1016万例文収録!

「Say no more.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Say no more.の意味・解説 > Say no more.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Say no more.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

Say no more! 例文帳に追加

しつこいね - 斎藤和英大辞典

Say no more! 例文帳に追加

もうわかった - 斎藤和英大辞典

I'll say no more.例文帳に追加

もう言うまい。 - Tatoeba例文

I'll say no more. 例文帳に追加

もう言うまい。 - Tanaka Corpus

例文

I'll say no more.例文帳に追加

これ以上は言わないよ。 - Tatoeba例文


例文

I'll say no more.例文帳に追加

それ以上言う気はないよ。 - Tatoeba例文

I have no more [I've said all I have] to say to you. 例文帳に追加

もう何も言うことはない. - 研究社 新和英中辞典

We'll say no more about it. 例文帳に追加

その話はもうやめにしましょう. - 研究社 新和英中辞典

Say no more! 例文帳に追加

(一度言えばわかるじゃないか)くどいね - 斎藤和英大辞典

例文

Say, he is no more than a kid.例文帳に追加

何だ、まだほんの子供じゃないか。 - Tatoeba例文

例文

Say, he is no more than a kid. 例文帳に追加

何だ、まだほんの子供じゃないか。 - Tanaka Corpus

and I will say no more.'' 例文帳に追加

あとは黙っておきましょう」 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

"I've no right to say more; 例文帳に追加

「これ以上私にはいえないんだよ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

You say you're going home, but there are no more trains. 例文帳に追加

今から帰るったって電車もないじゃないか. - 研究社 新和英中辞典

But one thing I'll say, and no more; 例文帳に追加

でも一つだけ言っておく、それで最後だ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

What you say is no more than undergraduate theorizing. It is completely unrealistic. 例文帳に追加

君の言っていることは書生論にすぎない. あまりにも非現実的だ. - 研究社 新和英中辞典

We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.例文帳に追加

他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 - Tatoeba例文

We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.例文帳に追加

他人をなぐり倒す権利がないのと同様に、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 - Tatoeba例文

We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down. 例文帳に追加

他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 - Tanaka Corpus

We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down. 例文帳に追加

他人をなぐり倒す権利がないのと同様に、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 - Tanaka Corpus

Aimitemo/Koi nimo Mono no/Kanashiku ha/Nagusame gataku/Narinu beki kana (You say that you miss me only when you see me; since you would miss me more if I came to see you, how can I comfort you?) 例文帳に追加

逢ひみても恋にも物のかなしくはなぐさめがたくなりぬべきかな - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It would be more appropriate to say that Aritsuna was an ally rather than a vassal, as there was no difference in family lineage, official rank, and age in comparison to Yoshitsune. 例文帳に追加

家柄や官位、年の頃も義経と差はなく、家臣というより同盟者に近い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the first place, one can say it was essentially an invalid practice as it was no more than a private name between a vassal and his shugo daimyo, and was not under control of the Imperial Court. 例文帳に追加

そもそも、律令制の観点からいえば、これは朝廷の預かり知らぬものであり、守護大名とその家臣の間での私称に過ぎず、本来ならば不当ともいえる慣行であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are no SDR banknotes or coins that can be used for transactions in the private sector. One could even say that an SDR is a mere "right to claim borrowing in freely usable currency" for the countries that use them and a "duty to lend freely usable currency" for provider countries, and that an SDR is not more than a kind of lines of credit without conditionality through which countries finance foreign reserve each other. 例文帳に追加

また、そもそもSDRは、ドル、ユーロ、円、ポンドの合成通貨でしかなく、民間取引に使用できるSDR紙幣やSDR硬貨がある訳ではない。 - 財務省

That is not to say that there have been no critics; we have heard remarks reminding us that, considering the difficulty that our country is facing such as the weariness in non-central regions, perhaps there should have been more concrete suggestions as to what to do in the future.例文帳に追加

ただし、地方の疲弊等の諸状況を踏まえれば、一体これからどうすれば良いのかについての具体例が少ないのではないか等の御指摘を頂いたことも事実である。 - 経済産業省

and then I retell it with his additions, and so we go on until no one could say whether it is more his story or mine. 例文帳に追加

私は自分のお話をデビットの分に足して話すし、話をすすめていけば、デビットのお話なのか私のお話なのか、どちらのお話だなんて誰にもいえなくなるでしょう。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

Back then I fall, eager no more, desiring only to go, find the street, mark the buildings, greet the applewoman, say to the maid who opens the door: 例文帳に追加

もどった私は堕ち、もはや情熱を失い、ただただ逃げ出すことを欲しながら、通りを探し当て、建物を確認し、リンゴ売りの女に挨拶し、ドアを開けたメイドに言う: - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

For most lists, there is already a great deal of subscriber overlap and except for the most esoteric mixes (say -stable -scsi), there really is no reason to post to more than one list at a time. 例文帳に追加

どのリストに対しても、 (メーリングリストの)参加者は (複数のメーリングリストに)重複して参加しており、関連する部分が少ない (たとえば、 "-stable と-scsi")メーリングリストを除いては、一度に複数のメーリングリストに投稿する理由は全くありません。 - FreeBSD

Japan experienced a similar problem more than a decade ago, so the lessons it has learned should be used as a reference source, as I always say. The financial results of these LCFI (large and complex financial institutions) will in no way shake the foundation of Japan's financial system, yet we will deal with the subprime mortgage problem with an increased level of vigilance. 例文帳に追加

こういった問題は、いつも申し上げますように、日本においては10年以上前に経験済みのことですから、日本の教訓というものを是非参考にしていただきたいと思います。これらの大手LCFI(巨大複合金融機関)の決算によって我が国の金融システムの根幹にかかわるような影響があるわけでは毛頭ございませんが、更に警戒水準を高くして我が国の対応を行っていきたいと考えております。 - 金融庁

Let me make sure about one point. Regarding the extension of the SME Financing Facilitation Act that was mentioned earlier, you said that you have an open mind. However, your predecessor, Mr. Jimi, stressed that there would be no more extension after the most recent extension. Do you mean to say that you may reconsider that decision in light of the state of reconstruction and other factors? 例文帳に追加

一点ちょっと確認なのですけれども、先ほど円滑化法の再々延長のところで、ちょっとまだ全くの白紙だというご発言があったのですけれども、前任の自見大臣は、あれが最後の延長だということを非常に強調されていたのですけれども、それは今、その後の復興状況とかを踏まえて、もう一度白紙だという可能性もあるということですか。 - 金融庁

That is to say, pursuant to a review provision, if country B newly enters into a B-C FTA/EPA with country C and if such new B-C FTA/EPA accords a more favorable treatment to country C (which is anon-party country from country A’s perspective), then the A-B FTA/EPA, which contains a review provision, may obligate the contracting party country B to consider whether it should revise such A-BFTA/EPA in order to accord to country A treatment no less favorable than that provided to country C under the new B-C FTA/EPA.例文帳に追加

すなわち、締約国A は、他の締約国B が新たにC とB-C 間FTA/EPA を締結し、その新B-C間FTA/EPA が(A からみての第三国である)C によりよい待遇を与える内容である場合、当該A-B 間FTA/EPA を改善して新B-C 間FTA/EPA と同等の待遇を確保することができるかどうか検討することを、A-B 間FTA/EPA が義務付けているというものである。 - 経済産業省

By sorting out such status surrounding the pharmaceutical industry, it may be no exaggeration to say that in the situation that international competition in new drug development gets more serious also involving the governments, the international competitive power of the pharmaceutical industry in Japan has not increased and the international competitive power (= international appeal) of the environment of drug discovery and the market itself are almost lost. In other word, Japan is in the crisis situation.例文帳に追加

・ このような医薬品産業を巡る状況を整理すれば、新薬開発をめぐる国際競争が政府も巻き込んで熾烈化する中で、我が国医薬品産業の国際競争力は伸びておらず、創薬環境、市場そのものの国際競争力(=国際的な魅力)も失われかけている、といういわば危機的状況にある、と言っても過言ではない。 - 厚生労働省

The improvement was in fact no more than the drafting of an ineffective plan, and the FSA approved the plan and overlooked its ineffectiveness. As a result, organized crime groups opened hundreds of accounts with the bank, and illegal transactions were probably made. In light of this, the FSA will have to bear responsibility for the failure of its surveillance and supervisory systems. What would you say to that? 例文帳に追加

計画を作っただけで実質性を伴わないという改善状況だったと思いますが、金融庁はそれに対して改善計画を了承して、結果的にそういう実体を伴っていなかったものを見過ごしていたという状況になると思います。その結果、暴力団関係者の口座が数百件あるとか、実際に不正な取引も行われた可能性が高いとなると、金融庁の監視体制、監督体制もやはり結果責任を負わなければいけないと思いますが、それに対してはどうでしょうか。 - 金融庁

One more thing is about the "moral responsibility," which is very abstract and hard to grasp. Seeing as you say that there is no problem legally, are you implying by referring to the moral responsibility that although there is no statutory violation found, you find something obscure in that there is an inkling of leniency in the issuance of the license? Or are you saying that once a minister licenses a bank, he should be morally responsible for its failure as well? Or do you have an issue with the fact that the license was issued for someone who was very close to the authorities, as it were, as an advisor? Or is it something else that you mean by the "moral" – can you please elaborate a little more? 例文帳に追加

もう1点は、「道義的な責任」というのが非常に抽象的でよく分からないのですけれども、法律的には問題がないとおっしゃっておられるのだけれども、大臣、長官としての道義的な責任というのは、つまり、法律上の違反は見つかっていないけれども、どうも免許を与えるのに甘さがあって、グレーなところがあるというご指摘ということですか。それとも、大臣として免許を出したら、破綻した場合にはやはり道義的な責任はあるのだということをおっしゃっているのですか。それとも、顧問という形で、いわば非常に近い立場の人に免許を出したことに問題があると考えておられるのでしょうか。あるいは、それ以外の何か、「道義的」とおっしゃるのはどういう意味なのか、もう少し教えていただけないでしょうか、大臣。 - 金融庁

例文

Like Section 301 of the US Trade Act, the TBR is intended to promote the opening of foreign markets, but differs in some aspects. First, its scope is limited to trade practices for which international trade rules establish a right of action. Second, there is no rigid time frame between the initiation of an investigation and a determination, and the EU is bound by the findings of the dispute settlement procedures. The EU regime seems more consistent with the DSU. We can hardly say that this regime itself constitutes a “unilateral measureprohibited by the DSU. Because the philosophy of this scheme is somewhat similar to our “rule-based criteria,” it has some positive aspects. Nevertheless, since its scope is not limited to violations of the WTO Agreements, and the organizations to which dispute cases are referred are not limited to the WTO, it could violate the WTO Agreements if improperly applied. We believe that its practical application in the future needs to be monitored.例文帳に追加

TBR は、外国市場開放の促進を意図している点で米国通商法301条と共通するものの、WTO協定をはじめとする国際通商ルールに基づき申立を行うことが出来るような相手国の貿易政策・措置を対象としており、また調査開始から措置決定までの期間が特定されない点、さらに上記のように国際的な紛争解決手続の結果に拘束されるなど、よりWTO整合的となっており、DSU で禁止されている「一方的措置」に直接該当するとは言い難く、「ルール志向」という本報告書の精神にも合致する点は、むしろ積極的に評価すべきであるとも言える。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS