1016万例文収録!

「"かーどしき"」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かーどしき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かーどしき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 275



例文

画像形成装置17は、ICカードリーダ174によりICカード識別情報を取得し、管理サーバ11は、この取得されたICカード識別情報と対応したユーザIDと、画像形成装置17の使用に係る使用制限情報を獲得し、前記使用制限情報に基づき画像形成装置17における処理を実行させるものである。例文帳に追加

The image forming apparatus 17 acquires IC card identification information by means of an IC card reader 174 and an administrative server 11 acquires a user ID corresponding to this acquired IC card identification information and use restriction information related to the use of the image forming apparatus 17 and carries out processing in the image forming apparatus 17 based on the use restriction information. - 特許庁

失効登録部203は、ユーザ照合部202によりIDと指紋との両者の照合が成立すると、ユーザ情報格納部201においてIDに紐付けられているカード識別子に基づき、カード識別子の示すIDカードを特定し、ユーザ情報格納部201に、特定した時点から24時間、このIDカードを失効として登録する。例文帳に追加

When the collation of both the ID and the fingerprint is established by the user collation part 202, an expiration registration part 203 specifies an ID card indicated by the card identifier based on the car identifier associated with the ID in the user information storage part 201, and registers the ID card as expired in 24 hours from the specified point of time in the user information storage part 201. - 特許庁

画像形成装置17は、ICカードリーダ174によりICカード識別情報を取得し、管理サーバ11は、この取得されたICカード識別情報と対応したユーザIDと、画像形成装置17の使用に係る使用制限情報を取得し、前記使用制限情報に基づき画像形成装置17における処理を実行させるものである。例文帳に追加

The image forming apparatus 17 acquires IC cart identification information using an IC card reader 174, and a management server 11 acquires a user ID corresponding to the acquired IC card identification information, and use restriction information associated with use of the image forming apparatus 17 and allows the image forming apparatus 17 to perform processing based upon the use restriction information. - 特許庁

個人認証装置1の制御部17が、センサ部14で読取ったカードに付いた傷や印等のカード識別情報とカードリーダ部13で利用者のカードの磁気ストライプから読取った個人識別情報に基づいて記憶部16を検索して抽出したカード識別情報とを照合して本人認証を行なうようにした。例文帳に追加

A control part 17 of a personal authentication device 1 retrieves a storage part 16 on the basis of card identification information such as a scratch or mark attached to a card read by a sensor part 14 and personal identification information read from the magnetic stripe of the card of the user by a card reader part 13, and collates the retrieval result with the extracted card identification information for executing principle authentication. - 特許庁

例文

カードロックシステム1は、予めカード31,32に記憶された施解錠情報の正当性を判別し、正常に認証したときのみ錠前を施解錠する電気錠として、建物の戸別毎に配設された戸別側カード式電気錠10と、建物の共用部に配設された共用部側カード式電気錠20とを備えている。例文帳に追加

A card lock system 1 comprises a door-to-door card-type electric lock 10 arranged on each individual door of a building, and a common part card-type electric lock 20 arranged on a common place of the building, which determine the justice of locking and unlocking information preliminarily stored in cards 31, 32, and conduct locking and unlocking only when the information is authenticated in good order. - 特許庁


例文

ICカード通信部22はカード載置部221に載置されたICカード30からカード識別情報を読取り、認証制御部272は該カード識別情報に対応する動作モード情報を認証情報テーブル261から特定して該動作モードを対象とする使用許可指令を複合機10に送出する。例文帳に追加

An IC card communication part 22 reads the card identification information from the IC card 30 loaded on a card loading part 221, an authentication control part 272 specifies the operation mode information corresponding to the card identification information from the authentication information table 261 and transmits a use permission instruction for the operation mode to the complex machine 10. - 特許庁

再プレイシステム300は、再プレイデータベース310、再プレイカード発行端末320、カード式遊技媒体貸出機330を備え、再プレイカードの発行及び利用に関する機能を含む。例文帳に追加

A replay system 300 comprises a replay database 310, replay- card issue terminal 320 and a card-type game media dispenser 330, and has functions concerning the issue and use of replay cards. - 特許庁

制御端末50の認証データ記憶部には、ユーザ識別子、使用可能機能識別子及びユーザのカード識別子データが関連付けられて認証データとして記憶されている。例文帳に追加

User identifiers, available function identifiers, and card identifier data of users are stored as authentication data in an authentication data storage part of the control terminal 50. - 特許庁

差出人からの情報に基づき、サービス提供者サーバ20のデータベースに電子カード情報、電子カード識別情報、問い合わせ情報及び届先人情報を互いに関連付けて格納しておく。例文帳に追加

Electronic card information, electronic card identification information, inquiry information and reporter information are associatively stored in a database of a service provider server 20 based on information form a sender. - 特許庁

例文

画像形成装置1000(データ処理装置)は、拡張カード(情報処理機器)から拡張カード識別ID及びダウンロードデータ識別情報をそれぞれ取得する。例文帳に追加

The image forming device 1000 (data processor) acquires extension card identification ID and download data identification information from an extension card (information processing equipment). - 特許庁

例文

さらに、携帯電話事業者コンピュータシステムからカード識別データがクレジットカード会社コンピュータシステム22に転送され登録識別データとして登録される。例文帳に追加

Further, the card discrimination data are transferred from the portable telephone carrier computer system to a credit card company computer system 22 and registered as registered discrimination data. - 特許庁

端末装置300は、ICカード400からICカード識別情報を取得し、自装置から取得したユーザ識別情報と共にカード管理装置100に送信する。例文帳に追加

A terminal device 300 acquires the IC card identification information from the IC card 400 to transmit the acquired IC card identification information with user identification information acquired from the own device to the card management device 100. - 特許庁

絵付きカードの絵を一層効果的に表現でき、ユーザの意識を絵付きカードの絵及び音声に一層集中させ得るカード式音声再生装置を得ること。例文帳に追加

To obtain a card system voice reproducing device which can more effectively express a picture in a card with picture and can further concentrate user's awareness on the picture and voice of the card with picture. - 特許庁

カード式パチンコ遊技機と現金式パチンコ遊技機との仕様変更を可能とし、かつ仕様変更に伴うコスト削減や作業工数削減等を可能とする。例文帳に追加

To enable a change in specifications between a card-acceptable pachinko machine and a cash-acceptable pachinko machine and also to enable reductions of cost and the number of working processes in the change in specifications. - 特許庁

通常ブレーカ2は、AC100V等の電力を照明11やカード式玉貸し機12、呼び出しランプ13、玉磨き揚送装置14等の周辺機器に供給する。例文帳に追加

The regular breaker 2 supplies the power of AC 100V or the like to the peripheral devices such as illuminations 11, card type ball dispensers 12, call lamps 13 and ball polishing and lifting devices 14. - 特許庁

クレジットカードのカード識別コードを用いてレンタル会員の管理を行うことができるレンタル管理支援システム、レンタル管理支援装置及びそのプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a rental product management support system for managing the rental members by using the card identification codes of credit cards, and also to provide its device, and to provide its program. - 特許庁

非接触カード式の双方向通行用ゲート装置において、ほぼ同時に進入する通行人の通行優先順を確実に識別判定し、反対側からの通行人に対して進入禁止を確実に通知するようにする。例文帳に追加

To surely discriminate and judge the passing priority order of passengers entering nearly simultaneously, and securely inform a passenger entering from the opposite side of the entry prohibition, in a noncontact card type gate device for a bidirectional passage. - 特許庁

そして、エミュレートカード1は、外部装置50を識別しエミュレートカード1と通信可能な外部装置50を特定するためのカード識別情報をROM13に記憶している。例文帳に追加

The emulation card 1 identifies the external device 50 and stores card identification information for specifying the external device 50 that can communicate with the emulation card 1 in a ROM 13. - 特許庁

保管庫本体の上側部にカード式錠10が装着され、その解錠操作に応じてロック杆4を上昇動作させる作動レバー12設けられる。例文帳に追加

A card type lock 10 is mounted on the upper side part of the cabinet body and an operation lever 12 raisingly operating the locking rod 4 according to the unlocking operation is provided. - 特許庁

メモリカード識別器10は、メモリカード60のボリュームラベルまたはフォルダ名またはファイル名を表示する識別機能部100と複数のメモリカード60を収納することができる収納部110とを含む。例文帳に追加

A memory card discriminator 10 includes a discriminating function part 100 which displays a volume label, a folder name, or a file name of the memory card 60 and a storage part 110 which can store a plurality of memory cards 60. - 特許庁

利用者がプリペイドカードを逸失等してしまい、決済請求に対して支払われることがない資金を、カード発行事業者が確定することができるようなカード資金管理システムを得る。例文帳に追加

To obtain a card fund management system which enables a card issuing company to determine the fund that is never paid at a payment request since the user loses his or her prepaid card. - 特許庁

下部メダル貸部Bに、メダル払出機11と連動し、紙幣又はカードが挿入されることによりメダル払出機11からメダルを払い出しさせる紙幣又はカード識別機19を設ける。例文帳に追加

A paper money or a card identification machine 19 interlocking with the medal dispenser 11 and dispensing medals from the medal dispenser 11 is provided in the lower medal lending section B. - 特許庁

購入店サーバ21は、携帯電話機11の非接触ICカードに割り当てられたカード識別番号を用いて、購入情報を生成し、供給する。例文帳に追加

A purchase store server 21 uses a card identification number assigned to a noncontact IC card of a portable telephone 11 to generate and supply purchase information. - 特許庁

そして、新たな連番とICカード識別子とハッシュ値とに対して電子署名を生成し、その電子署名を電子署名履歴記憶部22に書き込む。例文帳に追加

Then, an electronic signature is generated for the new serial number, an IC card identifier and the hash value, and the electronic signature is written in the electronic signature history storage unit 22. - 特許庁

認証決済サーバ1は、カード識別情報毎に、端末識別情報と、決済有効時間情報t_maxとを対応付けた有効時間テーブルを有する。例文帳に追加

The authentication settlement server 1 has an effective time table associating the terminal identification information and settlement effective time information t_max in each piece of card identification information. - 特許庁

カードキーを変更可能なカード式錠のマスター錠として好適に使用することができ、キーを回す方向に応じて異なった機能を効果的に持つことができる錠装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock device capable of being properly used as a master lock for a card key-changeable card type lock and effectively having different functions according to the key rotating direction. - 特許庁

携帯電話機データ、クレジットカード番号、及びクレジットカード暗証番号がカード識別データとして携帯電話事業者コンピュータシステム21に与えられる。例文帳に追加

Portable telephone set data, a credit card number, and a credit card password number are supplied as card discrimination data to a portable telephone carrier computer system 21. - 特許庁

カードのスロットへの挿入を検出したときは(ステップS1のY)、カードに記録されているデジタル複写機に対する操作の内容をカード識別部で読み取って、RAMに記録する(ステップS2)。例文帳に追加

When the insertion of a card into a slot is detected (Step S1-Y), contents of an operation to a digital copying machine recorded to the card is read by a card identification part and recorded to a RAM (Step S2). - 特許庁

購入店サーバ21は、携帯電話機11の非接触ICカードに割り当てられたカード識別番号を用いて、購入情報を生成し、供給する。例文帳に追加

A purchase store server 21 uses a card identification number assigned to a noncontact IC card of a cellphone 11 to generate and supply purchase information. - 特許庁

制御端末50の認証データ記憶部には、ユーザ識別子、使用可能機能識別子及びユーザのカード識別子データが関連付けられて認証データとして記憶されている。例文帳に追加

User identifiers, available function identifiers, and card identifier data of users are stored in association with one another as authentication data in an authentication data storage of the control terminal 50. - 特許庁

ユーザがシステム管理者により通知されたパスワードを入力すると、ICカード活性化サーバ7はICカード13を認証し、予備ICカード15の予備ICカード識別情報108を要求する。例文帳に追加

When a user inputs a password notified by a system manager, the IC card activation server 7 authenticates the IC card 13, and requests spare IC card identification information 108 of the spare IC card 15. - 特許庁

メモリカード式の記録部を有するカメラアダプタの回路基板に実装された発熱を伴う電子部品からの熱を効率良く放熱させるためのビデオカメラの放熱構造を提供する。例文帳に追加

To provide a heat dissipation structure of a video camera for efficiently dissipating heat generated from a heat-generating electronic part mounted on a circuit board of a camera adapter having a memory card type recording unit. - 特許庁

以降に要求されるチャンネルまたはCAS事業体の番組の受信を可能に、CAS事業体が提供するCASカード(識別機構)を選択する。例文帳に追加

To select a CAS card (identification mechanism) provided by a CAS business unit so that a program of a channel or the CAS business unit to be requested hereafter can be received. - 特許庁

カード式料金収受装置において、現状の料金収受形態に整合して二輪車に対してのみ非接触ICカードによる料金収受を可能とすること。例文帳に追加

To provide a card type toll collection device for collecting toll due to a non-contact IC card only for a bicycle by matching the toll collection configurations with the current toll collection configurations. - 特許庁

印字行が一杯になったときには、新たなタイムカード1のカード識別情報1aとして、記録手段5に記録してある出退勤情報を引き継がせる。例文帳に追加

When the time card is filled, the printing means takes over the clock-in and clock-out information recorded in the recording means 5 as the card identification information 1a of a new time card 1. - 特許庁

UIMカード10にはカード電話帳データ13が記憶され、カード式携帯電話20には電話帳記億部25に電話機電話帳データが記憶されている。例文帳に追加

Card telephone book data 13 is stored into a UIM (user information module) card 10, telephone set telephone book data is stored into a telephone book storage part 25 in a card system cellular phone 20. - 特許庁

操作端末装置3は、カード式電気錠2と有線接続され、錠前の施解錠に必要な情報を含む設定事項を設定するとともに、非接触カード4の情報読み取り指示を操作部3aから入力する。例文帳に追加

An operation terminal device 3 is wired to a card electric lock 2, used to set setting items including the information required for locking and unlocking a lock, and used to input the information read instruction of a contact-free card 4 from an operation section 3a. - 特許庁

また、出力制限部146は、IDカードから得られるカード識別情報と、表示装置から入力される利用者識別情報とに基づき、操作権限を判別することを特徴としている。例文帳に追加

In addition, the output restricting part 146 discriminates the operation authority, based on card identification information obtained from an ID card and user identification information input from a display device. - 特許庁

IC102では、ファイル生成メッセージを受信した判断すると、ICカード102であらかじめ記憶しているICカード識別IDと権利価値情報とを含んだ権利ファイルを生成する。例文帳に追加

In the IC 102, when the reception of the file generating message is judged, the right file containing an IC card identification ID stored in the IC card 102 beforehand and the right value information is generated. - 特許庁

操作端末装置3は、カード式電気錠2からの非接触カード2の情報が登録済みか否かを判別した結果を表示部3dに表示する。例文帳に追加

The operation terminal device 3 displays, on a display part 3d, the result of the determination as to whether the information of the contact-free card 2 from the card electric lock 2 is registered or not. - 特許庁

このように磁気カードリーダ22により読み取られたカード識別データは、積込制御装置20から出荷管理コンピュータ31へ送信され、出荷管理コンピュータ31において当該磁気カード21の妥当性をチェックする。例文帳に追加

The card discrimination data read out by the magnetic card reader in this way are transmitted from a loading control device 20 to a shipping control computer 31 and an adaptability of the magnetic card 21 is checked at the shipping control computer 31. - 特許庁

携帯電話機11を更に含み、認証装置8は、カード識別コードと携帯電話機11とを対応させる他のテーブルを有し、地域は、携帯電話機11が属する基地局12のセルと一致している。例文帳に追加

A portable telephone set 11 is further included and the authentication device 8 has another table for making the card identification code and portable telephone set 11 correspond to each other and the area matches the cell of the base station 12 that the portable telephone set 11 belongs to. - 特許庁

遊技台端末装置40a〜40fや景品交換装置50は、カード挿入口42a〜42f、52に挿入された遊技カードに記憶されているカード識別情報を管理サーバー20に送信する。例文帳に追加

Game stand terminal equipment 40a-40f and a prize exchanging device 50 transmit the card identification information stored in the game card inserted to card inserting slots 42a-42f and 52 to the control server 20. - 特許庁

従来のような専用端末のデータ入力器を必要とせず、各客室毎に配設されたカード式電気錠の初期設定を誰でも簡単に行える。例文帳に追加

To enable anyone to easily perform the initial setting of a card-type electric lock arranged in each guest room, without the need of a conventional data input device as a dedicated terminal. - 特許庁

制御部14は、メモリを内蔵しており、このメモリ内には、カード識別用の固有のIDが保持されており、また当該ICカード10が添付される商品に関する商品情報(例えば商品価格)が書込まれている。例文帳に追加

A control part 14 incorporates a memory, and a specific ID for card identification is held in this memory, and merchandise information (for example, merchandise price) related with merchandise to which the IC card 10 is attached is written in this memory. - 特許庁

メモリカード個々に付与されたカード識別情報を有する不揮発性メモリ22と、不揮発性メモリ22へのデータの書き込み、読み出し、及び消去を制御するメモリコントローラ21とを備える。例文帳に追加

A memory card includes: a nonvolatile memory 22 having card identification information offered to each memory card; and a memory controller 21 for controlling the writing, reading and erasure of data with respect to a nonvolatile memory 22. - 特許庁

利用の際は、取引端末(60)により、子カード(50)の検証を行い、子カード(50)から読み取った親カード識別情報に基づいて親カード発行機関(10)と取引を行うようにした。例文帳に追加

In utilization, by a transaction terminal (60), the slave card (50) is verified and a transaction is performed with a master card issuance institute (10) on the basis of the master card identification information read from the slave card (50). - 特許庁

管理サーバ20は、カード識別情報により遊技者識別情報を認識して、遊技カード発券機30、遊技台端末装置40a〜40f、景品交換装置50から送信された遊技情報を各遊技者毎に管理する。例文帳に追加

The control server 20 recognizes the player identification information by the card identification information and controls the game information transmitted from the game card issuing machine 30, the game stand terminal equipment 40a-40f and the prize exchanging device 50 for each player. - 特許庁

乗車時、乗車券CのカードIDが乗車用カード式乗車券処理装置2のカードR/W21で読取られる(ステップS106)と、そのカードIDが乗車メモリ26に記憶されているか判定される(ステップS107)。例文帳に追加

On boarding, a card ID of the ticket C is read by a card R/W21 of the boarding card type ticket processor 2 (step S106) and the card ID is determined to be stored in a boarding memory 26 (step S107). - 特許庁

例文

カード式自動販売機2は、IDコードが記録されたカードをカード挿入口6に挿入してから、商品選択ボタン8を押すことにより商品の購入ができる。例文帳に追加

On a card type vending machine 2, the user depresses a commodity selection button 8 after insertion of the card, where an ID code is recorded, to a card slot 6 to purchase a commodity. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS