1016万例文収録!

「Speakers」に関連した英語例文の一覧と使い方(38ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Speakersの意味・解説 > Speakersに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Speakersを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1878



例文

Emergency report tower terminals 1 at least having monitoring cameras 1d that photographs surroundings, call function parts 1c1 having speakers, warning pilot lamps 1e for report to the surroundings and emergency connection buttons 1c2 and installed on a road shoulder, etc., are connected with a center device 2 constituted so that the terminals can be monitored via a cable or radio communication line L1.例文帳に追加

周囲を撮影する監視カメラ1dと、マイク、スピーカを備えた通話機能部1c1と、周辺報知用の警報表示灯1eと、緊急連絡ボタン1c2とを少なくとも有し、路肩等に設置された緊急通報塔端末1と、これらの端末を監視できるようにしたセンター装置2とを、有線または無線の通信回線L1を介して接続する。 - 特許庁

Furthermore, when operating a total loss quantity calculating unit 37d of a voice switch 37 in an update mode, an increased quantity and a decreased quantity when calling to the internal call terminal, are made less than an increased quantity and a decreased quantity when calling to the external call terminal, thereby performing the two-way simultaneous call without giving a sense of discomfort to speakers.例文帳に追加

また音声スイッチ37の総損失量算出部37dが更新モードで動作する場合に、相手側通話端末が宅内通話端末である場合の増加量並びに減少量を相手側通話端末が宅外通話端末である場合の増加量並びに減少量よりも小さくすることで通話者に違和感を与えずに双方向の同時通話が行える。 - 特許庁

The control part 11 reads out the arrangement pattern corresponding to the input pattern class from an arrangement pattern data storage region 121, extends the arrangement pattern read out corresponding to the input face dimension and the reference position, and specifies the number and position of the speakers arranged on the extended arrangement pattern according to the input arrangement interval to display the specified result on the display part 13.例文帳に追加

制御部11は、入力されたパターン種別に対応する配置パターンを配置パターンデータ記憶領域121から読み出し、入力された面寸法と基準位置とに合わせて読み出した配置パターンを展開し、展開した配置パターン上に設置されるスピーカの数と位置とを、入力された配置間隔に応じて特定し、特定結果を表示部13に表示させる。 - 特許庁

In the slot machine, while the presentation control board 101 other than the game control board 100 controls game parts concerning presentation of the game including each of game effect lamps 64, a liquid crystal display device 65, each of speakers 66 and each of fluorescent lamps 67, the game control board 100 directly controls a credit display device 24 and others for informing the information influencing the progress of the game.例文帳に追加

遊技制御基板100とは別の演出制御基板101により、遊技の演出に関わる遊技部品である「各遊技効果ランプ64、液晶表示器65、各スピーカ66、および各蛍光灯67」が制御されるようにする一方、遊技の進行に影響する情報を報知するクレジット表示器24等は、遊技制御基板100により直接制御されるように構成した。 - 特許庁

例文

To provide a piezoelectric acoustic device by which a plurality of speakers can be operated without increasing the number of amplifiers, in which the amplifier does not need an expensive circuit, which allows the speaker to be freely turned on/off, and which has a reduced load on peripheral electrical components or the like, and a game machine and a sound system for a game hall including the same.例文帳に追加

増幅器の数量を増大することなく複数のスピーカを作動できて、且つ増幅器自身も高価な回路を必要とせずに、しかも、スピーカの作動のオン・オフが自由自在にでき、周囲の電気部品等に与える負荷の少ない圧電式音響装置並びにそれを備えた遊技機及び遊技場用音響システムを提供する。 - 特許庁


例文

Time delay processing is applied to a sound outputted from the ceiling directly stuck speaker whose distance up to the listeners is shorter, when the listeners M1, M2 listen to sound from the speakers FSP, HSP, the delay time is set on the basis of the longest arrival time difference among sound arrival time differences from each speaker for each of the listeners.例文帳に追加

聴取者との距離が短い方である天井直付けスピーカから出力される音について時間遅延を行うようにし、聴取者M1とM2がスピーカFSPとHSPからの音を聴取する場合、前記遅延時間が、聴取者の各々における各スピーカからの音の到達時間差のうちで、最も長い到達時間差に基づいて設定される。 - 特許庁

Clearly amplified sound is obtained in a wide area by arranging control speakers 103, 104, 105 adjacently to each other on a straight line in the vertical direction, calculating the coefficients of the filters 108, 109, 110 for control so that plural control points 106 may be brought closely to a target characteristic, and offsetting the reverberation sound at the listening point in the neighborhood of the control points 106.例文帳に追加

制御用スピーカ103、104、105を垂直方向の直線上に隣接して配置し、複数の制御点106が目標特性に近づくように制御用フィルタ108、109、110の係数を算出し、制御点106近傍の受聴点での残響音を打ち消すことにより、広い領域で明瞭な拡声音が得られる。 - 特許庁

The voice communication system has a plurality of transmission paths which transmit voice signals from callers to receivers, a plurality of caller's microphones which are connected to any of the transmission paths and catch the voice of callers, and a plurality of receiver's speakers which are connected to any of the transmission paths and voice-output the voice signals caught by any of the caller's microphones.例文帳に追加

本発明は、送話側から受話側へ音声信号を送信する複数の伝送経路と、いずれかの伝送経路に接続され、送話側の音声を捕捉する複数の送話側マイクロフォンと、いずれかの伝送経路に接続され、いずれかの送話側マイクロフォンが捕捉した音声信号を発音出力する複数の受話側スピーカとを備える音声通信システムに関する。 - 特許庁

A microphone picks up pink noise sounded from speakers, level correction data by each frequency band are obtained from the collected sound, the frequency band is grouped relative to inflection points ("23, 26") of a level correction data waveform α formed by connecting the level correction data in the order of frequencies and positive and negative threshold values, and a parametric equalizer is set to the frequency band in the unit of the group.例文帳に追加

スピーカから放音されたピンクノイズをマイクで集音し、この集音した音声から周波数帯域毎のレベル補正データを求め、これらレベル補正データを周波数順でつなげたレベル補正データ波形αの変極点(「23、26」)と、正と負のスレッショルドとを基準に周波数帯域をグループ分けし、グループ単位でパラメトリックイコライザを設定するようにした。 - 特許庁

例文

The language for learning is also recorded in the form of conversation, and the system is further provided with a speech stop selection means for stopping reproduction of speech of either one of the speakers of the language for learning, a learner speech receiving means for receiving the speech of the learner corresponding to the stopped speech, and a speech judging means for judging the propriety of the received speech.例文帳に追加

学習用言語は会話形式で記録されており、学習用言語における何れか一方の音声の再生を停止する音声停止選択手段と、停止された音声に相当する学習者の音声を受け付ける学習者音声受付手段と、受け付けた音声の適否を判定する音声判定手段をさらに有する。 - 特許庁

例文

The system consists of three speaker units, first to third speaker units, arranged in front of a listener, a virtual sound image localization means for localizing at the back of the listener sound image to be localized at the back of the listener by reproduced sound from the first and the second speakers, and a reproduction means for reproducing the front center signal by the third speaker.例文帳に追加

、聴取者の前方に配置された第1〜第3の3個のスピーカユニットと、複数のチャンネルのうち、聴取者の後方に定位すべきチャンネルの音像を前記第1、第2のスピーカユニットからの再生音によって聴取者の後方に音像を定位させる仮想音像定位手段と、第3のスピーカによってフロントセンター信号を再生する再生手段とからなる。 - 特許庁

The inside of the waist panel 21 of this slot machine is provided with a fixture base 42 regulating an inside space S of the waist panel 21 and attaching speakers 30A and 30B; and the fixture base 42 is formed with, at least, a single communication hole 40 communicating the inside space S of the waist panel 21 with the inside space of a box body.例文帳に追加

本発明のスロットマシンの腰部パネル21の内側には、腰部パネル21の内側空間Sを規定するとともにスピーカ30A,30Bを取り付ける取付ベース42が設けられ、取付ベース42には、腰部パネル21の内側空間Sと箱体の内側空間とを連通させる少なくとも1つの連通孔40が形成されている。 - 特許庁

Communication with a town office disaster information desk can be made by an SS radio device 51 and a PHS 52 based on the generated electric power, and according to the disaster information from the town office desk, a controller 10 regulates operation of warning panels 31a and 31b, a character display 32, and speakers 33a and 33b and luminance of LED lighting devices 34a and 34b.例文帳に追加

また、発電された電力に基づいてSS無線装置51とPHS52により役場災害情報デスクと通信でき、役場災害情報デスクからの災害情報に基づいて制御装置10が警報パネル31a,31b、文字表示器32、拡声器33a,33bの動作およびLED照明34a,34bの輝度の調整を行う。 - 特許庁

16. At green growth seminars held in Big Sky (How to Grow Your Green Small Business, Improving SME Competitiveness through Sustainable Business Practices, and the SME Green Growth Competitiveness Forum), speakers discussed a variety of topics to help SMEs increase their business internationally. 例文帳に追加

16. ビッグスカイで開催されたグリーン成長セミナー(グリーン中小企業を成長させる方法、持続可能なビジネスのやり方を通じた中小企業の競争力向上、および中小企業のグリーン成長競争力フォーラム)では、中小企業が国際的にビジネスを拡大することを支援するための様々な話題につき議論した。 - 経済産業省

Article 671 The building lessor shall, when the employer to whom the said building is leased, manufacturers or handles dangerous substances or other explosive or flammable substances or when 50 or more workers of the employer to whom the said building is leased work within the said building, provide the said building with automatic alarm facilities, emergency bells, or other alarm facilities, or portable loud-speakers, manual sirens or other alarm tools to be used to give a warning to the workers promptly at an emergency, and maintain them properly functioning at all times. 例文帳に追加

第六百七十一条 建築物貸与者は、当該建築物の貸与を受けた事業者が危険物その他爆発性若しくは発火性の物の製造若しくは取扱いをするとき、又は当該建築物の貸与を受けた事業者の労働者で、当該建築物の内部で就業するものの数が五十人以上であるときは、非常の場合に関係労働者にすみやかに知らせるための自動警報設備、非常ベル等の警報用の設備又は携帯用拡声器、手動式サイレン等の警報用の器具を備え、かつ、有効に作動するように保持しておかなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Chapter says that the word became popular because of newspaper reports that in a farewell party at the Metropaul Hotel for Yosaburo TAKEKOSHI, who was going to study in Europe, one of the guest speakers, Midori KOMATSU made a funny speech, in which he said, "Being haikara means rather being civilized and Hanzan (he was attending the party) himself, who was mocking at haikara, is here in this evening party, wearing high collar clothes". 例文帳に追加

それによれば1900年(明治33)8月10日、竹越与三郎の洋行送別会が築地のメトロポールホテルで催された際、来客の何人かが演説をしたが、そのうちの一人である小松緑がハイカラーであることはむしろ文明的で、ハイカラを揶揄していた張本人の半山(彼も出席していた)でさえ今夕はハイカラーを着ているではないかと滑稽演説をし、このことが各新聞で取り上げられたことで流行したとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This audio/video reproduction system includes a plurality of speakers including a sub-woofer speaker, and can be operated by operation by a remote control transmitter, wherein the remote control transmitter includes a laser light emission unit to emit laser light, and each speaker other than the sub-woofer speaker is provided, on the front central axis of the speaker, with a light reflecting surface for receiving a laser beam from the laser light emission unit.例文帳に追加

本実施の形態の音響映像再生システムは、サブウーファースピーカを含む複数のスピーカを有し、リモコン送信器による操作により操作可能な音響映像再生システムであって、前記リモコン送信器は、レーザーを発光するレーザー発光手段を有し、前記サブウーファースピーカ以外のスピーカは、前記レーザー発光手段からのレーザーを受ける光反射面を、当該スピーカの前面中央軸上に設ける。 - 特許庁

The audio system includes: a microphone unit for receiving sound waves emitted from a plurality of speakers; acoustic measuring circuitry for furnishing frequency response measuring signals; a memory for storing characteristic data signals representing a speaker unit and also storing the frequency response measuring signals; and equalization determining circuitry for providing an equalization pattern signal in response to the frequency response measuring signals and the characteristic data signals representing a plurality of the speaker units.例文帳に追加

オーディオシステムは、複数のスピーカから発せられる音波を受信するマイクロホンユニットと、周波数応答測定信号を供給する音響測定回路と、スピーカユニットを表す特性データ信号を格納し、さらに上記周波数応答測定信号を格納するメモリと、上記周波数応答測定信号に応じて、かつ複数のスピーカユニットを表す上記特性データ信号に応じて等化パターン信号を供給する等化計算回路とを備える。 - 特許庁

These amplifiers set a sampling frequency and a ΔΣ modulation degree of an internally installed ΔΣ modulation 1 bit signal generating circuit low than a sampling frequency and a ΔΣ modulation degree of a ΔΣ modulation 1 bit signal generating circuit corresponding to the other speaker used when a number of systems is smaller than a number of speakers 7, or DVD surround-sound audio is reproduced according to the control signal s.例文帳に追加

これらの増幅器は、制御信号sに従って、入力信号の系統数がスピーカ7の数より少ないときや、DVDサラウンドオーディオ再生時に、内部に備えるΔΣ変調1ビット信号発生回路のサンプリング周波数およびΔΣ変調次数を、その他の使用するスピーカに対応するΔΣ変調1ビット信号発生回路のサンプリング周波数およびΔΣ変調次数よりも低く設定する。 - 特許庁

The sound controller 31 is electrically connected to the sound reproducing device 10 via a connection cord 32 and connected to left and right speakers 36, 36 mounted on the shelf 2 via a sound connection cord 37.例文帳に追加

複数個の円盤型記憶媒体1を整頓状態に並列することができる運搬可能な棚2に、ポータブル型音再生装置10を載置し、一方、前記音再生装置を規制する規制壁24,25を有する盗難防止用保持枠部材21を、棚2に取り外し可能に固設し、また棚2には音制御装置31を取付け、この音制御装置31は前記音再生装置10に接続コード32を介して電気的に接続していると共に、音接続コード37を介して棚2に装備された左右のスピーカー36,36に接続していることを特徴とする円盤型記憶媒体の展示装置。 - 特許庁

A common sound field device performs processing according to algorithm for a master to function as a master device 3 generating a reflected sound signal of a sound collection signal from a microphone and also performs processing according to algorithm for a slave to function as a 1st slave device 5 to a 3rd slave device 7 which generate output signals to respective speakers from the reflected sound signal and an inputted sound signal.例文帳に追加

共通音場装置がマスタ用アルゴリズムにしたがって処理することにより、マイクからの収音信号の反射音信号を生成するマスタ装置3として機能させ、共通音場装置がスレーブ用のアルゴリズムにしたがって処理することにより、反射音信号と入力された音信号から各スピーカへの出力信号を生成する第1スレーブ装置5ないし第3スレーブ装置7として機能させる。 - 特許庁

The video/audio reproducing unit 1 has a center sound image processing means 92 that outputs a sound signal for the center speaker 11C and attenuates the audio signal for the center speaker for outputting to the left/right front speakers 11L, 11R.例文帳に追加

表示部8と、表示部8の両側にそれぞれ設けられた左フロントスピーカ11L及び右フロントスピーカ11Rと、左右フロントスピーカ11L,11Rの略垂直対称軸上であって表示部8の上側もしくは下側に設けられるセンタスピーカ11Cとを備える映像音声再生装置1において、センタスピーカ用音声信号をセンタスピーカ11Cへ出力するとともに、前記センタスピーカ用音声信号を減衰させて前記左右フロントスピーカ11L,11Rへ出力するセンタ音像処理手段92を備えたことを特徴とする映像音声再生装置。 - 特許庁

The sound reproducing device is provided with a sound reproduction means that simultaneously reproduces sound signals, a sound output means having output sections that separately output reproduced sound signals, a connection state detection means that detects a connecting state between the output sections and speakers to be connected corresponding to the output sections, and an information output means that generates and outputs information denoting the detected connection state.例文帳に追加

複数の音声信号を同時再生する音声再生手段と、再生された複数の音声信号を別々に出力する複数の出力部を有する音声出力手段と、複数の出力部とこれら複数の出力部に対応して接続されるべき複数のスピーカとの接続状態を検出する接続状態検出手段と、検出された接続状態を示す情報を生成して出力する情報出力手段とを備えている。 - 特許庁

A kitchen use remote controller 2 having a micro computer 21 to remote control a hot-water supply 1 comprises an audio decoder 22 as a speaker driving signal generating means generating a speaker driving signal to drive speakers 25a, 25b based on the music information stored in a storage medium 28, a digital-analog converter 23 and audio amplifiers 24a, 24b.例文帳に追加

給湯装置本体1を遠隔操作するためのマイクロコンピュータ21を有する台所用リモコン2であって、マイクロコンピュータ21によって制御され、記憶媒体28に格納されている楽曲情報に基づいて、スピーカ25a,25bを駆動するためのスピーカ駆動信号を生成するスピーカ駆動信号生成手段としての、オーディオデコーダ22、ディジタルアナログコンバータ23、およびオーディオアンプ24a,24bを備えた。 - 特許庁

To provide a speaker cabinet having sound quality uniform as a whole by further improving a sound pressure level of sounds emitted from the speaker cabinet and exerting characteristics of a plate made of timber for a musical instrument, and a speaker using the speaker cabinets, as well as a speaker system capable of reproducing desirable sounds and sound fields even if it is constituted of a plurality of speakers.例文帳に追加

スピーカーキャビネットからの放射音の音圧レベルをさらに高め、楽器用木質材料の板材の特質を引き出したうえで全体としてまとまった音質を備えたスピーカーキャビネット、並びに、これらのスピーカーキャビネットを用いたスピーカーを提供し、さらに、複数のスピーカーから構成されるスピーカーシステムとする場合であっても、好ましい音声・音場再生が可能なスピーカーシステムを提供する。 - 特許庁

To sufficiently exhibit and use original acoustic performance by surely performing electric connection between a flat panel display body 2 and a speaker for low audio band (woofer) in a flat panel display device constituted of the flat panel display body 2 in which speakers 4, 5 are built and a stand 10 for mounting and supporting the flat panel display body 2 so that the woofer is built in the stand 10.例文帳に追加

スピーカー4,5を内蔵したフラットパネルディスプレイ本体2と、このフラットパネルディスプレイ本体2を載せて支持するスタンド10と、により構成され、スタンド10には低音域用スピーカー(ウーハー)が組み込まれてなるフラットパネルディスプレイ装置において、フラットパネルディスプレイ本体2と低音域用スピーカーとの電気的接続が確実に行われるようにし、本来の音響性能を充分に発揮して使用できるようにする。 - 特許庁

To cope with classifications or the like of speakers or sound sources in a digital switching amplifier, which efficiently performs power amplification of an analog original signal by switching a constant voltage switch in response to an input digital signal such as a ΔΣ modulation signal or a PWM signal and eliminating analog demodulation and harmonic components of an obtained long-amplitude switching pulse by a low-pass filter to output it to a speaker.例文帳に追加

ΔΣ変調信号やPWM信号などの入力デジタル信号に応答して定電圧スイッチ3がスイッチングを行い、得られた大振幅のスイッチングパルスをローパスフィルタ4によってアナログ復調および高調波成分を除去してスピーカ8へ出力することによって、アナログ原信号を高効率に電力増幅するデジタルスイッチング増幅器1において、スピーカ8や音源の種類などに対応可能とする。 - 特許庁

例文

The featured speakers were Hideharu Uemura, Professor, Department of Social Work, Japan College of Social Work; Junko Tashiro, Professor, St. Luke's College of Nursing; and Yuji Taniguchi, Associate Professor, Department of Human Resources Development, National Polytechnic University. Prof. Uemura introduced the transition in approaches to human resource development in the field of social work in Japan; Prof. Tashiro talked about the transition in public health care in Japan, and the challenges of capability and human resource development of community care specialists; and Associate Prof. Taniguchi talked about measures and issues related to employability promotion of the disabled and the elderly in Japan.例文帳に追加

有識者からの講演では、植村英晴教授(日本社会事業大学)から日本のソーシャルワーク分野における人材育成の取組の変遷について、田代順子教授(聖路加看護大学)から日本の地域保健の変遷及び地域ケアにおける専門職の能力や育成の課題について、谷口雄治准教授(職業能力開発大学校)から障害者及び高齢者の就業能力育成に関する日本の取組と課題について紹介がありました。 - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS