1016万例文収録!

「"書類に"」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "書類に"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"書類に"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1451



例文

この出願は,ノルウェー工業所有権庁が原出願の基礎書類に明記されていなかった発明を構成する最初の書類を受領したのと同じ日になされたものとみなされる。例文帳に追加

The application will be regarded as having been filed on the same date on which the Norwegian Industrial Property Office received the first document that comprises the invention that was not specified in the basic documents of the original application. - 特許庁

出願又は他の書類における誤謬又は欠陥が定められた期限内に訂正されない場合は,ノルウェー工業所有権庁は,これが法定の期限に関するものでない限り,期限を延期することができる。例文帳に追加

If errors or deficiencies in the application or in other documents cannot be corrected within the stipulated time limit, the Norwegian Industrial Property Office may extend the time limit unless this concerns a statutory time limit. - 特許庁

出願人又は異議申立人が法人である場合は,法人に対して拘束力をもつような方法で,(1)の書類に署名若しくは認証するか,又は,(2)の代理権を実行しなければならない。例文帳に追加

An applicant or opponent who is a corporation shall sign or authenticate the document referred to in Subsection (1) or execute the authority referred to in Subsection (2) in a manner binding on the corporation. - 特許庁

出願人が模型又は見本を定められた期限内に提供しない場合は,特許庁は,受領している書類に基づいて特許付与に関する決定をする。例文帳に追加

Where the applicant fails to furnish models or samples within the fixed time limit, the Patent Office shall take a decision on the grant of a patent basing on the documentation received. - 特許庁

例文

書類が英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語で提出されており又はこれらの言語の1への翻訳文が添付されている場合は,(12)の規定は,第 4条(1)(i)にいう書類には適用されない。例文帳に追加

The provision of paragraph (12) shall not apply to the document mentioned in section 4(1)(i), where that document has been filed in English, French, German or Russian, or has been accompanied by the translation into one of these languages. - 特許庁


例文

(7) 本法第 22条第 3段落の規定の適用上,OSIMは出願人に対し,優先権主張についての承認のために,優先権書類に関する,証明されたルーマニア語翻訳文を提出するよう通告することができる。例文帳に追加

(7) In the application of the provisions of Art. 22 paragraph (3) of the Law, OSIM may notify the applicant to file a certified translation into Romanian of the priority document with a view to recognizing the claimed priority. - 特許庁

(1) 本法第 14条第 2段落の規定の適用上,出願人が発明者と同一人物でないか又は単独の発明者でない場合は,特許出願に添付する別途書類において発明者の指定がされなければならない。例文帳に追加

(1) In the application of the provisions of Art. 14 paragraph (2) of the Law, where the applicant is not the same as the inventor, or is not the only inventor, the designation of the inventor shall be made in a separate document annexed to the patent application. - 特許庁

(5) 決定が行われるときまでは,出願人は前記書類に関し,OSIMによって許可されている期限内に書面をもって,誤記があるときはその解消又はそれ以外の変更を求めることができる。例文帳に追加

(5) Up to making a decision, within the time limit granted by OSIM, the applicant may ask OSIM in writing to eliminate possible errors or other modifications of the documentation. - 特許庁

(8) OSIMは,請求書若しくは所有者の登録に関する何れかの書類における表示の真実性又は登録に必要な翻訳文の正確性に関して疑義があるときは,追加の証拠を要求することができる。例文帳に追加

(8) OSIM may require additional evidence when doubts exist with regard to the truthfulness of the indications in the application or in any document concerning the registration of the owner or the correctness of any translation necessary for the registration. - 特許庁

例文

第127条(1)(c)に基づいて提出を求められる書類。ただし,登録官がその書類又はその書類における情報を公衆の閲覧に供すべきではないと認める場合。例文帳に追加

a document required to be produced under paragraph 127(1)(c), if the Registrar is satisfied that the document, or information in the document, should not be open for public inspection;  - 特許庁

例文

(1)は,第60条(1)に記載する種類の書類を,書類に係わる意匠の登録又は公告を求める出願人が利用できるようにすることを妨げるものではない。例文帳に追加

Subsection does not prevent documents of the kind mentioned in subsection 60 from being made available to an applicant for registration or publication of the design to which the documents relate.  - 特許庁

補正は,次の内容であってはならない。意匠登録の範囲を増大させるもの,又は原意匠出願,表示又はその他の書類において実質的に開示されていない事項を含めることによって登録の範囲を変更させるもの例文帳に追加

An amendment must not be such as to: increase the scope of the design registration; or alter the scope of the registration by the inclusion of matter that was not in substance disclosed in the original design application, representations or other documents.  - 特許庁

商標法第34条(4)(iv)にいう書類は,博覧会職員により交付される博覧会参加を証明する書類である。当該書類には,展示した商品に付された標章の表示も含める。例文帳に追加

The document referred to in Art. 34(4)(iv) of the Law on Marks and Geographical Indications represents a document issued by the exhibition officials and certifying participation in the exhibition. The document shall contain also an indication of the mark borne by the displayed goods.  - 特許庁

期間とは本法及び本規則に規定されるものをいう。期間が遵守されない場合は,ファイルに現存する書類に基づいてのみ出願の審査が行われる。例文帳に追加

The time periods are those provided for in the Law and presented in the Regulations.Failure to observe the time periods shall result in examining the applications only according to the documents existing in the file. - 特許庁

保護出願又は保護書類については,本法に付属する表に従って年金を納付しなければならず,出願日の翌年に開始する各年の開始時に納付するものとする。例文帳に追加

Annual fees shall be due for the protection application or theprotection document in accordance with the table attached to this Law which shall be paid at the beginning of each year starting from theyear following the application filing date. - 特許庁

局は,ライセンス契約の当事者に対し,保護書類に係る権利の濫用,又は競争に対する若しくは技術の取得及びその普及に対するその他の悪影響を防止するために,契約の修正を指示することができる。例文帳に追加

The Directorate may instruct the parties to the license contract to amendit in order to prevent abusing the right in the protection document orany other negative effect on competition or the acquisition of technologyand its dissemination.Article Twenty Three - 特許庁

局の職員及び委員会の構成員は,その職務の間及び職務の終了後2年間は,保護書類を取得してはならず,また保護書類に関係する如何なる権利についても取引を行ってはならない。例文帳に追加

Employees of the Directorate and members of the Committee may not obtainany of the protection documents or deal in any of the rights relatingto them during their service and for two years after the end of service. - 特許庁

(3) 証拠が書類による場合は,当該書類の写が提出されるものとする。当該書類が外国語で作成される場合は,当該書類を提出する当事者により認証されたルーマニア語翻訳が提出されるものとする。例文帳に追加

(3) When the proofs consist in documents, there shall be submitted copies of these documents. If the documents are drawn up in a foreign language, there shall be submitted translations into Romanian of these documents certified by the party who submits them. - 特許庁

(3) 第25条に基づいて行う特許出願の出願書類に含まれる明細書には,発明の名称,説明,クレーム及びもしあれば図面をこの順序で記載する。例文帳に追加

(3) The specification contained in an application for a patent made under section 25 shall state the title of the invention and continue with the description and the claim or claims and the drawings, if any, in that order. - 特許庁

(29) (2)及び(4)から(15)までは,電子オンラインシステムを用いて登録局に提出する書類には適用されず,他方,当該書類は,前記の各項の要件に代わりに登録官が発する実施指針に従う。例文帳に追加

(29) Paragraphs (2) and (4) to (15) shall not apply to any document to be filed with the Registry using the electronic online system, and that document shall instead comply with practice directions issued by the Registrar in place of the requirements of those paragraphs. - 特許庁

(1) 規則46(3)及び(3A)並びに規則56(1)及び(3)に従うことを条件として,次の書類についての補正の申請は,特許様式13によるものとする。 (a) 特許様式1による特許付与の願書,又は (b) 発明の説明,クレーム,図面及び要約例文帳に追加

(1) Subject to rules 46(3) and (3A) and 56(1) and (3), an application for amendment of -- (a) the request for the grant of a patent on Patents Form 1; or (b) the description, claims, drawings and abstract, shall be made on Patents Form 13. - 特許庁

(1) 自己の名称を変更した者が登録簿又は登録局に提出された出願書類その他の書類に当該変更を記入するよう求める請求は,特許様式23により行う。例文帳に追加

(1) A request by any person, upon the alteration of his name, for that alteration to be entered in the register or on any application or other document filed at the Registry shall be made on Patents Form 23. - 特許庁

(2) 法又は本規則により,何れかの証拠の写しをある者に直接送付することが要求される場合は,当該書類において言及される書類の写しもまたその者に直接送付しければならない。例文帳に追加

(2) Where a copy of any evidence is required by the Act or these Rules to be sent direct to any person, a copy of any document referred to in that document shall also be sent direct to that person. - 特許庁

(4)本規則,又は登録官が発する決定,指示若しくはその他の書類により何らかの行為を行うために定められる期間は,(5),(6)及び(7)に従って計算する。例文帳に追加

(4) Any period of time fixed by these Rules or by any decision, direction or other document issued by the Registrar for the doing of any act shall be reckoned in accordance with paragraphs (5), (6) and (7). - 特許庁

(3)法人化されていない団体又は社団が,又はこれを代表して,署名する書類には,そのように署名する資格があると登録官が認める者が署名することができる。例文帳に追加

(3) A document to be signed by or on behalf of an unincorporated body or association of persons may be signed by any person who appears to the Registrar to be qualified to so sign. - 特許庁

(cb)取引が,裁判所又はその他の所轄官庁による登録意匠あるいは当該権利の移転命令によりなされた場合は,登録官が取引を成立させるのに十分であるとする書類による証拠を添付する。例文帳に追加

(cb) where the transaction is an order of the Court or other competent authority transferring a registered design or any right in it, be accompanied by any documentary evidence which in the Registrar's view is sufficient to establish the transaction; or - 特許庁

(1)何人かが,登録簿又は登録官に引渡し,送付若しくは提出した書類に記載された自己の名称の変更を求める場合は,その請求は様式D1にて行う。例文帳に追加

(1) A request by any person to change his name appearing in the Register or any document given or sent to or filed with the Registrar shall be made in Form D1. - 特許庁

(2)何人かが,登録簿又は登録官に引渡し,送付若しくは提出した書類に記載された自己の住所又は書類送達のための住所の変更を求める場合は,その請求は様式D1にて行う。例文帳に追加

(2) A request by any person to change his address or address for service appearing in the Register or any document given or sent to or filed with the Registrar shall be made in Form D1. - 特許庁

(2) 前記の実施又は使用に関連するひな形又は書類を複製するか又は公表することは,当該ひな形又は書類に存在する著作権又は意匠権の侵害とはみなされない。例文帳に追加

(2) The reproduction or publication of any model or document in connection with the said working or use shall not be deemed to be an infringement of any copyright or design right subsisting in the model or document. - 特許庁

(4) 発明は,当該技術の熟練者が実施することができるように出願書類において明確かつ完全に記述され,説明されなければならない。例文帳に追加

(4) The invention has to be described and explained in the application clearly and completely so that it can be carried out by a person skilled in the art. - 特許庁

(5) 両当事者が提出した書類によって決定を行うことが不可能な場合は,庁は,口頭手続の日を決定する。同時に,庁は,所有者の請求があったときは,請求人に対して所有者の陳述書を送付する。例文帳に追加

(5) If it is impossible to decide on the basis of written submissions of the parties, the Office shall set a date for oral proceedings. The Office shall at the same time deliver to the person who requests revocation a statement of the owner on his request. - 特許庁

(3) 意匠創作者は,出願人が他人である場合は出願書類に記載される権利を有し,また,登録意匠所有者(第15条)が他人である場合は登録簿に意匠創作者として記入される権利を有する。例文帳に追加

(3) If the applicant is other person a designer shall have the right to be cited in the application, and if the owner of a registered design (Article 15) is other person a designer shall have the right to be cited in the Register as a designer. - 特許庁

(1) 手続の開始及び優先権設定の目的では,出願日とは送付日又は補正提出日をいい,書類には少なくとも次のものを含めなければならない。例文帳に追加

(1) For the purposes to start the procedure and for the purposes of the priority right arising, the filing date shall be the date of delivering of the submission or completing of the submission, which contains at least - 特許庁

(3) 出願人は,(2)(b)による優先権を出願において主張する場合は,出願日から3月以内に優先権書類によってこの権利を証明しなければならない。例文帳に追加

(3) The priority right pursuant to paragraph 2(b) shall be applied by an applicant in the application already and to prove this right by a document on the right of priority within a three-month period since it was filed. - 特許庁

(5) 書面による請求があり,かつ,緊急の法的利益があることが証明された場合は,庁は,請求人に対し,その特定する者が出願書類において意匠創作者として記載されているか否かを通知することができる。例文帳に追加

(5) On the basis of a written request, provided that the emergent legal interest has been met, the Office shall be entitled to notify the person who requests a person indicated by him is alleged as a designer in the application, or not. - 特許庁

(1) 保全措置の申請は書面により行うものとする。当該申請書において原告は関連する行為に関し求める措置を明記するものとし,関連書類に添えて必要とみなす証拠を提出するものとする。例文帳に追加

(1) A request for preventive measures shall be made in writing. In that written request, the plaintiff shall specify the measures he seeks in relation to the acts concerned and shall provide the evidence he deems necessary, accompanied by the relevant documents. - 特許庁

意匠権の分割請求においては,当初の意匠権の登録番号が明記されなければならない。意匠出願の要件に関する規定(第36条(2)及び(3))は意匠権の分割請求及びそのための提出書類に準用する。例文帳に追加

The request for division shall contain the registration number of the design right to be divided; the provisions concerning the requirements for design applications [Article 36(2) and (3)] shall apply mutatis mutandis to the request and its supporting documents.  - 特許庁

書類による準備作業の後,ハンガリー特許庁は,聴聞において意匠権の無効,補正された態様での意匠権の維持,意匠権の制限又は請求拒絶の何れかの決定を行う。例文帳に追加

Following written preparatory work, it shall decide at a hearing on the invalidation, maintenance in an amended form, limitation of the design right or refusal of the request.  - 特許庁

認証翻訳文又は法律上正当と認められる書類は,翻訳の正確性又は外国語の書類に含まれる事実の真正性が正当な理由により疑問視される場合にのみ,その提出を要求することができる。例文帳に追加

Submisson of certified translations or legalized documents may be required only if the accuracy of the translation or the authenticity of the facts included in the foreign document is questionable with good reason. - 特許庁

商標出願書類には,商標登録の願書,当該標識,商品又はサービスの一覧,並びに必要な場合は,他の関連する同封物を含めなければならない。例文帳に追加

A trademark application shall contain a request for trademark registration, the sign, the list of goods or services and, if necessary, other relevant enclosures. - 特許庁

出願日を付与する目的では,標識の表示及び商品又はサービスの一覧を提出する代わりに,優先権書類に言及することで足りる。例文帳に追加

Instead of filing a representation of the sign and a list of goods or services, reference to a priority document shall suffice to grant a date of filing for the application. - 特許庁

庁は,何れの場合にも,出願が特許登録簿に記入された後速やかに,第20条にいう公報においてそれらの書類について通告する。例文帳に追加

As soon as possible, but in any event not before the application is entered in the patent register, the Office shall give notice of those documents in the journal referred to in Article 20. - 特許庁

庁は,これらのすべての書類に関する通知を第20条にいう公報において速やかに公告するものとするが,ただし,その時期は第1文にいう時期より前とはしない。例文帳に追加

The Office shall publish a notification regarding all those documents in the journal referred to in Article 20 as quickly as possible, but in any event not before the time referred to in the first sentence. - 特許庁

何人も,そうすることが必要な場合は,英語又はマオリ語表記にしていない書類(例えば,条約国関係書類)を局長に対して提出することができる。ただし,その書類には証明付き翻訳文を添付しなければならない。例文帳に追加

A person may, if it is necessary to do so, file a document that is not in English or Maori (for example, a convention document), but the document must be accompanied by a verified translation. - 特許庁

法律第194条に基づく申請,通知,又は書類についての補正請求は, (a) 書面により,また (b) (2)に規定する情報を含み,また (c) それを行なう者が署名しなければならない。例文帳に追加

A request under section 194 of the Act to amend an application, notice, or document must-- (a)be in writing; and (b)contain the information specified in subclause (2); and (c)be signed by the person making it. - 特許庁

ただし,局長は,何れの場合にも,本規則の適用上署名をしなければならない書類について代理人ではなく本人が署名するよう求めることができる。例文帳に追加

However, the Commissioner may in any case require that a document that must be signed for the purposes of these regulations be signed by the principal and not by the agent. - 特許庁

所有者が2月以内に答弁書を提出しない場合は,局長は,申請人から提出された書類に基づいて当該申請について決定しなければならない。例文帳に追加

If the owner does not file a counter-statement within 2 months, the Commissioner must determine the application on the documents filed by the applicant. - 特許庁

所有者又は使用権者が当該申請書を受領した後2月以内に答弁書を提出しなかった場合は,局長は,申請人により提出された書類に基づいて当該申請について決定しなければならない。例文帳に追加

If the owner or licensee does not, within 2 months after the owner or licensee received the application, file the counter-statement the Commissioner must determine the application on the documents filed by the applicant. - 特許庁

所有者が所定の期間内に答弁書を提出しなかった場合は,局長は,申請人により提出された書類に基づいて当該申請について決定しなければならない。例文帳に追加

If the owner does not, within the period specified, file the counter-statement, the Commissioner must determine the application on the documents filed by the applicant. - 特許庁

例文

所有者が2月以内に答弁書を提出しなかった場合は,局長は,申請人から提出された書類に基づいて当該申請について決定しなければならない。例文帳に追加

If the owner does not file a counter-statement within 2 months, the Commissioner must determine the application on the documents filed by the applicant. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS