1016万例文収録!

「INFRARED IMAGE-PROCESSING」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > INFRARED IMAGE-PROCESSINGの意味・解説 > INFRARED IMAGE-PROCESSINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

INFRARED IMAGE-PROCESSINGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 162



例文

A land form classification part 60 classifies the processing object area into a forest area and a ground surface area, etc., from the DSM and near infrared ray image data.例文帳に追加

地形分類部60はDSMと近赤外線画像データから処理対象地域を森林領域と地面領域等に分類する。 - 特許庁

Based on the concentration distribution and edge intensity of an infrared image, processing for improving contrast and that for emphasizing edges can be made.例文帳に追加

赤外線映像の濃度分布やエッッジ強度に基づいて、コントラストの向上処理やエッジの強調処理を行うことができる。 - 特許庁

The imaging element 13 converts the far-infrared light into a luminance signal, and outputs the converted luminance signal to an image processing part 14.例文帳に追加

撮像素子13は、遠赤外光を輝度信号に変換し、変換した輝度信号を画像処理部14へ出力する。 - 特許庁

A first infrared camera portion 2a picks up images of the aiming position of a shooting gun 5 and the trajectory of bullet, and transmits the same to a first image processing portion 2b.例文帳に追加

第1の赤外線カメラ部2aは、射撃砲5の照準位置と弾の軌跡を撮像して第1の画像処理部2bへ送信する。 - 特許庁

例文

The display control portion performs predetermined information processing based on a detection result for the infrared light, thereby controlling image display on the display screen.例文帳に追加

表示制御手段は、赤外光の検知結果に基づいて所定の情報処理を実行し、表示画面における画像の表示を制御する。 - 特許庁


例文

To solve a problem of a far-infrared pedestrian detection device that a computer load of image processing performed for pedestrian detection is large.例文帳に追加

遠赤外線歩行者検知装置において、歩行者検知のために行う画像処理の計算機負荷が高い。 - 特許庁

An image processing means (control means) 3 receives the image information of a prescribed range from an infrared camera (infrared photographic means) 2 and compares the image information with the preliminarily stored human body (heating object) information on the basis of eigenspace method to detect a human body 8 within the image information.例文帳に追加

画像処理手段(制御手段)3は、赤外線カメラ(赤外線式撮影手段)2から所定範囲の画像情報とを入力し、前記画像情報と、固有空間法に基づき予め記憶された前記人体(発熱物体)情報と比較して、前記画像情報内における人体8を検出する。 - 特許庁

To provide a camera capable of performing correct exposure control even in pseudo infrared photographing using digital image processing and enabling a user to easily recognize that a present photographing mode is a pseudo infrared photographing mode.例文帳に追加

デジタル画像処理を用いた疑似赤外撮影においても正しい露出制御を行うことができると共に、現在の撮影モードが疑似赤外撮影モードであることを容易にユーザに認識させることができるカメラを提供する。 - 特許庁

Infrared rays from the capsule 4 swallowed inside the trunk 1 are received three-dimensionally by infrared cameras 2 and 3 and image signals 8 and 9 are sent to a signal processing circuit 7.例文帳に追加

胴体1の内部に飲み込まれたカプセル4からの赤外線を赤外線カメラ2及び3によって立体的に受信し、画像信号8及び9が信号処理回路7に送られる。 - 特許庁

例文

Therefore, a television camera 40 picking up the image of an infrared incident window making light made incident on the sensor 10 is installed, an image processing part 50 processes an image signal S4 outputted from the camera 40 and the light transmission state of the infrared incident window of the sensor 10 is detected.例文帳に追加

そこで、赤外線センサ10に入射させる赤外線入射窓を撮像するテレビカメラ40を設置して、そのテレビカメラ40から出力する画像信号S4を画像処理部50で処理をし、赤外線センサ10の赤外線入射窓の光透過状態を検出する。 - 特許庁

例文

The automatic analyzer is provided with an infrared LED 1 which is attached to each product and flickers in an interval determined for each product; a monochromatic camera 2 which photographs an image of the product; and an image processing means which recognizes the position, name, etc. of the product from the image obtained by photographing the flickering period of the infrared LED 1 with the camera 2.例文帳に追加

製品に取り付けられ、製品毎に決められた間隔で点滅する赤外光LED1と、製品の画像を撮影する白黒カメラ2と、赤外光LED1の点滅周期を白黒カメラ2で撮影した画像から製品位置、製品名称などを認識する画像処理手段とを設ける。 - 特許庁

The visual inspection device 12 comprises lighting means 21 for irradiating a PTP film having tablets and a cover film respectively provided with infrared-transparent identification information (seal part and print part), with infrared light from a pocket part side, a CCD camera 22 sensitive to infrared light, and an image processing device 23 for processing an image signal from the CCD camera 22.例文帳に追加

外観検査装置12は、赤外光に透過性を有する識別情報(捺印部及び印刷部)の付された錠剤とカバーフィルムとを備えたPTPフィルムに対し、ポケット部側から赤外光を照射する照明手段21と、赤外光に感度を有するCCDカメラ22と、CCDカメラ22からの映像信号を処理する画像処理装置23とを備えている。 - 特許庁

This infrared image pickup device is provided with opening- matched optical systems 10 and 12, an infrared ray detector 11 provided with a pixel array for photoelectrically converting infrared rays made incident from a target through the optical system and signal processing circuits 13-20 for performing the dark current correction and gain correction of the output signals of the infrared ray detector 11.例文帳に追加

赤外線撮像装置は開口整合された光学系10,12と、目標物からこの光学系を介して入射する赤外線を光電変換する画素アレイを持つ赤外線検知器11と、この赤外線検知器11の出力信号の暗電流補正およびゲイン補正を行う信号処理回路13−20とを備える。 - 特許庁

The image processing part 23 eliminates the visible image data from the superposed image and shifts the infrared image data to the position where the visible image data existed while positional deviation on the superposed image between the infrared image data and the visible image data with respect to a peripheral area including a pedestrian detected by a pedestrian detecting part 21 is equal to or more than a constant value.例文帳に追加

画像加工部23は、歩行者検出部21により検出された歩行者を含む周辺領域に対する赤外線画像データと可視画像データとの重畳画像上での位置のずれが所定値以上となる状態において、重畳画像から可視画像データを削除し、赤外線画像データを可視画像データが存在していた位置へと移動させる。 - 特許庁

To provide an image processing method capable of ensuring more excellent image quality by adding image correction using image information read out with infrared light as an image forming method in which an image is read out using an image sensor such as a scanner or a CCD camera after heat development and a digital image is formed by using a color forming material having good color forming property and low absorption in the infrared region.例文帳に追加

発色性が良好で、赤外領域の吸収が少ない発色素材を用いることにより、熱現像処理したのち、スキャナー、CCDカメラなどのイメージセンサーを用いて画像読取し、デジタル画像を作成する画像形成方法において、赤外光で読み取った画像情報を用いて画像補正を加えることで、より優れた画質を得ることができる画像処理方法を提供する。 - 特許庁

An inappropriate pixel affected by flaws and dust of the frame image is detected based on infrared light image data in an image processing part and the pixel of RGB image data are corrected by interpolation.例文帳に追加

そこで、画像処理部16で赤外光画像データに基づいてコマ画像の傷や塵の影響を受けた不適正画素を検出し、RGB画像データの当該画素を補間などによって修正する。 - 特許庁

The infrared light source 21 irradiates the page 9 to be read with infrared light for capturing a first image for read processing, and the white light source 31 irradiates the page 9 to be read with white light for capturing a second image to be used for any purpose including display.例文帳に追加

赤外光源21が読取処理用の第1の画像を取得するための赤外光を被読取ページ9に照射し、白色光源31が表示用を含む用途に用いる第2の画像を取得するための白色光を被読取ページ9に照射する。 - 特許庁

To provide a vehicular periphery monitoring system or the like, for recognizing an object such as the human being or the like around a vehicle, based on an infrared image obtained through an on-vehicle infrared imaging device as required, while avoiding wasteful use of an image processing capacity.例文帳に追加

画像処理能力の無駄を回避しながら、必要に応じて車載の赤外光撮像装置を通じて得られた赤外光画像に基づいて車両の周辺における人間等の対象物体の存在を認識しうる車両周辺監視システム等を提供する。 - 特許庁

The image processing part 41 performs color converting processing wherein a part corresponding to black in a usual observation image (visible light image) at the time of changeover of the filters is detected and the detected black part is converted to white with respect to the image signal of an infrared observation image before displayed.例文帳に追加

画像処理部41は、フィルタ切換時に通常観察画像(可視光像)で黒色となる部分を検出してこの検出した黒色部分を、赤外観察画像の映像信号に対して白色に変換表示させる色変換処理を行う。 - 特許庁

This visible vehicle detection system complements the image processing result by a visible camera 1 by comparing the image processing result by the visible camera 1 with the image processing result by an infrared camera 2 in detecting a vehicle, an obstacle, etc., on the road.例文帳に追加

可視車両検出システムであって、道路上における車両、障害物等の検出について可視カメラ1による画像処理結果と、赤外カメラ2による画像処理結果とを比較して、可視カメラ1の画像処理結果を補完する。 - 特許庁

An image processing part 30 detects a pedestrian on the basis of a thermal image generated by a far infrared light image sensor 20 in the state of a substrate temperature Ta.例文帳に追加

画像処理部30は、基板温度Taの状態で遠赤外線イメージセンサ20により生成された熱画像に基づいて、歩行者を検出する。 - 特許庁

The image processing part 16 extracts a mine candidate based on the first image data imaged by the infrared camera 6, and discriminate the mine candidate according to the second image data imaged by the visible camera 4.例文帳に追加

画像処理部16は、赤外線カメラ6で撮像した第1の画像データに基づいて地雷候補を抽出し、可視カメラ4で撮像した第2の画像データに基づいて上記地雷候補を弁別する。 - 特許庁

The visible light camera outputs a color video signal of a narrow band, and makes an image parallax between the color video signal of a narrow band and a luminance video signal from the infrared video camera coincide with each other to combine them by image conversion processing and outputs the combined image.例文帳に追加

可視光ビデオカメラは帯域の狭い色映像信号を出力し、画像変換処理により、赤外線ビデオカメラからの輝度映像信号との画像の視差を一致させて合成し、出力する。 - 特許庁

The night vision system is composed of an infrared camera 10 for photographing video in front of a vehicle, an image converting device 25 for expanding a source image D of a digital signal representing the photographed video through digital image processing and a head-up display 20 for displaying the video to which image processing is applied.例文帳に追加

車両前方の映像を撮影する赤外線カメラ10と、撮影された映像を表すデジタル信号の原画像Dを、デジタル画像処理にて拡大する画像変換装置25と、画像処理された映像を表示するヘッドアップディスプレイ20とから車両前方暗視システムを構成する。 - 特許庁

In order to tonally express in the second halftone region, a pictorial image data processing for coloring dots with black ink having infrared absorbency or a pictorial image data processing for coloring the surroundings of the dots with cyan-, magenta- and yellow-inks belonging to the same colorimetric system having no infrared absorbency is performed so as to output the obtained dot image data.例文帳に追加

第2のハーフトーン領域における階調表現を行うためのドットを、赤外線吸収性を有するブラックインキを用いて着色するための画像画像データ処理、ドットの周囲を、赤外線吸収性を有しない同色系のシアン、マゼンタ、イエローインキを用いて着色するための画像画像データ処理を行い、得られた網点画像データを出力する。 - 特許庁

Then, the image processing method for the real scan visible image generated based on the generated real scan infrared image and the type of the film of the transparent manuscript specified by the film type specifying unit 200 is set every time the film scanner 100 generates the real scan visible image and the real scan infrared image for one frame out of frames of the transparent manuscript 102.例文帳に追加

透過原稿102の有する複数コマの1コマ分の本スキャン可視画像及び本スキャン赤外画像をフィルムスキャナ100で生成する毎に、生成した本スキャン赤外画像と、フィルム種特定部200で特定された透過原稿102のフィルム種とに基づいて生成した本スキャン可視画像の画像処理方法を設定する。 - 特許庁

To provide a processing method by which printing durability and surface stain of a non-image area are improved even when a developer ofpH 12 is used, in a development processing method for a negative lithographic printing plate for near infrared laser exposure.例文帳に追加

近赤外線レーザー露光用のネガ型平版印刷版の現像処理方法において、pH12以下の現像液を用いても耐刷性と非画像部の地汚れが改良した処理方法を提供することにある。 - 特許庁

An image reading system having an infrared light source and a visible light source for forming and reading original transmitted light on a CCD, has a focus correcting part for correcting a focus difference between visible reading and infrared reading and a signal processing part for correcting the partial magnification of both images.例文帳に追加

赤外光源と可視光源を有し、原稿透過光をCCD上に結像させ読み取る画像読取システムであって、可視読取と赤外読取のピント差を補正するピント補正部と、両画像の部分倍率を補正する信号処理部を有する。 - 特許庁

In the full-line type image forming apparatus using a full-line type head, for example, data are transferred from a control part to a head part by infrared communications, and the infrared communications are conducted by frame-processing the transferred data for the respective colors of the head.例文帳に追加

フルライン型ヘッドを使用したフルライン型画像形成装置において、制御部からヘッド部へのデータ転送を赤外線通信によって行い、前記赤外線通信はヘッド各色ごとの転送データをフレーム処理して行う等によって上記課題を解決する。 - 特許庁

An infrared signal is input and analyzed in the infrared image signal processing part 22 to find a temperature distribution of the inspection object 20, and the presence of the defect in the inspection object 20 and a size thereof are detected based on the temperature distribution.例文帳に追加

さらにこの赤外線映像信号処理部22において赤外線の信号を入力して解析することにより検査対象物20の温度分布を求め、この温度分布に基づいて検査対象物20の欠陥の有無並びに大きさを検出するように構成される。 - 特許庁

An image processing unit applies luminance change searching processing to the inside of an infrared ray camera image area expressed in gray scales by using a search area on the basis of a size of a first detection area detected by binary processing and correlation arithmetic operations (S21 to S33).例文帳に追加

画像処理ユニットは、2値化及び相関演算によって検出された第1検出エリアの大きさを基準とした探索エリアによって、グレースケールで表された赤外線カメラ画像領域内の輝度変化探索処理を行う(S21〜S33)。 - 特許庁

In the reference mode, an inner operation state is changed (S103), image pickup based on infrared CMOS is performed (S104), decoding processing is performed by an image processing part and a data processing part (S105), and a decoded result is transmitted to the outside by an output part (S106).例文帳に追加

参照モードであれば内部の動作状態の変更を行い(S103)、赤外CMOSによる撮像が行われ(S104)、画像処理部及びデータ処理部によるデコード処理が行われ(S105)、出力部によるデコード結果の外部への送信が行われる(S106)。 - 特許庁

After heating, the inspection object 105 is photographed by an infrared camera 110, and a computer 106 performs image processing of the image data to detect the defective part of the inspection object 105.例文帳に追加

加熱後、検査対象105を赤外線カメラ110が撮影し、その画像データをコンピュータ106が画像処理を施して検査対象105の欠陥部分を検出する。 - 特許庁

To output a color image by reducing a processing load by software when the color image can be output even after extraction of an infrared cut filter.例文帳に追加

赤外カットフィルタの抜出後においてもカラー画像の出力が可能である場合に、ソフトウェアによる処理負荷が少なくカラー画像の出力を行う。 - 特許庁

The processor 20 receives the information of the marks 30 received by the infrared CCD camera 10 as image information, and judges the presence/absence of the existence of the monitor objects 40 by processing the image information.例文帳に追加

処理装置20は、赤外線CCDカメラ10が受光したマーク30の情報を画像情報として受信し、その画像情報を処理して監視対象物40の存在の有無を判断する。 - 特許庁

An image processing means (control means) 3 detects a human body (object) 8 in an image pickup area 7 of a prescribed range picked up by the infrared ray camera 2.例文帳に追加

画像処理手段(制御手段)3は赤外線カメラ2により撮影される所定範囲の撮像エリア(撮像領域)7内に存在する人体(物体)8を検出する。 - 特許庁

A digital camera 1 includes a face detection part 24 which executes face detection processing for image data and a person detection part 35 which detects a person without utilizing the image data by an infrared sensor 2, etc.例文帳に追加

デジタルカメラ1は、画像データを対象として顔検出処理を実行する顔検出部24と、赤外線センサ2などにより画像データを利用することなく人を検知する人検知部35とを備える。 - 特許庁

A bath surface of molten iron in a molten iron ladle immediately after the desulfurization treatment is photographed by an infrared camera and image processing of the photographed image is performed to determine whether a desulfurization condition of the molten iron is properly performed.例文帳に追加

脱硫処理直後の溶銑鍋中にある溶銑の浴面を赤外線カメラで撮影し、撮影した画像の画像処理を行うことにより、前記溶銑の脱硫具合の良否を判定する。 - 特許庁

IMAGE PROCESSING METHOD FOR TARGET EXTRACTION FROM INFRARED IMAGE, TARGET EXTRACTION METHOD, GROUND OBSERVATION METHOD FOR TRACING EXTRACTED TARGET, GUIDANCE METHOD FOR MISSILE AND DEVICE OF THEM例文帳に追加

赤外線画像からの目標抽出のための画像処理方法、目標抽出方法、抽出目標を追尾する地上観測方法、飛しょう体の誘導方法及びそれらの装置 - 特許庁

An image processing circuit 34a extracts the projection pattern within an image from the CCD 24a, computes the size of the projection pattern, and computes the distance from the infrared light emission end to the observed region and the irradiation angle to the observed region.例文帳に追加

画像処理回路34aは、CCD24aからの画像内の投影パターンを抽出し、その大きさを算出して、赤外光の出射端から被観察部位までの距離、および被観察部位への照射角度を算出する。 - 特許庁

To provide an on-vehicle camera that can simply and surely overlap images captured using infrared rays and visible light on real-time basis and easily apply prescribed processings to the overlapped image, and to provide an image processing system using the on-vehicle camera.例文帳に追加

赤外線と可視光で取り込んだ画像をリアルタイムで簡単かつ確実に重ならせることが可能で、重なった画像から所定の処理が容易に行える車載カメラを使用した画像処理システムを提供する。 - 特許庁

An inferior limb shape detection means 61 detects the shape of an inferior limb of an occupant by detecting the boundary between the inferior limb of the occupant and the background based on the thermal image obtained by processing the thermal image signal from an infrared ray camera 40 by a thermal image processing circuit 41.例文帳に追加

下肢形状検出手段61は、赤外線カメラ40からの熱画像信号を熱画像処理回路41で処理して得られた熱画像に基づいて、乗員の下肢と背景との境界を検出し、乗員の下肢の形状を検出する。 - 特許庁

The image processing section 3 detects whether there is a saturated pixel in the visible light image and finds the ratio (correction coefficient) of a pixel output value of the visible light image and a pixel output value of the infrared light image in an area 31 around the saturated pixel when the saturated pixel is present in the visible light image.例文帳に追加

画像処理部3は、可視光画像に飽和した画素が存在するか否かを検出し、可視光画像に飽和した画素が存在する場合、飽和した画素の周囲のエリア31の可視光画像の画素出力値と赤外光画像の画素出力値との比(補正係数)を求める。 - 特許庁

The imaging device includes an infrared ray-detecting means for detecting infrared ray, an inclination detecting means for detecting the inclination of the imaging device, an imaging processing means for performing image processing of image data outputted from an imaging element, and a sunlight existence/absence-determining means for determining whether sunlight is included in a photographing field angle by the imaging device.例文帳に追加

撮像装置は、赤外線を検出する赤外線検出手段と、撮像装置の傾きを検出する傾き検出手段と、撮像素子から出力される画像データに画像処理を行う画像処理手段と、撮像装置による撮影画角内に太陽光が含まれるか否かを判定する太陽光有無判定手段と、を備える。 - 特許庁

In a product inspection of the infrared imaging apparatus, according to the specifications of the image correction systems and detectors to be applied to the infrared imaging apparatus, a combination of the luminance value of a taken image inputted pixel by pixel from the detectors to a signal processing circuit and an imaging luminance value outputted from the signal processing circuit is obtained as a lookup table value and stored in a lookup table.例文帳に追加

赤外線撮像装置の製品検査時に、赤外線撮像装置の適用する画像補正方式及び検知器の諸元に従い、画素毎の信号処理回路に入力する検知器からの撮像画像輝度値、及び信号処理回路から出力する撮像輝度値の組合せをルックアップテーブル値として求めてルックアップテーブルに格納する。 - 特許庁

The image diagnosing equipment is equipped with an image pickup device 1 for picking up the image of reflected visible light or infrared rays from the subject 6, a wavelength variable filter capable of varying a transmitted spectrum and an image processing part 3 for processing the image picked up by the image pickup device through the wavelength variable filter to form an image showing the blood flow state of the subject.例文帳に追加

被検者6からの反射可視光または赤外線を撮像する撮像装置1と、透過スペクトルを可変できる波長可変フィルタと、波長可変フィルタ介して撮像装置で撮像した画像を処理することで、被検体の血流状態を示すイメージの画像を生成する画像処理部3とを備える。 - 特許庁

A road area is specified on the basis of image information from a CCD camera 2, the pedestrian in the road area is searched and specified by template matching by compositing road are information and infrared image information from an infrared camera 3, and the specific processing speed of the pedestrian is improved, by detecting the pedestrian in the image screen in the necessary minimum searching range.例文帳に追加

CCDカメラ2からの画像情報に基づいて道路領域を特定し、道路領域情報及び赤外線カメラ3からの赤外線画像情報を合成して道路領域内の歩行者をテンプレートマッチングにより検索して特定し、必要最小限の検索範囲で画面中の歩行者を検出して歩行者の特定処理速度を向上させる。 - 特許庁

The blood vessel visually recognizing apparatus 500a for treatment acquires image data by receiving reflected light of the infrared rays from the site to be treated by an infrared ray camera 511 fixed on the head part of the operator by a head mount part 510a, performs necessary image processing by a controller 530, and displays image data on an axis of vision of one eye of the operator by a first monitor 513.例文帳に追加

施術用血管視認装置500aは、ヘッドマウント部510aにより施術者の頭部に固定された赤外線カメラ511により施術部位からの赤外線の反射光を受光して画像データを取得し、コントローラ530で必要な画像処理を施して、第1のモニタ513により施術者の一方の目の視軸上に画像データを表示する。 - 特許庁

The projected checkered pattern image is imaged by an infrared camera 10, and in a image processing part 13, the imaged checkered pattern image is compared with the produced checkered pattern image, whereby a flat region is drawn.例文帳に追加

この投影された格子模様パターン画像を赤外線カメラ10により撮像させ、画像処理部13において、撮像された格子模様パターン画像と、生成された元の格子模様パターン画像とを照合して平面領域を抽出する。 - 特許庁

例文

When a user selects the print menu 33, a print processing menu is displayed which includes print processing for transmitting the image data to a photo shop that provides a network print service, or transmitting the image data to an output device such as a printer including an infrared port.例文帳に追加

ユーザがプリントメニュー33を選択すると、画像データをネットワークプリントサービスを提供する写真店に送信したり、画像データを赤外線ポートを有するプリンタ等の出力装置へ送信するためのプリント処理を含むプリント処理メニューを表示する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS