1016万例文収録!

「2-h」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2-hの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2051



例文

In the formulae, X^1 and X^2 are each independently H or D; Y^1 and Y^2 are each independently H, D, a CH_3 group, a CD_3 group or F; R^1 is a 3-8C branched alkyl group; and R^2 is a 1-7C fluorinated alkyl group substituted with 1-15 fluorine atoms.例文帳に追加

X^1およびX^2は各々独立してHまたはDを;Y^1およびY^2は各々独立して、H、D、CH_3基、CD_3基またはFを;R^1は炭素原子数3〜8個の分岐状のアルキル基を;R^2は1〜15個のフッ素原子で置換された炭素原子数1〜7個のフッ化アルキル基を;表す。 - 特許庁

The maximum application amount of the wiring material ink 3 is regulated in the groove 4 of the bank 2 and the film thickness of thin film wiring 3A has a thickness H proportional to the maximum application amount of the wiring material ink 3 for forming the thin film wiring 3A in the groove 4 of the bank 2.例文帳に追加

バンク2の溝4は配線材料インク3の最大盛り込み量が規定され、薄膜配線の膜厚は当該バンク2の溝4に薄膜配線3Aを形成する配線材料インク3の最大盛り込み量に比例した厚みHを有する。 - 特許庁

In this anchor structure A, a plurality of anticorrosive PC strands 2 to be arranged in a drilled hole H formed on a construction face S are fixed in an opening part of the drilled hole H while the strands 2 are tightly stretched to give tension force of each strand 2 onto the construction face S as compressive force.例文帳に追加

施工面Sに形成される削孔H内に配置される複数の防食PCストランド2を緊張した状態で削孔Hの開口部に定着することで、各ストランド2の緊張力を施工面Sに圧縮力として付与するためのアンカー構造Aである。 - 特許庁

(i) in cases where the Applicant is an individual, a person who falls under any of Article 5(2)(viii)(a) to (h) inclusive; 例文帳に追加

一 申請者が個人であるときは、第五条第二項第八号イからチまでのいずれかに該当する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

h. A flashing lights shall be emitted in a sequential order from an approaching end to the far runway threshold and the number of flashing shall be 2 per seconds. 例文帳に追加

h 閃光は、進入する方向から滑走路末端に向つて順次発するもので、閃光回数は一秒間に二回であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

The asteroid probe Hayabusa 2 was launched on an H-IIA rocket from the Tanegashima Space Center in Kagoshima Prefecture on Dec. 3.例文帳に追加

小惑星探査機「はやぶさ2」が,12月3日に鹿児島県の種(たね)子(が)島(しま)宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられた。 - 浜島書店 Catch a Wave

H-IIA rockets have also been used to launch the Hayabusa 2 asteroid probe, the Venus orbiter Akatsuki and the lunar orbiter Kaguya.例文帳に追加

H2Aロケットはまた,小惑星探査機「はやぶさ2」や金星探査機「あかつき」,月周回衛星「かぐや」を打ち上げるのにも使われてきた。 - 浜島書店 Catch a Wave

the term "competent authority" means: in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorized representative; and in the case of Guernsey, the Director of Income Tax or his authorized delegate; 例文帳に追加

「権限のある当局」とは、次の者をいう。 2 (i)(h)(g)(f)するための法令及び行政上又は司法上の手続をいう。 - 財務省

The combustion control part 10 outputs a state signal L during combustion to the CO detector 2, while outputs a state signal H during non-combustion.例文帳に追加

燃焼制御部10から燃焼時に状態信号Lを、非燃焼時に状態信号HをCO検知器2に出力する。 - 特許庁

例文

This biguanide compound is expressed by the formula (1) (wherein, R1, R2 are each H, an alkyl, an alkoxy or an ester).例文帳に追加

式(I)で示されるビグアニド化合物(式(I)中、R^1およびR^2はそれぞれ水素原子、アルキル基、アルコキシ基又はエステル基を示す)。 - 特許庁

例文

In the formulae, R1 is a lower alkyl group, and R2 and R3 are each independently H or a lower alkyl group.例文帳に追加

[式中、R^1は低級アルキル基、R^2及びR^3は各々独立にH又は低級アルキル基を示す] - 特許庁

Signal lines 2 extending in the vertical direction between the pixel electrodes 4 arranged in the horizontal direction H are disposed at a lower layer of the pixel electrodes 4.例文帳に追加

画素電極4の下層には、水平方向Hに並ぶ画素電極4間において垂直方向に伸びる信号線2が配置されている。 - 特許庁

The element (2) is formed in an L shape to handle polarized waves in both directions of horizontal (H) polarized waves and vertical (V) polarized waves.例文帳に追加

エレメント(2)は水平(H)偏波と垂直(V)偏波の両方向の偏波に対応するため、L字形状とした。 - 特許庁

The temporary guard rail has a guard rail body 5 provided on a H-steel foundation member 2 having flanges 3, 3.例文帳に追加

仮設ガードレールは、フランジ3,3を有するH形鋼基礎部材2にガードレール本体5を設けてなる。 - 特許庁

After a solution H containing calcium ion is brought into contact with a material 2 comprising a plant, it is carbonized and subsequently an acid solution 3a is contacted with it.例文帳に追加

植物からなる原料2にカルシウムイオンを含む溶液Hを接触させた後炭化し、続いて、酸溶液3aを接触させる。 - 特許庁

The waveform data and the HRTF coefficient data (h) are burst-transferred via a bus 2 to a simple FIR computer 3 by each frame term.例文帳に追加

波形データとHRTF係数データhは、バス2を介して単純FIR計算機3にフレーム周期毎にバースト転送される。 - 特許庁

Therein, R^1 and R^2 are each independently H or either of an alkyl group and an alkylene group which may be substituted.例文帳に追加

(式中、R^1,R^2は、それぞれ独立して、水素原子、置換されてもよいアルキル基、アルキレン基のいずれかである。)[化1] - 特許庁

An electron source EM is constituted with the signal line electrode DL, the second insulating layer INS 2, and the scanning line upper electrode GL-H.例文帳に追加

電子源EMを信号線電極DLと第2の絶縁層INS2および走査線上部電極GL−Hで構成する。 - 特許庁

The p-side pad electrode 22 of a red semiconductor laser device 2 is bonded onto the p-side pad electrode 13 with the corresponding solder film H sandwiched therebetween.例文帳に追加

赤色半導体レーザ素子2のp側パッド電極22がはんだ膜Hを介してp側パッド電極13上に接合されている。 - 特許庁

In the formula R^1, R^2 are each H, an alkyl group, an alkoxy group or a phenyl group, n is an integer of 1-2, m is an integer of 0-2.例文帳に追加

(式中、R^1,R^2はH、アルキル基、アルコキシ基、またはフェニル基を表し、nは1〜2の整数、mは0〜2の整数を表す) - 特許庁

There fixing members fixing the headboard 2 on a wall H are disposed in the backside of the backrest member 4.例文帳に追加

背もたれ部材4の裏側にはヘッドボード2を壁面Hに固定する3本の掛止部材が水平方向に設けてある。 - 特許庁

A depth D1 of the folding point P1 from the tread face 2 is 0.30-0.50 times of a groove depth H of the tread groove 3.例文帳に追加

折曲がり点P1のトレッド面2からの深さD1はトレッド溝3の溝深さH0の0.30〜0.50倍である。 - 特許庁

A control filter H of a digital signal processor 2 is connected to each microphone constituting a sound collecting device 1.例文帳に追加

収音デバイス1を構成する各マイクロホンに、デジタル信号処理部2に設けられた制御フィルタHを接続する。 - 特許庁

In general formulae (1) and (2), R_1 and R_2 are each a 7-18C alkyl or alkenyl group; and M is H or a cation forming a water-soluble salt.例文帳に追加

(式中、R_1及びR_2はC7〜18のアルキル基又はアルケニル基、MはH又は水溶性塩を形成する陽イオンを示す。) - 特許庁

The total magnetic flux penetrating the cross section of the ring magnet 2 is almost h/4e (where, h is Planck's constant and e is an elemental charge).例文帳に追加

このリング状磁石の断面を通る全磁束は、略h/4e(ただし、hはプランク定数、eは素電荷量)である。 - 特許庁

A reinforcing rigid plate 7 is welded w between the beam flange 4 of the H-steel beam 2 and the horizontal diaphragm 11.例文帳に追加

H形鋼梁2の梁フランジ4と水平ダイアフラム11との間に補剛プレート7を溶接wする。 - 特許庁

The user 1 receives it, performs an editing instruction and transfers editing instruction information H representing editing results to the laboratory 2.例文帳に追加

ユーザ1はこれを受けて編集指示を行い、編集結果を表す編集指示情報Hをラボ2に転送する。 - 特許庁

A brace 17 is arranged aslant between a beam 10 on the upper side of the existing building H and one of right or left attached foundations 2.例文帳に追加

既存建造物Hの上部側の梁10と左右いずれかの付属基礎2との間に筋交いブレス17を斜めに配設する。 - 特許庁

The shape-up garment fabric has a moisture permeability of <2,000 g/(m^2×24 h), and also contains aluminum powder.例文帳に追加

透湿度が2000g/(m^2・24時間)未満であり、さらに、アルミニウム粉末をも含むシェイプアップ衣服用布帛。 - 特許庁

A signal imaged by a solid-state image pickup element 1 is supplied to an A/D conversion circuit 3 through an S/H circuit 2.例文帳に追加

固体撮像素子1で撮像された信号がS/H回路2を通じてA/D変換回路3に供給される。 - 特許庁

When the counter jumps, the program counter control part 10 transmits a signal h to the register 2 to erect the flag at the next cycle.例文帳に追加

カウンタがジャンプする場合は、次の周期でフラグが立つようにレジスタ2に信号hを送る。 - 特許庁

In addition, the sliding velocity V (m/h) of the plate is made to satisfy expression (2) with respect to the ZrO_2 content Z (mass%) in the plate.例文帳に追加

また、プレート中のZrO_2含有率Z(質量%)に対して、プレートの摺動速度V(m/h)が式(2)を満たすようにする。 - 特許庁

Then the support 1 which is H-shaped steel is fixed by fastening a nut 24 to the bolt member 2 which is inserted through a fixation hole 11 formed in its flange.例文帳に追加

また、支保工1は、H形鋼でそのフランジに形成された固定穴11に通したボルト部材2にナット24を締め付けて固定される。 - 特許庁

Forming the radiation conductor 2 and the ground conductor 3 on one plane can decrease the thickness H of the dielectric board 4.例文帳に追加

同一平面上に放射導体2と接地導体3とを形成することにより誘電体基板4の厚さHを小さくすることができる。 - 特許庁

The laminated molding comprising the skin layer (S), a foam layer (H), and a main body (B) is molded by using a fixed mold (1) and a movable mold (2).例文帳に追加

固定金型(1)と可動金型(2)とを使用して、表皮層(S)と発泡層(H)と本体(B)とからなる貼合成形品を成形する。 - 特許庁

Width H of the side 1a which a wave 2 enters and its opposite side 1c is larger than width Hm of an intermediate part 1b on the floating body structure 1.例文帳に追加

浮体構造物1は、波2の入射する側1aおよびその反対側1cの幅Hが、中間部1bの幅Hmよりも広くなっている。 - 特許庁

Therefore, the height H from the hanger part 2 to the primary traveling rail 8 is drastically shortened in comparison with a conventional one.例文帳に追加

そのため、ハンガ部2から一次走行レール8までの高さHが従来のものに較べて大幅に短縮される。 - 特許庁

This structural material 100 as H shape steel or I shape steel has a connecting flange 11 besides a web 1 and the flanges 2 and 3 forming a body part.例文帳に追加

H型鋼ないしI型鋼としての構造材100は、本体部をなすウェブ1、フランジ2、3の他に、接続用フランジ11を有している。 - 特許庁

One comparison potential generation circuit 6 is shared by the two S/H+ comparison circuits 2, 3, thus reducing the layout area.例文帳に追加

2つのS/H+比較回路2,3で1つの比較電位発生回路6を共用するので、レイアウト面積が小さくて済む。 - 特許庁

The I/F 2 notifies (h) the device 30 of reconnection permission and completes line reconnection of an Ethernet TCP protocol.例文帳に追加

I/F20は装置30に再接続許可を通知hし、イーサネットのTCPプロトコルの回線再接続を完了させる。 - 特許庁

The frame made of steel is formed of front-rear H-shaped sectional column materials 1 and 2, depth beams in the depth direction, crossbeams in the horizontal direction, bracings 7 or the like.例文帳に追加

H形断面の前後の柱材1、2、奥行方向の奥行梁、左右方向の横梁、ブレース7等で鋼製枠を形成する。 - 特許庁

Five operating means 16a, 16b, 16c, 16d and 16e are installed to the machine frame 2 so as to stand mutually at equal intervals H in a low in the prescribed direction.例文帳に追加

この機枠2には、5つの作業手段16a,16b,16c,16d,16eを互いに等間隔Hを介して所定方向に並んで位置するように取り付けた。 - 特許庁

The external system monitors the signal HREF and supplies an external clock EXCLK to an image pickup device 2 according to its convenience in the period of the H level.例文帳に追加

外部システムはHREFを監視し、Hレベルの期間に、自身の都合に応じて外部クロックEXCLKを撮像装置2に供給する。 - 特許庁

The interval W1 between the agitating blade 2 and the rotation prevention blade 3 is smaller than the height or width H of the rotation prevention blade 3.例文帳に追加

掘削翼2と共回り防止翼3との間隔W_1 を共回り防止翼3の高さ幅Hより小さくする。 - 特許庁

When a test signal TMSEL is at a 'H' level, an auto- refresh signal is generated in accordance with the output of the clock buffer 2 (external clock).例文帳に追加

テスト信号TMSELFDがHレベルであればクロックバッファ2の出力(外部クロック)に応じてオートリフレッシュ信号が発生する。 - 特許庁

The frame made of steel is formed of H-shaped sectional front-rear column materials 1 and 2, depth beams 3 in the depth direction, crossbeams 5 in the horizontal direction, bracings 7 or the like.例文帳に追加

H形断面の前後の柱材1、2、奥行方向の奥行梁3、左右方向の横梁5、ブレース7等で鋼製枠を形成する。 - 特許庁

The reproducing equipment 4 utilizes the reproduction support data H to obtain a reproduction environment similar to the recording and reproducing device 2.例文帳に追加

再生機器4は、再生補助データHを利用することで、記録再生装置2と同様の再生環境を得ることができる。 - 特許庁

The flange surface of the wooden panel 1 is inserted to a support 2 decorated with wood and made of H-steel, and the wooden sound insulating wall is manufactured.例文帳に追加

木製パネル1のフランジ表面を木材で化粧したH鋼製の支柱2に挿入し木製防音壁とする。 - 特許庁

Further, a height H from a groove bottom of the peripheral groove 2 to an inflection point X of the groove wall angles α and β varies as going toward the tire peripheral direction.例文帳に追加

また、周方向溝2の溝底から溝壁角度α、βの変曲点Xまでの高さHがタイヤ周方向に向かうに連れて変化する。 - 特許庁

例文

A is characterised in that when a seat (2) is in seating position a footrest (16) is inclined at an angle (α) relative to the horizontal (H) and the angle (α) returns to zero during upright motion.例文帳に追加

シート(2)の座位で、フットレスト(16)は、水平線(H)に対し角度(α)で傾斜しており、起立移動の最中に角度(α)がゼロとなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS