1016万例文収録!

「"Is likely to"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Is likely to"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Is likely to"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1303



例文

Lastly, the character string in the text which is likely to be matched with the pattern to be specified by the automaton to which the hash is applied is accurately collated with the pattern which is likely to be matched with the text.例文帳に追加

最後に、ハッシュを適用したオートマトンによって特定される、パターンと一致する可能性のあるテキスト中の文字列とそのテキストに一致する可能性のあるパターンとを正確に照合する。 - 特許庁

To provide an iron oxide nanoparticle dispersion liquid which can suppress oxidization of a material which is likely to be oxidized when brought into contact with the material which is likely to be oxidized, such as metal.例文帳に追加

金属等の酸化しやすい物質と接触させた場合に、前記酸化しやすい物質の酸化を抑制できる酸化鉄ナノ粒子分散液を提供すること。 - 特許庁

Since the fluorine in the channel protection film 16 is likely to attract negative charge, the channel protection film 16 is negatively charged and thereby the threshold voltage of the TFT is likely to shift in positive direction.例文帳に追加

チャネル保護膜16中のフッ素が負の電荷を引き寄せ易いことから、チャネル保護膜16が負に帯電し、これによりTFTの閾値電圧が正方向へシフトし易くなる。 - 特許庁

Due to the temporal deviation, a parallax amount between each of the viewpoint images is likely to decrease near the center of an image (screen) where the lights passed along each of the optical paths are mixed and an observer is likely to gaze.例文帳に追加

この時間的なずれにより、観察者によって注視され易い画像(画面)中央付近において、各光路の通過光線が混在し、各視点画像間の視差量が低減し易い。 - 特許庁

例文

Suction force occurring at the lower portion of the static pressure is likely to act on a sealed drain port 1d through the gaps of the sliding surfaces, and hence air is likely to be sucked from the drain port 1d.例文帳に追加

静圧が低い部分で発生する吸引力が摺動面の隙間を通じて封止した排水口1dに作用しやすなり、排水口1dから空気が吸引されやすくする。 - 特許庁


例文

A flat-organization employee is likely to be involved in more decision-making processes than an employee in a traditional company would.例文帳に追加

伝統的な会社の従業員よりもフラット組織の従業員のほうが、社内の意思決定に関与する機会も多いものと思われる。 - Weblio英語基本例文集

If the tight money policy goes too far, it is likely to weaken the international competitive power of our industries, so that the cure will have turned out to be worse than the disease. 例文帳に追加

金融引緊め政策がゆき過ぎると産業の国際競争力を弱め, 角を矯めて牛を殺す結果になりかねない. - 研究社 新和英中辞典

the witness is likely to feel extreme anxiety or tension: Any Company the enterprise interests of which have been, or are likely to be, infringed 例文帳に追加

証人が著しく不安又は緊張を覚えるおそれがある: 営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある会社 - 法令用語日英標準対訳辞書

of or relating to a growth that is not malignant but is likely to become so if not treated 例文帳に追加

悪性ではないが治療しなければそうなりやすい腫瘍の、または、悪性ではないが治療しなければそうなりやすい腫瘍に関する - 日本語WordNet

例文

Internet voting from polling places is likely to feasible in the near term and Internet voting from kiosks may be possible, but ... 例文帳に追加

投票所からのインターネット投票は近いうちには実現可能となろう、またキオスクからのインターネット投票も可能ではあろう、しかし... - コンピューター用語辞典

例文

a symptom or medical condition that makes a particular treatment or procedure inadvisable because a person is likely to have a bad reaction. 例文帳に追加

有害な作用が生じる可能性が高いために、特定の治療法や処置を適用できなくさせるような症状または病態。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

a description of a tumor based on how abnormal the cancer cells look under a microscope and how quickly the tumor is likely to grow and spread. 例文帳に追加

対象のがん細胞に関する顕微鏡観察所見の異常と、増殖および転移速度の予測に基づく、腫瘍についての表現。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

the use of dyes and radioactive substances to identify the first lymph node to which cancer is likely to spread from the primary tumor. 例文帳に追加

がんが原発腫瘍から最初に転移しそうなリンパ節を同定するために、造影剤や放射性物質を使用すること。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

The 100% absorption assumed for diesel fuel above is clearly an overestimated, and is likely to have overestimated risks about 15 times.例文帳に追加

上記のディーゼル燃料で想定された100%吸着は明らかに過大見積もりであり,リスクをおよそ15倍過大に見積もった可能性が高い。 - 英語論文検索例文集

(iv) where the denomination is likely to cause misidentification of the applied variety or confusion in respect of its identification (excluding the cases set forth in the preceding two items). 例文帳に追加

四 出願品種に関し誤認を生じ、又はその識別に関し混同を生ずるおそれがあるものであるとき(前二号に掲げる場合を除く。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) No person shall use a name or trade name that is likely to cause such a person to be mistaken for another Specific Purpose Company for a wrongful purpose. 例文帳に追加

4 何人も、不正の目的をもって、他の特定目的会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a person who uses any name or trade name that is likely to mislead people to believe that said person is another Specific Purpose Company, in violation of Article 15(4). 例文帳に追加

三 第十五条第四項の規定に違反して、他の特定目的会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を用いた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Information which when disclosed is likely to cause harm to the rights, competitive position, or other legitimate interests of the said Juridical Persons, etc. or of the said individual. 例文帳に追加

イ 公にすることにより、当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Any juridical person who is likely to engage Crime Syndicate Member, etc. in his/her business activities or use them as assistants in his/her business activities 例文帳に追加

四 暴力団員等をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用するおそれのある法人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(e) A person for whom there is sufficient reason to find that he/she is likely to engage in practices which are illegal or dishonest in carrying out these operations 例文帳に追加

ホ その業務に関し不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Cases in which disclosure is likely to seriously impede the proper execution of the business of the business operator handling personal information 例文帳に追加

二 当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Where clear indication of the Purpose of Use to the Individual Concerned is likely to cause harm to the life, body, property, or other rights or interests of the Individual Concerned or a third party 例文帳に追加

二 利用目的を本人に明示することにより、本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Information which when disclosed is likely to cause harm to the rights, competitive position, or other legitimate interests of the said Juridical Person, etc. or the said individual 例文帳に追加

イ 開示することにより、当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Cases where the permission to deliver the cash and articles is likely to disrupt discipline and order in the prisoners of war camp. 例文帳に追加

二 その金品の交付を受けることを許すことにより、捕虜収容所の規律及び秩序を害するおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) A person who is likely to have an organized crime group member engage in the services of private dispute resolution or act as an assistant for such services; 例文帳に追加

十一 暴力団員等をその民間紛争解決手続の業務に従事させ、又は当該業務の補助者として使用するおそれのある者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) the act of providing a settlor with a assertive conclusion on an uncertain matter or informing a settlor of something that is likely to cause the settlor to misunderstand that an uncertain matter is certain; 例文帳に追加

二 委託者に対し、不確実な事項について断定的判断を提供し、又は確実であると誤解させるおそれのあることを告げる行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Cases where the delivery of the article to the inmate is likely to disrupt discipline and order in the penal institution; 例文帳に追加

一 被収容者に交付することにより、刑事施設の規律及び秩序を害するおそれがあるものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Cases where the delivery of the article to the detainee is likely to disrupt discipline and order in the detention facility; 例文帳に追加

一 被留置者に交付することにより、留置施設の規律及び秩序を害するおそれがあるものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) If the unsentenced person or the visitor makes any oral statement that is likely to result in the destruction of evidence; 例文帳に追加

三 未決拘禁者又はその面会の相手方が罪証の隠滅の結果を生ずるおそれのある内容の発言をするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Cases where the delivery of the article to the coast guard detainee is likely to disrupt discipline and order in the coast guard detention facility; 例文帳に追加

一 海上保安被留置者に交付することにより、海上保安留置施設の規律及び秩序を害するおそれがあるものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Where the value of any property is likely to decline due to damage or any other reason, the liquidation trustee may put such property up for auction without making the demand set forth in paragraph (2), item (i). 例文帳に追加

4 損傷その他の事由による価格の低落のおそれがある物は、第二項第一号の催告をしないで競売に付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) No person other than a Self-Regulation Organization shall use in its name any term which is likely to mislead people to understand that the person is a Self-Regulation Organization. 例文帳に追加

3 自主規制法人でない者は、その名称のうちに自主規制法人であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) When a certified public accountant is likely to be inappropriate for providing services as a certified public accountant due to mental or physical disorder 例文帳に追加

四 公認会計士が心身の故障により公認会計士の業務を行わせることがその適正を欠くおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Execution of the sentence is likely to damage the health of the person or it is feared that the person would not be able to survive its execution; 例文帳に追加

一 刑の執行によつて、著しく健康を害するとき、又は生命を保つことのできない虞があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Regarding specific apparatuses, etc., a situation has occurred that contaminates or is likely to contaminate said specific apparatuses, etc. 例文帳に追加

四 特定器具等について、当該特定器具等を汚染し、又は汚染するおそれがある事態が発生したこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) No person other than an Investment Corporation shall use in its name or trade name any term which is likely to mislead people into believing that the person is an Investment Corporation. 例文帳に追加

3 投資法人でない者は、その名称又は商号中に、投資法人であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) No person shall, with a wrongful purpose, use any name or trade name that is likely to mislead people into believing that the person is a different Investment Corporation. 例文帳に追加

4 何人も、不正の目的をもつて、他の投資法人であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who has used any name or trade name that is likely to mislead people into believing that said person is a different Investment Corporation, in violation of Article 64, paragraph (4). 例文帳に追加

二 第六十四条第四項の規定に違反して、他の投資法人であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who is indigent or without a fixed dwelling place and is likely to become a burden on the Japanese Government or a local public entity because of an inability to make a living. 例文帳に追加

三 貧困者、放浪者等で生活上国又は地方公共団体の負担となるおそれのある者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Stretching, splicing, welding or similar works that is likely to contribute to a considerable effect on strength of member of primary structure 例文帳に追加

イ 主要構造部材の強度に相当の影響を及ぼすおそれのある伸ばし、継ぎ、容接又はこれに類似した作業 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) is likely to cause confusion in connection with the goods or services pertaining to a business of another person (except those listed in items (x) to (xiv) inclusive); 例文帳に追加

十五 他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ずるおそれがある商標(第十号から前号までに掲げるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where the taxpayer is likely to face difficulty in continuing his/her business or maintaining his/her standard of living if his/her assets are converted into cash immediately; 例文帳に追加

一 その財産の換価を直ちにすることによりその事業の継続又はその生活の維持を困難にするおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Stay of execution shall not be allowed when it is likely to seriously affect public welfare or when the action on the merits seems groundless. 例文帳に追加

4 執行停止は、公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがあるとき、又は本案について理由がないとみえるときは、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) No provisional order of mandamus or provisional injunctive order may be made when such order is likely to seriously affect public welfare. 例文帳に追加

3 仮の義務付け又は仮の差止めは、公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがあるときは、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) A chemical substance (excluding one that falls under item (i) of the preceding paragraph) that is likely to pose a risk of impairing human health if ingested continuously 例文帳に追加

イ 継続的に摂取される場合には人の健康を損なうおそれがあるもの(前項第一号に該当するものを除く。)であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Ordering the person who has committed or is likely to commit the price reducing act to release real property from his/her possession and deliver it to the court execution officer 例文帳に追加

イ 当該価格減少行為等をし、又はそのおそれがある者に対し、不動産に対する占有を解いて執行官に引き渡すことを命ずること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Acts of providing a customer with any conclusive judgment with respect to an uncertain matter or giving information that is likely to have the customer mistakenly believe an uncertain matter for being certain; 例文帳に追加

二 顧客に対し、不確実な事項について断定的判断を提供し、又は確実であると誤認させるおそれのあることを告げる行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The applicant agency is likely to be unable to conduct the examination works fairly due to its other business. 例文帳に追加

二 申請者が、その行う試験事務以外の業務により試験事務を公正に実施することができないおそれがあること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xii) A person who is likely to engage an Organized Crime Group Member, etc. in his/her business operations or to use an Organized Crime Group Member, etc. as an assistant in those operations; 例文帳に追加

十二 暴力団員等をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用するおそれのある者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) No person other than an Association shall use, in its name or trade name, any term by which the person is likely to be mistaken as an Association. 例文帳に追加

5 協会でない者は、その名称又は商号中に、貸金業協会であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS