1016万例文収録!

「so as to so that」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > so as to so thatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

so as to so thatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26616



例文

In 1143, Yoshikuni donated his shiryo (private land) developed in Yanada County to Ise Jingu Shrine so that it was certified as Yanada mikuriya (manors of Imperial family and powerful shrines). 例文帳に追加

康治2年(1143年)、梁田郡内の開発私領を伊勢神宮に寄進し梁田御厨を立券。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sokan was also so famous as a distinguished calligrapher that he is said to have made his living by selling his calligraphic works. 例文帳に追加

能筆家としても有名で生計は書を売ることによって立てていたとも伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This building is so valuable that it is referred to as a 'milestone' in architectural history of Japanese private residence. 例文帳に追加

わが国の民家建築史上「一里塚」と言われるほどの貴重な建物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is hoped that Haitorei will be issued immediately so as to remove samurai's arrogance and remaining custom of brutality.' 例文帳に追加

「すみやかに廃刀の令を出して武士の虚号と殺伐の余風を除かれたい」というものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The condition of disarmament was that they should become the same as so-called natives (which means to abandon arms). 例文帳に追加

所謂、土民なみになる(武力放棄)という条件で武装が解除された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

So I suggested that the FSA as a whole be transferred to the Consumer Agency. 例文帳に追加

そこで、「金融庁を丸ごと持っていってはどうですか」という提案を私の方からしました。 - 金融庁

That is outside the framework of the upcoming supplementary budget, so what I said earlier should suffice as a reply to your question. 例文帳に追加

ですから、それは多分今回の補正予算の外の話ですから先程お答えしたとおりです。 - 金融庁

The piston is movable in the distribution passage so as to vary the length that can receive the liquid.例文帳に追加

ピストンは、液体を受け入れることができる長さを変えるように分配通路内で移動可能である。 - 特許庁

It is convenient that the magnet 1 is colored or deformed, so as to easily determine the polarity.例文帳に追加

あらかじめ磁石1にその極性が判るように色を塗るあるいは形を変えるのが好都合である。 - 特許庁

例文

To provide a demodulator that reduces a time required for demodulation so as the conduct efficient demodulation control with high quality.例文帳に追加

復調にかかる時間を短縮し、高品質で効率のよい復調制御を行う。 - 特許庁

例文

The speeds v1, v2 are set different from each other so as to satisfy the relation that v1<v2.例文帳に追加

ここで速度v1と速度v2のそれぞれの速さが異なるとともに、v1<v2の関係を満たしている。 - 特許庁

A bit or flag is so set as to indicate that the event is occurring in a virtual machine.例文帳に追加

その事象が仮想機械内で発生していることを指し示すようにビット又はフラグが設定される。 - 特許庁

After that, the pachinko machine P is held by holding plates 80L and 80R so as to be separated from the holder 42.例文帳に追加

その後、パチンコ機Pは、把持プレート80L、80Rで把持され、保持台42から離される。 - 特許庁

The windshield glass 2 is formed as an octagonal shape so that the seven solar panels 11 to 17 are arranged on the end surfaces.例文帳に追加

風防ガラスを八角形とし、その端面に7つのソーラーパネルを配置する。 - 特許庁

As a third cooling, the flat bar is raised from hot water to be air-cooled so that desired pearlite or bainite is induced.例文帳に追加

3次冷却として温水より引き上げ空冷し、所望のパーライト又はベイナイトを誘導する。 - 特許庁

There are cases that the heating temperature may be set so as to consist of 2 different temperature ranges.例文帳に追加

前記加熱温度は2つの異なる温度領域からなるように設定される場合がある。 - 特許庁

After that, at least one of the first member 11 and the second member 12 is moved so as to separate from the other member.例文帳に追加

その後、第一部材11と第二部材12とが離れる方向に少なくとも一方を移動させる。 - 特許庁

That is, the imaging preventing device performs imaging so as to recognize presence of other camera unit.例文帳に追加

即ち撮像防止装置は、撮像を行って他のカメラ装置の有無を認識する。 - 特許庁

After that, the SiO_2 film 12 is removed so as to form the low-resistance contact hole (FIG. 1e).例文帳に追加

その後SiO_2 膜12を除去することで、低抵抗なコンタクトホールが形成される(図1e)。 - 特許庁

That is, the distance R1b is formed so as to be shorter than the distance R1a.例文帳に追加

すなわち、距離R1bは距離R1aより短くなるように形成されている。 - 特許庁

Negative ions generated from the tourmaline ore plate travel to a human body as warm heat, so that the blood circulation of the human body is facilitated.例文帳に追加

トルマリン鉱石からのマイナスイオンが身体に温熱で伝わり身体の血行を良くする。 - 特許庁

It is more effective that the width of the P-guide layer 7 is formed so as to coincide with the width(w) of the Ni electrode 10.例文帳に追加

pガイド層7をNi電極10の幅(w)に合わせて形成するとさらに効果的である。 - 特許庁

Light receiving values a_-2, _-2 to a_22 as a light receiving unit are read out so that a low-resolution frame image is obtained.例文帳に追加

受光単位の受光値a_−2,−2〜a_22が読み出されて低解像フレーム画像が取得される。 - 特許庁

These openings 32 are arranged so that they come to the same positions as the openings of another adjacent wall panel 1a.例文帳に追加

孔32は、隣接する別の壁パネル1aの孔の位置と同一の場所に来るよう配置する。 - 特許庁

To demonstrate a function as a cross-sectional deficit part securely so that the function of a stop material is not impaired.例文帳に追加

止水材の機能を損なわないようにかつ断面欠損部としての機能を確実に発揮させる。 - 特許庁

At that time, the insulating tape end part is constituted so as to have a recessed and projecting shape.例文帳に追加

このとき、絶縁テープ端部が凹凸形状を有するように構成する。 - 特許庁

The volume of the second ink tank 4 is set so as to be smaller than that of the first ink tank 3.例文帳に追加

第2のインキタンク4の容量を第1のインキタンク3の容量より小さく設定する。 - 特許庁

The first part 150 is formed so as to have a width wider than that of the second part 152.例文帳に追加

第1の部分150は第2の部分152よりも広い幅で形成されている。 - 特許庁

A second main wall 9 is fitted so as to close the surface 6 in a way that leakage is prevented.例文帳に追加

第2の主壁9が、漏れが防止される方法で第2の主面6を閉鎖するように嵌合される。 - 特許庁

A first main wall 8 is fitted so as to close the surface 5 in a way that leakage is prevented.例文帳に追加

第1の主壁8が、漏れが防止される方法で第1の主面5を閉鎖するように嵌合される。 - 特許庁

At this time, the driving conditions are set so as to obtain values that satisfy the relationship of (P2/Pth2)>(P1/Pth1).例文帳に追加

このとき、(P2/Pth2)>(P1/Pth1)の関係を満たすような値をなるように駆動条件を定める。 - 特許庁

A core board 8 is manufactured in such a way that, in the recesses 5 of a metallic mold 3, pins (or balls) 1 are set up so as to form a line.例文帳に追加

金型3の凹み5にピン1(ボールでもよいを立て),ピン1が整列した状態とする。 - 特許庁

That is, the transmission node can send the frame again, without the need for awaiting timeout so as to reduce the transmission delay time.例文帳に追加

つまり、タイムアウトまで待たずに再送することができ、伝送遅延時間が短縮される。 - 特許庁

To provide an SiC wafer which is constituted, so that the wafer is put into practical use as a film-thickness monitoring wafer.例文帳に追加

SiCウェハを膜厚モニタ用のウェハとして実用化できる構造のウェハを提供すること。 - 特許庁

To correct discharge pattern data so that an observer hardly recognizes a pattern unevenness of a work as a whole.例文帳に追加

観察者がワーク全体として描画ムラを認識し難いように吐出パターンデータを補正する。 - 特許庁

It is informed by sound at first, and next, by braking lightly so as to feel that.例文帳に追加

報知動作は、初回は音で報知し、2回目は軽いブレーキをかけることで体感できるようにする。 - 特許庁

The outer diameter of the projected part 31 is set so as to be larger than that of the fore part (small diametrical part 41) of the grip 4.例文帳に追加

前記凸部31の外径をグリップ4の前部(小径部41)の外径よりも大きく設定する。 - 特許庁

It should be preferable that the resin (A) and the resin (B) are contained so as to obtain a ratio of A/B=20/80-80/20.例文帳に追加

樹脂(A)と樹脂(B)がA/B=20/80〜80/20の割合となるように含有することが好ましい。 - 特許庁

In that case, oxygen gas is introduced, and non-magnetic particles are formed so as to separate columns from one another.例文帳に追加

その際、酸素ガスを導入し、各カラムの間を分離するように非磁性粒子を形成する。 - 特許庁

To correct a discharge pattern data so that an observer hardly recognizes the drawing unevenness on a work as the whole.例文帳に追加

観察者がワーク全体として描画ムラを認識し難いように吐出パターンデータを補正する。 - 特許庁

That is, the signal side land 2a and the solid side land 3a are constituted so as to have the same area and form.例文帳に追加

つまり、信号側ランド2aとベタ側ランド3aは同一の面積・形状となる。 - 特許庁

To output an image so that a three dimensional object looks as three dimensional.例文帳に追加

立体的な被写体を三次元的に見えるような画像を出力することを可能にする。 - 特許庁

The prescribed releasing operation is used as a password so that it is not necessary to provide any password inputting device.例文帳に追加

所定の解除動作がパスワードの代わりとなるため、パスワード入力装置を必要としない。 - 特許庁

To pull out a wire material so that an external facing material such as a tape is surely and easily torn into small pieces.例文帳に追加

線材を引っ張ることでテープ等の外装材を確実に且つ容易に切り裂けるようにする。 - 特許庁

The image forming apparatus 1 includes a front cover 30 that is freely opened/closed so as to expose the inside of the apparatus.例文帳に追加

画像形成装置1は、内部を露出可能にする開閉自在な前カバー30を備える。 - 特許庁

To form a single socket so that it can be used as the socket of both I-type and L-type.例文帳に追加

一つのソケットをI型およびL型ソケットとして兼用することができるようにする。 - 特許庁

To provide a medicine that can ameliorate the hearing ability, for example, so-called organic hypacusis such as presbycusis and the like.例文帳に追加

老人性難聴などのいわゆる器質性難聴の聴力を改善する医薬を提供すること。 - 特許庁

It is desirable that an external connecting pad be formed so as to cover the opening.例文帳に追加

また,開口部を被覆するようにして外部接続用パッドを形成することが好ましい。 - 特許庁

To lay out images so that a page looks satisfactory in an aesthetic manner as a whole.例文帳に追加

画像を、ページを全体として美学的に満足のいくものに見えるように配置する。 - 特許庁

例文

At that time, the intermediate member is formed into a predetermined shape and arranged so as not to overlap with the terminal member.例文帳に追加

その際、中間部材を所定形状に形成しかつ端子部材に重ならないように位置づける。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS