1016万例文収録!

「あぶりこ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あぶりこの意味・解説 > あぶりこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あぶりこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 146



例文

味噌をあぶり焼くこと例文帳に追加

the act of grilling bean paste over a fire  - EDR日英対訳辞書

アブリーザ機構例文帳に追加

AIR BREATHER MECHANISM - 特許庁

アブリーザー室構造例文帳に追加

AIR BREATHER CHAMBER STRUCTURE - 特許庁

(鍋などの中で材料を)ころがしながらあぶりこがす例文帳に追加

to warm and roast ingredients while rolling them in a pan  - EDR日英対訳辞書

例文

現在では手あぶり火鉢と呼称されることが多い。例文帳に追加

Nowadays, it is usually referred to as a teaburi hibachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

あぶりで拷問するどころではありません。例文帳に追加

No more would they torture at the stake.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ミカンの搾り汁はあぶりだしに用いる事が出来る。例文帳に追加

Mikan juice can be used as an invisible ink.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブリキの木こりが言いました。「いいなあ。例文帳に追加

"Ah," said the Tin Woodman sadly,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

変速機のエアブリーザ構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE OF TRANSMISSION - 特許庁

例文

自動変速機のエアブリーザ構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE FOR AUTOMATIC TRANSMISSION - 特許庁

例文

膜型気化器のエアブリード構造例文帳に追加

AIR BLEED STRUCTURE OF FILM-TYPE CARBURETOR - 特許庁

変速機ケースのエアブリーザ構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE OF TRANSMISSION CASE - 特許庁

あぶり(手炙り・手焙り)は手炉(しゅろ)ともいい、比較的に小形の火鉢でおもに手を炙って暖めることに使われた。例文帳に追加

Teaburi', also referred to as 'shuro,' were relatively small hibachi used to warm the hands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あぶり試験を終了させ、自動復旧させた火災感知器から、あぶり試験後の所定時間の間は、その火災感知器から発報を受けて、火災受信機側では無視できるようにして、あぶり試験をスムーズに行う。例文帳に追加

To smoothly perform a detector testing by allowing a fire receiver side to ignore an alarm from a fire sensor which is automatically restored after the end of the detector testing during a prescribed period after the detector testing. - 特許庁

火であぶり、刺身状態にした鰹に、タレをたたくようにし、タレを馴染ませたことが「たたき」の由来。例文帳に追加

The word 'tataki' originates from patting sauce onto the bonito that has been seared and prepared like sashimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほや(火舎・火屋)古くは、炭櫃と同様に方形の脚の付いた火鉢や「てあぶり」や香炉をさした。例文帳に追加

In ancient times, a 'hoya' meant a hibachi, 'teaburi' or koro (incense burner) with square legs like a subitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

焼き魚で肉をとったあとの骨や鰭(ひれ)などをふたたび火にかけてあぶり、ちょっと焦がす。例文帳に追加

To make kotsuzake, pick the bones and fins out of a grilled fish after eating it, roast and burn them for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

変速機のエアブリーザ機構において、エアブリーザ孔からオイルが噴き出るのを抑える。例文帳に追加

To restrain oil from spouting out of an air breather hole in an air breather mechanism for a transmission. - 特許庁

一行は倒れたらくだの胸にナイフをつきさし、肉を火であぶりました。例文帳に追加

they thrust the knife into the breast of the camel that had fallen, and roasted its flesh by the fire.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

両側エアブリッジを有する電界効果トランジスタ例文帳に追加

FIELD-EFFECT TRANSISTOR HAVING BOTH-SIDE AIR BRIDGE - 特許庁

ディファレンシャル装置のエアブリーザ構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE OF DIFFERENTIAL DEVICE - 特許庁

終減速装置のエアブリーザ構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE FOR FINAL REDUCTION GEAR - 特許庁

あぶり餅(あぶりもち)は、黄粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあと白味噌のタレをぬった餅菓子または、串にさしてあぶったおかきや煎餅のこと。例文帳に追加

Aburimochi is a kind of rice cake snack, made of thumb-sized rice cakes dredged with soybean flour, skewered on a bamboo stick, roasted over charcoal fire, and then basted with white bean pastes, or otherwise okaki (cracker mix) and senbei (rice crackers) skewered on a stick.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-膾と炙(あぶり肉、直火による焼き肉)はいずれも多くの人が喜んで食べることから、物事が多くの人の間で話題になることをいう。例文帳に追加

As many people like to eat '' (namasu and "aburi" (broiled meat)), this meant it spread and became popular among many people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初に切り落とした鰭を強火で焦がしめにあぶり、コップなどにいれ、これに熱燗の酒を注ぐ。例文帳に追加

To make hirezake, you should at first grill the cut out fin until the surface is slightly burnt, then put it into a cup or something, and pour the hot sake on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

焼き鳥(やきとり、ヤキトリ)は、主に鶏肉などの肉を一口大に切ったものを、数個(1個から5個程度)串で刺し通し、調味してあぶり焼きした料理。例文帳に追加

Yakitori is a food consisting of several bite-size chunks (from one to five or so) of meat (mainly chicken) that are seasoned and grilled on skewers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

みたらし団子-全国的に一般には、甘味を付けていない団子3-5個を串に刺し、少しあぶり焼きにして、砂糖醤油の葛餡をかけたもの。例文帳に追加

Mitarashi Dango: Generally it refers to a non-sweetened kushi-dango broiled a little and coated with kuzu-an (a paste made from kuzu vine) flavored with sugar and soy-sauce as a finish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アブリーザに軸方向の力が作用等しても、シールプレートからエアブリーザが外れることを防止できる等速自在継手を提供する。例文帳に追加

To provide a constant velocity universal joint capable of preventing separation of an air breather from a seal plate even when axial force is acted on the air breather and the like. - 特許庁

鍋や壺などの調理器具を用意しなくても加熱が可能なあぶり焼きという方法は、古代から行われていた。例文帳に追加

Grilling, which does not require cooking utensils such as a pan or pot for heating, had been done since ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コプレーナ線路の信号線路とエアブリッジとの交差容量の影響を抑制しつつ、複数のエアブリッジを容易に使用できるようにする。例文帳に追加

To easily use a plurality of air bridges while suppressing the influence of the cross capacity of the signal line of a coplanar line and the air bridges. - 特許庁

バーナ上に調理容器が設置されていない状態であぶり料理を行なう場合に、安全に調理可能なガスコンロを提供する。例文帳に追加

To provide a stove burner which can realize safe cooking when roasting cooking is performed in a state where a cooking container is not placed on the burner. - 特許庁

大きさは50cmを超えるものから、30cm以下程度のもの(手炙り)までさまざまである。例文帳に追加

Sizes range from 50cm or larger to the 30cm or smaller teaburi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラック・ピニオン式ステアリング装置のエアブリーザー構造例文帳に追加

AIR BREATHER STRUCTURE FOR RACK AND PINION-TYPE STEERING DEVICE - 特許庁

加茂みたらし茶屋では5個の団子を串に刺し、あぶり焼きにして焼き目を付け、砂糖醤油の葛餡をかけて出している。例文帳に追加

At the Kamo Mitarashi Tea House, five dumplings are stuck on a stick, toasted until their surfaces are slightly burned, and coated with a sauce of arrowroot starch seasoned with soy sauce and sugar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アブリッジ形成時に、エアブリッジとセラミック基板との間のスペーサとして用いられるフォトレジストが、エアブリッジの形成後に残査物として生成されることを防ぐ。例文帳に追加

To prevent a photoresist which is used as a spacer between an air bridge and a ceramic substrate when forming the air bridge, from being created as a residue after the air bridge is formed. - 特許庁

コプレーナ構造におけるエアブリッジはスルーホール導体6により置き換えることができる。例文帳に追加

The air- bridge in a coplanar structure can be replaced with the through-hole conductor 6. - 特許庁

アブリザを介してオイルタンクの外部へ作動液が放出されることを防止すること例文帳に追加

To prevent working fluid from being discharged to the outside of an oil tank via an air breather. - 特許庁

アブリードラインが閉じていることにより、冷機空運転中は燃料−空気混合気は濃厚である。例文帳に追加

Since the air bleed line is closed, the fuel-air mixture is thick during cold idling. - 特許庁

自己整合型ナノコラム・エアブリッジを形成する方法およびそれによって形成される構造例文帳に追加

METHOD FOR FORMING SELF-ALIGNED NANOCOLUMNAR AIRBRIDGE, AND STRUCTURE PRODUCED THEREBY - 特許庁

レジスト除去を行うことにより、断面形状が階段形状であるエアブリッジ10が完成する。例文帳に追加

By removing the resist, the air bridge 10 whose cross section has a staircase shape is completed. - 特許庁

ミラー13は、コア部領域131とクラッド部領域132とで構成されており、クラッド部領域132の一部は、それぞれコア部領域131に対して右側(コア部領域131による反射光の進行方向側)に傾倒している。例文帳に追加

The mirror 13 is composed of a core part area 131 and a clad part area 132, and a part of the clad part area 132 is each inclined from the core part area 131 to the right side (the advancing direction side of reflected light in the core part area 131). - 特許庁

アブリーザ14の膨出部19を周方向溝23に外径方向から装着する。例文帳に追加

The swollen part 19 of the air breather 14 is installed to the circumferential groove 23 from the outer diameter direction. - 特許庁

ロースト風味を有する荒節を得ることができる炙り節の製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing roasted dried fish enabling production of rough dried fish having roast flavor. - 特許庁

炙り焼き調理等を実行可能な炭で構成された誘導加熱用調理器具を提供する。例文帳に追加

To provide an induction heating cooking utensil structured of charcoal capable of carrying out roasting/grilling cooking or the like. - 特許庁

アブリッジの強度低下抑制、半導体素子の特性悪化抑制およびスペーサ材料残りの問題の回避を達成しつつ、被覆面積の大きなエアブリッジを製造することができるエアブリッジの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an air bridge capable of manufacturing an air bridge having a large covered area while suppressing degradation in rigidity of the air bridge, suppressing degradation in characteristic of a semiconductor element, and further avoiding the issue of residue of a spacer material. - 特許庁

アブリッジ構造を有する2次元フォトニック結晶及びその製造方法例文帳に追加

2-DIMENSIONAL PHOTONIC CRYSTAL HAVING AIR BRIDGE STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

ヘッドは、導管の吸引開口部を含み、ハンドルは、導管へのエアブリードを含む。例文帳に追加

The head comprises a suction opening of the conduit and the handle comprises an air bleed into the conduit. - 特許庁

シールド導体30はエアブリッジ構造とされ、グランド端子GND3に接続されている。例文帳に追加

The shield conductor 30 is formed into an air-bridge structure, and connected to a ground terminal GND3. - 特許庁

アブリーザからの油漏れを防止する歯車変速機を簡単な構成で提供する。例文帳に追加

To provide a gear transmission for preventing oil leakage from an air breather with a simple configuration. - 特許庁

例文

認証用要素群の各要素を被認証者へ提示し正解要素を指定させることで認証を行う場合に、正解要素があぶり出しによって第三者に弁別されることを防止する。例文帳に追加

To prevent correct answer elements from being discriminated by a third person using intersection attack when respective elements of an element group for authentication are presented to a person to be authenticated so as to make him designate correct answer elements for performing authentication. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS