1016万例文収録!

「"a bay"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "a bay"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"a bay"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 154



例文

For a bay window 1, a roof body 11 and a bottom board body 21 made of synthetic lumber with a hollow rib construction are employed.例文帳に追加

出窓1では、合成木材製で中空リブ構造の屋根体11および地板体21を用いた。 - 特許庁

To efficiently transport sediment occurred by dredging of a dam lake, a bay shore, or the like.例文帳に追加

ダム湖や湾岸等の浚渫によって生じる土砂を効率よく輸送する。 - 特許庁

The bay window 1 has a bay window body 2 provided with a vertical frame, an upper frame and a lower frame 32, and the bottom board 60.例文帳に追加

出窓1は、縦枠、上枠および下枠32を備える出窓本体2と、地板60とを有する。 - 特許庁

Also, even for a bay window part, a sash similar to the one for a general window is incorporated.例文帳に追加

また、出窓部分についても一般の窓と同様のサッシの組み込みが可能である。 - 特許庁

例文

To prevent a flooding disaster in the peripheral area of a river adjacent to the sea or a bay.例文帳に追加

海または湾に接した河川の周辺流域の浸水災害防除を行なうこと。 - 特許庁


例文

To provide a bay window capable of preventing rising of an indoor side part of a bottom board without cutting out a throating member.例文帳に追加

水切部材に切欠き加工せずに地板の室内側部の持ち上りを防止できる出窓とする。 - 特許庁

To provide a sash frame for use outdoors by half for a bay window that is excellent in heat insulating functions.例文帳に追加

断熱機能が優れた出窓用等の半外用サッシ枠を提供する。 - 特許庁

The devices and the methods can be applied to a connecting terminal of a bay slot for a personal computer.例文帳に追加

本発明は、パーソナルコンピュータのベイスロットの接続端子に適用することができる。 - 特許庁

The face glass 6 is provided with a bay window part 21a faced to the display 5 protruding outwards.例文帳に追加

表ガラス6は表示器5に相対しかつ外方向に凸の出窓部21aを備えている。 - 特許庁

例文

A bay window part 2 is provided on a wall on a gable side of a dwelling having a shed roof.例文帳に追加

片流れ屋根を有する住宅の妻側の壁面に出窓部分2を設ける。 - 特許庁

例文

A freely openable window is attached between right and left mullions 5 at the front portion of a bay window and upper and lower frames 10.例文帳に追加

出窓の正面部の左右の方立5および上下の枠10間に開閉自在な窓を取付ける。 - 特許庁

To provide a bay window structure of a bathroom capable of ensuring a satisfactory nursing space.例文帳に追加

良好な介護スペースを確保することのできる浴室の出窓構造を提供する。 - 特許庁

To provide a bay window improving workability by easily exchanging a bottom board even after attaching a bay window to a building and enhancing degree of freedom of construction procedure.例文帳に追加

出窓ユニットを建物に取付けた後でも地板を容易に交換でき、施工手順の自由度を高めることができて作業性を向上できる出窓を提供すること。 - 特許庁

To provide a bay window fixing structure and a construction method of a bay window that can reduce a transportation cost and transportation time and labor and also reduce a construction cost and construction time and labor at a site.例文帳に追加

輸送コストや輸送手間が削減できるとともに、現場での施工手間および施工コストも低減することができる出窓の固定構造およびその施工方法を提供すること。 - 特許庁

At the time of traversing, an automatic steering sensor 32 detects an automatic steering guide line 31 to prevent meandering, and a bay sensor 25 detects a bay mark 30 to decide a stop position.例文帳に追加

横走行時には、オートステアリングセンサ32でオートステア用ガイドライン31を検出することで蛇行を防止し、ベイセンサ25でベイマーク30を検出することで停止位置決めを行う。 - 特許庁

To provide a bay window structure which is provided when a building is in close vicinity thereto, and which enables daylighting from a lateral surface portion of a bay window to be efficiently taken into the building.例文帳に追加

建物が近接している場合に設けられる出窓構造であって出窓の側面部からの採光を建物内に効率よく得ることができる出窓構造を提供する。 - 特許庁

As the first lever member 2 and the first clipping member 3 are moved apart from each other in a range from the common head portion 11 toward their tail portions 22, 32, a bay-like space 4 is formed as a bay opening portion 42 near the pair of head portions 22, 32.例文帳に追加

この共通頭部11からそれぞれの尾部22,32に向かっては第一のレバー部材2と第一の咬持部材3とが互いに離間して行くようにすることで、一対の尾部22,32近傍を湾の開口部42とする湾状空間4とする。 - 特許庁

Paper and cloth were also used for ita-shoji as foundation, which was fuku-shoji used as a wall placed in a bay. 例文帳に追加

板障子も板を下地として紙や布を張ったもので、柱間にはめ込んで壁として用いた副障子である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kiwari is a system for measuring out almost all the sizes of architectural members according to a ratio based on hashirama (a bay or span). 例文帳に追加

木割とは、柱間(はしらま)を基準に、ほとんどすべての建築各部材の寸法が、その整数比率で定められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kita Senba, Osaka City, centered around there, used to be a bay and there was a town, being flourished, on the western part of the north end of Uemachi plateau. 例文帳に追加

ここを中心とした北船場(大阪市)一帯が入り江で、上町台地の北端の西部一帯に街が栄えていたと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hashirama is a bay, space or distance between two pillars of a palace and so on in traditional Japanese architecture. 例文帳に追加

柱間(はしらま)は、伝統的な日本建築において、殿舎などの柱と柱との間(あいだ)のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To rationally install a corner panel for constituting a bay window or the like to a reinforced concrete-constructed or steel encased reinforced concrete-constructed building.例文帳に追加

鉄筋コンクリート造或いは鉄骨鉄筋コンクリート造の建物に出窓等を構成するためのコーナーパネルを合理的に取り付ける。 - 特許庁

To provide a breakwater for varying horizontal direction energy or water flow of tsunami waves and dispersing it before reaching a bay or a coastline.例文帳に追加

津波の水平方向エネルギーあるいは水流を変流し、湾内あるいは海岸線に達する以前に分散させる防波堤を提供する。 - 特許庁

The long sides of two solar cell panels each having one light receiving surface are butted to form a bay window shape projecting from an exterior wall surface of a building, for installation assembly.例文帳に追加

建築物の外壁面から突き出るよう、2枚の片面受光太陽電池パネルを長辺を突き合わせ三角出窓状に組み立てて設置する。 - 特許庁

To easily grasp the operations of respective facilities in a bay of a semiconductor factory and to easily analyze an occurring problem in such a case.例文帳に追加

半導体工場のベイ内の各設備の動作を容易に把握し、問題が生じた場合において容易にその解析を行う。 - 特許庁

A bay part 8 penetrating from a surface 1A of the board 1 to a backside 1B is provided between adjoining end face through holes 3.例文帳に追加

また、互いに隣合う端面スルーホール3の間には基板1の表面1Aと裏面1Bとの間を貫通する湾曲状窪み部8を設ける。 - 特許庁

The entire breakwater is installed at a bay entrance part, and the lower part of the artificial island 4 needs to be strongly connected with a sea bottom.例文帳に追加

防波堤全体は湾口部に設置されるものであり、人工島4の下部は海底と強固に結合していることが必要である。 - 特許庁

To provide a bay window having a constitution that enables further reduction of the level of the sound of rain of the roof thereof than the one of a usual constitution.例文帳に追加

出窓の屋根の雨音のレベルを従来構成のものよりさらに低減することが可能な構成の出窓を提供する。 - 特許庁

To provide a bay window having a structure capable of locking a connecting member on a vertical frame even if the plate thickness of an angle of the vertical frame is thickened.例文帳に追加

縦枠のアングルの板厚を厚くしたとしても、縦枠に連結部材を係止できる構造を有した出窓を提供する。 - 特許庁

To improve the appearance and to easily obtain a large opening angle in a bay window which is provided with a hinged rain shutter door on its side.例文帳に追加

側面部に開き雨戸を取付けた出窓において、外観が向上し、かつ大きな開き角が容易に得られるものを提供する。 - 特許庁

To provide a bay window capable of improving the productivity of the members, assembling performance and good harmony with the interior finish based on wooden feeling.例文帳に追加

組立性の向上、部材の生産性の向上、および木質感を基調とした内装に良好に調和させることができる出窓を提供すること。 - 特許庁

The washing place 3 is adjacent to one long side 23 of the frame 21, and a bay window 15 is adjacent to the other long side 23.例文帳に追加

框21の一方の長辺23に洗い場3が隣接しているとともに、他方の長辺23に出窓15が隣接している。 - 特許庁

To provide a bay window which is high in water sealability between the roof mounting part and jamb of the bay window, and which facilitates mounting work.例文帳に追加

出窓の屋根取付部と竪枠との間の止水性に優れ、取り付け作業が容易な出窓の提供を目的とする。 - 特許庁

In this manner, it is possible to easily adapt the transfer unit applied to a bay constructed in an automation system.例文帳に追加

これにより、自動化システムに構築されるベイに適用する移送装置を容易に適用することができる。 - 特許庁

To provide a bay window capable of preventing the dew condensation on the side of the bay window from having an influence on a building skeleton by insulating heat between the bay window and the building skeleton at a low cost.例文帳に追加

出窓と建物躯体との間を安価なコストで断熱し、出窓側の結露が建物躯体に影響を及ぼすのを防止する。 - 特許庁

To provide a device for creating a drawing of house for house evaluation for drawing a bay window on a house plan view in a simple manner, in a short time.例文帳に追加

簡単に短時間で家屋平面図に出窓を作図することができる家屋評価用の図面作成装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a bathroom with a bay window for allowing an inspection of a bay window side bathtub side wall without moving a bathtub, simply, easily, and quickly performing inspection-repairing work of this kind of place, and causing no damage of a bathroom wall surface at work.例文帳に追加

浴槽を移動させることなく、出窓側の浴槽側壁の点検を可能にし、この種の箇所の点検、修理作業を、簡単、容易、迅速にできるようにし、又作業時に浴室壁面等を損傷させることのない出窓付き浴室を提供する。 - 特許庁

In a notebook type PC, when a bay device 32 is hot-swapped/ warm-swapped with two connectors 72A and 72B connected to an IDE controller 70, a bay controller electrically (virtually) disconnects the connectors 72A and 72B once, and the bay device 32 is mounted and dismounted in this state.例文帳に追加

ノートブック型のPCにおいて、ベイデバイス32を、IDEコントローラ70に接続された二つのコネクタ72A、72Bに対してホットスワップ・ウォームスワップするときに、ベイコントローラが、コネクタ72A、72Bを電気的に(仮想的に)一旦切り離し、この状態でベイデバイス32の装着・取り外しを行なうようにした。 - 特許庁

This computer system performs power supply control in a gate array 42 based on an indication of an OS and a BIOS on an on mode with respect to a bay device 33 connected to a bay 32, and performs power supply control by an embedded controller 41 in a sleep mode and an off mode.例文帳に追加

コンピュータシステムでは、ベイ32に接続されるベイデバイス33に対し、オン・モードではOSおよびBIOSの指示に基づくゲートアレイ42における電源コントロールを行ない、スリープ・モードとオフ・モードでは、エンベデッドコントローラ41による電源コントロールを行なう構成とした。 - 特許庁

The device includes a bay window information input processing part for performing input processing of bay window information which includes shape information and positional information on the bay window of the house; a bay window drawing processing part for drawing the bay window on the plan view, based on the bay window information; and a drawing correction processing part for correcting the plan view with the bay window drawn thereon.例文帳に追加

家屋図面作成装置は、家屋の出窓の形状情報と位置情報を含む出窓情報の入力処理を行うための出窓情報入力処理部と、該出窓情報に基づいて家屋の平面図上に出窓を作図するための出窓作図処理部と、上記出窓が作図された家屋の平面図を修正するための図面修正処理部と、を含む。 - 特許庁

To provide an installing structure of a bay window base plate capable of reducing work and welding work at a job site by turning a bay window installing backing member into a part, capable of stabilizing quality such as accuracy and strength of an installing part and capable of omitting rust preventive processing without requiring a skilled welding technique.例文帳に追加

本発明は、出窓取付用の下地部材を部品化して現場での加工や溶接作業を軽減し、取付部の精度や強度等の品質が安定し、熟練した溶接技術等を要することがなく防錆処理を省略出来る出窓台板の取付構造を提供することを可能にすることを目的としている。 - 特許庁

When the army anchored at Shirakata no tsu (Bay of Shirakata) in Naniwa Province (near present-day Higashi Osaka City. There was a bay at that time), Nagasunehiko had been waiting for the landing of Kamuyamatoiwarebiko with his army. 例文帳に追加

浪速国の白肩津(現東大阪市附近。当時はこの辺りまで入江があった)に停泊すると、長髄彦が軍勢を起こして待ち構えていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A nacelle 42 encompasses the turbine easing to define a bay 44, comprising an inlet which takes in the bay air and an outlet which discharges the bay air.例文帳に追加

ナセル42はタービンケーシングを取り囲んでおり、ベイ空気を受入れる入口46とベイ空気を排出する出口48とをもつベイ44を画成する。 - 特許庁

To provide such a bay window that a resin-made indoor formed section constituting jambs in which a top board corner member is stretched between the upper end sections, can be easily removed from a metal-made outdoor formed section.例文帳に追加

上端部間に天板見切り縁が掛け渡された縦枠を構成する樹脂製の室内形材を金属製の室外形材から容易に取外すことができるようにした出窓を提供する。 - 特許庁

A digital display device 12 with an input key is installed near a bay of an storage area 11a per shelf of an article storage shelf 11 storing articles to input a picking demand from the outside directly.例文帳に追加

物品を保管する物品保管棚11の各棚毎の保管エリア11aの間口付近に入力キー付デジタル表示器12を設置し、外部からのピッキング要求を直接入力できるように構成する。 - 特許庁

The first panel 51 for a bay window portion 61 is positioned so that the side edge may become the center of a column 63 and nailed to the column 63 of the bay window 61 portion.例文帳に追加

出窓61の部分の柱63に対して、出窓部分用の第1のパネル51を、その側縁が柱の中心となる様に位置決めし、この柱63に対して釘付けを行う。 - 特許庁

Desirably, the solar generator 3a is arranged on a roof 5a of a bay window part 4a, and the air supply port 2a is arranged under the roof 5a of the bay window part 4a.例文帳に追加

好ましくは、ソーラー発電機3aを出窓部4aの屋根5aの上に配置し、給気口2aを出窓部4aの屋根5aの下に配置する。 - 特許庁

To provide a bay window that can unify external design between bay windows with different projecting width dimensions and improve a feeling of openness even in the bay window with the small projecting width dimension.例文帳に追加

出幅寸法の異なる出窓間での外観デザインを統一でき、出幅寸法の小さな出窓でも開放感を向上できる出窓を提供すること。 - 特許庁

To provide an information processing device which can reliably secure the security of a storage device (removable medium) detachably housed in a bay.例文帳に追加

脱着可能にベイに収容されている記憶装置(リムーバブルメディア)のセキュリティを確実に確保することができる情報処理装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a sea water exchanging breakwater caisson capable of reducing both the intrusion rate of waves on the outside of a bay to the inside of the bay and the reflection factor of waves and sharply increasing a sea water exchange quantity.例文帳に追加

湾外の波浪が湾内に透過する波透過率及び波浪の波反射率を共に低く抑えることができ、しかも海水交換量を大幅に増加できるようにした海水交換防波堤ケーソンを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS