信器1と、負荷を遠隔制御する命令信号を送出する操作用送信器4と、直接操作不可の所に設置され、受信信号のIDを確認すると、送信器から送出された命令信号に対応して動作する受信器2とで構成された無線通信システムである。例文帳に追加
The wireless communication system comprises a setting registration transmitter 1 having a registration mode switch 14 and a transmission switch 15, an operation transmitter 4 that sends an instruction signal to remotely control a load, and a receiver 2 that is installed at a place at which direct operation is disabled, and activated corresponding to an instruction signal sent from the transmitter when confirming an ID of a received signal. - 特許庁
送信側端末1から送信される任意のメールを通信ネットワークを介して受信側端末で受信する場合に、送信側端末1は、所定の命令をオプションデータとして設定し、この設定したオプションデータをメールに添付して送信する。例文帳に追加
When an optional electronic mail that is transmitted from a transmitting terminal 1 is received by a receiving terminal via a communication network, the terminal 1 sets a prescribed instruction as the option data and attaches this data to the mail to send them. - 特許庁
指令装置103は、モノクロ映像入力検出信号に基づいて、カラーバースト信号抑制命令信号を発し、通信装置101と伝送路102を介して、当該モノクロ映像を受信する映像復号化装置105へ伝送する。例文帳に追加
The unit 103 generates a color burst signal suppression instruction signal based on the monochrome image input detection signal, and transmits the signal to an image decoding unit 105 for receiving the monochrome image through the unit 101 and the line 102. - 特許庁
無線通信装置本体13は、主制御部からテスト指示命令が入力されると、テスト条件として基本モードで第1〜第3のアンテナ部10A,10Bと、11A,11Bと、12A,12Bに給電して、無線タグ3に電波を送信する。例文帳に追加
When a test instruction command is entered from a main control unit, a radio communication system main unit 13 feeds power to first to third antenna units 10A, 10B, 11A, 11B, 12A, and 12B in a basic mode as a test condition, and transmits electric wave to a radio tag 3. - 特許庁
親機のバッテリ残量が設定値以下になったときなどを親/子機切り換え条件とし、親機である無線通信装置Pa から次の親機となる子機の端末に対して親/子機切換命令を発して、親/子機の役割を切り換える。例文帳に追加
A master/slave switching is conducted when the battery residual capacity of the master terminals reaches a setting value or below, the wireless communication terminal Pa being the master terminal sends a master/slave switching instruction to a slave terminal going to be the next master terminal to transfer the roll of the master/slave terminals. - 特許庁
すると、データ送受信命令には利用者の改竄に左右されない情報が付加されることとなり、移動パケット通信網1内部から外部のサーバ5に送信される情報の信頼性を高めることが可能となる。例文帳に追加
When the part of the control information is added to the data transmission/reception command, information which is not affected by the alteration made by the user is added to the data transmission/reception command, and the reliability of the information transmitted from the inside of the mobile packet transmission network 1 to an external server 5 can be improved. - 特許庁
このメモリーカード制御機20は標準のメモリーカード出入力インターフェイス及びプロトコルをシミュレーションし、デジタル装置の命令とデーターを伝送し、並びに無線通信インターフェイスモジュールを通り、メモリーロード体を制御し、アクセスしたデーターを取得する。例文帳に追加
The memory card control machine 20 simulates a standard memory card output/input interface and a protocol, transmits the instruction of the digital device and the data, passes the radio communication interface module, controls the memory loading body and acquires the accessed data. - 特許庁
制御回路5は、電気接点9B,9Aを介して交換レンズ1の電気回路との間でデータ通信を行い、交換レンズ1に対して不揮発性メモリ11内のレンズ制御パラメータを書き換えさせる命令と変更データを送信する。例文帳に追加
The control circuit 5 carries out data communication with the electric circuit of the interchangeable lens 1 through the electrical contacts 9B and 9A, and transmits a command to rewrite the lens control parameters in the nonvolatile memory 11 and changed data to the interchangeable lens 1. - 特許庁
無線基地局103は、サーバ101からのサービス開始の命令を受信すると、無線基地局103自身の無線機能を有効化し、無線基地局103が存在することを示す情報として、ビーコンフレームを、無線通信で発信する。例文帳に追加
When a radio base station 103 receives a service start command from a server 101, the radio base station 103 validates its own radio function and transmits by radio communication a beacon frame showing the existence of the radio base station 103. - 特許庁
携帯端末40A、40B、40Cは、ゲームサーバ10と無線通信網30を介して接続され、プレイヤの入力に応じて制御命令を出力するとともにステータス情報を入力して自身に備えた表示部に表示する。例文帳に追加
The portable terminals 40A, 40B and 40C are connected with the game server 10 through a radio communication network 30, output the control instruction according to the input of the player, input the status information and display it at display parts provided on themselves. - 特許庁
パーソナルコンピュータ57を操作して、現在の日時を表す日時データをシリアル通信で識別コード→書込命令コード→日時データの順番にコントローラ53に転送すると、現在の日時から時計回路49の計時が開始される。例文帳に追加
By operating the computer 57, the date and time data expressing the present date and time is transferred to a controller 53 through serial communication in such order as identification code → writing instruction code →-date and time data, and the circuit 49 starts the time measurement from the present date and time. - 特許庁
制御装置150は、複数の送受信装置120から送られてきたバッファ情報に基づき、通信バッファの空き状態が送受信装置間で均等になるように転送命令を生成し、該当の分配装置130へ送信する。例文帳に追加
The control device 150 forms a transfer command so that the empty state of the communication buffer becomes uniform between transceivers on the basis of the buffer information sent from a plurality of transceivers 120, and transmits the command to a corresponding distributor 130. - 特許庁
カメラのマイクロコンピュータ1が外部制御装置17と通信を行い、この外部制御装置17から取込んだ所定の命令コード若しくは処理手順に従って、カメラ内部のEEPROM6の内容を書換えることを可能としている。例文帳に追加
The microcomputer 1 of the camera communicates with an external controller 17 and can rewrite the contents of an EEPROM 6 in the camera according to a specific instruction code or processing procedure sent from the external controller 17. - 特許庁
IEEE1394インタフェースの低レベル通信プロトコルを用いて、IEEE1394ネットワークに接続された機器から機器固有の情報を読み出し、及び/又は機器に対して自己試験を実行するように命令し、自己試験の結果を機器から読み出す。例文帳に追加
The diagnostic system reads device specific information from a device connected to the IEEE 1394 network and/or instructs the device to perform device self tests and reads the result of the self tests from the device. - 特許庁
例文 (435件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |