1016万例文収録!

「He liked it.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > He liked it.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

He liked it.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

He liked it.例文帳に追加

彼は好きだった。 - Tatoeba例文

Well it seems that he liked it.例文帳に追加

やはり、気に入ってもらえたようです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It is said that he liked playing Sugoroku (Japanese backgammon). 例文帳に追加

双六を好んだとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I am very glad that he liked it. 例文帳に追加

彼がそれを気に入ってくれて、とても嬉しいです。 - Weblio Email例文集

例文

I inquired (of him) whether he liked it. 例文帳に追加

彼がそれを好きかどうか(彼に)尋ねた. - 研究社 新英和中辞典


例文

He bought that house because his wife liked it.例文帳に追加

彼は、妻が気に入ったので、その家を購入した。 - Tatoeba例文

It is said he liked ghost stories and talking about military matters. 例文帳に追加

武辺談義や怪談など、話好きであったといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he liked Kamaboko (boiled fish paste) very much. 例文帳に追加

蒲鉾が大の好物であったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Indeed, it wasn't as if he liked sake all along. 例文帳に追加

もっとも、最初から酒好きだったわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is said that he was easygoing and liked children. 例文帳に追加

性格は明朗快活で子供好きと伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He liked the poetry during China's Tang Dynasty and it is well-known that he discussed theory of sound with Sanyo RAI. 例文帳に追加

唐詩を好み、頼山陽と声律を論じたことは有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he had liked to draw pictures of Bodhidharma since he held a post of Mayor. 例文帳に追加

市長在任中から好んでダルマの絵を書いていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was evident (to everybody) that he liked her. 例文帳に追加

彼が彼女に好意を抱いていることは(だれの目にも)明らかだった. - 研究社 新英和中辞典

and he could see by her face that she liked it. 例文帳に追加

そしておかあさんがそれを喜んでいることが顔をみていてわかりました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

He soon grows tired of a thing regardless of how much he liked it to begin with.例文帳に追加

彼はすぐに物事に飽きてしまう。初めにそれを愛する烈しさにも関わらず。 - Tatoeba例文

When the two men asked Sakuan if he liked playing Igo, he answered in a humble manner saying he is crazy about it though he is no good, and gradually became familiar with them as he conversed with them. 例文帳に追加

2人に碁が好きかと尋ねられた昨庵は、下手の横好きなどと謙遜して答え、話を交わす内に次第に2人と馴染みとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was unbelievably quiet there; perhaps that's why he liked the place so much.例文帳に追加

そこは信じられないほど静かだった。たぶんそういうわけで、彼はそこがとても気に入ったのだ。 - Tatoeba例文

It was unbelievably quiet there; perhaps that's why he liked the place so much. 例文帳に追加

そこは信じられないほど静かだった。たぶんそういうわけで、彼はそこがとても気に入ったのだ。 - Tanaka Corpus

He was sociable, liked gaiety and invented the idea of producing the nock of arrows with quartz and made it popular. 例文帳に追加

社交家で華美を好み、矢筈(はず)を石英で製することを考案し流行させたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he liked colorful clothes like his grandfather Nobunaga and was generally well-dressed. 例文帳に追加

祖父信長と同じく派手好みであり、平素より洒落者であったと伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motsugai liked the Go board and asked the store person, 'How much is it?' then he answered, 'One ryo and two bu.' 例文帳に追加

物外が碁盤を気に入り、「いくらだ」と尋ねると、店主は「一両二分でございます」と答えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As tradition has it, the moment tall Kogoro held a bamboo sword over his head as he liked to do so, he 'overwhelmed those around him with his calm fighting sprit.' 例文帳に追加

大柄な小五郎が、得意の上段に竹刀を構えるや否や「その静謐(せいひつ)な気魄(きはく)に周囲が圧倒された」と伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

but he brushed against it in passing so that she could open it if she liked and call to him. 例文帳に追加

ただピーターは、ウェンディがそうしたければ窓を開けて呼びとめると思ったので、帰りがけに窓をかすめるようにしたのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

It is said that, after that, he lived on Mt. Koya in seclusion after the autumn, and ate no grain and liked to do zenjo (meditation, and mental concentration) practice every day. 例文帳に追加

その後、秋より高野山に隠棲し、穀物を断ち禅定を好む日々であったと伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He liked Igo (a board game of capturing territory) (it is said that the word "meijin" (master) originated from Nobunaga) and Kowaka-mai and disliked sarugaku (form of theatre popular in Japan during the eleventh to fourteenth centuries). 例文帳に追加

囲碁(名人という言葉は信長発祥といわれている)・幸若舞を好み、猿楽(能)を嫌った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Danjuro asked Kunichika to draw the same sketch again because the actor liked it very much, but Kunichika refused by saying he would never draw the same thing. 例文帳に追加

とても良くできていたのでもう一度下絵を描いてくれと頼んだが、国周は同じものは二度と描かない、と断ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was a touch of paternal contempt in it, even toward people he liked—— 例文帳に追加

口のきき方にどこか家父長的なところがあって、自分が好意をもっている相手にさえもそんな口のきき方をする—— - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

The following year, he returned to Kyoto as the alliance of the Shogunate and Northern Court recaptured the capital. On the way back to Kyoto, when he spent a night in Settsu Province, he liked the scenery and said to the vassals, "there is very fine scenery here, let's carry it back to Kyoto. 例文帳に追加

翌年には幕府・北朝側が京都を奪還したため帰京しているが、帰途で摂津の国に泊まった際にその場所の景色が良い事が気に入り、「ここの景色は良いから、京都に持って帰ろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had the personality of someone who liked luxury; when he noticed that his bedroom wall became slightly black on the day of a party, he had it replaced with very expensive Michinokugami (Japanese paper originally made from the fibers of mayumi (the spindle tree), and produced in Michinoku area, part of modern day Tohoku) wallpaper. 例文帳に追加

性格は豪奢を好み、大饗の日に寝殿の壁が少し黒かったので、非常に高価な陸奥紙で張り替えさせたことがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Throughout his childhood, he liked mischief and fight over study; although he was sent to terakoya school at age seven, it is said that he could barely write his own name after three years of study. 例文帳に追加

幼時より悪戯と喧嘩を好み、7歳で寺子屋に預けられたが学業は不振で、3年間の勉学の後も自らの姓名しか書けなかったと伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, when a young daughter of YAGI family died, SERIZAWA, together with KONDO, stood at the reception desk and actively lent a hand in conducting the funeral, and it is also said that he was liked by children for whom he drew funny pictures to kill his time. 例文帳に追加

また、八木家の幼い娘が亡くなったときには、芹沢は近藤と帳場に立って進んで葬儀を手伝っており、暇つぶしに面白い絵を子供たちに書いてやるなど好かれていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Mishima declined the offer, since he had always really liked sports and knew the event, he planned to go with his schoolmates and watch it from the outside of the track. 例文帳に追加

三島は要請には答えなかったが、このようなイベントがあることを知り、元々スポーツが大好きであったから、来場のうえ外野で学友と観戦しようと決め込んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he liked reading "Rongo" (Analects of Confucius), "Chuyo" (Doctrine of the Mean), "Shiki" (the Chinese Historical Records), "Kanjo" (historical records of the Han Dynasty), "Rikuto" (an ancient Chinese strategy book), "Sanryaku" (an ancient Chinese strategy book), "Joganseiyo" (a book written about Taiso, the second Emperor of Tang Dynasty in China), "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), and "Azuma kagami." 例文帳に追加

家康の愛読書は、『論語』、『中庸』、『史記』、『漢書』、『六韜』、『三略』、『貞観政要』、『延喜式』、『吾妻鑑』などの書物だと伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He especially liked to read love stories such as Genji Monogatari (The Tale of Genji) and so on, and it is said that when Kenshin went up to Kyoto for Uta-kai (poem competition) everyone was surprised to hear his splendid Gaka (koiuta (lovers poetry)). 例文帳に追加

特に源氏物語を始めとする恋愛物を好んで読んでおり、上洛した際に開催した歌会でも見事な雅歌(恋歌)を読み、参加者全員を驚かせたと言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a curious thing to understand, for I had certainly never liked the man, though of late I had begun to pity him, but as soon as I saw that he was dead, I burst into a flood of tears. 例文帳に追加

考えてみれば不思議なことだが、僕はやつのことをこれっぽっちも好きだったことはなくて、最近かわいそうに思い始めていただけなのに、やつが死んだのを見た瞬間に、ぼろぼろ涙がでてきたのだった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

He liked music but the piece she was playing had no melody for him and he doubted whether it had any melody for the other listeners, though they had begged Mary Jane to play something. 例文帳に追加

彼は音楽が好きだったが、彼女の演奏している曲の調べは彼にとって少しも快い調べではなかったし、聞いている他の人たちだって何か弾いてくれとメアリー・ジェーンに懇願したとはいうものの、これが彼らにとっていくらかでも快いものかどうか彼は疑っていた。 - James Joyce『死者たち』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS