1016万例文収録!

「have been confirmed」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > have been confirmedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

have been confirmedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 116



例文

Article 456 The employer shall, when carrying out the work hoisting cargo from the hold or lowering cargo into the hold with cargo lifting appliance, etc., before commencing the said work, check the condition of fastening of the hatch beam or the opened hatch board with a hinge, and not have workers engage in the said work unless otherwise having confirmed that they have been fastened. 例文帳に追加

第四百五十六条 事業者は、揚貨装置等を用いて、船倉の内部から荷を巻き上げ、又は船倉の内部へ荷を巻き卸す作業を行なうときは、当該作業を開始する前に、ハツチビーム又は開放されたちようつがい付きハツチボードの固定の状態について点検し、これらが確実に固定されていることを確認した後でなければ、当該作業に労働者を従事させてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When Shinkuro ISE was thought to have been a mere masterless samurai, his actions were conveyed as the first step in a mastermind plan to succeed as the future Soun HOJO, but recent studies have almost confirmed that he was Moritoki ISE, a member of the distinguished Ise clan and a retainer of the Muromachi shogunate, and that he had in fact gone to Suruga Province to arbitrate the Imagawa family dispute in accordance with the wishes of the Muromachi shogunate. 例文帳に追加

伊勢新九郎が素浪人と考えられていた頃は、抜群の知略による後の北条早雲の出世の第一歩のように語られていたが、近年の研究で名門伊勢氏の一族の幕臣伊勢盛時であることがほぼ明らかになっており、これは室町幕府の意向を受けて伊勢盛時が駿河国へ下向して今川家の内紛を調停したようだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This cosmetic, quasi drug, drug or food contains an extract of Gordolob, Cuachalalate, Costillas, Ixcate, Hierba del sapo or Pirul, which have been used for foods for a long time and confirmed to be safe to a human body, and have effects of skin whitening, preventing rough skin, skin dullness and oxidation, and improving skin mellowness and freshness.例文帳に追加

すでに多年にわたって食用に供され、人体に対する安全性が確認されている植物であるゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの抽出物が、美白、肌荒れ防止、肌のつや、クスミの改善、肌のハリ、酸化防止作用に効果があり、これを配合した化粧品、医薬部外品、医薬品、食品を提供する。 - 特許庁

External auditors can continuously use the assessment results of the previous year for IT-based automated internal controls, provided that they have confirmed and recorded that (1) no changes have been made to the controls after the last assessment; (2) no failures or errors are occurring and (3) related general controls have been judged to be effectively functioning, as a result of the assessment of their design and operation. 例文帳に追加

また、ITを利用して自動化された内部統制については、過年度の検討結果を考慮し、検討した時点から内部統制が変更されていないこと、障害・エラー等の不具合が発生していないこと、及び関連する全般統制の整備及び運用の状況を検討した結果、全般統制が有効に機能していると判断できる場合には、その結果を記録することで、当該検討結果を継続して利用することができる。 - 金融庁

例文

(ii) with regard to methods set forth in the preceding paragraph, item (i), (a), (c), and (d) (excluding methods of recording the Contents in a Customer File on a computer used by a customer), the customer shall be notified that the Contents will be recorded or will have been recorded in a Customer File or an Inspection File; provided, however, that this shall not apply when it is confirmed that the customer has inspected said Contents; 例文帳に追加

二 前項第一号イ、ハ及びニに掲げる方法(顧客の使用に係る電子計算機に備えられた顧客ファイルに記載事項を記録する方法を除く。)にあっては、記載事項を顧客ファイル又は閲覧ファイルに記録する旨又は記録した旨を顧客に対し通知するものであること。ただし、顧客が当該記載事項を閲覧していたことを確認したときはこの限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

In principle, 'Shozan' should have been designated by the decree of Seii Taishogun (great general who subdues the barbarians) of the Muromachi shogunate government as in the case of 'Gozan', but as the upper limit was not set for the designation, commands from Emperor Daijo of the Northern Court or even qualifications by the Southern Court, which was the enemy of the bakufu, were confirmed so that 'Shozan' was given to a lot of 'Zenrin.' 例文帳に追加

原則的には五山と同様に室町幕府の征夷大将軍御教書によって指定されることになっていたが、特に上限を設けなかったために多くの禅林に諸山の称号が与えられ、北朝_(日本)太上天皇の院宣や果ては敵である南朝_(日本)による諸山称号が追認されたものまであったと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, because a record dated March 13, 1583 in 'UWAI, Kakuken Nikki' (Diary of Kakuken UWAI) refers to Goryo-sama and the territorial distribution of the Shimazu clan around 1599, printed in the "Sappan Kyuki-zatsuroku" (Miscellaneaous Records of old Satsuma) and to Yoshihisa's Naigi (wife), it is confirmed that he again remarried after the death of his second legal wife, but she is considered not to have been a legal wife. 例文帳に追加

しかし、「上井覚兼日記」天正11年3月13日(旧暦)の記載に御料様の記載があることや、『薩藩旧記雑録』に所収された慶長4年頃の島津家の領地の配分について義久内儀義弘内儀分という記載があることから、2人の正室没後に後妻の存在が確認されているが、正室ではないと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a form of kusarigama, one having a chain weight at the bottom end of a handle of kama is generally known, but depending on schools, various forms of kusarigama have been confirmed, such as one having a chain weight at the top end of kama so that it may be used with one hand, one having a 4 shaku (about 120cm) length of a handle which is referred to as "dai-kusarigama (big kusarigama)" (or nagi-kusarigama), and yae-kusarigama which is a 7 shaku (about 210cm) length of yaegama (nagikama) (sickle-weapon) with a chain. 例文帳に追加

鎖鎌の形態としては、鎌の柄尻に鎖分銅の付いた物が一般的に知られているが、流派によっては片手でも使える様に鎌の頭端部に鎖分銅を取付けたもの、『大鎖鎌』(又は薙鎖鎌)と称する柄の部分が4尺(約120cm)のもの、7尺の八重鎌(薙鎌)に鎖をつけた八重鎖鎌など様々な形の物が確認されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The provinces where Hatamoto-satsu was confirmed to have been issued were the followings: the Omi Province (present Shiga Prefecture), the Yamato Province (present Nara Prefecture), the Settsu Province (present northern part of Osaka Prefecture and present southeastern part of the Hyogo Prefecture), the Kawachi Province (present southeastern part of Osaka Prefecture), the Izumi Province (present southwestern part of Osaka Prefecture), the Tanba Province (present central part of Kyoto Prefecture, and Sasayama City and Tanba City, Hyogo Prefecture), the Tajima Province (present northern part of Hyogo Prefecture), and the Harima Province (present southwestern part of Hyogo Prefecture). 例文帳に追加

旗本札の発行が確認される地域としては、近江国(現・滋賀県)、大和国(現・奈良県)、摂津国(現・大阪府北部及び兵庫県南東部)、河内国(現・大阪府南東部)、和泉国(現・大阪府南西部)、丹波国(現・京都府中部及び兵庫県篠山市・丹波市)、但馬国(現・兵庫県北部)、播磨国(現・兵庫県南西部)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The triglyceride is prepared by using a glyceride which has been confirmed to have a 16-18C saturated fatty acid at position 2 and reacting it with a lipase specifically acting on ester bonds at positions 1 and 3 and the ω6, ω9 or ω3 unsaturated fatty acid or fatty acid ester to achieve transesterification of fatty acids only at positions 1 and 3.例文帳に追加

2位に炭素数16〜18の飽和脂肪酸が結合していることが明らかになっているグリセリドを用い、1,3位のエステル結合に特異的に作用するリパーゼと、ω6、ω9又はω3系の不飽和脂肪酸または脂肪酸エステルとを作用させ、1及び3位の脂肪酸のみをエステル交換反応によって製造する。 - 特許庁

例文

A natural immunoregulatory composition contains at least one chosen from the group consisting of Brahmi, Ashwagandha, Curcuma xanthorrhiza and Gurmar, which have been confirmed to exert immunoregulatory effects such as enhancement of humoral and cell-mediated immune activities, inhibition of allergies, etc., either alone or in combinations.例文帳に追加

ブラハミ(Brahmi)、アシュワガンダ(Ashwagandha)、ウコン(Curcuma xanthorrhiza)、ギムネマ(Gurmar)からなる群より選ばれる少なくとも1種類以上を含有することを特徴とした天然免疫調節組成物であり、それぞれ単独、もしくは併用することによって液性免疫並びに細胞性免疫活性を高めること、アレルギー抑制効果等の免疫調節効果があることを確認した事により上記課題を解決した。 - 特許庁

(ii) with regard to methods set forth in the preceding paragraph, item 1, (a), (c), and (d) (excluding methods of recording the Contents in a customer file on a computer used by a customer), the customer shall be notified that the Contents will be recorded or will have been recorded in a customer file or an inspection file; provided, however, that this paragraph does not apply when it is confirmed that the customer has inspected said Contents; 例文帳に追加

二前項第一号イ、ハ及びニに掲げる方法(顧客の使用に係る電子計算機に備えられた 顧客ファイルに記載事項を記録する方法を除く。)にあっては、記載事項を顧客ファ イル又は閲覧ファイルに記録する旨又は記録した旨を顧客に対し通知するものであ ること。ただし、顧客が当該記載事項を閲覧していたことを確認したときはこの限 りでない。 - 経済産業省

(4) The provision of Article 16 of the New Act shall not apply to a payment to a foreign state after the enforcement of this Act by a foreign investor, which is deemed to have been approved pursuant to the provision of Article 15, 15-2, 16 or 17 of the Old Foreign Capital Act prior to the enforcement of this Act. The same shall apply to a payment to a foreign state after the enforcement of this Act by those which have been designated or confirmed pursuant to the provision of Article 13-2 or 13-3 of the Old Foreign Capital Act, which are deemed to remain in force pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 新法第十六条の規定は、この法律の施行前に、旧外資法第十五条、第十五条の二、第十六条又は第十七条の規定により認められたものとされた外国投資家のこの法律の施行後における外国へ向けた支払については、適用しない。前項の規定によりなお効力を有するものとされる旧外資法第十三条の二又は第十三条の三の規定により指定又は確認を受けたもののこの法律の施行後における外国へ向けた支払についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In any case, it is important that individual countries cooperate with each other toward achieving the global objective of preventing a recurrence of the current financial crisis and subduing the ongoing financial turmoil and steadily implement the agreements that have been reached so far in an internationally coordinated and effective manner. At the same time, it is important that they carry out the medium-term task of rebuilding the regulatory framework in ways to keep a balance with the implementation of short-term emergency measures while taking into consideration a possible impact on the economy. I hope that these points will be confirmed at the forthcoming G-8 meeting. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、この金融危機の再発防止、それから足下の金融混乱の安定化という共通の、いわばグローバルな目標に向けて、各国が連携し、これまでの合意を国際的にも整合性をもって、実効性ある形で着実に進めていくということが大事だと思いますし、また同時に、こうした中期的な規制の再構築については、足下の経済に与える影響にも留意して、短期的な危機対応の措置とバランスをとった形で実施していくことも大事だと思っております。今般のG8会合でもこうした点が確認されることを期待しております。 - 金融庁

As TEPCO reported that 3 new workers' radiation dose at the TEPCO's Fukushima No.1 Nuclear Power Plant had been confirmed to have exceeded the dose limit of 250 mSv (making the total number to 6 people), the Office on Countermeasures for the Health Management of Workers at the TEPCO's Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant (MHLW and the Fukushima Labour Bureau) conducted on-site surveys on the nuclear power plant. (July 11, 2011)例文帳に追加

東電福島第一原発の労働者の被ばく線量について、被ばく限度である250ミリシーベルトを超えた者が新たに3名確定(合計6名)したとの報告を東京電力より受けたこと等から、東電福島第一原発作業員健康対策室(厚生労働本省、福島労働局)が同原発に立入調査を実施(平成23年7月11日)し、東京電力に対し、有効な呼吸用保護具を労働者に使用させていなかった等の労働安全衛生法違反について、福島労働局長名で是正を勧告(平成23年7月14日) - 厚生労働省

例文

1. Farm products applying recombinant DNA technology (meaning farm products listed in the left hand columns of appended table 7 which were produced by applying recombinant DNA technology (meaning technology to create recombinant DNA molecules by cutting and recombining DNA with enzymes and introducing them into live cells for breeding); the same shall apply hereinafter) or processed food made from farm products applying recombinant DNA technology (including food made from said processed food; the same shall apply in ii.) for which Identity Preserved Handling (meaning a management system where farm products applying recombinant DNA technology and farm products not applying recombinant DNA technology (meaning farm products listed in the left hand columns of appended table 7, excluding farm products applying recombinant DNA technology; the same shall apply hereinafter) are managed separately in each process for production, distribution, and processing with the due care of a prudent manager and such fact is clearly certified with written documents; the same shall apply hereinafter) is confirmed to have been conducted - The matters listed in i. or ii. below according to the relevant classification set forth in i. or ii below. 例文帳に追加

(1) 分別生産流通管理(組換えDNA技術応用作物(別表第七の上欄に掲げる作物のうち組換えDNA技術(酵素等を用いた切断及び再結合の操作によつて、DNAをつなぎ合わせた組換えDNA分子を作製し、それを生細胞に移入し、かつ、増殖させる技術をいう。)を応用して生産されたものをいう。以下同じ。)及び非組換えDNA技術応用作物(別表第七の上欄に掲げる作物のうち組換えDNA技術応用作物でないものをいう。以下同じ。)を生産、流通及び加工の各段階で善良なる管理者の注意をもつて分別して行う管理であつて、その旨を証明する書類により明確にしたものをいう。以下同じ。)が行われたことを確認した組換えDNA技術応用作物である食品又は組換えDNA技術応用作物を原材料とする加工食品(当該加工食品を原材料とするものを含む。(ii)において同じ。) 次の(i)又は(ii)の区分に応じ、それぞれ次の(i)又は(ii)に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS