小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

臣僕の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 servant、retainer


日本語WordNet(英和)での「臣僕」の英訳

臣僕


「臣僕」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

こちらは完全な言いがかりであり、「右射源朝」の本来の意味は、右射(右大の唐名)源家康という意味である。例文帳に追加

This last one was a complete false charge, and the original meaning of '朝臣' was (Tang's expression for minister of the right) and 康 (MINAMOTO no Ieyasu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、林羅山は「右射源朝家康」(右射は右大の唐名)を「家康を射る」ものであると解釈している。例文帳に追加

Razan HAYASHI also interpreted the phrase "朝臣康 (Ubokuya [Tang name for mister of the right] Minamoto no Ason Ieyasu)" as shooting (射る-iru) Ieyasu (康).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に「右射源朝」については、「家康を射るという言葉だ」と非難したのである。例文帳に追加

In addition, he said that the phrase of '朝臣' meant shooting Ieyasu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

問題とされたのは「国家安康」・「君豊楽・子孫殷昌」・「右射源朝」の部分であった。例文帳に追加

He made the following the problematic terms: '国家安康,' '君臣子孫昌,' and '朝臣.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が大になったら君を秘書官にしてやる例文帳に追加

When I rise to be a minister, you shall be my secretary.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

左大・藤原頼長は「数国の吏を経、富巨万を累ね、奴国に満ち、武威人にすぐ。例文帳に追加

The Minister of the Left, FUJIWARA no Yorinaga stated, 'He had served as the governor for several provinces, made a lot of money, had many retainers in his provinces and he had great military power.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、公家社会において政所及びこれを構成する家司の制度が解体された中世後期に入ると、公家の家層も諸大夫と青侍を中心とする家に再編成されることになるが、諸大夫を持てない中下層公家では青侍のみで家が構成されて公家家政を運営するようになり、青侍と家が同義語として扱われる場合もあった(『教言卿記』など)。例文帳に追加

In the late Medieval period, with the mandokoro (Administrative Office) and Ie no tsukasa (house steward) system that constituted mandokoro being broken up by the court, those of the court nobles at the level of vassals were to be reassigned to retainers, mainly including shodaibu and Aozamurai; however, the court nobles at the lower and middle levels who could not have vassals at shodaibu rank had only Aozamurai constituting their vassals and managing their households, whereas Aozamurai and vassals were treated as synonyms in some cases (according to "Noritoki Kyo ki" [The Diary of Noritoki YAMASHINA]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

斎藤和英大辞典での「臣僕」の英訳

臣僕

読み方 しんぼく

名詞

A servant



Weblio例文辞書での「臣僕」に類似した例文

臣僕

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「臣僕」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

早馬がもたらした京の朝廷、及び六波羅探題への第一報はでは「去二十三日午剋、左京権大夫時村朝被誅了」(『実躬卿記』の4月27日条)、「関東飛脚到著、是左京大夫時村朝、去二十三日被誅事」(大外記中原師茂)と、「時村が誅された」である。例文帳に追加

The first report brought to the Imperial court in Kyoto and to Rokuhara Tandai (the office of Shogunal deputy in Kyoto placed by the Kamakura shogunate) through a post horse-carried message was "Tokimura was killed due to his crime," such as "Ason Tokimura, Sakyo no gon no daifu, was killed due to his crime" (according to the article on April 27 of "Sanemikyoki") and "An express messenger arrived from Kanto, and Ason Tokimura, Sakyo no gon no daifu, was killed due to his crime on the last 23rd" (according to Moroshige NAKAHARA, Daigeki (a senior secretary).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、当時重になっていた広田が小磯に対して「と寺内君(現役武官制復活当時の寺内寿一陸相)の合意で、陸相人事は三長官の合意に関係なく新首相が自由に指名していいということになっているから」と告げて、小磯はこれを一つの根拠として東條の陸相留任を阻止したという逸話がある。例文帳に追加

At that time, Hirota who was then Jushin (chief retainer) told Koiso, 'An agreement has been made between Mr. Terauchi (Hisaichi TERAUCHI who was the Minister of War during revival of Geneki Bukan sei) and me, as for the personnel affairs, we've accepted to designate a new Prime Minister regardless of the consent of three Kami' and it is said that this incident was one of the reasons for Koiso preventing Tojo from remaining as the Minister of War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、本当に申しわけない、お言葉を返すようで。今回の預金保険機構がやっているのはそうではなくて、資金援助等の方式によって事業承継をさせたいという処理の仕方であって、それの最終的な処理の中で事業承継等をやったときの中でロスが出た場合には、それはそこの部分について預金者の一部に負担が生じ得るというだけの話であって、ちょっと違うのではないかなとは思うのです。例文帳に追加

I am terribly sorry if I sound argumentative: what the DICJ is doing now is dealing with how to transfer the Bank's business by such means as financial assistance. This seems to be slightly different from the possibility of a burden being incurred by some depositors if losses arise in the course of business transfer or other arrangements in the final process.発音を聞く  - 金融庁

ひたすら同じことを質問し続けるのですけれども、大が(日本)政策投資銀行のことを質問してきた意味が少し分かっていただけたかなと思っていて、今日、一部の新聞などに記事が出ているのですけれども、その上で、大は政策投資銀行について、「官と民のベストバランス」という言葉を使っておられるのですけれども、その言葉というのは、要するに「政策投資銀行は官だ」というお考えに基づいたことであると理解してよろしいのでしょうか。例文帳に追加

I have been asking you the same question over and over again. You have apparently come to understand why I have been asking you about Development Bank of Japan (DBJ). According to a newspaper article today, you referred to the ''optimum balance between the public and private sectors'' in relation to DBJ. Am I correct in understanding that you used those words based on the idea that DBJ is a public sector institution?発音を聞く  - 金融庁

そこはちょっと詰めておきたいのですけれども、ここ10年間一度もなかった人事をやるわけですから、政治の方として与謝野大が「もう役割を終えた。今後はこういうものに縛られない」という決断があってやるのなら、は理解できるのですけれども、政治の方はそういうことを言いつつ、まだ長官の説明だと、「局長以上ではないからルールには抵触していない。このルールは続いていく」というのでは、どうも理解がすっきりいかないのです。例文帳に追加

I would like to have this matter cleared up, as this is the first time in 10 years that a personnel appointment like this will be made. If this was a political decision made by Minister Lozano on the grounds that the "no-return rule" has outlived its usefulness and should be dropped, I could understand it. However, you argue that this appointment does not violate the rule on the ground that the person who is returning to the Ministry of Finance is not a director-general or higher-rank official and that the rule will remain in effect.発音を聞く  - 金融庁

のおっしゃっていることはとてもよく理解できるのですが、その一方で、東京で流通業やデパートみたいなものをやっているところの転換社債を政投銀が引き受けるというのは全く両極の話で、さらに、去年などでも、随分と民間だけでできるシンジケートローンなどに政投銀が入ってきたりするわけです。これは、は政投銀が悪いとかと言うつもりはないのです。政投銀は、自分が何だか分からないからしようがないですよね。民間なのか官なのか分からないのだから。政治がちゃんと位置付けを決めないまま、1年間もやるということになってしまうわけでしょう。それをはずっと言っているのです。例文帳に追加

I know what you mean. However, at the extreme opposite, DBJ is underwriting convertible bonds issued by a company that is operating department stores and other retail facilities in Tokyo. In addition, last year, DBJ was often involved in syndicated loans to projects that could have been undertaken by the private sector on its own. I have no intention of blaming DBJ. DBJ cannot be blamed as it is not sure about its own identity. It does not know whether it is a private-sector or public-sector institution. As the government has left DBJ’s status unclear for as long as one year, the bank has fallen into this situation. That is what I have been pointing out all along.発音を聞く  - 金融庁

すみません、振興銀行なのですけれども、振興銀行を認可した当時は、たしか竹中(元)大で、その下に金融改革プログラムを作る会議か何かを設置して、委員の人、数人でそれをやった会議の中に木村剛さんが入っていて、その会議が一切非公開だったのですよね。非公開の中で、そのプログラムの中に中小企業専門の銀行を新設するみたいな話が出て、それがポッと、結果的には出てきたわけです。その前にあったのはセブン銀行、さっき大がおっしゃったように、そういう銀行だったのですが、そこら辺の異業種参入に関しては、非常に厳しい参入ガイドラインを金融庁が作ったのだけれども、全く違う形態の銀行ができることに関しては、そのガイドラインをきちんと作るという作業は、あまりなかったとは記憶しております。例文帳に追加

On the topic of the Incubator Bank of Japan, a conference was established to prepare a financial reform program under (former) Minister Mr. Takenaka at the time when the Incubator Bank of Japan was given approval, and Mr. Kimura was one of several members of this conference. None of the meetings have been disclosed to the public. In these closed meetings, the topic of creating a new bank dedicated to SMEs had come up in discussions in the context of the program, and then, consequently, such a bank emerged. While Seven Bank existed before that, the FSA had established extremely tough guidelines for businesses in other industries to enter the banking business. However, from what I remember, not much work was done to establish proper guidelines for creating a completely different type of bank.発音を聞く  - 金融庁

例文

数回、は欠席していたので、今日、会見録を拝見しまして大がおっしゃっていることで、日本振興銀行に関して、要するに「瓜田に沓を納れず、李下に冠を正さず」というお言葉を使っておられたんですけれども、その観点からお伺いしたいのですけれども、日本振興銀行と複数の信託銀行がローン債権の二重譲渡問題で裁判をやっているわけですね。両方とも免許業種、みっともない話だと思う、免許業種がそういうことをやっているのですけれども、その裁判で戦っている一方の会長をやっていた人が振興銀行の顧問に入るという話があるわけですけれども、こういうことは「瓜田に沓をいれず、李下に冠を正さず」ということに該当しないのかどうかということをお尋ねしたいのでございます。例文帳に追加

Today, I read your (past) press conference transcript. There, you used the expression "never invite suspicions needlessly" when you were speaking about the Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko). I would like to ask a question from this viewpoint about lawsuits between the Incubator Bank of Japan and several trust banks regarding the problem of them having acquired the same loan claims. Considering that both sides are licensed business operators, it strikes me as a disgraceful occurrence and, behind the scene of those goings-on between licensed operators, it is said that a person who used to be the chairman of one of the lawsuit parties may assume the office of advisor to the Incubator Bank of Japan. My question is whether or not such a turn of events falls under the implication of the saying, "never invite suspicions needlessly."発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

「臣僕」の英訳に関連した単語・英語表現

臣僕のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「臣僕」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS