1016万例文収録!

「いえる 言える」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いえる 言えるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いえる 言えるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1155



例文

また、再度燃焼することがないため、確実な二酸化炭素固定法と言える例文帳に追加

Since the bamboo charcoal does not reburn, the method is an absolute carbon dioxide-fixing method. - 特許庁

圧電素子の動きを最大限活かしたものと言える圧電型スピーカを実現する。例文帳に追加

To provide a piezoelectric speaker that makes the best use of a motion of a piezoelectric element. - 特許庁

開業を阻害する最も大きな要因は、資金調達の難しさであると言えるだろう。例文帳に追加

It seems that the greatest inhibiting factor of entry is the difficulty in procuring funds. - 経済産業省

担保などについては、メインバンクにとって有利な取引条件が確保できていると言える例文帳に追加

It could be said that security and guarantee allow main banks to ensure favorable transaction terms. - 経済産業省

例文

この結果から、製品が差別化されているほど、価格交渉力を強めることができると言える例文帳に追加

One could say, therefore, that the more products are differentiated, the stronger one's price bargaining power becomes. - 経済産業省


例文

理想とされた12.8%を若干上回るものの、理想に近づく形で増加したと言える例文帳に追加

Although it slightly exceeded the ideal 12.8%, it can be said to have increased toward the ideal. - 経済産業省

プロデューサー型人材の正規雇用比率が高いのもその表れと言える例文帳に追加

The high percentage of producers among regularly employed persons is said to be a manifestation of this. - 経済産業省

京都議定書の第4条で規定されている共同達成も論点と言える例文帳に追加

The joint fulfillment set forth in Article 4 of the Kyoto Protocol is also a contentious issue. - 経済産業省

45 ゆえに工業団地の造成にあたり、纏まった広さの土地が確保可能であったとも言える例文帳に追加

45 Thus, for the construction of industrial estates, it seemed possible to acquire a certain bulk of land. - 経済産業省

例文

ドイツは、製造業や財貿易のみならず、BtoB のサービス貿易の国際競争力も高いと言える例文帳に追加

Germany is also internationally competitive not only in the manufacturing industry and goods trade but also in the BtoB service trade. - 経済産業省

例文

とりわけサービス業における主要国との格差が大きいと言える(第3-3-1-10 図)。例文帳に追加

In particular, the gap between the major countries is bigger in the service industry (Figure 3-3-1-10). - 経済産業省

第2章では、我が国経済活力回復の「鍵」とも言える企業の開廃業の動きを見ていく。例文帳に追加

Chapter 2 looks at trends in enterprise entries and exits, which are in a sense the "key" to restoring Japan's economic dynamism.  - 経済産業省

以上のことから、雇用形態の違いによる所得の差は年齢が高くなるほど開いていくと言える例文帳に追加

The above would suggest that the gap in incomes according to form of employment widens with age. - 経済産業省

これを米国と比べると我が国の対外投資は、証券投資に偏っていると言える例文帳に追加

It can be said that Japanese foreign investment is too unbalanced in security investment in comparison with that of the U.S. - 経済産業省

しかし、積極的な労働政策のあり方として、参考にすべき点は多いと言えるだろう。例文帳に追加

Nonetheless, as a positive labor policy, Flexicurity can teach us a great deal. - 経済産業省

こうした取り組みを絶やさない逞しさもドバイ経済の特長と言えるのではなかろうか。例文帳に追加

This type of stamina to seamlessly execute projects would be one of the characteristics of the Dubai economy. - 経済産業省

市場の拡大に対して慎重に対処し確実に利益を上げるという意義があると言える例文帳に追加

The significance of their operations overseas is that they can steadily secure profit by cautiously responding to market expansion in China. - 経済産業省

しかしながら、中国が第2 位となっており24、競争力向上が急務であると言える(コラム第24-1 表)。例文帳に追加

However, China held the second place24; thus, our pressing business is to improve our competitiveness (see Column Figure 24-1). - 経済産業省

我が国は、国を開くことにより更に大きな成長が期待できると言えるだろう(第3-1-3-53図)。例文帳に追加

It can be said that our nation can expect bigger growth by opening the country (see Figure 3-1-3-53). - 経済産業省

我が国企業にとって、新たな需要を発掘していく必要性が高まっていると言える例文帳に追加

Necessity to explore new demand is heightened for Japanese companies. - 経済産業省

さらに、資源供給による外貨流入もあり、資金的にはアフリカに比べ裕福であると言える例文帳に追加

Resources also bring an inflow of foreign funds and the countries are financially wealthy compared to Africa. - 経済産業省

これは、我が国の医薬品市場自体が国際競争力を失いつつある、とも言える例文帳に追加

This can also be said that the pharmaceutical market in Japan itself become to loose the international competitive power. - 厚生労働省

パスパルトゥーがアウダの命を救ったのであるから、この名誉を受ける資格はあったと言えるだろう。例文帳に追加

Had he not saved her, and was he not entitled to this honor?  - JULES VERNE『80日間世界一周』

けれど、こんな時に、どうして冗談が言えるんだろうかと思って、訳が分からなかったのです。例文帳に追加

and not comprehending how any one could pass a jest at such a time.  - Ouida『フランダースの犬』

それが死んだと言えるようになったら、カンザスに送り返してやろう——だがそれまではだめだ」例文帳に追加

and when you can tell me she is dead I will send you back to Kansas--but not before."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

いや、ひとつだけ言えるとすればそれは真相じゃないということだが、その事実を口外するわけにはいかなかった。例文帳に追加

except the one unutterable fact that it wasn't true.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

彼の精神的資質はちょうど成熟期に至ろうとしていると言えるかもしれなかった。例文帳に追加

His temperament might be said to be just at the point of maturity.  - James Joyce『小さな雲』

もし船員でこれよりフェアなことが言えるやつがいるなら、お目にかかりてぇもんだな!」例文帳に追加

and if fairer can be said by mortal seaman, shiver my sides!"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

とにかくメイスンが、偉大な頭脳を持った変わり種だってことは言えるだろうよ。例文帳に追加

At any rate, I know that Mason is an unusual man with a gigantic intellect.  - Melville Davisson Post『罪体』

すなわちそのスタンスの違いから愛国主義だったといえるのか、あるいはナショナリズムの覚醒と言えるのかという点で論者の意見が分かれている。例文帳に追加

In other words, each debater has a different opinion on whether the Boxers had a patriotic doctrine or were the stimulant for nationalism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポイントカードに溜まった点数と交換に商品を無償で受取ることは、バーター取引の一つの例と言える例文帳に追加

Receiving merchandise for free in exchange for accumulated points on a point card is an example of barter transaction. - Weblio英語基本例文集

口述権は、自分の著作物を他人が口頭で読み上げる場合、読み上げてもいいか悪いかを言える権利です。例文帳に追加

The public recitation right is a right where you can say yes or no in the case of someone else saying aloud something that you wrote. - Weblio英語基本例文集

「最高の演技ができるようになったと言えるのは, 技巧が技巧を感じさせなくなったときだ」とその名優はつねづね口にしていた.例文帳に追加

The great actor always used to say, “The highest level of performance is achieved when art becomes artless."  - 研究社 新和英中辞典

私達の平和で幸せに満ちた日々を、一瞬で奪い去るこのテロリズムという行為は、まさに全人類にとっての敵と言えるでしょう。例文帳に追加

The act known as terrorism, that rips away from us in an instant our peaceful days of happiness, is certainly worthy of being called an enemy to all mankind. - Tatoeba例文

我々の解釈では、表2に示された出力データは表1のデータの容認できる変異形と言える例文帳に追加

In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1. - Tatoeba例文

あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。例文帳に追加

You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes. - Tatoeba例文

「フランス語で1から100まで数えられるようになったよ」「おお、すごいじゃん。じゃあ今度は逆に100から始めて1まで言える?」「えー、それはまだ無理」例文帳に追加

"I can count from 1 to 100 in French now." "Wow, that's great. How about counting backwards from 100 to 1?" "No, that's still impossible for me." - Tatoeba例文

外界から重みがある何か−我々がその重さはこうこうであると言えるもの−ジェームズ・ジーンズ例文帳に追加

something ponderable from the outer world--something of which we can say that its weight is so and so- James Jeans  - 日本語WordNet

二者択一否定を定義するにはまず、与えられた記述xに含まれる左括弧と右括弧の数が正確に等しいと言える必要がある。例文帳に追加

In order to define an alternative denial we first need to be able to say that a given inscription x contains exactly as many left as right parentheses.  - コンピューター用語辞典

私達の平和で幸せに満ちた日々を、一瞬で奪い去るこのテロリズムという行為は、まさに全人類にとっての敵と言えるでしょう。例文帳に追加

The act known as terrorism, that rips away from us in an instant our peaceful days of happiness, is certainly worthy of being called an enemy to all mankind.  - Tanaka Corpus

我々の解釈では、表2に示された出力データは表1のデータの容認できる変異形と言える例文帳に追加

In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1.  - Tanaka Corpus

あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。例文帳に追加

You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.  - Tanaka Corpus

したがって特権を必要としていないのであれば、できるだけいつもユーザアカウントを利用する方が望ましいと言えるでしょう。例文帳に追加

The Superuser account, usually called root, is used to manage the system with no limitations on privileges.  - FreeBSD

仮に経の内容が架空ないし嘘でも、経典の文字が明らかに実在することは正しいと言え、真実と言える例文帳に追加

Even if the content of a sutra is fictional or a lie, it can be said that the letters of the sutra exist clearly and are the truth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土系仏教の教えのひとつであるが、宗派を超越した包括的な思想であるために民間信仰とも言える例文帳に追加

It is one of the Jodo Buddhist teachings, but it is a comprehensive belief that transcends sects and could be considered as a folk religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、これは最澄側の一方的な論争打ち切りであり、徳一側からは決着がついていないとも言える例文帳に追加

However, while the dispute closed on the Saicho side, it was not finished for Tokuitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福岡・観世音寺の木造立像は高さ5メートルに及ぶ大作で、日本の馬頭観音像の代表例と言える例文帳に追加

The wooden standing statue in Kanzeon-ji Temple in Fukuoka is a big statue as tall as five meters, and a representative example of Bato Kannon in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御家人側のせめてもの家の保身が、嫡男による単独相続への変化、ある面では「家」の確立とも言える例文帳に追加

Shifting to a single succession by the legitimate eldest son was the vassals' only way of protecting themselves, and so it can be said to be the establishment of a 'Family' in a sense.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上の事から玉鬘は、作者・紫式部が物語に張りめぐらせた伏線の妙を伝える登場人物とも言える例文帳に追加

From the above, it can also be said that Tamakazura is a character which the author Murasaki Shikibu used for dropping hints about things to come in the story.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

全体的に中世前期の他の軍記物語とは大きく趣が異なり、軍記物語というより伝奇物語とも言える例文帳に追加

Overall, it differs greatly from other early medieval war chronicles; one might call it less a war chronicle and more a fictional romance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS