小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio例文辞書 > not known meaningの意味・解説 

not known meaningとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio例文辞書での「not known meaning」に類似した例文

not known meaning

例文

It is ambiguous in meaning.

例文

It is obscure in meaning.

例文

It is unintelligible.

例文

an essay with a meaning that was not always discernible

例文

not aware

20

不明であるさまの

例文

the condition of being ignorant of something

例文

The meaning is wanting in clearness―obscure.

24

〜を知らない

例文

don't catch your meaning

28

無知なこと

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「not known meaning」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

The meaning of 'Jingusan' is not known exactly but some research indicates that it may be the name of 'Watatsumi no kami' (tutelary of the sea).発音を聞く 例文帳に追加

「ジングサン」の意味は定かではないが、「海神」である可能性が指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Various names were seen in the schools of Kyujutsu, but the actual activities of many old schools are not known so the name of 'school' did not have the same meaning of today's school.発音を聞く 例文帳に追加

弓術の流派には様々な名称のものが伝わるが、古い流派は実体が不明なものが多く、「流」とは称していても今日的な流派と同様のものではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the books titled "Book of the Dead" that were written in Egypt and Tibet are known as the old literature that explains the meaning of dying, they do not necessarily focus on issues at the time of one's death.発音を聞く 例文帳に追加

死を迎えることの意味を説いた古い文献としては、エジプトやチベットで作られた『死者の書』が知られているが、それは必ずしも臨終時の問題に焦点を合わせたものではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The meaning of 'family cooperation' had been unclear, because only simple acknowledgments were expressed in the foreword to "Genji monogatari taisei," so it was not known who cooperated with him and what help was given concretely.発音を聞く 例文帳に追加

この「家族の協力」という点については『源氏物語大成』の序文等に謝辞が簡単に記されているに過ぎなかったため誰がどのような協力をしたのかその具体的な内容は不明であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also known as gokenjo (literally meaning 'widow woman'), because the flat shell resembles a bivalve shell but as it does not have a matching shell it can be compared to a widow who has lost her husband.発音を聞く 例文帳に追加

別名ゴケンジョ「後家の女」の意で、平たい貝殻が二枚貝の殻に似ているにもかかわらず、1枚しかないありさまを夫を失った未亡人(後家)に例えたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the word is rendered in Chinese characters in several versions, such as "婆娑羅", and "vajra" in Sanskrit refers to diamond, it is not known as to how the meaning of the word was transformed as it was used in medieval Japan.発音を聞く 例文帳に追加

婆娑羅など幾つかの漢字表記があり、梵語(サンスクリット語)で「vajra金剛石(ダイアモンド)」を意味するが、意味の転化は不明であるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Once it was said that 'the day should be known to end in a stalemate,' and was said to be the day when all the games end in a draw, that is, 'tomobiki' (both sides end in a draw) and it did not have the present-day meaning.発音を聞く 例文帳に追加

かつては「勝負なき日と知るべし」といわれ、勝負事で何事も引分けになる日、つまり「共引」とされており、現在のような意味はなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「not known meaning」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

The party against whom a decision has been rendered by the supervisory board within the meaning of Article 23u and a party against whom a decision has been rendered by the Court of Appeal within the meaning of Article 23w(5) may request that the decision be revised if there is a strong suspicion that, on the ground of any circumstance that was not apparent at the time at which the decision was rendered, another decision would have been rendered if that circumstance had been known.例文帳に追加

管理委員会により第23u条の意味での決定が下された当事者及び控訴裁判所により第23w条(5)の意味での決定が下された当事者は,決定が下されたときには明らかでなかった事情を理由とし,その事情が知られていたならば異なる決定がされた筈である旨の強い疑義がある場合は,決定の変更を請求することができる。 - 特許庁

As a sociological term from the Muromachi period to the Edo period, ikki referred to military forces that had not been officially recognized by the central government or the local government; such forces included monk-soldiers (known in Edo period as sohei, meaning "armed priests"), who the shrine authorities used to submit claims such as a goso (a petition lodged directly with the Imperial Court or the shogunate government).発音を聞く 例文帳に追加

室町時代から江戸初期までの社会用語としては、神社勢力が強訴などの要求を行うための武力である僧衆(江戸時代に僧兵と呼ばれる)も含め、中央もしくは地方政権から非公認の武装勢力そのものを指した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A trade mark shall not be registered if it is identical with or similar to an earlier trade mark well known in the Federal Republic of Germany within the meaning of Article 6bis of the Paris Convention and if the additional requirements under Section 9(1), Nos. 1, 2 or 3, are met.発音を聞く 例文帳に追加

商標が,パリ条約第6条の2に規定する意味でドイツ連邦共和国において周知の先の商標と同一又は類似のものである場合,及び第9条[1](1),(2)又は(3)の規定に基づく追加の要件が満たされている場合は,その商標は登録されないものとする。 - 特許庁

The registration may not be canceled on the grounds of the registration of an earlier trade mark where the proprietor of the earlier trade mark has acquiesced, for a period of five successive years, in the use of the later trade mark for the goods or services for which it is registered, while being aware of such use, unless registration of the later trade mark was applied for in bad faith. The same shall apply to the proprietor of a right to a trade mark having seniority and acquired by use within the meaning of Section 4, No. 2, to a well-known trade mark within the meaning of Section 4, No. 3, to a commercial designation within the meaning of Section 5, or to a plant variety name within the meaning of Section 13(2), No. 4. Furthermore, registration of a trade mark may not be canceled if the proprietor of a right having seniority referred to in Sections 9 to 13 has consented to the registration of the trade mark prior to the filing of the cancellation request.発音を聞く 例文帳に追加

先の登録商標の所有者が,後の商標がその登録に係る商品又はサービスについて使用されていることを知りながら,その使用を継続して5年間黙認していた場合は,先の商標の登録を理由として,登録を取り消すことはできない。ただし,後の商標の登録が悪意で出願されたものである場合は,この限りでない。 同様のことは,優先順位を有しかつ第4条(2)にいう使用により取得された商標,第4条(3)にいう広く認識されている商標,第5条にいう取引上の表示,又は第13条[2](4)にいう植物品種名に関する権利の所有者に適用されるものとする。更に,第9条から第13条までに規定する優先順位を有する権利の所有者が,取消請求の提出前に商標の登録に同意していた場合は,商標の登録は取り消すことができない。 - 特許庁

Other geisha include: Taka ISODA who was a geisha and the proprietress of the teahouse "Daitomo," known by the tanka poem "Kanikakuya" (meaning somehow) by Isamu YOSHII; Sata MATSUMOTO who was an excellent performer of the Inoue School of Dance and engaged in nurturing junior geisha and apprentice geisha; and many more geisha such as Haruyu HAYASAKI, Komame MIYAKE, Satoharu TAMAKI, Takeha FUJIMOTO, Takako ANDO (whose geisha name was Takachiyo when active and appeared on a TV program called "11 PM"), Mineko IWASAKI, Machiko TAKADA (高田), and Katsuno, all of whom have enlivened not only Kyoto but also the world outside Kyoto.発音を聞く 例文帳に追加

吉井勇の『かにかくに』の歌で有名なお茶屋『大友』の女将で芸妓である磯田多佳や、井上流の名手として、また後輩の育成に努めた松本佐多、ほかに早崎春勇、三宅小まめ、玉木里春、藤本竹葉、安藤孝子(現役当時の芸名は孝千代、後に11PMに出演)、岩崎究香、高田真知子、佳つ乃など京都のみならず、世間に花を添えてきた芸妓が数多くいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1. The owner of an earlier trademark within the meaning of paragraph 1(d), (e), (g) and (h) of Article 17 and the holder of a right of prior use that imparts not merely local notoriety who for five consecutive years have known of and condoned the use of a subsequently registered identical or similar trademark may not request that the subsequent trademark be declared invalid or oppose its use for the goods or services in respect of which it has been used by virtue of their own earlier trademark or prior use, except where the subsequent trademark was applied for in bad faith. The owner of the subsequent trademark may not oppose the use of the earlier one or the continuation of the prior use.例文帳に追加

(1) 第 17条(1)(d),(e),(g)及び(h)にいう先行商標の所有者及び単なる1地方でなく広く認識されている先使用権の所有者であって,後に登録された同一又は類似の商標の使用を知りながら,継続して 5年間それを黙認していた者は,自己の先行商標又は先使用に基づいてその商標が使用されている商品又はサービスについて,当該後発の商標の無効の宣言を請求することができず,かつ,当該後発商標の使用を阻止することができない。ただし,当該後発商標が悪意で出願されていた場合を除く。後発商標の所有者は,先行商標の使用又は先使用権による使用の継続を阻止することができない。 - 特許庁

(4) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when it is obvious that the rehabilitation debtor is unable to pay his/her debts in full with his/her property with regard to claims that take preference over consensually-subordinated rehabilitation claims (meaning a claim for which the rehabilitation creditor and the rehabilitation debtor, prior to the commencement of rehabilitation proceedings, reach an agreement to the effect that if bankruptcy proceedings are commenced against the rehabilitation debtor, the claim shall be subordinated to a subordinate bankruptcy claim prescribed in Article 99(1) of the Bankruptcy Act (Act No. 75 of 2004) in the order of priority for receiving a liquidating distribution in the bankruptcy proceedings; the same shall apply hereinafter), the notice under the provision of the preceding paragraph shall not be required to be given to the holders of such consensually-subordinated rehabilitation claims if they are known.発音を聞く 例文帳に追加

4 前項の規定にかかわらず、再生債務者がその財産をもって約定劣後再生債権(再生債権者と再生債務者との間において、再生手続開始前に、当該再生債務者について破産手続が開始されたとすれば当該破産手続におけるその配当の順位が破産法(平成十六年法律第七十五号)第九十九条第一項に規定する劣後的破産債権に後れる旨の合意がされた債権をいう。以下同じ。)に優先する債権に係る債務を完済することができない状態にあることが明らかであるときは、当該約定劣後再生債権を有する者であって知れているものに対しては、前項の規定による通知をすることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The term "Specific Unfair Competitions" as used in this Act means acts of unfair competition as provided for in Article 2 (1) of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993) which are listed in items (i) to (ix) and items (xii) to (xv) of the same paragraph (However, said acts are limited to those relating to a technological secret (meaning information valuable to business activities such as a production method controlled as a secret, etc. and which is not publicly known. The same shall apply hereinafter) regarding those acts listed in items (iv) to (ix) of the same paragraph, limited to those relating to a trademark with regard to those listed in item (xiii) of the same paragraph, and limited to those relating to a false allegation concerning a technological secret or right regarding a patent, utility model, design, trademark or circuit layout with regard to those listed in item (xiv) of the same paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

4 この法律で「特定不正競争」とは、不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第一項に規定する不正競争であって、同項第一号から第九号まで及び第十二号から第十五号までに掲げるもの(同項第四号から第九号までに掲げるものにあっては技術上の秘密(秘密として管理されている生産方法その他の事業活動に有用な技術上の情報であって公然と知られていないものをいう。以下同じ。)に関するものに限り、同項第十三号に掲げるものにあっては商標に関するものに限り、同項第十四号に掲げるものにあっては特許、実用新案、意匠、商標若しくは回路配置に関する権利又は技術上の秘密についての虚偽の事実に関するものに限る。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


not known meaningのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS