1016万例文収録!

「"しょうこうざい"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しょうこうざい"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しょうこうざい"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

耐候剤には、紫外線吸収剤、ラジカル捕捉剤、消光剤が含まれる。例文帳に追加

The weathering agent includes an ultraviolet ray absorber, a radical scavenger, and a quencher. - 特許庁

エンボス光沢層は樹脂に消光剤を含有させ、いろいろな印刷法で形成される。例文帳に追加

The embossed gloss layer is formed by impregnating resin with a quencher and using various printing methods. - 特許庁

座部1をリンク機構2にて昇降自在に支持した昇降座椅子である。例文帳に追加

This elevating legless chair is constituted by freely liftably supporting a seat part by means of the link mechanism 2. - 特許庁

あるいは、得られたPVP水溶液を貯蔵する際に、当該水溶液中に一重項酸素消光剤を存在させる。例文帳に追加

Alternatively, when the obtained PVP aqueous solution is stored, the singlet oxygen quencher is caused to exist in the aqueous solution. - 特許庁

例文

励起状態となったフラーレンを消光剤が失活させることで、フラーレンの重合が過度に進むのを阻止し、耐光性を高める。例文帳に追加

The excessive progression of the polymerization of the fullerenes is inhibited by deactivating the fullerenes in an excited state by the quenching agent and its light resistance is increased. - 特許庁


例文

小さな駆動源で駆動することができると共に機構全体を小型、コンパクトにできる昇降座椅子を提供する。例文帳に追加

To provide an elevating legless chair which may be driven by a small drive source and may be made smaller in size and compact over the entire part of its mechanism. - 特許庁

消光剤に用いられる無機粒子は0.01〜3.0μm範囲の平均粒径を有する。例文帳に追加

For the inorganic particle quenching agent, silicon dioxide, talc, or their mixture is used, and an inorganic particle to be used for the quenching agent has an average particle diameter in a range of 0.01-3.0 μm. - 特許庁

上下に昇降する基台1の上に座部2を設けて座部2を上下に昇降自在にした昇降座椅子である。例文帳に追加

This lifting legless chair is provided with the seat part 2 on a vertically lifting base 1 and is constituted to make the seat part 3 freely vertically liftable. - 特許庁

任意の高さで座部が前傾するように駆動できて使用者に応じた立ち上がりの補助ができる昇降座椅子を提供する。例文帳に追加

To provide an elevating legless chair which may be driven to incline a seat part forward at an arbitrary height and is capable of assisting for a user to stand up according to the user's need. - 特許庁

例文

人工毛髪繊維は、(A)ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂、及び(B)無機粒子よりなる消光剤を含み、前記PPS樹脂は溶融指数が60〜110の範囲であり、前記無機粒子消光剤はPPS樹脂100重量部に対して0.1〜2.0重量部で添加される。例文帳に追加

The artificial hair fiber includes (A) polyphenylene sulfide (PPS) resin, and (B) a quenching agent comprising inorganic particles. - 特許庁

例文

第1の基板31の主面に形成する位相差層38の形成材料として、重合開始剤を含み、かつ三重項消光剤もしくはラジカル消光剤の何れか、又は双方を添加したアクリレート付き液晶モノマーを用いる。例文帳に追加

A liquid crystal monomer with an acrylate group attached thereto, which includes a polymerization initiator and has one out of a triplet quencher or a radical quencher, or both of them, added thereto, is used as a material for forming a retardation layer 38 to be formed on a principal surface of a first substrate 31. - 特許庁

超音波探傷により検査対象鋼材のポロシティーを検出し、ポロシティーの分布を示す超音波探傷画像を得、当該超音波探傷画像に現れたポロシティ−の分布状態に基づき、検査対象鋼材のマクロ偏析を評価する。例文帳に追加

The porosity of the steel material to be inspected is sensed by ultrasonic flaw detection, and an ultrasonic flaw detection image to show the distribution of the porosity is generated, and the macro-segregation of the steel material is evaluated on the basis of the distributed condition of the porosity appearing in the obtained image. - 特許庁

特定構造のクマリン蛍光色素、(b)2光子吸収化合物、及び、(c)2光子吸収化合物の2光子励起状態と反応して、蛍光色素との間で蛍光色素の励起エネルギー移動消光を誘起することにより該蛍光色素からの蛍光を物理的に消光できる蛍光消光剤を発生する蛍光消光剤前駆体、を含む。例文帳に追加

A coumarin fluorescence dye of a specific structure, (b) a fluorescence absorption compound, and (c) a fluorescence quencher precursor for generating a fluorescence quencher that can physically quench fluorescence from a fluorescence dye by inducing the excitation energy transfer quenching of the fluorescence dye with the fluorescence dye in response to a two-photon excitation state of the two-photon absorption compound are included. - 特許庁

水性媒体中でN−ビニルピロリドン等の単量体を重合してPVP水溶液を得る際に、反応系に一重項酸素消光剤を存在させる。例文帳に追加

When the PVP aqueous solution is obtained by polymerizing N-vinylpyrrolidone and other monomers in the aqueous medium, a singlet oxygen quencher is caused to exist in the reaction system. - 特許庁

検出すべきプローブ分子を固定化した固相担体を用いて蛍光検出する方法において、消光剤を用いてバックグラウンドを低減することを特徴とする、上記の方法。例文帳に追加

The method for fluorescence detection using a solid phase carrier wherein probe molecules to be detected are immobilized is characterized that the background is reduced using a quencher. - 特許庁

対象鋼材をA_3 変態点以上の温度から焼き入れした後,再結晶温度以下の鍛造前温度から再結晶以上の鍛造後温度に達する鍛造加工を繰り返して行う。例文帳に追加

After quenching the objective steel material from the temperature not lower than A_3 transformation point, the forging-works from the temperature before forging not higher than the recrystallization temperature, reaching to the temperature after forging not lower than the recrystallization temperature, are repeatedly performed. - 特許庁

鋼材固定用治具1は、H形鋼材10に板状もしくはT形の溶接対象鋼材12を仮固定するための鋼材固定用治具である。例文帳に追加

The jig 1 for fixing the steel material is a jig for temporarily fixing the platy or T-shape steel material 12 for welding to the wide flange shape steel material 10. - 特許庁

少ない量の消光剤で電気化学発光剤の励起を阻害することにより、DNAとのハイブリに影響を与えない標識剤を提供する例文帳に追加

To provide a labeling agent that does not affect the hybridization with a DNA by inhibiting the excitation of an electrochemiluminescent agent using a small amount of a quencher. - 特許庁

第1電極11と第2電極15との間にフラーレンを含む光電変換層12を備え該光電変換層12内に前記フラーレンの励起状態を失活させる消光剤を含有させる。例文帳に追加

The photoelectric conversion element is provided with the photoelectric conversion layer 12 including the fullerenes between a first electrode 11 and a second electrode 15, and a quenching agent for deactivating the excited state of the fullerenes is contained in the photoelectric conversion layer 12. - 特許庁

蛍光を消光することにより、画像表示装置用として特に好適な光学フィルター、及び該光学フィルターに使用可能な蛍光消光材料を提供すること。例文帳に追加

To provide an optical filter especially suitable for an image display device by quenching fluorescence and a fluorescence quenching material usable for the optical filter. - 特許庁

2光子吸収断面積が10^2GM(ただし1GM=1×10^-50cm^4 s molecule ^-1 photon^-1)以上である2光子吸収化合物と蛍光消光剤とを含有することを特徴とする2光子吸収式光学的情報記録媒体。例文帳に追加

The two-photon absorption system optical information recording medium is characterized in that it contains a two-photon absorption compound whose two-photon absorption cross-sectional area is10^2 GM (1 GM=1×10^-50 cm^4 s molecule^-1 photon^-1) and a fluorescent quenching agent. - 特許庁

2光子吸収断面積が10^2GM(ただし1GM=1×10^-50cm^4 s mole cule^-1photon^-1)以上である2光子吸収化合物と蛍光消光剤とを含有することを特徴とする2光子吸収組成物。例文帳に追加

This two-photon absorbing composition comprises a two-photon absorbing compound having a two-photon absorption cross-sectional area of10^2 GM (wherein 1 GM=1×10^-50 cm^4-s-mole-cule^-1-photon^-1), and a fluorescence extinction agent. - 特許庁

本考案の昇降座椅子は、リンク機構2のリンクと3のリンク機構により着座部9を昇降可能に構成した昇降座椅子において、前記着座部を上昇させるために7Bの滑車と3Dの駆動滑車の力を同時に働かせて、2のリンクと3のリンクの位置によって有効な滑車の力を利用して初期及び後期における駆動力により発生する上昇力の変動を押さえるようにして、上昇時には9の着座部が5の傾斜板が傾転する事により立ち上がり時及び立ち座り時に傾転して膝の屈曲の少ない時にも座れる椅子になるようにした。例文帳に追加

Thus, when rising, since a tilting board 5 tilts, the seat part 9 tilts when a user stands up and sits down and so allows him or her to sit down even when the knees are little bent. - 特許庁

標的が存在すると、シグナルプライマーの第二のオリゴヌクレオチドは第一のオリゴヌクレオチドから置換され、リポータープローブにおいてコンフォメーションの変化が起こり、それによってリポータープローブに結合されたドナー/消光剤色素対間距離に変化が生じる。例文帳に追加

In the presence of a target, the second oligonucleotide of the signal primer is substituted from the first oligonucleotide, and the conformation of a reporter probe is changed, so that the distance between the donor bound by the reporter probe and a quenching dye is changed. - 特許庁

基材上に、ヨウ素またはヨウ化物からなる消光剤とヒンダードアミンとを含有する多孔質インク受理層を有し、かつ、前記多孔質インク受理層が無機粒子をバインダーで結合した構成であることを特徴とする記録用シート。例文帳に追加

The recording sheet is provided on a substrate with a porous ink receptor layer containing a quenching agent consisting of iodine or iodide and hindered amine while the porous ink receptor layer is characterized by the constitution thereof wherein inorganic grains are connected by a binder. - 特許庁

クレーンにより吊り下げた状態においてもH形鋼材への溶接対象鋼材の位置決めが容易に行え、かつ、仮溶接後にクレーンを取り外しても、位置決め状態を良好に保持することができる鋼材固定用治具を提供する。例文帳に追加

To provide a jig for fixing a steel material with which the steel material for welding can easily be positioned to a wide flange shape steel material in the state where it is hung by a crane and which can satisfactorily hold a positioning state even when it is removed from the crane after temporary welding. - 特許庁

例文

核酸化学の分野において、固体支持体上のオリゴヌクレオチドを標識するための方法であって、その標識試薬としては、ハイブリダイゼーション−安定化部分、蛍光色素、蛍光消光剤、エネルギー移動色素のセット、化学発光色素、金属ポルフィリン、アミノ酸、タンパク質、ペプチド、酵素およびアフィニティーリガンドが挙げられる、方法。例文帳に追加

The method for labelling oligonucleotides on solid supports in the field of nucleic acid chemistry uses, as the label reagent, a hybridization stabilizing moiety, a fluorescent dye, a fluorescent quencher, an energy-transfer dye set, a chemiluminescent dye, a metalloporphyrin, an amino acid, a protein, a peptide, an enzyme or an affinity ligand. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS