1016万例文収録!

「sub volume」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sub volumeの意味・解説 > sub volumeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sub volumeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 151



例文

The contents can be divided into main data and sub-data and the data volume of the main data is overpoweringly much.例文帳に追加

コンテンツはメインデータとサブデータに分割でき、メインデータの方が圧倒的にデータ量が多い。 - 特許庁

The heat pipe 22 and the fan 23 are preferable to be constituted as a detachable sub unit 20 with respect to the main body 10 of the variable air volume unit.例文帳に追加

ヒートパイプ22およびファン23は、可変風量ユニット本体10に対して着脱可能なサブユニット20として構成されることが好ましい。 - 特許庁

The image reading part 110 is provided with a light source lamp 1a, a light volume sensor 3, a driver 45, an A/D converter 63 and a sub-CPU 61.例文帳に追加

画像読取部110は、光源ランプ1a、光量センサ3、ドライバ45、A/D変換器63、サブCPU61を備える。 - 特許庁

An RAID group 17 (S) making a pair with the RAID group 17(P) is set simultaneously when the storage contents of the disk 16 (#4) are copied, and a sub-volume 18(S) is prepared (S2, S3).例文帳に追加

コピーと同時にRAIDグループ17(P)とペアとなるRAIDグループ17(S)が設定され、副ボリューム18(S)が用意される(S2,S3)。 - 特許庁

例文

To provide a data duplication device which improves selectivity of an operation method for a duplicate volume in a magnetic disk array sub-system.例文帳に追加

磁気ディスクアレイ・サブシステムにおいて、複製ボリュームの運用方法の選択性を向上させる。 - 特許庁


例文

To provide a television capable of positively and easily performing channel switching and volume control for a main screen and a sub-screen in two-screen display.例文帳に追加

2画面表示の際に主画面および副画面についてのチャンネル切替や音量調整を確実かつ容易に行い得るテレビを提供する。 - 特許庁

The plurality of collected reference frame data and standard frame data where spatial positions correspond to the reference frame data in the respective sub-volume data, are used to perform time phase association among the plurality of sub-volumes and the volumes are combined spatially to generate full volume data.例文帳に追加

収集した複数の参照フレームデータと、各サブボリュームデータにおいて空間的位置が参照フレームデータと対応する基準フレームデータとを用いて、複数のサブボリューム間の時相対応付けと行うと共に、これらを空間的につなぎ合わせることで、フルボリュームデータを生成する。 - 特許庁

The sub-band signals are changed in level by the frequency characteristic control means 111, composed together by a sub-band composing means 112, controlled in volume by the volume control means 113, and radiated to the space through a speaker 114.例文帳に追加

サブバンド信号は、周波数特性制御手段111によって各サブバンドのレベルが変更され、サブバンド合成手段112によって合成され、音量制御手段113によって音量を制御され、スピーカ114によって空間に放射される。 - 特許庁

This zoom controller is provided with a volume whose resistance is changed with the movement of a head sub-assembly for changing the elevation of the stroboscopic zoom, and the change of the resistance of the volume is fetched as the change of voltage, then the moving position of the head sub-assembly is consecutively detected according to the voltage value.例文帳に追加

ストロボズームの射角を変化させるヘッド部組の移動に伴って、抵抗が変化するボリュームを設け、このボリュームの抵抗の変化を電圧の変化として取り出し、この電圧値により、ヘッド部組の移動位置を連続的に検出する。 - 特許庁

例文

The suction and discharge operation is executed at timing when the sum of the volume of air bubbles penetrating the supply tube 7 after the previous suction and discharge operation and the volume of air bubbles remaining in the sub tank 9 does not exceeds the permissible value of air bubbles permitted to remain in the sub tank 9.例文帳に追加

前回の吸引排出動作後に供給チューブ7内に進入した気泡の量と、サブタンク9内に残存する気泡の量と、の合計が、サブタンク9内において残留が許容される気泡の許容量を越えない時期に、吸引排出動作を行なう。 - 特許庁

例文

A sound volume detection part 13 divides a band of the unit acoustic signals into the first to eighth sub bands, and detects a signal level of the unit acoustic signal every sub band.例文帳に追加

音量検出部13は、単位音響信号の帯域を第1〜第8サブ帯域に分割し、サブ帯域ごとに各単位音響信号の信号レベルを検出する。 - 特許庁

When the ink concentration estimated by an estimate means is more than a predetermined threshold, the pressure in the sub-tank is changed and the bubble volume in the sub-tank is changed.例文帳に追加

推定手段によって推定されたインク濃度が所定の閾値以上であるとき、サブタンク内の圧力を変化させ、サブタンク内の気泡の体積を変化させる。 - 特許庁

The first sub-storage controller 2 writes the update data in a first sub-volume 2A (S6), and makes a management table 2B store the management number and the storage destination address of the update data by associating them with each other (S7).例文帳に追加

第1副記憶制御装置2は、更新データを第1副ボリューム2Aに書き込み(S6)、管理番号及び更新データの格納先アドレスを対応付けて管理テーブル2Bに記憶させる(S7)。 - 特許庁

The storage sub-system includes further a consistency manager 28 of the present invention for managing the data consistency between a file volume and a database volume.例文帳に追加

ストレージサブシステムは、ファイルボリュームとデータベースボリュームの間のデータ整合性を管理する、本発明の整合性マネージャ28をさらに含む。 - 特許庁

Air accumulated in the subunit 10C located at a terminal is ejected into the additional volume chamber X together with the fluid, and the sub units followed by the additional volume chamber X are filled with only the fluid.例文帳に追加

端末に位置するサブユニット10C内に蓄積されたエアについても、フルードと共に全て、追加容積室Xへと押出され、追加容積室を従えたサブユニット内は、フルードのみで満たされることとなる。 - 特許庁

The support part 19a of the operation rod provided in the puffer piston 19 is disposed in a partition wall part between the cylinder volume part C and the sub-volume part F.例文帳に追加

パッファピストン19に設けられた操作ロッドの支持部19aが、前記シリンダ容積部Cと副容積部Fとの隔壁部分に配置されている - 特許庁

When the use state of the storage sub-systems 1, 2 are biased, and the movement of a volume 2A becomes necessary, a management server 3 instructs the movement of volume to a copy source system 2 and a copy destination system 1(S1).例文帳に追加

各ストレージサブシステム1,2の利用状況に偏りが発生し、ボリューム2Aの移動が必要になった場合、管理サーバ3は、コピー元システム2とコピー先システム1にボリューム移動を指示する(S1)。 - 特許庁

A sub CPU 41 reads the connection state of the volume changeover switch 51 and recognizes which one of terminals 51a, 51b and 51c the volume changeover switch 51 is connected to.例文帳に追加

サブCPU41が、音量切換スイッチ51の接続状態を読み込み、音量切換スイッチ51が端子51a,51b,51cのいずれに接続されているかを認識する。 - 特許庁

Then the sound volume/frequency adjustment section 26 adjusts the sound volume and frequency characteristic of a sound system (main sound and sub-sound) designated at selection of a mode compatible with the deafness person for a sound reproduction processing section 16.例文帳に追加

そして、音声再生処理部16に対し、難聴対応モード選択時に指定された音声系(主音声、副音声)の音量及び周波数特性を調整する。 - 特許庁

The device computes the volume Vc of the air bubbles 4a in the supplying channel 4 which grow in accordance with the elapse of time and the volume Vd of the air bubbles 5a in the sub tank 5.例文帳に追加

また、時間の経過に応じて成長する供給流路4内の気泡4aの容積Vc 及びサブタンク5内の気泡5aの容積Vd を算出する。 - 特許庁

The system has a master storage device 110 having a main volume (V1) and a sub volume (V2) at the master site and a slave storage device 120 having a backup volume for storing V2 data at the remote site and performs remote backup of V1 data.例文帳に追加

本システムは、マスタサイトに正ボリューム(V1)と副ボリューム(V2)を有する親ストレージ装置110を、リモートサイトにV2のデータを格納するバックアップボリュームを有する子ストレージ装置120を有し、V1のデータのリモートバックアップを行う。 - 特許庁

Then, the column of a volume identifier to be used by the first computer is arranged in the storage management information of the storage sub-system, and it is matched with the volume identifier of the use management information of the first computer storage volume so that the volume shared by the first computer and the second computer can be decided, and notified to a management computer.例文帳に追加

そして、ストレージサブシステムの有するストレージ管理情報の中に第一の計算機が利用するボリューム識別子の欄を設けて、第一の計算機記憶ボリュームの利用管理情報のボリューム識別子とマッチングさせることによって、の第一の計算機と第二の計算機とで共用されているボリュームを判定して、管理計算機に通知する。 - 特許庁

When the door sensor 50 detects the opening of the door, the sub CPU 71 of a sub control substrate 70 supplies alarm output to a sounding device SD, generates the alarm sound of a form different from effective sound by the maximum sound volume and adjusts the sound volume of the effective sound generated from the sounding device SD to be low as needed.例文帳に追加

サブ制御基板70のサブCPU71は、ドアセンサ50が扉の開放を検出したとき、発音装置SDに警報出力を与えて、効果音と異なる態様の警報音を最大の音量にて発生させる一方、必要に応じて発音装置SDより発せられる効果音の音量を低く調整する。 - 特許庁

The method comprises providing the small sub-chamber separated from the main chamber and retaining the gas in the small sub-chamber when the main chamber is filled with the liquid, whereby expansion or contraction of the gas accommodates changes in volume of the liquid in the housing.例文帳に追加

その方法は主チャンバーとは別に小型の副チャンバーを提供し、主チャンバーが液体で充填されたときに副チャンバー内で気体を保持させ、気体の膨張と収縮によってハウジング内の液体の体積変動に順応させることを含んでいる。 - 特許庁

A buffer line 32, which includes a sub canister 34 with a volume less than the main canister 11, and a bypass line 33, which bypasses the sub canister 34, are arranged side by side on the purge line 20 between the purge port 14 and the purge control valve 37.例文帳に追加

パージポート14とパージ制御弁37との間のパージライン20に、メインキャニスタ11よりも容量が小さいサブキャニスタ34が設けられたバッファライン32と、サブキャニスタ34をバイパスするバイパスライン33と、を並設する。 - 特許庁

When a backup instruction of PVOL (primary logic volume) is transmitted from a business server 11 to a storage sub-system 31A, the sub-system 31A records backup execution state information containing an ID of a copy pair having the PVOL in a table 77A.例文帳に追加

PVOLのバックアップ指示が業務サーバ11からストレージサブシステム31Aに送信された場合、サブシステム31Aが、そのPVOLを有するコピーペアのIDを含んだバックアップ実行状況情報をテーブル77Aに記録する。 - 特許庁

Further the system comprises an inverter 6 for changing air volume of the exhaust fan 5, motor dampers 7 for opening and closing the sub-exhaust passages 3, and a first control portion 9 for controlling the inverter 6 to adjust the air volume of the exhaust fan in response to opening and closing states of the dampers 7.例文帳に追加

そして、排気ファン5の風量を変化させるインバーター6と、各子排気通路3を開閉するモーターダンパー7…と、各ダンパー7…の開閉状態に応じて排気ファン5の風量が調整されるようにインバーター6を制御する第1制御部9が備えられている。 - 特許庁

Furthermore, a bass boost button 118 is provided to the portable computer to switch an output sound volume level with a low sound frequency from the sub woofer 112, and by operating the bass boost button 118 the output sound volume with the low sound frequency is made to be variable in matching with the preference of a user.例文帳に追加

また、サブウーファ112からの低音域の出力音量レベルを切り替えるためのバスブーストボタン118が設けられており、このバスブーストボタン118の操作により、低音域の出力音量をユーザの好みに合わせて可変することができる。 - 特許庁

To provide a storage system and a volume management method of the storage system for preventing access performance when a host performs access to the volume of an alternative system storage sub-system from being deteriorated in the case of fail-over in a storage system configured of clusters.例文帳に追加

クラスタによって構成されたストレージシステムにおいて、フェイルオーバ時に、ホストが代替系のストレージサブシステムのボリュームへアクセスする際のアクセス性能を低下させることが無いストレージシステム及びストレージシステムのボリューム管理方法を提供する。 - 特許庁

A database management system program 9 of the computer 2 stores data of the respective tables in the volume of the storage device sub-system 3 on the basis of the definition information from the management server 1 and accesses the volume in accordance with a request from outside.例文帳に追加

計算機2のデータベース管理システムプログラム9は、管理サーバ1からの定義情報に基づき記憶装置サブシステム3のボリュームに各表のデータを格納し、外部からの要求に応じてボリュームにアクセスする。 - 特許庁

In this case, since only a gain with respect to the low frequency component of an input audio signal is switched, the output sound volume level with the low sound frequency can be switched without changing the output sound volume level with medium and high sound frequencies from the sub woofer 112.例文帳に追加

この場合、入力オーディオ信号の低域成分に対するゲインのみが切り替えられるので、サブウーファ112からの中・高音域の出力音量レベルを変化させることなく、低音域の出力音量レベルを切り替えることができる。 - 特許庁

A sub-area set section 11 divides a 3D scanning area in a direction perpendicular to the reference scanning cross-section and sets the plurality of sub-areas in the actual imaging mode aiming to collect the volume data, a scanning control section 12 preferentially carries out the 3D scanning to the 3D sub-area including the reference scanning cross-section.例文帳に追加

一方、サブ領域設定部11は、ボリュームデータの収集を目的とする本撮影モードにおいて3次元走査領域を基準走査断面に垂直な方向に分割して複数の3次元サブ領域を設定し、走査制御部12は、基準走査断面を含む3次元サブ領域に対する3次元走査を優先的に行なう。 - 特許庁

(5) The term "Opposing Volume of Sales, etc." as used in paragraph (1), item (ii), sub-item (a) means either the exceeding volume of Sales, etc. of Securities when the volume of Sales, etc. of Securities pertaining to an Act of Violation exceeds the volume of Purchase, etc. of Securities pertaining to said Act of Violation, or the volume of Purchase, etc. of Securities related to the Listed Financial Instruments, etc. or Over-the-Counter Traded Securities pertaining to said Act of Violation conducted within one month after the date of termination of the Act of Violation, whichever is smaller. 例文帳に追加

5 第一項第二号イの「売付け等対当数量」とは、違反行為に係る有価証券の売付け等の数量が当該違反行為に係る有価証券の買付け等の数量を超える場合における当該超える数量と、当該違反行為が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る上場金融商品等又は店頭売買有価証券に係る有価証券の買付け等の数量のうち、いずれか少ない数量をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The term "Opposing Volume of Purchase, etc." as used in paragraph (1), item (ii), sub-item (b) means either the exceeding volume of Purchase, etc. of Securities when the volume of Purchase, etc. of Securities pertaining to an Act of Violation exceeds the volume of Sales, etc. of Securities pertaining to said Act of Violation, or the volume of Sales, etc. of Securities related to the Listed Financial Instruments, etc. or Over-the-Counter Traded Securities pertaining to said Act of Violation conducted within one month after the date of termination of the Act of Violation, whichever is smaller. 例文帳に追加

6 第一項第二号ロの「買付け等対当数量」とは、違反行為に係る有価証券の買付け等の数量が当該違反行為に係る有価証券の売付け等の数量を超える場合における当該超える数量と、当該違反行為が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る上場金融商品等又は店頭売買有価証券に係る有価証券の売付け等の数量のうち、いずれか少ない数量をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) with regard to the Sales, etc. of Securities, the amount obtained by multiplying the price specified by a Cabinet Order as the price immediately before an Act of Violation (hereinafter referred to as the "Price Before Starting of Act of Violation" in sub-item (a) of the following item) by the volume of the Sales, etc. of Securities. 例文帳に追加

ロ 当該有価証券の売付け等について違反行為の直前の価格として政令で定めるもの(次号イにおいて「違反行為の開始前の価格」という。)に当該有価証券の売付け等の数量を乗じて得た額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A plurality of respective sub-images corresponding to the plurality of MR signals for each of the plurality of receivers are combined to form a composite image of the volume of interest.例文帳に追加

複数の受信器の各々について複数のMR信号に対応する複数のそれぞれのサブ画像が結合されて、関心ボリュームの合成画像が形成される。 - 特許庁

The switch circuits 51, 52 and 53 each supply an audio signal supplied from a DAC 49 for a sub-zone to volume adjusting sections 59, 60 and 61.例文帳に追加

スイッチ回路51,52,53は、サブゾーン用DAC49から供給されるオーディオ信号をボリューム調整部59,60,61のそれぞれに供給する。 - 特許庁

The volume identification is arranged at a first hierarchical level, the shot identification is arranged at a lower hierarchical level, and the metadata describing the content of the shot or sub-shot are arranged with respect to the shot hierarchical level.例文帳に追加

ボリューム識別子は、第1の階層レベルに設けられ、ショット識別子は、より低い階層レベルに設けられ、ショット又はサブショットのコンテンツを記述するメタデータは、ショットの階層レベルに対応して設けられる。 - 特許庁

Each composition of the core 12.1 resides within a sub-volume of a 5 dimensional phase space in which an optimum core profile shape is essentially constant over the wavelength range of operation of the fiber.例文帳に追加

それぞれのコア12.1の組成は最適コアプロファイル形状がファイバの動作波長全体にわたって基本的に一定である5次元位相空間のサブボリュームの中にある。 - 特許庁

To provide a particle measuring method and its device suitable for detection of a trace of particles included in a large volume of fluid (medium) and having a size of several micron (μm) to sub-micron (μm) or several nanometer (nm).例文帳に追加

大容量の流体(媒質)中に混在するサイズが数ミクロン(μm)からサブミクロン(μm)あるいは数ナノメートル(nm)の微量の微粒子の検出に好適な微粒子測定方法およびその装置を提供する。 - 特許庁

To provide a storage system that can reduce the data volume of transfer data from a master disk controller to a sub disk controller and ensure data consistency in remote copying.例文帳に追加

ストレージ装置において、リモートコピーを行う際の正ディスク制御装置から副ディスク制御装置への転送データのデータ量を低減させ、データの整合性も保証することができるストレージ装置を提供する。 - 特許庁

To provide a remote DASD function for writing data from a regular center side host only to a sub center side volume by using an existent remote FCU.例文帳に追加

現状のリモートFCUを用いて、正センタ側ホストから副センタ側ボリュームのみに対してデータを書き込むリモートDASD機能を実現する。 - 特許庁

Then, ultrasonic transmission and reception is performed with respect to those three-dimensional scanning regions to collect a plurality of sub-volume data Vd1-Vd4.例文帳に追加

そして、これらの3次元走査領域の各々に対し超音波送受信を行なって複数のサブボリュームデータVd1乃至Vd4を収集する。 - 特許庁

Then, from the sub CPU 41 to a sound source IC 48, control signals instructing the IC 48 to read the volume data of a sound effect corresponding to the connected terminal from a sound source data ROM 49 are transmitted.例文帳に追加

次に、サブCPU41から音源IC48に、接続されている端子に対応した効果音の音量データを音源データROM49から読み込むように指示する制御信号を送信する。 - 特許庁

The pressure control sub-system supplies adjusting pressure to the downstream side volume such as an actuator for the active seals in a turbomachinery environment on the basis of the electrical command.例文帳に追加

圧力制御サブシステムは、電気的指令に基づいてターボ機械環境内におけるアクティブシール用のアクチュエータのような下流側ボリュームに対して調整圧力を供給する。 - 特許庁

To provide a vibration control supporting device which can increase the design freedom by a miaturization and lightening and stabilize the vibration control performance by enlarging the volume change of a sub-fluid chamber.例文帳に追加

小型軽量化を図って設計自由度を高め、副流体室の容積変動を大きくすることで防振性能を安定させることが可能な防振支持装置を提供する。 - 特許庁

To provide a vibration control supporting device which can stabilize the vibration control performance by enlarging the volume of a sub-fluid chamber while miniaturizing and also provided with the heat radiation function of an enclosed fluid.例文帳に追加

小型化を図りながら副流体室の容積を大きくすることで防振性能を安定させるとともに、封入した流体の放熱機能を備えた防振支持装置を提供する。 - 特許庁

A volume part of the auxiliary chamber 3 is variably constituted by mobility of a sub-piston 4 as a means for strengthening a collision diffusion condition by increasing jetting collision energy of the premixed fuel group.例文帳に追加

又、予混合燃料群の噴出衝突エネルギ−の増大化を図り衝突拡散条件を強化する手段として副室3の容積部を副ピストン4の可動により可変し得る構成とした。 - 特許庁

Further an air volume of a heat source-side air blower 4 is controlled on the basis of the utilization unit having the maximum air conditioning load relational amount of the operation (sub-operation) of the smaller total value.例文帳に追加

また、合計値が小さい方の運転(従たる運転)の空調負荷関係量が最大となる利用ユニットに基づいて熱源側送風機4の風量を制御する。 - 特許庁

例文

To reduce a computation processing volume required for decoding and re-encoding for encoded data, when encoded data such as an arbitrary shape image is generated from encoded data such as a rectangular image in a sub-band encoded fashion similar to Wavelet conversion.例文帳に追加

Wavelet変換等のサブバンド符号化された矩形画像等の符号化データから、任意形状画像等の符号化データを作成する際に、符号化データを復号し、再度符号化するために必要な演算処理量を削減する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS