1016万例文収録!

「遺伝子ベクター」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 遺伝子ベクターの意味・解説 > 遺伝子ベクターに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

遺伝子ベクターの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 872



例文

豚回虫(Ascaris suum)感染幼虫の14kDa抗原蛋白質をコードするDNAからなる遺伝子、該DNAを含むベクター及び組換え体細胞、豚回虫(Ascaris suum)感染幼虫の14kDa抗原蛋白質、該抗原を認識する抗体並びに該抗原を含む豚回虫感染防御のための全身性及び粘膜誘導型ワクチン。例文帳に追加

A gene consisting of a DNA encoding a 14 kDa antigen protein of infectious larva Ascaris suum, a vector and recombinant cell containing the DNA, a 14 kDa antigen protein of infectious larva A. suum, an antibody recognizing the antigen and a systemic and mucous membrane-inducible vaccine, for the protection against infectious larva A. suum, containing the antigen are provided. - 特許庁

さらに、ヒトβディフェンシン1及びヒトβディフェンシン2の遺伝子を導入したベクターを用い、口腔内においてヒトβディフェンシン1及び/またはヒトβディフェンシン2を発現させ、歯周炎原因菌の増殖を抑制する。例文帳に追加

Furthermore, a vector comprising genes of the human β-defensin 1 and human β-defensin 2 transduced thereinto is used to express the human β-defensin 1 and/or human β-defensin 2 in the oral cavity and suppress the proliferation of causative bacteria of the periodontitis. - 特許庁

CHO細胞において活性であり、かつ組換え産物タンパク質の発現を制御するプロモーターを含む発現ベクターをトランスフェクトしたCHO細胞であって、前記プロモーターの活性を増強する部分であるマウスのIgG2A遺伝子座DNA由来の部分をさらに含むCHO細胞。例文帳に追加

The CHO cell is obtained by transfecting an expression vector active in the CHO cell, and containing a promotor for regulating the expression of a recombinant product protein, and further contains a part originated from IgG2A mouse gene locus DNA of the part for enhancing the activity of the promotor. - 特許庁

肝臓におけるERKタンパク質の機能を増強する物質としては特に限定されず、MEKタンパク質の活性を増強する物質、内在性MEKタンパク質を活性化する物質、活性型MEKタンパク質をコードする遺伝子を発現する発現ベクター等、様々な物質が含まれる。例文帳に追加

A substance enhancing the function of ERK proteins in the liver is not limited to a particular substance and can be chosen from various substances such as substances enhancing the activity of MEK proteins, substances activating endogenous MEK proteins and expression vectors expressing genes encoding active MEK proteins. - 特許庁

例文

ヒトCD81をコードするcDNA等を含む発現ベクターを、マーカー遺伝子といっしょに非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞にトランスフェクションし、ヒトCD81を安定発現する樹立細胞を選択し、非ヒト動物肝臓由来の樹立細胞を得る。例文帳に追加

The established cell derived from the liver of non-human animal is obtained by transfecting an expression vector or the like containing a cDNA encording the human CD81 into the established cell derived from the liver of non-human animal with a marker gene and selecting the established cell stably expressing the human CD81. - 特許庁


例文

糸状菌由来のグルコース脱水素酵素の遺伝子を挿入した発現ベクターにて形質転換した宿主を培養する際、培養時のpHを7.3以下に制御するか、および/または単位体積あたりの酸素移動速度を1.0μmol/ml・分以下に制御する。例文帳に追加

In culturing a host transformed with an expression vector into which a filamentous fungus-derived glucose dehydrogenase gene is inserted, the pH in the culture is controlled to ≤7.3 and/or an oxygen transfer rate per unit volume is controlled to ≤1.0 μmol/ml minute. - 特許庁

該発現ベクターをタバコBY−2細胞に導入した形質転換タバコBY−2細胞に対して、ステロイドホルモンによる転写誘導を行うことにより、GFP遺伝子のmRNAの増幅、およびGFPの誘導発現が可能となる。例文帳に追加

By performing the transcriptive induction by the steroid hormone for a transformed tobacco BY-2 cells obtained by introducing the above expression vector into the tobacco BY-2 cells, it becomes possible to perform the amplification of mRNA of the GFP gene and the inductive expression of the GFP. - 特許庁

多重欠損アデノウイルスベクターは、アデノウイルスゲノムのE1領域およびE4領域、あるいは、E1領域:E2A領域およびE4領域を欠損させ、欠損したE1領域に外来遺伝子を挿入することからなる。例文帳に追加

The multifariously deficient adenovirus vector is structured so that an E1 region and an E4 region of an adenovirus genome, or the E1 region, an E2A region, and the E4 region, are made to be deficient and a foreign gene is inserted into the deficient E1 region. - 特許庁

遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体の発明において、それらの有用性が明細書、特許請求の範囲又は図面に記載されておらず、かつ何らそれらの有用性が類推できないものは、業として利用できない発明であり、第29条第1項柱書の要件に違反する。例文帳に追加

Inventions of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein and a monoclonal antibody whose utility is not described in a specification or cannot be inferred, do not meet the requirements set forth in the first sentence in Section 29 (1) of the Patent Act.  - 特許庁

例文

マウスフォークヘッドホモログをコードする遺伝子Fkh3の3’領域に位置する塩基配列からなり、かつ血管細胞における特異的なポリペプチド発現を制御する能力を有することを特徴とするポリヌクレオチド、並びに、当該ポリヌクレオチドを含有することを特徴とするベクター又はプラスミド、並びに、当該ポリヌクレオチド、又は、当該ベクター若しくはプラスミドが導入されてなる形質転換細胞等。例文帳に追加

Transformed cell etc. are composed of them that is transduced the polynucleotide, the vector or the plasmid. - 特許庁

例文

遺伝子工学手法を用いての植物細胞内でキチナーゼ発現DNAと操作可能に連結されたDNA配列を含む組換えDNA分子、及びそれから誘導されたベクター、又該ベクターを含むトランスジェニック植物等の宿主細胞及び/又は宿主有機体、及びその使用方法を包含する。例文帳に追加

The recombinant DNA molecule contains a DNA sequence operationally connected with a chitinase-manifesting DNA in a vegetable cell by using a genetic engineering method, the vector is derived therefrom, the host cell and/or host organism such as a transgenic vegetable containing the vector and the method for using them are provided. - 特許庁

本発明は、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼをコードする遺伝子と作動可能に連結され、改良されたプロモーター活性を有するコリネ型微生物由来の核酸分子、該核酸分子を含むベクター、該ベクターで形質転換された形質転換体、および該形質転換体を用いてL−リシンを生産する方法を提供する。例文帳に追加

There are provided: a nucleic acid molecule operably linked to a gene encoding the aspartate aminotransferase, and derived from a coryneform microorganism having an improved promoter activity; a vector including the nucleic acid molecule; a transformant transformed with the vector; and a method for producing the L-lysine using the transformant. - 特許庁

(1)CRE塩基配列および/またはRLM1結合配列と、その下流にルシフェラーゼ遺伝子を有するベクターを調製し、(2)前記ベクターを酵母に導入し、(3)供試化合物存在下または非存在下で前記酵母を培養して発光強度を測定する工程を含む、キナーゼ阻害剤の評価方法。例文帳に追加

The evaluation method of the kinase inhibitor includes steps of: (1) preparing a vector including CRE base sequence and/or RLM1 binding sequence and the luciferase gene at a downstream of the sequence; (2) introducing the vector to yeast; and (3) measuring emission intensity by culturing the yeast under the presence or absence of a test compound. - 特許庁

該レセプターの遺伝子を含むベクター、該ベクターを含む宿主細胞、該宿主細胞を用いた同G蛋白質共役型レセプターファミリーの製造法、及び、該G蛋白質共役型レセプターファミリー及び該G蛋白質共役型レセプターファミリーを修飾する化合物、ペプチド及び抗体のスクリーニング法を提供する。例文帳に追加

This receptor is obtained by extracting an mRNA from human cells or tissues, carrying out reverse transcriptase-polymerase chain reaction using this mRNA as a template by the use of two kinds of primers intercalating this receptor mRNA or a part of mRNA domain and integrating the resultant gene into a suitable expression vector to express it in a host cell. - 特許庁

下記化1に示す構造を有するベクター(構造中、1はベクター DNAを表わし、2はファージプロモーターを表わし、3はタバコモザイクウイルスの126 k,183 k及び30k蛋白質のコード領域を表わし、4はタバコモザイクウイルスに対して非天然の植物ウイルスサブゲノムプロモーターを表わし、そして5はオドントグラッサムリングスポットウイルス(ORSV)のコート蛋白質をコードする遺伝子を表わす)。例文帳に追加

This vector has a structure represented by the figure (1 is a vector DNA; 2 is a phage promoter; 3 is a code domain of 126K, 183K and 30K proteins of tobacco mosaic virus; 4 is a nonnatural plant viral subgenomic promoter against tobacco mosaic virus; 5 is a gene encoding a coat protein of odontoglossum ringspot Tobamoviru(ORSV). - 特許庁

また該タンパス質およびその部分ペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子を含むDNA断片、該DNA断片を含有するベクター、該ベクターで形質転換された宿主細胞、該宿主細胞を培養することによる該タンパク質およびその部分ペプチドの製造方法、そして該タンパク質およびその部分ペプチドに結合能を有する抗体を提供する。例文帳に追加

The protein is obtained by screening out various tissue cDNA libraries by the use of a probe prepared from a base sequence obtained by searching for human EST data bases and integrating the resultant gene into an expansion system to express it. - 特許庁

原核生物にとって異種であるポリペプチドを産するためのベクターが、(1)遺伝子内転写終結を阻害する抗−終結核酸と非−ラムダプロモーター、及び(2)核酸から産せられた抗−終結タンパク質と結合するためのRNA認識部位が、ポリペプチドをコードするRNAの5’に位置している、非−ラムダプロモーターを有するポリペプチドをコードするRNAを含んでなるベクターからなる。例文帳に追加

Disclosed are vectors for producing a polypeptide heterologous to prokaryotes comprising (1) anti-termination nucleic acid that inhibits intragenic transcription termination with a non-lambda promoter therefor, and (2) RNA encoding the polypeptide with a non-lambda promoter therefor, wherein an RNA recognition site for binding anti-termination protein produced from the nucleic acid is located 5' of the RNA encoding the polypeptide. - 特許庁

T7プロモーター、核酸分子をプラスミドベクターに挿入するためのクローニング部位、および非分類型Haemophilus菌株のオペロンの部分BおよびCを含み、好ましくはE.coli cer遺伝子を含み、また好ましくはプラスミドJB-2646-1(ATCC NO.203256)であるプラスミドの識別形質を有することを特徴とするプラスミドベクター例文帳に追加

The plasmid vector comprises T7 promoter, cloning region for inserting nucleic acid in the plasmid vector, B and C regions of an operon of the unclassified Haemophilus strain and, preferably, E. coli cer gene and has a diagnostic character of the plasmid vector i.e, plasmid JB-2646-1 (ATCC NO.203256). - 特許庁

該レセプターの遺伝子を含むベクター、該ベクターを含む宿主細胞、該宿主細胞を用いた同G蛋白質共役型レセプターファミリーの製造法、及び、該G蛋白質共役型レセプターファミリー及び該G蛋白質共役型レセプターファミリーを修飾する化合物、ペプチド及び抗体のスクリーニング法を提供する。例文帳に追加

This receptor is obtained by extracting mRNA from human cells or tissues by a conventional method, carrying out reverse transcriptase- polymerase chain reaction using this mRNA as a template by the use of a primer intercalating this receptor mRNA or a part of mRNA domain and integrating the resultant gene into an expression vector to express it in a host cell. - 特許庁

組換え水痘帯状疱疹ウイルス、およびその製造方法、ならびに組換え水痘帯状疱疹ウイルスを含む薬学的組成物を提供すること、さらに、水痘帯状疱疹ウイルスゲノム遺伝子とBACベクター配列とを含むベクター、およびそのようなベクターを含む細胞、ならびに水痘帯状疱疹ウイルスゲノムと相同組換えし得るフラグメント、およびBACベクター配列を含む核酸カセットを提供することが課題である。例文帳に追加

To provide a recombinant varicella-zoster virus; a method for producing the same; a pharmaceutical composition containing the recombinant varicella-zoster virus; a vector containing a genomic gene of varicella-zoster virus and a BAC vector sequence; a cell containing the vector; a fragment capable of homologous recombination with a genome of varicella-zoster virus; and a nucleic acid cassette containing the BAC vector sequence. - 特許庁

生物変換条件下に、変異体MTLY66から、NADPH−シトクロムリダクターゼをコードするCPR遺伝子を過剰発現させるヤロウイア・リポリティカ変異株MTLY74 Leu+Ura−を、脂肪酸、脂肪酸エステルまたは天然油によって誘導可能なプロモーターpPOX2の制御下に選択マーカーLEU2およびCPR遺伝子を有する発現カセットを含有するJMP21−CPRベクターを変換することによって得る方法。例文帳に追加

There is provided a method for producing Yarrowia lipolytica mutant strain MTLY74 Leu+Ura- leading to overexpression of CPR gene encoding NADPH-cytochrome reductase from a mutant MTLY66 under bioconversion condition by converting JMP21-CPR vector containing an expression cassette having selection marker LEU2 and CPR gene under control of a promoter pPOX2 inducible with fatty acids, fatty acid esters or natural oils. - 特許庁

抗体、6His残基、myc遺伝子の一部、およびファージ遺伝子IIIを含む、組換えクローニングベクター、インビボで分子内の特定の結合の切断または形成速度を上昇させる方法、プロドラッグのインビボでの活性化の方法、インビボで分子内の特定の結合の切断または形成速度を上昇させることにより、動物で生物学的機能を活性化または不活性化する方法が提供される。例文帳に追加

The recombinant cloning vector containing an antibody, 6His residue, a part of myc gene and phage gene III, a method for increasing rate of bond cutting or forming of a specific molecule in vivo is provided, and a method for activating prodrug in vivo and a method for activating or inactivating biological functions in an animal by increasing the rate of bond cutting or forming of a specific molecule in vivo are provided. - 特許庁

鳥類の胚に形成される初期の心臓内又は血管内へ、クリングル構造を有するタンパクのコード遺伝子を含む外来性遺伝子を含む複製能欠損型レトロウイルスベクターを、マイクロインジェクションにより感染させ、その胚を孵化させることを特徴とする方法によって得られるトランスジェニック鳥類により、クリングル構造を有するタンパク質をその活性を保持したまま生産する方法。例文帳に追加

The method for producing the protein having the kringle structure, while holding the activity thereof comprises using transgenic birds obtained according to a method characterized by infecting the interior of the heart or the interior of blood vessel in the initial stage formed in an embryo of birds with a replication ability deletion type retrovirus vector containing an extraneous gene, containing a coding gene of the protein having the kringle structure by micro-injection and hatching the embryo. - 特許庁

該菌由来の特定のアミノ酸配列を有するタンパク質、該タンパク質をコードする塩基配列の遺伝子、これを含有するベクター、形質転換体、該形質転換体を培養し、得られる培養物から目的遺伝子の発現タンパク質を採取するタンパク質、例えば、リプレッサータンパク質として知られるLexAタンパク質、あるいは、プロトポルフィリンIXからプロトヘムを合成する酵素であるフェロケラターゼなどの製造法を提供する。例文帳に追加

This gene provides a method producing a protein having a specific amino acid sequence originating from the bacterium, a gene having a base sequence encoding the protein, a vector including the same, a transformant, a protein obtained by culturing the transformant and collecting an expressed protein of the objective gene from culture product, for example, LexA protein known as a repressor protein, or a ferrochelatase which is an enzyme synthesizing protoheme from protoporphyrin IX or the like. - 特許庁

キャンディダ・ユティリスの染色体DNAと相同な配列(相同DNA配列)と、形質転換体選択のための薬剤耐性マーカー遺伝子と、異種遺伝子とを含んでなるベクターを、相同DNA配列内において制限酵素切断して直鎖状としキャンディダ・ユティリスを形質転換し、薬剤耐性となった形質転換体を選択する工程を含む、キャンディダ・ユティリス酵母の形質転換方法。例文帳に追加

This method for transforming the Candida utilis yeast comprises processes of transforming the Candida utilis by cleaving a vector containing a homologous sequence (homologous DNA sequence) to a chromosomal DNA of the Candida utilis, a chemical tolerance marker for selecting the transformed body and the heterologous gene with a restriction enzyme in the homologous DNA sequence to make a linear chain state, and selecting the transformed body becoming the chemical tolerant. - 特許庁

六 第一号、第二号若しくは前号に該当するものの核酸の塩基配列のうち病原性を発現させるもの又は第三号若しくは前条第一項第二号イ若しくはロ若しくは第四号に該当するものを産生させる核酸の塩基配列を有する遺伝子(染色体、ゲノム、プラスミド、トランスポゾン及びベクターを含む。)例文帳に追加

vi) Genes (including chromosomes, genomes, plasmids, transposons, and vectors) having a base sequence of nucleic acids falling under item (i), item (ii), or the preceding item, wherein that base sequence of nucleic acids causes the expression of pathogenicity or the production of those falling under item (iii); or the previous Article, paragraph (1), item (ii), (a) or (b). or item (iv  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) 遺伝子又はベクターであって,ヌクレオチドの系列によって,又はそれを取得する方法,制限地図等の形態,又はそれを構成する宿主細胞系の保存数の各々との関連において特徴付けられているもの,又は(c) 蛋白質又はモノクロナル抗体であって,アミノ酸系列,又は出所,分子量及び機能的特徴等の要素の組合せによって特徴付けられるもの例文帳に追加

b) genes or vectors, characterized by the succession of nucleotides or with reference to the process for obtaining the same, to a figure such as a restriction map, and to a deposit number of a host cell line comprising them, respectively; or c) proteins or monoclonal antibodies characterized by the succession of amino acids or by a combination of parameters, such as: source, molecular weight and a functional feature. - 特許庁

認識・切断部位が、由来するメガヌクレアーゼとは異なる、メガヌクレアーゼ変異型、該メガヌクレアーゼ変異型をエンコードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチド配列を含む組換えベクター細胞、動物または植物、およびこれらのインビボ又はインビトロでの遺伝子工学並びにゲノム工学のための使用。例文帳に追加

There are provided: meganuclease variants derived from an initial meganuclease presenting a recognition and cleavage site different from the site of the initial one; polynucleotide encoding the meganuclease variants; recombinant vector cell, animal or plant comprising the polynucleotide sequences; and uses thereof for in vivo or in vitro genetic engineering and genomic engineering. - 特許庁

該核酸配列を含むベクター及び宿主細胞、エピトープタグ配列、免疫グロブリンFc領域からなる異種性ポリペプチド配列に融合したこのポリペプチドを含むキメラポリペプチド分子、このポリペプチドに結合する抗体及び遺伝子組み換え技術を利用したポリペプチドを製造する方法。例文帳に追加

Also the vector and the host cell comprising the nucleic acid sequences, the chimeric polypeptide molecules comprising the polypeptides fused to heterologous polypeptide sequences comprising an epitope tag sequence and an immunoglobulin Fc region, antibodies which bind to the polypeptides and a process for producing the polypeptides by utilizing a gene recombination technique are provided. - 特許庁

Variovorax由来のD−アミダーゼ、それをコードする遺伝子、そのような核酸を含有するプラスミド、ベクターおよび微生物、ハイブリダイズする核酸、核酸を製造するためのプライマー、改良されたrec−アミダーゼ、コードrec−アミダーゼおよび核酸の製法、D−アミダーゼおよび核酸の使用、ならびに全細胞触媒例文帳に追加

D-AMIDASE DERIVED FROM VARIOVORAX, GENE ENCODING THE SAME, PLASMID, VECTOR AND MICROORGANISM INCLUDING SUCH NUCLEIC ACID, HYBRIDIZING NUCLEIC ACID, PRIMER FOR PRODUCING NUCLEIC ACID, METHOD FOR PRODUCING IMPROVED rec-AMIDASE, CODE FOR rec-AMIDASE AND NUCLEIC ACID, USE OF D-AMIDASE AND NUCLEIC ACID, AND WHOLE CELL CATALYST - 特許庁

特定の酵母遺伝子のプロモターにマーカータンパク質をコードするポリヌクレオチドを作動可能に連結したポリヌクレオチドを含むベクターで細胞を形質転換し;被験試料を、形質転換した細胞と接触させ;マーカータンパク質をコードするmRNAの発現を検出することにより被験試料中の毒性化合物を検出する。例文帳に追加

This toxic compound in a test sample is detected by transforming cells by a vector containing a polynucleotide obtained by linking a polynucleotide encoding a marker protein with a promotor of a specific yeast gene as operable, bringing the test sample in contact with the transformed cells and detecting the expression of mRNA encoding the marker protein. - 特許庁

DST依存mRNA分解経路で制御される転写因子であって、脱分化に関与する転写因子をコードする遺伝子を含む組換え発現ベクターを植物細胞に導入して、上記転写因子を植物細胞内で生産させることにより脱分化が誘導されるように改変された植物体を生産する。例文帳に追加

A plant modified to induce dedifferentiation is produced by introducing a recombinant expression vector containing a gene encoding a transcription factor controlled in a DST-dependent mRNA degradation pathway and participating in dedifferentiation into a plant cell and producing the transcription factor in the plant cell. - 特許庁

クルイベロミセス・ラクチス菌類由来の乳酸塩デヒドロゲナーゼなどの特定の塩基配列を有する異種性乳酸塩デヒドロゲナーゼ遺伝子をコードする組換え発現ベクターを含んでなる組換え酵母細胞、例えばクラブトリー陰性表現型を有するカンジダ・ソロネンシス或いはカンジダ・マルキシアヌス等を用いて、嫌気的条件下で、温度、PHを制御しながら培養する方法。例文帳に追加

Disclosed is a method for culturing recombinant yeast cells comprising a recombinant expression vector encoding heterologous lactate dehydrogenase gene having a specific base sequence such as lactate dehydrogenase derived from Kluyveromyces lactis, for example Candida sonorensis or K.marxianus having Crabtree-negative phenotype, while controlling temperature and pH under anaerobic conditions. - 特許庁

また、調節要素に機能可能に結合し、かつ発現ベクターに挿入された目的遺伝子の発現および/または発現の持続性を改善するために、ORF1、ORF2、ORF3、ORF4、ORF3/4、ORF6/7、ORF6およびORF7からなる群から個々にまたは組み合わせて選択された、アデノウイルスのE4領域の1つ以上のオープンリーディングフレーム(ORF)を含むポリヌクレオチドが使用される。例文帳に追加

The adenoviral vector can obtain long-term expression of the introduced gene in the cell and is useful for applications in liver specific gene therapy protocols because of low toxicity. - 特許庁

カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターの下流に、LOVドメイン及びケルヒ(kelch)繰返しを有する青色光受容体タンパク質LKP1のプロモーターを介して該LKP1遺伝子が連結されている発現ベクターにより植物を形質転換し、青色光受容体タンパク質を過剰発現するトランスジェニック植物を作製する。例文帳に追加

This transgenic plant overexpresses blue light receptor protein and is produced by transforming a plant with an expression vector connected with a blue light receptor protein LPK1 gene through a promoter of the LPK1 having LOV domain and kelch repetition downstream of cauliflower mosaic virus 35S promoter. - 特許庁

形質転換微生物を用いた、高分子量のポリ−3−ヒドロキシアルカン酸を簡便に効率よく製造する方法、並びに該製造方法に用いる形質転換微生物及び該形質転換微生物を作製するためのポリ−3−ヒドロキシアルカン酸合成酵素遺伝子群の発現を誘導することが可能な発現ベクターを提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a high molecular weight poly-3-hydroxyalkanoic acid by using a transformed microorganism, the transformed microorganism used for the same and an expression vector capable of inducing the expression of poly-3-hydroxyalkanoic acid synthase gene cluster for producing the transformed microorganism. - 特許庁

トランスジーン挿入された複製欠損アデノウィルス ベクターは末梢血管病および心筋虚血を含む心臓病のin vivo 遺伝子療法に効果的に使用され、これは一方もしくは両方の大腿動脈もしくは冠状動脈の管腔内に直接に深く行う1回の大腿動脈内もしくは冠状動脈内注射により、所望領域における細胞をトランスフェクトするのに充分な量にて行われる。例文帳に追加

The transgene-inserted replication-deficit adenovirus vector is effectively used in in-vivo gene therapy for peripheral vascular disease and heart disease, including myocardial ischemia, by a single intra-femoral artery or intracoronary injection directly conducted deeply in the lumen of the one or both femoral or coronary arteries in an amount sufficient for transfecting cells in a desired region. - 特許庁

組換えタンパク質発現のためのクローニングベクターであって、プロモーター下流に切断面を有し、挟み合う両切断面に所望の外来遺伝子を導入するためのクローニング部位となる互いに非相補的な一本鎖突出部が形成され、プロモーター側の一本鎖突出部上にリボソーム結合部位が配置されている。例文帳に追加

This cloning vector for expressing the recombinant protein is provided by having a cut plane at the downstream of a promotor, forming single-stranded projecting parts which are not complemental with each other and become cloning parts for introducing the desired foreign gene, at both the mutually opposing cut planes, and arranging a ribosome-binding site on the single-stranded projecting part at the promotor side. - 特許庁

メタノール誘導性プロモーターの制御下に異種蛋白質をコードする遺伝子を導入した発現ベクターでメタノール資化性酵母を形質転換し、該形質転換酵母を培養することにより前記異種蛋白質を発現して前記異種蛋白質含有培養液を得、該培養液をメタノール資化性酵母を除去することなく保存することからなる培養液保存法。例文帳に追加

This method for storing the culture liquid, comprising transforming a methanol-assimilating yeast with an expression vector having a transduced gene encoding a different kind of protein under the control of a methanol-inducing promoter, culturing the transformed yeast to express the different kind of protein, and then storing the culture solution containing the different kind of the protein without removing the methanol-assimilating yeast. - 特許庁

(a)(i)特定のDNA配列に結合できるDNA結合ドメイン(ii)核構成要素に結合できる機能ドメインを含む、核アンカータンパク質の遺伝子発現カセットと、(b)核アンカータンパク質のための結合部位を形成する多量体化されたDNAと、(c)対象となるDNA配列の1つまたは複数の発現カセットとを含むベクター例文帳に追加

The vector comprises (a) an expression cassette of a gene of a nuclear-anchoring protein, which contains (i) a DNA binding domain bindable to a specific DNA sequence and (ii) a functional domain bindable to a nuclear component, (b) a multimerized DNA forming a binding site for the nuclear-anchoring protein, and (c) one or more expression cassettes of a DNA sequence of interest. - 特許庁

短時間に起こる細胞内のわずかな遺伝子転写活性の変化を高分解能に発光活性として測定ないしは可視化できる分泌効率の高い発光酵素をクローン化し、その分泌シグナルの特性を利用して転写活性を速やかに細胞外で測定できるレポータタンパク質のベクター系の作成及び利用をはかる。例文帳に追加

To clone a luciferase having a high secretion efficiency capable of measuring or visualizing a change in slight gene transcription activity occurring in a short time in cells with a high resolution, and prepare and utilize a vector system of a reporter protein capable of measuring the transcription activity quickly at the outside of the cells by utilizing the characteristics of its secretion signal. - 特許庁

本発明のRNA干渉誘導ベクターは、遺伝子の遺伝情報をコードするセンス鎖配列(Target2)と、そのアンチセンス鎖配列(Target2’)とが組み込まれ、逆方向反復塩基配列構造を有するものであって、RNAポリメラーゼIIIのプロモーター配列であるtRNA^Thr1が逆方向反復塩基配列の上流領域に組み込まれているものである。例文帳に追加

The RNA interference-inducing vector is such as to be integrated with a sense chain sequence(Target2) encoding the genetic information of a gene and the corresponding antisense chain sequence(Target2') and have an inverted repeat base sequence structure, wherein tRNA^Thr1 as the promoter sequence of RNA polymeraseIII is integrated in the upstream region of the inverted repeat base sequence. - 特許庁

本発明のHHV−6由来の組換えウイルスベクターは、HHV−6ゲノムにおけるU2、U3、U4、U5、U6、U7、U8、U24およびU25遺伝子の一部が、ヘルペスウイルス科に属するウイルスが有するチミジンキナーゼをコードするポリヌクレオチドおよび外来性のポリヌクレオチドによって組み換えられている。例文帳に追加

The recombinant virus vector derived from HHV-6 has a part of U2, U3, U4, U5, U6, U7, U8, U24 and U25 genes in HHV-6 genome, recombined with a polynucleotide encoding a thymidine kinase possessed by a virus belonging to the herpesvirus family and an exogenous polynucleotide. - 特許庁

特定の実施形態において、この方法は、被験体の標的細胞に、少なくとも1つの抗原(またはその改変形態)をコードするポリヌクレオチドを含む複製欠損遺伝子送達ビヒクル(またはベクター)を、粘膜投与する工程を包含し、ここで、この抗原(またはその改変形態)は、その被験体中で免疫応答を刺激し得る。例文帳に追加

In a specific embodiment, this method includes a process of mucosal administration of a replicate defective gene transmission vehicle (or a vector) containing a polynucleotide coding at least an antigen (or its modified embodiment) to the target cell of the body under test, and here the antigen can stimulate immunity response in the body under test. - 特許庁

また、本発明のHHV−7由来の組換えウイルスベクターは、HHV−7ゲノムにおけるU2、U3、U4、U7、U8、U24、U24aおよびU25遺伝子の一部が、ヘルペスウイルス科に属するウイルスが有するチミジンキナーゼをコードするポリヌクレオチドおよび外来性のポリヌクレオチドによって組み換えられている。例文帳に追加

The recombinant virus vector derived from HHV-7 has a part of U2, U3, U4, U7, U8, U24, U24a and U25 genes in HHV-7 genome, recombined with the polynucleotide encoding the thymidine kinase possessed by the virus belonging to the herpesvirus family and the exogenous polynucleotide. - 特許庁

アクレモニウム属微生物に由来する新規なα−L−アラビノフラノシダーゼ、該酵素活性を示すタンパク質、該タンパク質をコードする遺伝子並びに核酸構成物、該核酸構成物を含む発現ベクター、宿主細胞;α−L−アラビノフラノシダーゼ又は該酵素活性を示すタンパク質の製造法;α−L−アラビノフラノシダーゼ、又は該酵素活性を示すタンパク質の各種用途。例文帳に追加

This new α-L-arabinofuranosidase derived from microorganisms belonging to the genus Acremonium, a protein showing the enzyme activity, a gene and a nucleic acid-constituted material encoding the protein, an expression vector containing the nucleic acid-constituted material; a host cell; a method for producing the α-L-arabinofuranosidase or the protein exhibiting the enzyme activity; and the various uses of the protein showing the enzymatic activity are provided. - 特許庁

この発現ベクターは,ヒト由来細胞での発現が,細胞周期に依存し,変調されない.従って,人体用ワクチンや診断用の抗原の量産に好適である.また,前記の為害作用を回避できるので,ヒトのガン治療を含む遺伝子治療の手段として,また,人体用DNAワクチンの有効成分として有用である.例文帳に追加

This human MCM7 gene promotor is obtained by extracting genomic DNA from cells from fresh tissue removed upon an operation or cell lines derived from a human body, followed by amplifying a genomic DNA fragment extracted from a human cell line by PCR based on the genome walking method using primers. - 特許庁

含硫複素環式化合物に、無機硫黄化合物または含硫アミノ酸による発現抑制を受けないプロモーターおよび含硫複素環式化合物の脱硫遺伝子を含む発現用組換えベクターを有する微生物またはその培養物を接触させて含硫複素環式化合物の脱硫を行うことを特徴とする、含硫複素環式化合物の脱硫方法を提供する。例文帳に追加

This method for desulfurizing the sulfur-containing heterocyclic compound is characterized by bringing the sulfur-containing heterocyclic compound into contact with a microorganism having an expression recombinant vector which contains a promoter free from manifestation inhibition due to an inorganic sulfur compound or a sulfur-containing amino acid and a gene for desulfurizing the sulfur-containing heterocyclic compound, or with a culture product of the microorganism to desulfurize the sulfur-containing heterocyclic compound. - 特許庁

任意の有用タンパク質をコードする遺伝子を挿入したウイルスベクターのcDNAにリボザイム配列を連結させたDNA断片を細胞に導入することにより、細胞内でcDNAから転写されたウイルスRNAの3’末端に付加された余分な配列をリボザイムが切断し、大幅にウイルスRNAの蓄積を増加させることが可能となった。例文帳に追加

The accumulation of a virus RNA can be increased considerably by the cleavage of an excess sequence added to the 3' terminus of the virus RNA transcribed in a cell from a cDNA by a ribozyme by introducing a DNA fragment obtained by linking a ribozyme sequence to the cDNA of the virus vector into which a gene encoding the arbitrary useful protein is inserted, to the cell. - 特許庁

例文

短時間に起こる細胞内のわずかな遺伝子転写活性の変化を高分解能に発光活性として測定ないしは可視化できる分泌効率の高い発光酵素をクローン化し、その分泌シグナルの特性を利用して転写活性を速やかに細胞外で測定できるレポータタンパク質のベクター系の作成及び利用をはかる。例文帳に追加

To provide production and use of a vector system of a reporter protein promptly measuring transcriptive activity extracellularly by cloning a luciferase having a high secretion efficiency and measuring or visualizing a slight change in gene transcription activity in a cell within a short time as luminous activity with high resolution and using the characteristics of the secretion signal thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS