1016万例文収録!

「α」に関連した英語例文の一覧と使い方(248ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > αに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

αを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12908



例文

The wetting agent is selected from at least one surfactant among an N-acyl-N-methyl taurine surfactant, an N-acyl taurine salt surfactant, a polyoxyethylene fatty acid amide ether sulfate surfactant, a glyceryl fatty acid alkylol amide ether sulfate surfactant, a long-chain acyl glutamic acid surfactant, an isethionic acid surfactant, an α-sulfofatty acid ester surfactant, an alcohol ethoxyglyceryl sulfonate surfactant, and a normal paraffin sulfonic acid salt surfactant.例文帳に追加

湿潤剤は、N−アシル−N−メチルタウリン界面活性剤、N−アシルタウリン塩界面活性剤、ポリオキシエチレン脂肪酸アミドエーテルサルフェート系界面活性剤、グリセリル脂肪酸アルキロールアミドエーテルサルフェート系界面活性剤、長鎖アシルグルタミン酸系界面活性剤、イセチオン酸系界面活性剤、α−スルホ脂肪酸エステル系界面活性剤、アルコールエトキシグリセリルスルホン酸塩系界面活性剤、およびノルマルパラフィンスルホン酸塩系界面活性剤の少なくとも1種の界面活性剤から選ばれる。 - 特許庁

(II) represents a π-conjugated polymer of which the content is 0.1-5.0 mass% with respect to the polyester resin as the main component of the resin layer 1a, and (III) represents a calcium ion exchange silica of which the content is 1-10.0 mass% with respect to the polyester resin as the main component of the resin layer 1a.例文帳に追加

(イ)ブロックフリーイソシアネート化合物:ブロックフリーイソシアネート化合物中のNCO基のモル数(α)と、前記樹脂層a1の主成分であるポリエステル樹脂中のOH基のモル数(β)との比(α)/(β)が0.5〜5.0となる含有量(ロ)π共役系ポリマー:前記樹脂層a1の主成分であるポリエステル樹脂に対して0.1〜5.0mass%(ハ)カルシウムイオン交換シリカ:前記樹脂層a1の主成分であるポリエステル樹脂に対して1〜10mass% - 特許庁

To provide a drug for treating patients suffering from states characterized by at least abnormality of extracellular concentration of glutamic acid in the brain and other nervous tissue or having a tendency to the development of such states, or patients suffering from a state characterized by the level of NAALADases (N-acetylated-α-linked acidic peptidases) which grows worse in the prostate tissue or having the tendency to the development of such a state.例文帳に追加

脳や他の神経組織におけるグルタミン酸の細胞外濃度の異常によって少なくとも一部は特徴づけられる状態に悩まされているか、そういう状態の進行傾向のある患者、あるいは、前立腺組織で亢進したNAALADアーゼ(Nアセチルα結合酸性ペプチダーゼ)レベルで特徴づけられる状態に悩んだり、あるいはそういう状態の進行傾向のある患者の治療のための医薬剤の提供。 - 特許庁

To provide a method for continuously producing a propylene block copolymer, which has high rigidity and high impact strength and reduces occurrence of gel and fish eyes, in an excellently fluid condition with no stickiness with high production efficiency by producing a crystalline propylene polymer in a first polymerization process and a rubber-type copolymer of propylene and α-olefin in a second polymerization process to reduce occurrence of a massive polymer or an adhesive polymer.例文帳に追加

第一段重合工程でプロピレン系の結晶性重合体を、第二段重合工程でプロピレンとα−オレフィンとのゴム状共重合体を製造することによって、高剛性かつ高衝撃強度で、ゲル、フィッシュアイが低減したプロピレン系ブロック共重合体を連続的に製造する際に、塊状重合体や付着性重合体の生成を低減して、べたつきの無い流動性の良い状態で、しかも、高生産効率で製造する方製造する方法の提供。 - 特許庁

例文

There are provided adhesive compositions stabilized against decomposition caused by UV, by mixing a selected highly soluble, red-shifted, photostable benzotriazole UV absorbers strongly absorbing light in the range of 350-400 nm, 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole or 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-butylphenyl)-2H-benzotriazole.例文帳に追加

350nmないし400nmの範囲で光を強く吸収する、選択された、高度に溶解性で、レッド−シフトされた、光安定なベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール又は2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを混入することにより、紫外線により引き起こされる分解に対して安定化される接着剤組成物。 - 特許庁


例文

A graphic logic of an integrated LSI includes a command decoding part 20 for decoding a command of a host CPU 10, and an image decoding part 22 for executing decoding processing, and the image decoding part 22 includes a plurality of image decoders 30 for decompressing compressed image data as the decoding processing, a plurality of α-decoders 31 for blending transparent and translucent image data, and a bus control part 32.例文帳に追加

統合化LSIのグラフィックス用ロジックは、上位CPU10の命令を解読する命令解読部20と、デコード処理を行う画像デコード部22とを備え、画像デコード部22は、前記デコード処理として、圧縮された画素データの伸長処理を行う複数の画素デコーダ30と、透明、半透明の画像データをブレンドするブレンド処理を行う複数のαデコーダ31と、バス制御部32とを備える。 - 特許庁

The wash-off label comprises at least one PSA layer formed by drying an aqueous polymer dispersion, and a filmic layer, wherein the polymer contains polymerized residues of alpha-beta (α,β-) ethylenically unsaturated monomers and the aqueous polymer dispersion further includes10^-6 to10^-4 equivalents of hydrazide functionality per gram of dry adhesive of a hydrazide compound, and the hydrazide compound has at least one hydrazide group.例文帳に追加

水性ポリマー分散物を乾燥させることにより形成される少なくとも1つのPSA層と膜状(filmic)層とから形成されるウォッシュオフラベルとし、前記ポリマーはアルファ,ベータ−(α,β−)エチレン性不飽和モノマーの重合残基を含み、前記水性ポリマー分散物は乾燥接着剤1グラムあたりヒドラジド官能基1×10−6〜5×10−4当量のヒドラジド化合物をさらに含み、前記ヒドラジド化合物は少なくとも1つのヒドラジド基を有する。 - 特許庁

The heat-sealing resin composition for a lactic acid-based resin for a heat seal material heat-sealed to the adhesion object containing the lactic acid-based resin, contains: the lactic acid-based resin (A); an ionomer (B) of an ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer; and at least one type (C) chosen from an ethylene- alpha-olefin copolymer and a 1-butene-alpha-olefin copolymer.例文帳に追加

乳酸系樹脂用ヒートシール性樹脂組成物は、乳酸系樹脂を含む被着体に対し、ヒートシールされるヒートシール材用の乳酸系樹脂用ヒートシール性樹脂組成物であって、乳酸系樹脂(A)と、エチレン・不飽和カルボン酸共重合体のアイオノマー(B)と、エチレン・α−オレフィン共重合体あるいは、1−ブテン・α−オレフィン共重合体から選ばれる少なくとも一種(C)とを含む。 - 特許庁

The lubricating oil composition contains a tetra-alkylated phenylenediamine compound useful as an ashless TBN source, i.e. an N,N'-tetra-aliphatic hydrocarbyl phenylenediamine having one to three hydrocarbyl groups (e.g. alkyl groups) branched at an α-carbon atom and having 3-12 carbon atoms and one to three hydrocarbyl groups (e.g. alkyl groups) branched at a β-carbon atom and having 4-12 carbon atoms.例文帳に追加

無灰TBN原料として有用なテトラアルキル化フェニレンジアミン化合物、すなわち、ヒドロカルビル基(例えば、アルキル基)の1から3がα炭素原子において分岐して3個から12個の炭素原子を有し、ヒドロカルビル基(例えば、アルキル基)の1から3がβ炭素原子において分岐して4個から12個の炭素原子を有するN,N’−テトラ−脂肪族ヒドロカルビルフェニレンジアミンを含有する潤滑油組成物。 - 特許庁

例文

The invention provides: an anti-TNF antibody, fragment and region thereof which are specific for human tumor necrosis factor-α (TNFα) and are useful in vivo for diagnosis and therapy of various TNFα-mediated diseases and symptoms; a polynucleotide encoding a murine and chimeric antibody; methods for producing the antibody; and various approaches of the anti-TNF antibody, fragment, region and derivative thereof for the applications to immunoassays and immunological therapy.例文帳に追加

ヒト腫瘍壊死因子−α(TNFα)に特異的であり、かつTNFに仲介される種々の疾患や症状のin vivoでの診断および治療に有用な抗TNF抗体、そのフラグメントおよび領域部分、並びに、マウスとのキメラ抗体をコードするポリヌクレオチド、前記抗体の製造方法、並びに前記抗TNF抗体、そのフラグメント、領域およびそれらの誘導体の免疫学的分析や免疫学的治療への応用に関する種々のアプローチを提供する。 - 特許庁

例文

The heat-sealing resin composition for the liquid crystal polymer used for the heat-sealing material heat-sealed on an adherent consisting essentially of the liquid crystal polymer includes: at least one resin (A) selected from a polyethylene resin (except the following (B)), a polypropylene resin and an ethylene vinylacetate copolymer; an ethylene α-olefin copolymer (B) which is amorphous or has ≤20% crystallinity; and an adhesiveness imparting agent (C).例文帳に追加

液晶ポリマーを主成分とする被着体にヒートシールされるヒートシール材に使用される液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物であって、ポリエチレン系樹脂(以下の(B)を除く)、ポリプロピレン系樹脂、およびエチレン・酢酸ビニル共重合体から選ばれる少なくとも1種類の樹脂(A)と、非晶性あるいは結晶化度20%以下のエチレン・α−オレフィン共重合体(B)と、粘着性付与剤(C)とを含む液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物。 - 特許庁

In the software development work for developing second software based on first software, the software evaluation method to be executed by computer devices (100, 101) corrects evaluation data (600, 700A) of each software development work by analyzing value data (β, δ), such as a software description amount, and an input resource amount (α) relative to a newly produced work caused by the first software development work, among the second software development work.例文帳に追加

コンピュータ装置(100、101)により実行されるソフトウェア開発評価方法は、第1のソフトウェアに基づいて第2のソフトウェアを開発するソフトウェア開発作業において、前記第2のソフトウェア開発作業のうち、前記第1のソフトウェア開発作業が原因で新たに発生した作業に係る、ソフトウェアの記述量のような価値データ(β、δ)と、投入資源量(α)とを解析して、夫々のソフトウェア開発作業の評価データ(600、700A)を修正する。 - 特許庁

An aluminum nitride composite film 10 is produced by precipitating aluminum nitride 1 at 150 to 500°C by sputtering on a base material 6 comprising a single crystal α-Al_2O_3 substrate 3 and an aluminum nitride crystal film 5 formed thereon via an aluminum oxynitride layer 4, and subsequently annealing at a temperature higher than the reaction sputtering temperature and in a range from 250 to 800°C to form a highly oriented aluminum nitride polycrystalline film 1.例文帳に追加

単結晶α−Al2O3基板3上に、酸窒化アルミニウム層4を介して窒化アルミニウム結晶膜5が形成されてなる母材6上に、スパッタリング法により、150〜500℃にて窒化アルミニウム1を析出させ、次いで、前記反応スパッタ温度よりも高く、かつ250〜800℃にてアニールを行うことにより高配向窒化アルミニウム多結晶膜1が形成さた窒化アルミニウム複合膜10が製造する。 - 特許庁

(b) Mooney's viscosity: ML1+4 100°C is 5 to 70, and (c) the tensile stress measured according to JIS-K-6251 is ≤8 MPa, and (B) is a polyolefin-based resin having a Q-value measured by GPC of <4.例文帳に追加

(イ):下記(a)〜(c)の条件を満足するGPC測定におけるQ値(重量平均分子鎖長/数平均分子鎖長)が4以上であるエチレン−α−オレフィン共重合体 (a)α−オレフィン含量が5〜95重量%であること (b)ムーニー粘度:ML_1+4100℃が5〜70であること (c)JIS−K−6251に準拠して測定した引張応力M_100が8MPa以下であること (ロ):GPC測定におけるQ値が4未満であるポリオレフィン系樹脂 - 特許庁

The emulsion contains an olefinic copolymer having a structural unit derived from an α-olefin and/or ethylene, and a structural unit derived from a substituent R-having vinyl compound (I): CH_2=CH-R (wherein R is a secondary alkyl group, a tertiary alkyl group or an alicyclic hydrocarbon group); an emulsifier; and a 1-13C compound.例文帳に追加

α−オレフィン及び/又はエチレンに由来する構造単位と置換基Rを有するビニル化合物(I)に由来する構造単位とを含むオレフィン系共重合体、乳化剤並びに炭素原子を1〜13個有する化合物を含む水性エマルジョンであって、炭素原子を1〜13個有する化合物が水酸基、アミノ基、又は水酸基とアミノ基の両者を有し、かつ炭素原子を1〜13個有する化合物の分子中に水酸基又はアミノ基由来の水素原子を少なくとも2個有する、水性エマルジョン。 - 特許庁

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the positive lens group is arranged on the object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。 - 特許庁

In the image forming system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the negative lens group is arranged on the image side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより像側に前記負のレンズ群が配置され、前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。 - 特許庁

The cationic electrodeposition coating material composition contains a resin composition having sulfonium group and propargyl group, and crosslinked resin particles obtained by subjecting an α,β-ethylenically unsaturated monomer mixture to emulsion polymerization by using an emulsifier comprising an acrylic resin having ammonium group, wherein the content of the crosslinked resin particles is 3-20 wt.% based on the coating resin solids.例文帳に追加

スルホニウム基とプロパルギル基とを持つ樹脂組成物と、アンモニウム基を有するアクリル樹脂を乳化剤として、α,β−エチレン性不飽和モノマー混合物を乳化重合することにより得られる架橋樹脂粒子とを含有するカチオン電着塗料組成物であって、上記架橋樹脂粒子の含有量が、塗料樹脂固形分に対して3〜20重量%であることを特徴とするカチオン電着塗料組成物である。 - 特許庁

In the manufacturing method of optical retardation film, a polymer film continuously supplied is allowed to proceed in the longitudinal direction of the polymer film while both ends of the polymer film are held and, at the same time, the polymer film is stretched in a direction different from the proceeding direction in the stretching zone.例文帳に追加

連続的に供給される高分子フィルムの両端を保持して、該高分子フィルムの長手方向に進行させつつ、延伸ゾーンにおいて進行方向とは異なる方向に延伸する位相差フィルムの製造方法であって、延伸ゾーン出側のフィルム幅をWo、延伸ゾーン距離をL、高分子フィルムの両端を保持する把持具の速度比をαとした時、下記式(1)を満たす条件で高分子フィルムを延伸することを特徴とする位相差フィルムの製造方法(ただし、α<1.3)。 - 特許庁

The ink is prepared by adding to an ink a deoxygenating agent selected from the group consisting of calcium sulfite, dibutylhydroxytoluene, L-ascorbyl stearate, dl-α-tocopherol, nordihydroguaiaretic acid, butylhydroxyanisole, sodium ascorbate, potassium sulfite, sodium sulfite, ammonium sulfite, potassium hydrogensulfite, sodium hydrogensulfite, ammonium hydrogensulfite, potassium thiosulfate, sodium thiosulfate, ammonium thiosulfate, potassium dithionite, sodium dithionite, ammonium dithionite, and a mixture thereof.例文帳に追加

インキに酸素除去剤として亜硫酸カルシウム、ジブチルヒドロキシトルエン、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステル、dl−α−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチック酸、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素アンモニウム、チオ硫酸カリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸アンモニウム、亜二チオン酸カリウム、亜二チオン酸ナトリウム、亜二チオン酸アンモニウムから選ばれる1種もしくは2種以上の混合物を添加する。 - 特許庁

To eliminate troubles of an operator calculating a distance between a radiographic distance and a distance between a film and an II (Image Intensifier) light receiving face for every time of radiographing and storing the radiographic distance during a fluoroscopy in a radiographic system with a fluoroscopy function for executing a positioning by the fluoroscopy before the radiography.例文帳に追加

透視機能搭載型X線撮影システムにおいて、位置決めのための透視を撮影と同じ距離で行うために、透視時と撮影時ではX線管焦点位置をII受光面とフィルム面の距離αだけ移動させて行うとき、フィルム面を基準にして焦点位置を自動的に検出する機能を用いても、操作者は透視のためのX線管装置の静止位置を決めるために、撮影距離XRとαの減算を行わなければならず、かつその後の撮影のために透視期間中XRを記憶しておかなければならない。 - 特許庁

This catalyst is one prepared by combining (A) a solid catalyst component essentially consisting of magnesium, titanium, and a halogen with (B) an organoaluminum compound component, (C) a silicon compound component, and (D) an oxygen-containing organic compound component, wherein the heat of coordination of the oxygen-containing organic compound with a titanium tetrachloride molecule is 52.0-79.0 kcal/mol.例文帳に追加

(A)マグネシウム、チタン及びハロゲンを必須とする固体触媒成分、(B)有機アルミニウム化合物成分、(C)ケイ素化合物成分、ならびに(D)酸素原子含有有機化合物成分を組み合わせてなるα−オレフィン重合用触媒であって、四塩化チタン分子に対する酸素原子含有有機化合物の配位熱が52.0kcal/mol以上79.0kcal/mol以下であることを特徴とするα−オレフィン重合用触媒。 - 特許庁

The method for producing negatively charged resin particles comprises dispersing and polymerizing a mixture of a polymerizable copolymer, functioning as a dispersing agent, with a vinyl monomer containing at least a halogenated vinyl monomer in the presence of a non-polar solvent, wherein the polymerizable copolymer is prepared by polymerizing a silicone macromonomer and a vinyl monomer containing an nitrogen-containing vinyl monomer with α-methylstyrene dimer.例文帳に追加

非極性溶剤の存在下、シリコーンマクロモノマーとビニル系含窒素単量体を含むビニル系単量体とα−メチルスチレンダイマーとを重合させ形成した分散剤として機能する重合性共重合体と、少なくともハロゲン化ビニル系単量体を含むビニル系単量体とを含む混合物を、分散重合させて負帯電の樹脂粒子を得ることを特徴とする負帯電の樹脂粒子の製造方法により上記課題を解決する。 - 特許庁

In the pneumatic radial tire, at least one belt layer 6 is arranged on the outer peripheral side of a carcass layer 4 in a tread part 1, and a belt reinforcement layer 7 constituted by winding a reinforcement cord in the tire circumferential direction is arranged on the outer peripheral side of the belt layer 6.例文帳に追加

トレッド部1におけるカーカス層4の外周側に少なくとも1層のベルト層6を配置し、ベルト層6の外周側に補強コードをタイヤ周方向に巻回してなるベルト補強層7を配置した空気入りラジアルタイヤにおいて、ベルト補強層7の補強コードとして、レーヨン下撚り糸とリヨセル下撚り糸とを撚り合わせたハイブリッドコードであって、上撚りの撚り係数αが1400≦α≦3800であり、破断伸びが10%以上であり、タフネス係数βが1260以上であるコードを用いる。 - 特許庁

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative-lens group and a diaphragm, the positive-lens group is arranged on an object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。 - 特許庁

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the positive lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、 前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。 - 特許庁

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the negative lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより物体側に前記負のレンズ群が配置され、 前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。 - 特許庁

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the positive lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより像面側に前記正のレンズ群が配置され、 前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。 - 特許庁

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the negative lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより像面側に前記負のレンズ群が配置され、 前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。 - 特許庁

A first polymer composition is prepared by a process wherein an acid-modified polyolefin (A) prepared by grafting at least one ethylenically unsaturated carboxylic acid or its derivative (a-2) to a polyolefin (a-1) prepared by copolymerizing ethylene and at least one 3-20C α-olefin is melt mixed with a polyepoxy compound (B) and a catalyst component (C) in a specified ratio.例文帳に追加

本発明に係る第一の重合体組成物は、エチレンおよび炭素原子数3〜20のα−オレフィンから選ばれる1種以上のオレフィンを重合してなるポリオレフィン(a−1)に、少なくとも1種のエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体(a−2)をグラフト重合してなる酸変性ポリオレフィン(A)、多官能エポキシ化合物(B)及び触媒成分(C)を特定の割合で溶融混合することで得られる重合体組成物である。 - 特許庁

This catalyst for polymerizing ethylene with an α-olefin is obtained by contacting an olefin polymerization catalyst component comprising a cross-linked bis Cp hafnium compound, a non-cross-linked bis-substituted Cp zirconium compound, and a cross-linked bis Cp zirconium compound, a zinc compound, a R^1OH (R^1 is a halogenated hydrocarbon group), H_2O and silica, and an organic aluminum compound.例文帳に追加

架橋型ビスCpハフニウム化合物と、非架橋型ビス置換Cpジルコニウム化合物と、架橋型ビスCpジルコニウム化合物とからなるオレフィン重合用触媒成分、亜鉛化合物、R^1OH(R^1はハロゲン化炭化水素基を表す)、H_2Oおよびシリカを接触させて得られる活性化用助触媒成分、ならびに、有機アルミニウム化合物を接触させて得られるエチレンとα−オレフィンとの重合用触媒。 - 特許庁

The thermoplastic resin composition contains (D) a graft polymer obtained by graft-polymerizing a monomer mixture comprising an aromatic vinylic monomer, a vinyl cyanide-based monomer and other polymerizable vinylic monomers in the presence of (A) a gummy polymer of an ethylene-propylene-nonconjugated diene copolymer, (B) a polyolefin resin and (C) a compounded rubber latex comprising a low-molecular weight modified α-olefin copolymer.例文帳に追加

エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム質重合体(A)とポリオレフィン樹脂(B)及び変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有する複合ゴムラテックス(C)の存在下に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体及び重合可能な他のビニル系単量体を含む単量体混合物をグラフト重合してなるグラフト重合体(D)を含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物及びその樹脂成形品。 - 特許庁

The copolymer latex having a gel content of85 wt.% by GPC measurement and a toluene-insoluble content of94 wt.% and giving a polymer having an acetone swelling ratio of200% is produced by the multi-stage polymerization of monomers containing conjugated diene monomer and ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer at50°C in the presence of a molecular weight regulator (α-methylstyrene dimer, etc.) excluding mercaptan compounds.例文帳に追加

本発明は、メルカプタン類を除く分子量調節剤(α−メチルスチレンダイマー等)の存在下、共役ジエン系単量体及びエチレン系不飽和カルボン酸単量体を含む単量体を、50℃以下の温度で多段階重合し、GPC測定によるゲル成分の含量が85重量%以上、トルエン不溶分の含量が94重量%以上、且つ得られる重合体のアセトンによる膨潤度が200%以上である共重合体ラテックスを製造するものである。 - 特許庁

The binder for mat contains an unsaturated polyester obtained by the polycondensation of: (A) an acid component containing an α,β-olefinically unsaturated dicarboxylic acid or its anhydride; and (B) an alcohol component containing a bisphenol A/propylene oxide adduct having an average molar number of propylene oxide added of 2 to 4 moles and a bisphenol A/ethylene oxide adduct having an average molar number of ethylene oxide added of 2 to 4 moles.例文帳に追加

(A)α,β−オレフィン系不飽和ジカルボン酸又はその無水物を含有する酸成分と、(B)プロピレンオキサイドの平均付加モル数が2〜4モルであるビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物及びエチレンオキサイドの平均付加モル数が2〜4モルであるビスフェノールAエチレンオキサイド付加物を含有するアルコール成分とを縮重合させてなる不飽和ポリエステルを含有するマット用バインダー。 - 特許庁

This method for producing an optically active α- hydroxycarboxylic acid is to produce an optically active cyanohydrin by reacting a carbonyl compound with hydrogen cyanide by using at least one species of organic solvent selected from a group comprising alcohol-based solvents, ester- based solvents, ether-based solvents and carboxylic acid-based solvents subsequently remove the aforesaid organic solvent in the aforesaid reaction medium and carry out a hydrolysis without isolating the optically active cyanohydrin.例文帳に追加

アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を用いてカルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて光学活性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前記有機溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単離することなく、加水分解反応を行うことを特徴とする光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 - 特許庁

The composition for preventing or for treating cancer in a mammal by creating an immune response in the mammal includes immune system cells transduced with a recombinant vector expressing alpha fetoprotein cDNA consisting of a nucleic acid sequence of sequence number 1 wherein the immune response is created to cancer cells having these surface markers by activating alpha fetoprotein peptide-specific T-lymphocytes.例文帳に追加

哺乳動物の免疫応答を生成することによって該哺乳動物の癌を予防または処置するための組成物であって、該組成物は、配列番号1の核酸配列からなるαフェトプロテインcDNAを発現する組換えベクターで形質導入された免疫系細胞を含み、ここで該免疫応答は、αフェトプロテインペプチド特異的Tリンパ球を活性化して、これらの表面マーカーを保有する癌細胞に対して該免疫応答を生成する、組成物とする。 - 特許庁

The hair grower composition comprises (A) a hair growth active ingredient selected from pentadecanoic acid glyceride, carpronium chloride, nicotinic acid amide, minoxidil, β-glycyrrhetinic acid, isopropylmethylphenol, piroctone olamine, forskolin and swertiamarin, (B) an N-methacryloyloxyethyl N, N-dimethylammonium-α-N-methylcarboxybetaine-alkyl methacrylate copolymer and (C) a polyoxypropylene polyoxyethylene glyceryl ether and/or a polyoxypropylene glyceryl ether.例文帳に追加

(A)ペンタデカン酸グリセリド、塩化カルプロニウム、ニコチン酸アミド、ミノキシジル、β−グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール、ピロクトンオラミン、フォルスコリン、及びスウェルチアマリンから選ばれる育毛有効成分と、(B)N−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体と、(C)ポリオキシプロピレンポリオキシエチレングリセリルエーテル及び/又はポリオキシプロピレングリセリルエーテルとを含有することを特徴とする育毛剤組成物。 - 特許庁

The biaxially stretched polypropylene laminated film is constituted by coating at least one side of a biaxially stretched polypropylene film with an antistatic agent composition, which preferably comprises 80-20 wt.% of an alkyl sulfonate and 20-80 wt.% of an ethylene oxide adduct of a higher alcohol and/or an alkylene oxide adduct of a higher alkylamine, through a propylene/α-olefin random copolymer layer.例文帳に追加

二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に、好ましくはプロピレン・α—オレフィンランダム共重合体層を介して、アルキルスルホン酸塩、好ましくは80〜20重量%と高級アルコールのエチレンオキサイド付加物及び/又は高級アルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物、好ましくは20〜80重量%との帯電防止剤組成物が被覆されてなることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン積層フィルムに関する。 - 特許庁

This method for producing the glucose dehydrogenase is characterized by transducing a DNA containing a sequence encoding an α-subunit having a glucose-dehydrogenating activity and a β-subunit of electron transfer protein into a microorganism belonging to the genus Pseudomonas to form the transformant, and then culturing the transformant to produce the first glucose dehydrogenase containing the β-subunit and the second glucose dehydrogenase not containing the β-subunit.例文帳に追加

本発明に係るグルコース脱水素酵素の製造方法では、グルコース脱水素活性を有するαサブユニットおよび電子伝達タンパク質であるβサブユニットをコードする配列を含むDNAを、シュードモナス属に属する微生物に導入して形質転換体を形成し、この形質転換体を培養して、前記βサブユニットを含む第1のグルコース脱水素酵素と、前記βサブユニットを含まない第2のグルコース脱水素酵素とを産生させる。 - 特許庁

In a method for producing a sheet material for a plastic case for forming a case main body by forming bending rules 2a to a plastic sheet material to cut the plastic sheet material, the bending rules 2a are formed to the stretched plastic sheet material so as to be inclined at a predetermined angle α with respect to a stretching direction X.例文帳に追加

プラスチックケース用シート体の製造方法としての特徴は、プラスチックシート体5に折り曲げ用の罫線2aを形成すると共に該プラスチックシート体5を裁断することにより、ケース本体1を形成するプラスチックケース用シート体の製造方法において、延伸加工されたプラスチックシート体5に、前記折り曲げ用の罫線2aを延伸方向Xに対して所定角度α傾斜して形成することにある。 - 特許庁

In the adhesive sheet 1 for dicing where an adhesive layer 12 is provided at least on one side of a basic material film, the basic material film 11 contains an olefin based thermoplastic elastomer containing propylene and ethylene and/or 4-8C α-olefin as polymerization components and having a peak melting point of 120-170°C, and a crystal nucleation having crystal nucleation action to polypropylene.例文帳に追加

基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層12が設けられてなるダイシング用粘着シート1において、前記基材フィルム11が、プロピレン並びにエチレンおよび/または炭素数4〜8のα−オレフィンを重合成分として含有するオレフィン系熱可塑性エラストマーであって、融点ピーク温度が120℃以上170℃以下であるオレフィン系熱可塑性エラストマーと、ポリプロピレンに対して結晶造核作用を有する結晶造核剤を含有することを特徴とするダイシング用粘着シート。 - 特許庁

High-temperature stress resistance is imparted by applying a plant with branched chain amino acids having an activity to vary amino acid metabolism of the plant and including valine, leucine and α-ketoisovaleric acid, intermediates in biosynthetic path and consuming path of the amino acids, branched chain amino acid synthase inhibiting substances including thifensulfuron methyl, imazapyr and bispyribac sodium salt, or substances inhibiting aromatic amino acid synthase including glyphosate.例文帳に追加

植物のアミノ酸代謝を変化させる活性を有するバリン、ロイシン、α−ケトイソ吉草酸をはじめとする分岐鎖アミノ酸、並びに、それらの生合成経路および消費経路における中間体や、チフェンスルフロンメチル、イマザピル、ビスピリバックナトリウム塩をはじめとする分岐鎖アミノ酸合成酵素阻害物質、またはグリホサートをはじめとする芳香族アミノ酸合成酵素阻害物質を植物に施用することにより、高温ストレス耐性を付与する。 - 特許庁

This is a lithium ion secondary battery comprising a porous halogenous polymer film made by cross-linking the copolymer of fluorovinyliden, fluorine-containing unsaturated monomer (for example, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene) and alkoxysilane containing vinyl group (for example, trimethoxyvinylsilane, triethoxyvinylsilane and trimethoxy-α-fluoro-vinylsilane) and an electrolyte made by dissolving those ionic compounds included in it in the non-aqueous organic solvent.例文帳に追加

フッ化ビニリデン、含フッ素不飽和単量体(例えば,テトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン)およびビニール基含有アルコキシシラン(例えば,トリメトキシビニールシラン,トリエトキシビニールシラン、トリメトキシ−α−フルオロビニールシラン)の共重合体を架橋した多孔質の含ハロゲンポリマーフイルムとそれに含まれるイオン性化合物を非水有機溶媒に溶解した電解液からなる高分子電解質を有するリチウムイオン二次電池。 - 特許庁

This primer composition for forming the primer layer on the surface of the substrate contains (A) an acid-modified hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer having a form of adding an α,β-unsaturated carboxylic acid or its anhydride to the hydrogenated material of the styrene-butadiene-styrene block copolymer and (B) a polyester polyol having 50-200 mgKOH/g hydroxy value.例文帳に追加

プライマー組成物は、基材の表面にプライマー層を形成させるためのプライマー組成物であり、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体の水素添加物にα,β−不飽和カルボン酸又はその無水物が付加された形態の酸変性水添スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(A)と、水酸基価が50〜200mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B)とを含有することを特徴とする。 - 特許庁

The pasty or creamy nonsolid composition for external use is obtained by compounding an oily phase containing at least one nonvolatile oil with at least one semicrystalline polymer50°C in melting point and at least one polyvinylpyrrolidone-α-olefin copolymer to gelatinize the oily phase and applying shearing force after or during the gelatinization to effect fragmentation of the gel structure.例文帳に追加

少なくとも1種の非揮発性油を含む油相に、50℃以上の融点を有する少なくとも1種の半結晶性ポリマーと、50℃以上の融点を有する少なくとも1種のポリビニルピロリドン・α-オレフィン共重合体を配合して、前記油相をゲル化させると共に、油相のゲル化後かゲル化中に所定の剪断力を加えて、ゲル構造を細分化させ、ペースト状又はクリーム状の非固形外用組成物とする。 - 特許庁

This coating resin composition is such as to contain hydroxy groups, carboxyalkyl ester groups and epoxy groups and be designed to make a reaction between the hydroxy groups and the carboxyalkyl ester groups by the epoxy groups and a transesterification crosslinking catalyst in this composition; wherein the content of the hydrogen atoms bound to the α-position of the carbonyl carbon atoms of the carboxyalkyl ester groups is ≤5 mol/kg.例文帳に追加

樹脂組成中に水酸基、カルボキシアルキルエステル基、及びエポキシ基を含み、該樹脂組成中のエポキシ基と求核試薬からなるエステル交換架橋触媒によって、該樹脂組成中の水酸基とカルボキシルアルキルエステル基とを反応させる塗料用樹脂組成物において、該樹脂組成中のカルボキシアルキルエステル基のカルボニル炭素のα位に結合している水素原子の量が5mol/Kg以下とする。 - 特許庁

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the negative lens group is arranged on the object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより物体側に負のレンズ群が配置され、負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。 - 特許庁

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the positive lens group is arranged on the image side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses.例文帳に追加

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより像側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。 - 特許庁

The composition comprises one or more isotactic modified polypropylenes (MPPs) or polypropylene-α-olefine copolymers (MPP copolymers) and one or more polymers or resins, wherein the MPP or MPP copolymer is modified with one or more carboxy groups or acid anhydrides, preferably with maleic acid or its anhydride, or with one or more epoxy or hydroxy groups.例文帳に追加

1つあるいは1より多いアイソタクチックの変成されたポリプロピレン(MPP)またはポリプロピレン−α−オレフィンコポリマー(MPPコポリマー)と1つあるいは1より多いポリマーまたは樹脂を含む組成物であって、前記MPPまたはMPPコポリマーが1個あるいは1より多いカルボキシルまたは酸無水物、好ましくはマレイン酸または酸無水物により、あるいは1個あるいは1より多いエポキシまたはヒドロキシル基により変成されている組成物。 - 特許庁

例文

The device 50A for controlling the output of the sterling engine provides communication between a high-temperature cylinder 20A and a low-temperature cylinder 30 of a two-cylinder α-type stirling engine 10A.例文帳に追加

スターリングエンジンの出力制御装置50Aは、2気筒α型のスターリングエンジン10Aが備える高温側気筒20Aと低温側気筒30とを連通するとともに、高温側気筒20A側に高温側開口部51aAを、低温側気筒30側に低温側開口部51bAを備え、スターリングエンジン10Aの作動流体を流通させる通路部51Aと、通路部51Aに設けられ、作動流体の流通を許可、禁止する開閉弁52Aと、を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS