1016万例文収録!

「Link?」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Link?を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19703



例文

A grid member attached to a link mechanism is removed from a link face attached to attach.例文帳に追加

リンク機構に取付ける格子部材をリンク面から外して取付ける。 - 特許庁

LINK METHOD AND RECORDING MEDIUM RECORDED WITH PROGRAM FOR LINK例文帳に追加

リンク方法、および、リンク用プログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

TRANSMISSION NODE, METHOD FOR SPECIFYING TIGHT LINK, AND PROGRAM FOR SPECIFYING TIGHT LINK例文帳に追加

送信ノード、タイトリンク特定方法およびタイトリンク特定プログラム - 特許庁

A guide link is stretched between the attachment link and the boom.例文帳に追加

案内リンクが、アタッチメントリンクとブームとの間に延在する。 - 特許庁

例文

In this case, when there is a link destination, the data of each of link destinations are downloaded.例文帳に追加

ここでリンク先があれば、各リンク先のデータをダウンロードする。 - 特許庁


例文

LINK INFORMATION EXTRACTION DEVICE, LINK INFORMATION EXTRACTION METHOD, AND PROGRAM例文帳に追加

リンク情報抽出装置、リンク情報抽出方法およびプログラム - 特許庁

METHOD FOR CONTROLLING PARALLEL LINK STAGE, AND PARALLEL LINK STAGE例文帳に追加

パラレルリンクステージの制御方法およびパラレルリンクステージ - 特許庁

METHOD FOR CREATING LINK TABLE, AND SIGNAL SELECTOR USING LINK TABLE例文帳に追加

リンクテーブル生成方法及びリンクテーブルを用いた信号選択装置 - 特許庁

BEARING FOR SUPPORTING PARALLEL LINK MECHANISM, PARALLEL LINK MECHANISM, AND MOVING DEVICE例文帳に追加

パラレルリンク機構支持用軸受とパラレルリンク機構と移動装置 - 特許庁

例文

The group link engine opens a group link connection.例文帳に追加

グループ・リンク・エンジンは、グループ・リンク接続を開く。 - 特許庁

例文

DYNAMIC LINK REQUEST/DYNAMIC LINK RELEASE REQUEST PROCESSING METHOD FOR SUB-PROGRAM例文帳に追加

副プログラムの動的リンク要求/動的リンク解除要求処理方式 - 特許庁

TRAVELING LINK DETERMINING SYSTEM AND LINK TRAVEL TIME MEASURING SYSTEM例文帳に追加

走行リンク確定システム及びリンク旅行時間計測システム - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR CONNECTING LINK CONNECTOR TO U- LINK例文帳に追加

Uリンクにリンクコネクタを結合するための方法及び装置 - 特許庁

A length of the first link 10 differs from that of the second link 11.例文帳に追加

第1リンク10と第2リンク11の長さは異なる。 - 特許庁

Also, the maximum link depth is designated by the maximum link depth designating part 104.例文帳に追加

また、最大リンク深度指定部104で最大リンク深度を指定する。 - 特許庁

PARALLEL LINK MECHANISM SUPPORT BEARING, PARALLEL LINK MECHANISM AND MOVING DEVICE例文帳に追加

パラレルリンク機構支持用軸受とパラレルリンク機構と移動装置 - 特許庁

DEVICE FOR DESCRIBING DOCUMENT LINK, DEVICE FOR GENERATING DOCUMENT LINK AND STORAGE MEDIUM例文帳に追加

文書リンク記述方法、文書リンク生成装置および記憶媒体 - 特許庁

Then, the management apparatus 2 selects the link with the smallest link LD value.例文帳に追加

次に、管理装置2が、リンクLD値が最も小さいリンクを選択する。 - 特許庁

LINK INFORMATION DELIVERY SYSTEM AND LINK INFORMATION DELIVERY METHOD例文帳に追加

リンク情報配送システムおよびリンク情報配送方法 - 特許庁

METHOD FOR DELIVERING LINK INFORMATION AND METHOD FOR PROCESSING DELIVERED LINK INFORMATION例文帳に追加

リンク情報の配信方法及び配信されたリンク情報の処理方法 - 特許庁

The links 2 include a long pitch link 25 and a short pitch link 24.例文帳に追加

リンク2は、長ピッチリンク25と短ピッチリンク24とを含んでいる。 - 特許庁

Mobile stations assess the link quality of the link from the base station.例文帳に追加

移動局は、基地局からのリンクのリンク品質を評価する。 - 特許庁

TRANSMISSION AND RECEPTION SYSTEM OF LINK INFORMATION AND DISPLAY DEVICE OF LINK INFORMATION例文帳に追加

リンク情報の送受信システム及びリンク情報の表示装置 - 特許庁

To show the summary of information for a link designation before referring to a link.例文帳に追加

リンクを参照する前に、リンク先の情報の概要を示す。 - 特許庁

IMAGE PICKUP DEVICE, LINK METHOD AND LINK DISPLAY METHOD FOR PHOTOGRAPHED IMAGE例文帳に追加

撮像装置,撮像画像のリンク方法およびリンク表示方法 - 特許庁

The link travel time calculation unit 37 calculates a link travel time of an object link L, or a calculation object of the link travel time, for every approaching link approaching to the object link L or retreating link retreating from the object link, based on the matching result.例文帳に追加

リンク旅行時間算出部37は、マッチング結果に基づいて、リンク旅行時間の算出対象となる対象リンクLのリンク旅行時間を、対象リンクLに進入する進入リンクごと又は対象リンクから退出する退出リンクごとに算出する。 - 特許庁

A link configuration information exchange section 102 collects link configuration information.例文帳に追加

リンク構成情報交換部102はリンク構成情報を収集する。 - 特許庁

REDUNDANT LINK MANAGEMENT SWITCH AND MANAGEMENT METHOD FOR REDUNDANT LINK例文帳に追加

冗長リンク管理スイッチおよび冗長リンクの管理方法 - 特許庁

Specifically, in each link record, the number of a link connected to the starting point of the link is described as a starting point connection link number, and the number of a link connected to the ending point is described as an ending point connection link number.例文帳に追加

具体的に、各リンクレコードには、このリンクの始点に接続されるリンクの番号を始点接続リンク番号として記述し、終点に接続されるリンクの番号を終点接続リンク番号として記述する。 - 特許庁

In this handling device 10, a first link 11, a second link 12, a third link 13, and a fourth link 14 constitute the parallel link mechanism (closed link mechanism).例文帳に追加

ハンドリング装置10において、第1リンク11、第2リンク12、第3リンク13及び第4リンク14は平行リンク機構(閉リンク機構)を構成している。 - 特許庁

The first link 3 is set to have an approximately equal link length to the second link 4, and the third link 7 and the fourth link 8 are set to have approximately equal link length to distance of the first rotation center 5a and the second rotation center 5b.例文帳に追加

第1のリンク3、第2のリンク4のリンク長さを略同じ、更に、第3のリンク7、第4のリンク8のリンク長さを第1の回動中心5a、第2の回動中心5bの距離と略同じ設定とする。 - 特許庁

One node consists of an adjacent data link DB 1, a data link DB 2, an adjacent control link DB 3, a link information setting means 4, a link information exchange means 5, a link cost calculating means 6, and a route selecting means 7.例文帳に追加

一つのノードは、隣接データリンクDB1、データリンクDB2、隣接制御リンクDB3、リンク情報設定手段4、リンク情報交換手段5、リンクコスト計算手段6及び経路選択手段7から構成される。 - 特許庁

Respective node link records which express the link of road data frames for map display have link discrimination information expressing the original link before road is revised and sub-link discrimination information for expressing a substitution link after the road is revised.例文帳に追加

地図表示用の道路データフレームのリンクを示す各ノードリンクレコードが、道路変更前の元リンクを表すリンク識別情報と、道路変更後の代替リンクを表すための副リンク識別情報を有する。 - 特許庁

When the user places a cursor at a link source, link source information is presented, when the user selects a link destination from a link list menu, a link destination document is extracted, and after the display of the place of the link destination is converted, the document is presented.例文帳に追加

ユーザがリンク元にカーソルを置いたらリンク先情報を提示し、ユーザがリンクリストのメニューからリンク先を選択したらリンク先文書を取り出し、リンク先の箇所の表示を変換した後、該当文書を提示する。 - 特許庁

The second link mechanism includes: a fourth link 14 connected in the middle of the first link 11; and a fifth link 15 for connecting the upper side of the fourth link and the third link 13.例文帳に追加

第2リンク機構は、第1リンク11の中間に連結された第4リンク14、及び第4リンクの上方と第3リンク13とを連結する第5リンク15により構成されている。 - 特許庁

When a first link 4 is swung in one direction, the first link 4 is swung earlier than a second link 5 and, when the first link 4 is swung in the other direction, the first link 4 is swung later than the second link 5.例文帳に追加

第1リンク4が一の向きに揺動するときには、第1リンク4を第2リンク5より早く揺動させ、第1リンク4が他の向きに揺動するときには、第1リンク4を第2リンク5より遅く揺動させる。 - 特許庁

A link is divided into a lower link 43, an upper link 47, and an intermediate link 27 which is arranged between the lower link 43 and the upper link 47 and rigidly coupled with each of both links.例文帳に追加

リンクを、ロアリンク43、アッパーリンク47、及びロアリンク43とアッパーリンク47との間に配置されて両リンクのそれぞれに対し剛性結合された中間リンク27と、に分割する。 - 特許庁

As an especialy favorable shape, the link implement is designed so that the link implement draws a rod member while the first link and the second link draw the rod member while the first link and the second link mutually reversely rotating against each other.例文帳に追加

特に好ましい形態として、該リンク器具は、インサイドハンドルのハウジング内側方向の回転により第1リンクと第2リンクとが互いに反対方向に回転しながらロッド部材を引っ張るようになっている。 - 特許庁

A parallel link mechanism is constituted of an arm member A, a first link 1, a second link 2, and a third link 3, and the first link 1 and the third link 3 are coaxially and pivotally supported in a basic part 6.例文帳に追加

アーム部材A,第1リンク1,第2リンク2,及び第3リンク3によって、平行リンク機構を構成し、第1リンク1及び第3リンク3を、基部6にて同軸的に枢支する。 - 特許庁

Therefore, we may reasonably conclude that the act of setting up a link in itself, whether it is in the form of 'Surface Link', 'Deep Link', 'Image Link', 'Frame Link' or 'Inline Link', does not result in the infringement of copyrights. 例文帳に追加

サーフェスリンク、ディープリンク、イメージリンク、フレームリンク、インラインリンクの個別の態様でのリンクを張る行為自体においては、原則として著作権侵害の問題は生じないと考えるのが合理的である。 - 経済産業省

To surely transmit the rotation from a driving link to a driven link in a position adjacent to the top/bottom dead center in a link mechanism connecting the interval between the driving link and the driven link by a rod and transmitting the rotation of the driving link to the driven link via the rod.例文帳に追加

駆動リンク14と従動リンク16との間をロッド15により連結し、このロッド15を介して駆動リンク14の回転を従動リンク16に伝達するリンク機構において、ロッド15の上下死点近傍位置でも駆動リンク14から従動リンク16へ回転を確実に伝達できるようにする。 - 特許庁

If oldpath refers to a symbolic link the link is renamed; if newpath refers to a symbolic link the link will be overwritten. 例文帳に追加

oldpathがシンボリック・リンク (symbolic link) を参照している場合は、リンクの名前が変更される。 また、newpathがシンボリック・リンクを参照している場合は、リンクが上書きされる。 - JM

A symbolic link (also known as a soft link) may point to an existing file or to a nonexistent one; the latter case is known as a dangling link. 例文帳に追加

シンボリック・リンクは (ソフト・リンク (soft link) とも呼ばれ)存在するファイルを指しているかもしれないし、存在しないファイルを指しているかもしれない;後者の場合は壊れたリンク (dangling link) とも呼ばれる。 - JM

Concretely, an integrated value of link costs is calculated based on the link costs and link cost coefficients set for each link to search the route for minimizing the integrated value of the link costs.例文帳に追加

具体的には、各リンクについて設定されるリンクコストとリンクコスト係数とに基づきリンクコストの積算値を計算し、そのリンクコストの積算値を最小にする経路を探索する。 - 特許庁

The floor board 3, a horizontal link material 9 and vertical link materials 10a and 10b are link-coupled to constitute a parallelogram link 4, and at the same time, a fixed means 5 fixing the parallelogram link 4 at an optional angle is included.例文帳に追加

また、床板3と横リンク材9と縦リンク材10a、10bとをそれぞれをリンク結合して平行四辺形リンク4を構成すると共に、この平行四辺形リンク4を任意の角度で固定する固定手段5を備える。 - 特許庁

The walking rehabilitation device includes a thigh link, a crus link connected to the thigh link, a motor to rotate the crus link, a load sensor to detect a load on a foot sole of a leg wearing the crus link, and a controller.例文帳に追加

歩行リハビリ装置は、大腿リンク、大腿リンクに連結されている下腿リンク、下腿リンクを回転させるモータ、下腿リンクを装着した脚の足裏に加わる荷重を検知する荷重センサ、及び、コントローラを備える。 - 特許庁

The upper link 16 and the lower link 18 are mutually connected by an upper and lower connecting link 31 so as to horizontally hold the upper link 16 and the lower link 18 at the neutral position.例文帳に追加

アッパーリンク16およびロアリンク18を上記中立位置で水平に保つよう、アッパーリンク16およびロアリンク18間を上下連結リンク31により相互に連結する。 - 特許庁

For the link record of each link connected to the same node, for example, the link number of the link adjacent in the clockwise direction around the node is described as the connection link number.例文帳に追加

同一ノードに接続される各リンクのリンクレコードに対しては、例えば、このノードを中心とした時計回り方向において隣接するリンクのリンク番号を、接続リンク番号として記述する。 - 特許庁

The parallel link mechanism includes a cross link 35 on both edges of a movable link piece 29 on the receiving-holding part side and a fixed link piece 23 on the standby position side, and also includes a link mechanism for preventing the tip parts of links 36, 37 from shifting downward.例文帳に追加

平行リンク機構は、受止保持部側の可動リンク片29と待機位置側の固定リンク片23との両縁に、クロスリンク35を備え、かつ、リンク36,37の先端部の下方へのずれ防止のリンク機構を備える。 - 特許庁

例文

The parallel link mechanism has a cross link with one end side of the link being a movable pivotably supporting part 42 and the other end side being a fixed pivotably supporting part 41 on each edge of a movable link piece 29 on the receiving-holding part and a fixed link piece 23 on the waiting position side.例文帳に追加

平行リンク機構は、受止保持部側の可動リンク片29と待機位置側の固定リンク片23との両縁に、リンクの一端側を可動軸支部42として他端側を固定軸支部41としたクロスリンクを備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS