1016万例文収録!

「1993 in Japan」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1993 in Japanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1993 in Japanの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

Ebino, Miyazaki Prefecture (1993; top in recorded history for all observation points in Japan) 例文帳に追加

-宮崎県えびの(1993年、日本の全観測点の観測史上1位) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1993, the city started the first garbage separating system in Japan. 例文帳に追加

1993年,同市は日本初のごみの分別システムを開始しました。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1993, the All Japan Yakiniku Association proclaimed August 29 as the official Yakiniku Day. 例文帳に追加

によって毎年8月29日が焼肉の日と制定された(1993年)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1993, Doi became Japan's first woman speaker of the Lower House.例文帳に追加

1993年,土井さんは日本初の女性衆議院議長となった。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Japan held the First Tokyo International Conference on African Development (TICAD-I) in 1993. 例文帳に追加

我が国は第1回アフリカ開発会議( TICAD-I)を、 1993年に開催しました。 - 財務省


例文

In Japan, it was developed by Fuji Electric Holdings Co., Ltd in 1993 and introduced by Dydo. 例文帳に追加

日本国内では1993年に富士電機ホールディングスが開発し、ダイドーが導入した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, Shirakami-Sanchi and Yakushima were put on the World Natural Heritage list in 1993. 例文帳に追加

日本では白(しら)神(かみ)山(さん)地(ち)と屋(や)久(く)島(しま)が1993年に世界自然遺産のリストに加えられた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Note that Naginata boko Chigo in 1993 was Kohei KITAMURA, who is now a jockey of the Japan Association for International Horse Racing. 例文帳に追加

なお、1993年度の長刀鉾の稚児は、現在日本中央競馬会騎手の北村浩平である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the same year, 1993, the J. League, the first professional football league in Japan, began and a boom in soccer occurred all over Japan. 例文帳に追加

同じく1993年には日本初のプロサッカーリーグ・Jリーグが開幕し、日本中が空前のJリーグブームに沸き上がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Since the voluntary suspension of fishing activities in the Bering Sea started in 1993, Japan has been importing frozen raw materials for tarako from the United States and Russia. 例文帳に追加

1993年のベーリング海の自主的操業中止以降はアメリカ合衆国・ロシアより冷凍原料を買い入れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Matsui has played in every game his teams have played, both in Japan and the United States, since Aug. 22, 1993. 例文帳に追加

松井選手は1993年8月22日以来,日米両国で自分のチームが行うすべての試合に出場してきた。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Japan Ogre Exchange Museum was built on the site of an abandoned copper mine at the foot of Mt. Oe in 1993 after these legends. 例文帳に追加

これらの伝説にちなみ、大江山の山麓にあった廃坑となった銅鉱山跡に1993年日本の鬼の交流博物館が作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the field survey conducted by the MAFF and Japan Soil Association in 1993, the total area of 'Tanada,' as defined by the MAFF, was 221,067 hectares. 例文帳に追加

農水省と日本土壌協会が、1993年に行った現地調査では、農水省の定義による「棚田」は22万1067ヘクタールとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since 1993, Japan has been hosting the Tokyo International Conference on African Development (TICAD) in cooperation with the UN, the UN Development Program (UNDP), the World Bank, as well as some other organizations.例文帳に追加

我が国は1993年以降、国連、国連開発計画(UNDP)、世銀等と共催してアフリカ開発会議(Tokyo International Conference on African Development、以下、TICAD)を開催してきた。 - 経済産業省

Japan held first place in terms of its overall ranking on the IMD international competitiveness scoreboard for five consecutive years up until 1993, but that evaluation has fallen in recent years to place Japan 26th out of 49 countries in 2001 (Fig.4.1.2).例文帳に追加

IMDによる国際競争力ランキングを見ると、我が国の総合順位は1993年まで5年連続して第1位であったが、近年は評価が低迷しており、2001年は49か国中第26位であった(第4―1―2図)。 - 経済産業省

Japan's contributions to Africa have been bolstered since 1993 through the Tokyo International Conference on African Development (TICAD) process, which was initiated under Japan's leadership with the United Nations and the World Bank getting involved in the process later on. 例文帳に追加

アフリカに対する我が国の貢献は、1993年以降は、我が国の主導の下、国連及び世界銀行の協力を得て開始したアフリカ開発会議(TICAD)を通じて強化されています。 - 財務省

In the 5th summit in 1979, and other summit conferences held in Japan in 1986 and 1993, Kitcho was assigned to preside over other Japanese cuisine fixed at famous Japanese-style restaurants, and came to be known internationally. 例文帳に追加

1979年・1986年・1993年の第5回先進国首脳会議で他の有名料亭をさしおいて日本料理担当に選ばれたことで、世界的に知られる存在となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to promote Africa's own development in the region after the end of the cold war, Japan sponsored the meetings of the Tokyo International Conference on African Development in 1993 and in 1998. 例文帳に追加

また、我が国は、冷戦終了後、アフリカへの世界の関心が低下したときに、アフリカ自身の活力による開発を進めるため、1993年と98年にアフリカ開発会議を主催しました。 - 財務省

According to the Integrated Statistics on Construction Work issued by the MLIT, public works projects in Japan were nearly halved in 13 years, dropping from a value of \\34.6219 trillion in 1993 to \\18.0385 trillion in 2006.例文帳に追加

国土交通省「建設総合統計」によると、我が国の公共工事は1993年には34兆6,219億円だったが、2006年には18兆385億円まで減少し、13年間でほぼ半減したことになる。 - 経済産業省

Korea, like Japan, has established a status of residence system (positive list method) and the acceptance of foreigners was originally only allowed in specialized or technological sectors,45 but in 1993 the Foreign Industrial Trainee System was introduced.例文帳に追加

韓国は、我が国と同様に、在留資格制度(ポジティブ・リスト方式)を設けており、従来は、専門的・技術的分野の外国人しか受入れを認めていなかった45一方で、1993年に外国人産業研修生制度を導入している。 - 経済産業省

The Tokyo International Conference on African Development (TICAD), which started in 1993, is an international conference led by the government of Japan, holding a summit meeting once every five years 例文帳に追加

1993年に始まったTICAD(アフリカ開発会議)は、日本政府主導でアフリカの開発を議論する国際会議で、5年に1度首脳級会合が開催されている。 - 経済産業省

However, in the recessionary phases of 1993 to 1995, 1998 to 1999, 2001 to 2002, and 2008 to 2009, Japan faced unemployment and a gap between the number of domestic workers and labor force population (The number of domestic workers declined more)例文帳に追加

ただし、1993~95 年、1998~99 年、2001~02 年、08~09 年など景気後退期には、失業が発生し、国内就業者数と労働力人口の動きに乖離が生じる(国内就業者数の落ち幅の方がより大きくなる)。 - 経済産業省

When Japan hosted the Ministerial and Summit meetings of G-7/G-8, I worked as secretariat in different capacities and was engaged in such preparatory works as drafting communiques, at each of the Tokyo Summit in 1993, the Okinawa Summit in 2000, and the Hokkaido-Toyako Summit in 2008. 例文帳に追加

例えば、日本でG7/G8の首脳会合や大臣・総裁会合をホストする際には、1993年の東京サミット、2000年の沖縄サミット、2008年の北海道・洞爺湖サミットのいずれの年にも、担当の課長補佐、課長、局次長として、コミュニケ作成などの準備作業に当たった。 - 財務省

Figure 1.1.11 shows the relationship between economic cycles and increases and decreases in employment in Japan. The figure shows changes in the regular employment indices (trough=100) regarding two troughs in the 1980s (February 1983 and November 1986) and three troughs after 1990 (October 1993, January 1999 and January 2002).例文帳に追加

第1-1-11図は我が国における景気循環と雇用の増減との関係を示しており、1980年代の2つの谷の時点(1983年2月、1986年11月)と1990年以降の3つの谷の時点(1993年10月、1999年1月、2002年1月)からの常用雇用指数(谷=100)の変化を見ることができる。 - 経済産業省

Since its first meeting in Seattle, the U.S. in 1993, Informal Summit of APEC has been held every year as a precious opportunity to discuss issues that Asia-Pacific is facing having the attendance of leaders of each country and region including Japan, the U.S. and China.例文帳に追加

1993年に米国シアトルで開催されて以降、毎年開催されているAPEC非公式首脳会議は、日本、米国、中国をはじめとする各国・地域の首脳が一堂に会して、アジア太平洋の直面する課題に対する取組を議論する貴重な機会である。 - 経済産業省

Japan launched TICAD in 1993, and has deepened relations with Africa. The TICAD process is the axis of its policy towards Africa, through which we have contributed to the recent remarkable economic growth by leading the international community's efforts on African Development. 例文帳に追加

我が国は、1993年にアフリカ開発会議(TICAD)を立ち上げ、これまでTICADプロセスを軸として、アフリカとの関係を緊密化するとともに、アフリカ開発に向けた国際社会の取組を主導し、近年の目覚しい経済成長に貢献してきました。 - 財務省

Figure 2.5.10 shows comparisons between 1993 and 2003 for the export figures for cultural-related goods in the East Asian region as a whole, and it can be seen that the figure has doubled over the course of 10 years. Looking by region, it can be seen that trade between China and the NIEs, and the NIEs and Japan has increased significantly.例文帳に追加

第2-5-10図は、東アジア域内全体における文化関連財の輸出金額を1993年と2003年で比較したものであるが、その金額が2倍超に増加しており、地域別に見ると、中国とNIEs間及びNIEsから我が国向けが大幅に増加していることが見て取れる。 - 経済産業省

The APEC unofficial summit meetings, which have been held since the 1993 Seattle APEC meeting in the United States, have provided valuable opportunities for leaders of Japan, the U.S., China and other countries to gather together and discuss approaches to address the various issues that the Asia-Pacific region are faced with.例文帳に追加

まず、1993 年の米国シアトルAPEC以降開催されているAPEC非公式首脳会議は、日本、米国、中国をはじめとする各国・地域の首脳が一堂に会して、アジア太平洋の直面する課題に対する取組を議論する、貴重な機会を提供してきた。 - 経済産業省

In 1993, a US environmental non-governmental organization, "Earth Island Institute", brought a lawsuit challenging the selective application of the law. Pursuant to a December 1995 United States Court of International Trade (USCIT) decision, the United States began applying the law to countries all over the world, including Japan, beginning May 1, 1996.例文帳に追加

しかし、1993年米国の環境NGOであるアース・アイランド・インスティテュートが訴訟を起こし、1995年12月米国国際貿易裁判所は同法を1996年5月1日以降全世界に適用すべきとの判決を行ったため、5月1日から当該措置が我が国を含む全世界に適用されることとなった。 - 経済産業省

Japan has sought improvements in several problematic areas through the Japan- US Framework Talks within the Working Group on Intellectual Property Rights. In 1994, an agreement was reached to make improvements to the US intellectual property system.例文帳に追加

我が国が特に問題意識を持っている米国の特許制度のうちのいくつかは、1993年10月より開始された日米包括経済協議知的財産権作業部会において改善を要求した結果、1994年に是正に向けた日米合意がなされた。 - 経済産業省

Article 58-3 The provisions of Chapters II and III of the Administrative Procedure Act (Act No. 88 of 1993) shall not apply to dispositions made by the Japan Federation of Bar Associations and bar associations in accordance with this Act. 例文帳に追加

第五十八条の三 行政手続法(平成五年法律第八十八号)第二章及び第三章の規定は、日本弁護士連合会及び弁護士会がこの法律に基づいて行う処分については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Judgment of the Supreme Court of Japan, 2nd Petty Bench, July 19, 1993, 1489 Hanrei Jiho 111, is the leading case regarding the validity of clauses in general contractual conditions (banking clauses) concerning fund transfers to an unauthorized person. 例文帳に追加

このような無権限者に対する弁済に関する当事者間の約款の効力について参考となる判例として最高裁平成5年7月19日第二小法廷判決・判例時報1489号111頁がある。 - 経済産業省

With respect to the trend in Japan's trade volume since 1990, both imports and exports were weak until1993, but then growth began to speed up. In particular, while the imports from the US and EU remainedmore or less flat, imports from Asia (excluding China) experienced an increase, and those from China sawa remarkable increase. The imports from China, for example, exceeded those from the EU in 1999, andfrom the US in 2002, making China Japan's largest importer (Figure 15).例文帳に追加

また、日本の輸出入額を1990年以降でみると、輸出入共に1993年までは弱かったもののその後増加を続ける中で、輸入額については、アメリカ、EUからが横ばいで推移する一方で、アジア(中国除く)からが増加、中国からが大きく増加しており、この中国からの輸入額は1999年にはEUを、2002年にはアメリカを抜き、現在日本の最大の輸入国となっている(第15図)。 - 厚生労働省

The major reasons for such an increase in EPAs/FTAs include the following: (1) Moves have accelerated in the United States and Europe toward economic partnerships with their economically-linked neighboring countries through liberalization and the promotion of trade and investment, such as efforts for the NAFTA (enacted in 1994) by the United States and efforts for the EU (established in 1993) by the EC, (2) Newly emerging countries, such as Chile and Mexico, have changed their economic policies, liberalizing trade and investment and introducing market mechanisms, while NIEs and ASEAN have achieved high economic growth by opening up their markets ahead of other countries. In doing so, they have adopted the strategy of promoting EPAs/FTAs, and (3) East Asian countries, including Japan, have changed their stance in favor of EPAs/FTAs, etc.例文帳に追加

背景としては、①米国、ECがそれぞれNAFTA(1994年発効)、EU(1993年発足)への取組を加速させるなど、欧米が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による連携を図る動きを活発化させたこと、②NIEsやASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコ等の新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA/FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに、③我が国を含む東アジアがEPA/FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。 - 経済産業省

Factors behind this include: both the United States and Europe accelerated their moves of tie ups with economically close neighboring countries through liberalization/facilitation of trade and investment activities, reflected in the North American Free Trade Agreement (NAFTA; formed in 1994) and the European Union (EU: established in 1993), respectively; amidst fast growth being achieved by countries of the new industrializing economies (NIEs) and the Association of Southeast Asian Nations (ASEAN) through their swift promotion of economic liberalization, emerging countries such as Chile and Mexico actively sought the advantage of EPA and FTA schemes as they shifted their economic policies to liberalizing trade and investment and introducing the market mechanism; and East Asian countries including Japan also shifted to active promotion of EPA and FTA schemes.例文帳に追加

背景としては米国、ECがそれぞれNAFTA(1994年発効)、EU(1993年発足)への取組を加速させるなど、欧米が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による連携を図る動きを活発化させたことや、NIEsやASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコなどの新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA / FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに我が国を含む東アジアがEPA / FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。 - 経済産業省

As background, the movement that 1. Western countries with strong existing economic ties were actively promoting economic cooperation, trade, investment liberalization and facilitation among neighboring countries (i.e.: U.S. and EC respectively NAFTA (entered into effect in 1994) and EU ((established 1993) and efforts to accelerate), 2. Meanwhile, NIEs and ASEAN pushed to achieve high growth through faster economic liberalization, and economic policy, and emerging economies such as Chile, Mexico, and Peru, will shift with the introduction of market mechanisms to trade and investment liberalization in which they took on strategy adopting EPA / FTA, 3. East Asia, including Japan, became positive towards EPA / FTA.例文帳に追加

その背景としては、①欧米諸国が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による経済連携を図る動きを活発化させたこと(例:米国及びECがそれぞれNAFTA(1994 年発効) 及びEU(1993 年発足)への取組を加速させる等)、②NIEs やASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコ・ペルー等の新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA/FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに、③我が国を含む東アジアがEPA/FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。 - 経済産業省

An ancient example of Imperial Court' is regarded as either the pledge of obligation by three Korean countries at the conquest by Jinguu Empress or the order which Koken Emperor told an emissary of Silla that the King should come to see him in 752; Hideyoshi thought Korean King should serve Japanese Emperor and sent an emissary to Joseon Dynasty to tell this idea (Kouichi SHIMIZU ' About the idea to build a base at Hakata - relate to the forbiddance of Christianity - (Tamotsu Fujino Sexagenarian Memorial Association "Governance and foreign diplomacy of modern Japan" 1993, Yuhikaku Press, ISBN 9784639011954). 例文帳に追加

「我朝之覚」とは神功皇后の三韓征伐の際の三韓服従の誓約あるいは天平勝宝2年(752年)に孝謙天皇が新羅の使者に伝えた新羅国王の入朝命令と考えられ、この例に倣って高麗(李氏朝鮮)国王は諸大名と同じように朝廷(秀吉)への出仕義務があると考えて、直後に李氏朝鮮に対してその旨の使者を送っている清水紘一「博多基地化構想をめぐって-天正禁教令との関連を中心として-」(藤野保先生還暦記念会編『近世日本の政治と外交』(1993年、雄山閣)ISBN9784639011954)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

iii) The part of the provision for adding row 35-2 to appended table 2 that relates to (i) of the same row and the part that excludes those listed in (i) from the part that relates to (ii) of the same row: The day on which the Basel Convention on the Control of Transboundary Movements of Hazardous Wastes and Their Disposal comes to effect in Japan (December 16, 1993 例文帳に追加

三 別表第二に三五の二の項を加える改正規定中同項(一)に係る部分及び同項(二)に係る部分のうち(一)に掲げるものを除く部分 有害廃棄物の国境を超える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約が日本国について効力を生ずる日(平成五年十二月十六日) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Japan has adopted a single-business scheme in which banks are exclusively engaged in banking business, insurance companies in insurance business, and securities firms in securities business.However, with the lifting of the ban on the mutual business entries through subsidiaries in respective business fields as a result of the financial reform in 1993, the lifting of the ban on financial holding companies and the development of regulations concerning subsidiaries by the Financial System Reform Law in 1998, the present financial system in Japan is undergoing conglomeritization and other new developments. 例文帳に追加

我が国では、銀行は銀行業、保険会社は保険業、証券会社は証券業にそれぞれ従事するという専業主義がとられてきたが、平成5年の金融制度改革による業態別子会社での相互参入の解禁や、平成10年の金融持株会社の解禁、金融システム改革法による子会社規定の整備等を通じ、現在の我が国金融においては、コングロマリット化の進展等の新たな展開を示している状況にある。 - 金融庁

例文

The major reasons for such an increase in EPAs/FTAs include the following: (i) Movements have accelerated in the United States and Europe toward economic partnerships with their economically-linked neighboring countries through liberalization and the promotion of trade and investment, illustrated by efforts for the NAFTA (enacted in 1994) by the U.S. and efforts for the EU (established in 1993) by the EC; (ii) Newly emerging economies, such as China, Chile, Mexico and Peru, have changed their economic policies, liberalizing trade and investment and introducing market mechanisms, while NIEs and ASEAN have achieved high economic growth by opening up their markets ahead of other countries. In doing so, they have adopted the strategy of promoting EPAs/FTAs; and (iii) East Asian countries, including Japan, have changed their stances in favor of EPAs/FTAs, etc.例文帳に追加

その背景としては、①欧米諸国が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による経済連携を図る動きを活発化させたこと(例:米国及びECがそれぞれNAFTA(1994 年発効) 及びEU(1993 年発足)への取組を加速させる等) ②NIEs やASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコ・ペルー等の新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの更なる導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA/FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに、③我が国を含む東アジアがEPA/FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS