1016万例文収録!

「It's Alive」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > It's Aliveに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

It's Aliveの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 203



例文

If it were not for air and water, nothing alive would exist.例文帳に追加

もし空気と水がなければ、生物は何も存在しないだろう。 - Tatoeba例文

If it weren't for her help, I would not be alive now.例文帳に追加

彼女の助けがなかったら、私は今頃生きていないだろう。 - Tatoeba例文

If it hadn't been for the seatbelt, I wouldn't be alive today.例文帳に追加

もし安全ベルトがなかったら、私は今日生きていないだろう。 - Tatoeba例文

to have a dead person's ghost appear in the world of the living in the form it had when alive 例文帳に追加

死者のたましいが,生前の姿でこの世に現れたもの - EDR日英対訳辞書

例文

It has been said she is being kept alive on a respirator.例文帳に追加

彼女は人工呼吸器で生き続けていると言われています。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

If it were not for air and water, nothing alive would exist. 例文帳に追加

もし空気と水がなければ、生物は何も存在しないだろう。 - Tanaka Corpus

(iii) if it is not clear whether a spouse is dead or alive for not less than three years; 例文帳に追加

三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) if it is not clear whether the other party is dead or alive for not less than three years; or 例文帳に追加

二 他の一方の生死が三年以上明らかでないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As the name indicates, it is considered as the king of waste-related tsukumogami (the term tsukumogami refers to a type of Japanese spirits that originate in items or artifacts that have reached their 100th birthday and become alive). 例文帳に追加

名前通り、ごみの付喪神たちの王とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hotan-bo insisted that it was alive while Gyobu-bo insisted otherwise, and so the problem was not settled. 例文帳に追加

法探坊は生と、刑部坊は死と主張して決着がつかなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was said he was no longer alive in 1389. 例文帳に追加

遅くとも1389年(元中6年/康応元年)までには没したらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around 1221, rumor had it that Kugyo was alive and fled. 例文帳に追加

公暁は生きて逃亡したとの噂が1221年ころにあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that, while his father Harusada TOKUGAWA was alive, Ienari was a compliant son. 例文帳に追加

父・徳川治済が存命中は父の言いなりであったと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that he had worked many miracles since he was alive. 例文帳に追加

存命中から多くの霊験があったことが伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Though they are in desperate circumstances, they are determined to make it back alive. 例文帳に追加

絶望的な状況にありながら,5人は生きて帰ることを固く決意する。 - 浜島書店 Catch a Wave

which made him think it must be alive after all; 例文帳に追加

ピーターは、なんだやっぱり生きてるんじゃないかと思いました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

for it must be a very uncomfortable thing not to be alive. 例文帳に追加

たぶん生きられなくなったらとてもいやな気分だろうからね。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

--and you've no idea how confusing it is all the things being alive; 例文帳に追加

——それに、なんでもかんでも生きてるから、もうすっごくややこしいのよ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

If there's one animal alive I loathe it's a valet. 例文帳に追加

ぼくが憎んでいる生き物がいるとしたら、それは使用人だな。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

In a "keep alive" mode, the device operates as long as it continues to receive "keep alive" messages from an intended environment.例文帳に追加

「キープアライブ」実施形態では、装置は、所期の環境から「キープアライブ」メッセージを継続的に受信している限り動作する。 - 特許庁

It is also believed that it was called 'wabisuki' during the Momoyama period when Rikyu was alive. 例文帳に追加

利休が生きていた桃山時代には「侘数寄」「わび数寄」と呼ばれたという説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and to put it straight, do you take it as a dead man is dead for good, or do he come alive again?" 例文帳に追加

だからぶっちゃけて聞くんだが、一度死んだらそれきりなのかい、それともまた生き返るのか?」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

During this period, it is thought that the ghosts of the deceased return to the homes in which they resided while they were alive.例文帳に追加

この期間には、死者の霊が生前過ごした家に戻ってくると考えられる。 - Weblio Email例文集

It is unclear whether the driver in that traffic accident is alive or dead. 例文帳に追加

この交通事故で、運転手は生きているのかそれとも死んだのかは不明です。 - Weblio Email例文集

When I saw the fossil, I wondered how the animal had looked in life [when it was alive]. 例文帳に追加

その化石を見た時, この動物は生きていた時にはどんな姿をしていたのかなと思った. - 研究社 新和英中辞典

I know you're complaining about your car being totaled but it's just a good thing you weren't injured. You should be thankful to be alive.例文帳に追加

事故で車は全損って嘆いているけどさ、怪我がなくてなにより、命あっての物種だよ。 - Tatoeba例文

the action of removing the internal organs from a dead animal and stuffing the body so that it looks alive 例文帳に追加

死んだ動物の内臓などをとり除き,生きていた時の姿に似せて復元すること - EDR日英対訳辞書

I know you're complaining about your car being totaled but it's just a good thing you weren't injured. You should be thankful to be alive. 例文帳に追加

事故で車は全損って嘆いているけどさ、怪我がなくてなにより、命あっての物種だよ。 - Tanaka Corpus

Although it was when Yoriie was still alive and hadn't actually retired into priesthood. 例文帳に追加

頼家が存命どころかまだ出家(退位)もしていないにもかかわらずである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Usukuchi soy-sauce is preferably used for soup, boiled food, and udon (Japanese wheat noodles) soup as it makes the color and flavor of food easily alive. 例文帳に追加

食材の色や風味を生かしやすいため、汁物、煮物、うどんつゆなどに好んで使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While the first Minoru UMEWAKA was alive, Kanze-ryu school did not take distinctive action against it yet. 例文帳に追加

それでも初世梅若実の存命中は観世流側も表だった動きを見せなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then she says 'though it is embarrassing,' and dances the Jo-no-mai, imitating Narihira when he was still alive. 例文帳に追加

そして「恥ずかしいことだが」と言いつつ、在りし日の業平をまねて序ノ舞を舞う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then they asked Nyobutsu and received an answer saying that it was not the dead stone in double ko although there was a me (alive). 例文帳に追加

さらに如仏に尋ねると「目一つありと雖も、両劫のあらむには死石にあらず」(生)と述べられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However this caused a rumor to spread about the 'Prince still being alive,' and it proved the practicality of Ryoji contrary to expectations. 例文帳に追加

だがこれが「親王生存説」になって広まり、却って令旨の有効性の根拠とされたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rumor had it that Saigo escaped to China and the continent and still alive after Seinan War was spread. 例文帳に追加

西南戦争後も西郷は中国大陸に逃れて生存しているという風聞が広まっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ominaeshi/Miru ni Kokoro ha/Nagusama de/itodo Mukashi no/Aki zo koishiki (On seeing a patrinia, I miss the autumn when my wife was still alive, rather than find comfort in it.) 例文帳に追加

をみなへし見るに心はなぐさまでいとど昔の秋ぞこひしき - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also known for a lot of eccentricities and in June 1914 he held a funeral for himself referring it to as 'condolence money preservation association' though he was still alive. 例文帳に追加

数々の奇行でも知られ、1914年6月には「香典保存会」と銘打って生き葬式を挙行。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Mitsuhide also adored Hiroko and had no concubine while she was alive. 例文帳に追加

光秀もまた、煕子存命中は1人の側室も置かず煕子を大切にしたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is said that Jokei was engaged in the creation of Raku ware along with his father and older brother Somai while Chojiro was still alive. 例文帳に追加

但し、長次郎の存命中から父や兄・宗昧と共に楽焼製作に関わっていたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Then,) A piece which I would draw over the age of 100 would be alive as if it had gained life.' 例文帳に追加

「(そして、)100歳を超えて描く一点は一つの命を得たかのように生きたものとなろう。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

that if the lamp continued to burn so long as she could keep it in sight, her betrothed was still alive; 例文帳に追加

もし見えている限り炎がもえつづけていれば、彼女のいいなづけはまだ生きているということを。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

If we had left it my poor father might now be alive. 例文帳に追加

もし我々があのオルゴールを盗らずに引き上げていたとしたら、父はいまも生きていたかもしれない。 - Ambrose Bierce『不完全火災』

This is a crime where horses are skinned alive, and originated in the description in "Nihonshoki" where Susanoo no Mikoto skinned Ama no fuchigoma Horse alive and threw it into the palace where Amaterasu Omikami was weaving the cloth to present to the God. 例文帳に追加

-馬の皮を生きながら剥ぐこととされ、『日本書紀』にスサノオ命が天照大神が神に献上する服を織っている殿内に天斑駒(あまのふちこま)を生剥にして投げ入れたとその起源を記している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A LAN interface section 4 of a PC is monitored to detect an alive state of the PC, when it is detected that the PC is not alive, an IP phone function 1 is started to provide an IP phone service to a user.例文帳に追加

PCのLANインタフェース部4を監視してPCの生存状態を検出し、PCが非生存状態にあることが検出されると、IP電話機能1を起動してIP電話サービスをユーザに提供する。 - 特許庁

When the next alive notification is not received from the monitor device 11 even after the lapse of the next alive notification time, it is decided that the abnormality of the monitor device 11 or the notification path has been generated.例文帳に追加

次回アライブ通報時刻を経過しても監視装置11からの次回のアライブ通報を受信していないと、監視装置11または通報経路の異常と判定する。 - 特許庁

It is well-known as Japan's oldest apotropaic temple; it is alive with many visitors at the first day of the Horse in February and March. 例文帳に追加

日本最古の厄除け寺と称され、2月・3月の初午の日の縁日には多くの参詣者でにぎわう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although his father Iwatari had been alive until Toshitari became more then 40 years old, his first investiture was very late: it was finally taken place when he was 47 years old, and it was after Iwatari's death. 例文帳に追加

父石足は年足が40歳を越えるまで健在であったが、初叙はかなり遅く、石足の死後である、47歳の時だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the historical document on this shrine, it was built when Michizane was alive, and thus, it's called the 'oldest Tenmangu shrine in Japan.' 例文帳に追加

社伝では道真の存命中の創建と伝えており、これをもって「日本最古の天満宮」と称している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If it has not been clear whether the absentee is dead or alive for seven years, the family court may make an adjudication of disappearance at the request of any interested party.例文帳に追加

不在者の生死が7年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪宣告をすることができる。 - Weblio英語基本例文集

例文

Ritsu Buddhism is based on religious precepts that were practiced during the time when Buddha was still alive; it adopts these precepts, including the 250 precepts of Hinayana Buddhism, as its fundamental religious doctrine. 例文帳に追加

律宗の教えは、釈迦在世の正法時代の法であり、小乗教の250戒などの戒律を根本の教義としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS