1016万例文収録!

「chriſtian」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > chriſtianの意味・解説 > chriſtianに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

chriſtianを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 802



例文

a member of Christian denomination that expects the imminent advent of Christ 例文帳に追加

キリストが間もなく到来すると予想する、キリスト派の一員 - 日本語WordNet

a senior member of the Christian clergy having spiritual and administrative authority 例文帳に追加

精神と管理権力を持つキリスト教聖職者の高位の一員 - 日本語WordNet

a Christian who has experienced a dramatic conversion to faith in Jesus 例文帳に追加

イエスの信仰に劇的変化を経験したキリスト教徒 - 日本語WordNet

a cleric ranking just below a priest in Christian churches 例文帳に追加

キリスト教会で聖職者より下の聖職者の階級 - 日本語WordNet

例文

a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion 例文帳に追加

非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人 - 日本語WordNet


例文

one of the great Fathers of the early Christian church 例文帳に追加

初期のキリスト教の教会の偉大な教父のうちの1人 - 日本語WordNet

a Roman who was an early Christian philosopher and statesman who was executed for treason 例文帳に追加

反逆罪で処刑された初期の哲学者と政治家であったローマ人 - 日本語WordNet

husband of Mary and (in Christian belief) the foster father of Jesus 例文帳に追加

(新約聖書)マリアの夫で、(キリスト教の教えでは)イエスの養父 - 日本語WordNet

a calendar of the Christian year indicating the dates of fasts and festivals 例文帳に追加

断食と祝祭の日付を示すキリスト教徒の1年の暦 - 日本語WordNet

例文

a ring a light around someone's head called halo, often found in Christian paintings 例文帳に追加

キリスト教絵画でその人物の栄光をあらわす背景の金色の部分 - EDR日英対訳辞書

例文

in the First Christian Church, the rank of elder 例文帳に追加

長老という初期のキリスト教会での指導者の階級 - EDR日英対訳辞書

a Christian doctrine that is separate from those doctrines of the Catholic church 例文帳に追加

カトリック教会から分離したキリスト教諸派の教義 - EDR日英対訳辞書

a Christian who had kept his faith even while it was prohibited during the Edo period in Japan 例文帳に追加

江戸時代,禁制後も信仰を続けたキリスト教信者 - EDR日英対訳辞書

a Christian missionary who preaches on television 例文帳に追加

テレビを通じて各家庭に福音を伝えるキリスト教の伝道師 - EDR日英対訳辞書

church music used at Christian service called a Mass 例文帳に追加

ミサ曲という,キリスト教の礼拝に用いられる教会音楽 - EDR日英対訳辞書

a Christian sect that espouses the teachings of John Calvin 例文帳に追加

カルバン主義という,カルバンによって説かれたキリスト教の教義 - EDR日英対訳辞書

a heretical Christian who practiced stoicism in medieval Europe, called Cathari 例文帳に追加

カタリ派という,禁欲主義を旨とする異端の中世キリスト教徒 - EDR日英対訳辞書

a Christian reform movement to spread Protestantism, called Evangelicalism 例文帳に追加

福音主義という,新教を広めるためのキリスト教の改革運動 - EDR日英対訳辞書

a school for children held on Sundays by Christian churches, called Sunday school 例文帳に追加

日曜学校という,日曜に子供を集めてキリスト教会で開く学校 - EDR日英対訳辞書

a cup used to hold wine in Christian religious services, called chalice 例文帳に追加

カリスという,キリシタンの聖餐式に出すブドウ酒用の杯 - EDR日英対訳辞書

in Christian art, a depiction of the Virgin Mary mourning over the dead body of Christ, called pieta 例文帳に追加

キリスト教美術で,ピエタという聖母マリアを描いた絵 - EDR日英対訳辞書

in some Christian churches, a person who is recognized as a saint by that church 例文帳に追加

キリスト教で,神聖な生活を送ったと教会から認められた人 - EDR日英対訳辞書

So characteristic of what a pious Christian would say, this courteous phrase. 例文帳に追加

いかにも敬虔なるクリスチャンが送る、礼節重き言葉です。 - Tanaka Corpus

The devout Christian persists in his belief. 例文帳に追加

その信心深いキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。 - Tanaka Corpus

The devout Christian persists in his belief. 例文帳に追加

その敬虔なキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。 - Tanaka Corpus

Also, kakushi nenbutsu is quite different from "kakure kirishitan" (crypto-Christian), a group who secretly believed in Christianity in Japan during the Edo period. 例文帳に追加

日本の江戸期における隠れキリシタンともまったく異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is equivalent to "bema," or "chancel" in Christian church architecture. 例文帳に追加

キリスト教の教会建築におけるbema,chancelの訳語としても用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although in the example the date of death differs by one day, a new year had started in the Christian calendar. 例文帳に追加

下記の例は、没日が1日違うだけだが、西暦では年が明けてしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Inazo NITOBE (1862 - 1933) was a Christian educator. 例文帳に追加

新渡戸稲造(にとべいなぞう、1862-1933)はクリスチャンの教育者である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Spirit of establishing Doshisha University is the 'conscience' based on the Christian spirit. 例文帳に追加

同志社の建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a Christian feudal lord with the baptismal name of Don Simeon. 例文帳に追加

ドン・シメオンという洗礼名を持つキリシタン大名でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1565 he studied under Luis FROIS and became a Christian. 例文帳に追加

永禄8年(1565年)、ルイス・フロイスの師事を受けてキリシタンとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The stone wash basin in front of the worship tower is famous as the 'Kirishitan Suiban' (Christian laver). 例文帳に追加

拝塔の前にあるつくばいは「キリシタン水盤」として有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okiyoshi was martyred on November, 20, 1619 in Kitaku in Kokura as a Christian. 例文帳に追加

興良はキリシタンで、元和(日本)5年(1619年)10月15日小倉北区で殉教。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, his legitimate son, Sado KAWAKAMI was burned at the stake for being a Christian. 例文帳に追加

また、嫡子の川上佐渡はキリシタンであったため火罪に処された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he lead a serious life as a Christian after this deprivation of the position. 例文帳に追加

改易後はキリシタンとして、真面目な生活を送ったと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Afterwards, he worked as a reporter of Kirisutokyo Shinbun (Christian newspaper) and Osaka Koron (newspaper advocating public opinions). 例文帳に追加

その後、基督教新聞や大阪公論の記者を務める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was discovered in a crypto-Christian house in Ibaraki City, Osaka Prefecture. 例文帳に追加

大阪府茨木市の隠れキリシタンであった家で1919年に発見。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Christian God has been called as 'Deus' among Christians since then. 例文帳に追加

以後、キリシタンの間でキリスト教の神は「デウス」と呼ばれることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In China, a Christian missionary group had stayed in Beijing. 例文帳に追加

中国では北京にキリスト教宣教師団が滞在していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Goromaru and Julia entered the Christian faith under the influence of Katarina. 例文帳に追加

五郎丸とジュリアもカタリナの影響からキリシタンの道に入っていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Easter is a Christian holiday celebrating the resurrection of Jesus Christ. 例文帳に追加

イースターは,イエス・キリストの復活を祝うキリスト教の祝日です。 - 浜島書店 Catch a Wave

The dome influenced Christian church architecture in later centuries. 例文帳に追加

この円蓋は,後の世紀のキリスト教教会の建築様式に影響を与えた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan to Recommend Christian Sites for Inclusion on World Heritage List例文帳に追加

日本がキリスト教関連遺産を世界遺産リスト登録に推薦へ - 浜島書店 Catch a Wave

Takayama Ukon was a Christian feudal lord in medieval Japan.例文帳に追加

高山右(う)近(こん)は中世日本のキリシタン大名だった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Mr. Power did not relish the use of his Christian name. 例文帳に追加

パワー氏は自分のクリスチャンネームを使われておもしろくなかった。 - James Joyce『恩寵』

Christian morality (so called) has all the characters of a reaction; 例文帳に追加

(いわいる)キリスト教道徳は反動のもつあらゆる性格を持っており、 - John Stuart Mill『自由について』

But, mate, my heart is sore for Christian diet. 例文帳に追加

でも、あんた、キリスト教徒の食いもんが欲しくてたまんねぇな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Being a devout Christian, she ordered the widow (Christian name 'Donna Isabella') of a devout Christian retainer of the Matsura clan Yasutsune KOTEDA to have all of her children baptized. 例文帳に追加

熱心なキリシタンであった彼女は、松浦氏家臣でこれまた熱心なキリシタンであった籠手田安経の未亡人(洗礼名「ドナ・イサベラ」)に命じて子供達全員に洗礼を授けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Furthermore, the Oribe Toro is also called 'Kirishitan [Christian] Toro' since the image seems to be that of the Virgin Mary engraved on the pole of this lantern, which lead to the speculation that Oribe was Christian, but there is no proof of the image being Mary and Oribe being Christian. 例文帳に追加

なおこの織部灯篭は、その竿部分にマリア像らしき像を掘り込んでいることから別名「キリシタン灯篭」ともいい、織部がキリシタンであったとの憶測も呼んでいるが、像がマリアであることも織部がキリシタンであったこともともに確証はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS